株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンスってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンスってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-10 00:35:31
 

その2がスタートしました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42774/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
売主:コスモスイニシア

施工会社:清水建設
管理会社:コスモスライフ

[スレ作成日時]2009-12-28 17:26:19

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンスってどうですか?その2

901: 匿名さん 
[2010-02-24 22:24:32]
田無駅前のアスタは景気不景気関係なく4000万はするよ。
田無在住はお金はあるけど使わない人種だけなんだ。
中央線と西武線の沿線の差もあるけれど五日市街道まわりの武蔵野市は寂れてる。(MGや成蹊、吉祥寺への道)
ここはリトルタウンで人気=価格安定のような気がする。それに清水建設で中身も安普請でない。
工事中断の余波は値段で補ってるらしい。
それでもイニシアと協力デベが売状況見ながらソロバン弾いてるって。
購入層だって貧民じゃ買えないよ。
902: 匿名さん 
[2010-02-24 22:28:51]
何分販売側が設定した価格であろうが指値契約またはご縁が無かったかだな。
903: 匿名さん 
[2010-02-24 22:31:07]
成蹊の周りは、地価も高いのでは?
武蔵野市の中でも、高級住宅街でしょ?
904: 匿名さん 
[2010-02-24 22:34:13]
そういえば北側のファインコートの土地が4400万円で売りに出してるね。
905: 匿名さん 
[2010-02-24 22:37:53]
土地のみの価格でしょうか?
906: 匿名さん 
[2010-02-24 22:39:43]
www.31sumai.com/mfr/B9916

土地のみだよー。
907: 購入検討中さん 
[2010-02-24 23:00:25]
 MR行ったけど、管理費が異常に高いよね。特に共用施設が多いわけでもなく、各階でゴミ出しできるわけでもないのに、なんであんなに高いのだろう。
 価格を抑えた分、管理でもうけるのかな。
 仕様と価格が満足なんだけど、駅遠と管理費が。悩みます。
908: ご近所さん 
[2010-02-24 23:58:06]
田無はそんなにやすくないよ。
西武新宿線の中では人気あるんだよ。
909: 匿名さん 
[2010-02-25 00:07:25]
管・修積立&駐車料金会わせて30,000円前後が、西東京市の相場と思います。
でもここは、駐車料金が非常に安いから、25,000円ぐらいでOK?なのでは?
もっと高いのでしょうか?
でも、大規模物件だから、一戸あたりの負担金は少なくなるはずなのにね?
そりゃ、不思議?割高と感じたならば、その理由を追求した方がいいと思う。
大きな買い物だから、納得して購入したいものね。
910: 匿名さん 
[2010-02-25 01:16:41]
建ぺい60 容積200っておいしいな。
道路沿いだからかな?
911: 匿名さん 
[2010-02-25 03:03:32]
駐車場代が安いから、管理費が高くなっているのですよ。
912: 契約済みさん 
[2010-02-25 10:02:57]
なんとでも言ってくださいな、

ここが気に入り、無理せず購入できる価格だったから、契約したまでのこと。
それで、もう十分満足!

私たちは、けっして裕福ではないけれど、自分の力で、ようやく手に入れた新居です。

このサイトで、どなたかも述べておられましたが、
『虫だって自分の巣を確保』する、
『人間だって、自分の住まいが欲しい』

ここは、安かったし、いい買い物だと思っています。
これからは、ここで幸せづくりに精出します。
913: 匿名さん 
[2010-02-25 10:36:44]
契約はまだ始まっていないはずですが…。説明会はまだ先ですよ。
914: 契約済みさん 
[2010-02-25 10:55:55]
あら、すっかりその気になっちゃいましたワン。
でも、大丈夫、気持ちは、春爛漫です。
915: 入居予定さん 
[2010-02-25 11:01:36]
あまり浮かれすぎてると・・・もしも、ダメになったときショックが大きいですよ。
我家も、営業マンが太鼓判押しては、くれましたが、購入に迷いがないわけでなし・・・
まだ、揺れ動いてます。バス便がねぇ・・・ 本当に迷ってます。
916: 匿名さん 
[2010-02-25 12:15:41]
迷うなら駅近くを買えばいいではないですか。高くなりますが。まぁこの辺の中央線の駅近は手が出ませんしバス便でも高い所もありますからね。
917: 匿名さん 
[2010-02-25 12:18:00]
歩いて駅まで行けばいいんだよ。
健康のために。
918: 匿名さん 
[2010-02-25 12:22:56]
ディズニーランドの入り口からイッツアスモールワールドに行くのと同じ位だよ
919: 購入検討中さん 
[2010-02-25 13:15:33]
919さん
その例え、すごく分かりやすいです。ありがとうございます。歩ける距離ですね。

私もこれから契約ですが、ほぼ購入確定です。
バス便といいますが、一応、田無からは歩けます。またマンション敷地内にバス乗り場があるのは魅力です。吉祥寺にも行けるし。なにより夫の稼ぎだけでローンを返していけるマンションが欲しかったので、こちらに決めようかと思っています。それなりの収入がある方には魅力を感じないのかもしれませんが、うちのような普通のサラリーマン家庭には魅力的なんです。
920: 入居予定さん 
[2010-02-25 15:02:12]
そうなのだよ\(^o^)/
春間近 もうすぐ、お引越し(^・^) ルンッ(^・^) ルンッ(^・^)

江戸建物園に行ってェー、高橋是清宅で餡蜜を食べてぇー、小金井公園でバーベキューしよ~~かなぁーーー
ルンッ(^・^) ルンッ(^・^) ワク!ワク!!ワク!!!
ここが買えただけで、あっ、まだかぁー また915さんに怒られちゃう。
でも、営業さんが、絶対!大丈夫って言ったんだもんねぇー(^・^)
うれしいな、うれしいな(^・^)
921: 匿名さん 
[2010-02-25 15:50:49]
>918さん、

 【ディズニーランドの入り口からイッツ ア スモールワールドに行くのと同じ位】

 の、その例え、ほんとうにいい!
 即座にイメージが湧く、とっても、分かりやすい!
 もしかして、人生の達人?

 発想が柔軟、大胆素敵?!
 きっと、Cleverな人なんだろうなぁ・・・ウットリッ・・・

922: 匿名さん 
[2010-02-25 18:16:08]
バス代を貰って、 自転車通勤すれば良いんだよ。
早くローンを返さなくっちゃね!
923: 匿名さん 
[2010-02-25 18:48:51]
そんなぁ、みみっちぃー・・・
正しく生きようぜ!
924: 匿名さん 
[2010-02-25 19:18:11]
駅近だとバス代貰えないけど、この距離ならバス代貰える筈。
てか、徒歩14分って近くない?余裕で歩ける距離だし。
俺が学生のころは駅から学校まで40分歩いてたぜ。
925: 匿名さん 
[2010-02-25 19:21:01]
主婦にとっては、駅近よりスーパー近の方が全然嬉しい。
駅なんて滅多に行かないしね。
926: 購入検討中さん 
[2010-02-25 19:30:09]
>925
 同感です。スーパーが近いのは主婦には魅力大。


ところで花粉症の季節になりましたが、田無近辺ではやはり花粉量が多いのでしょうか?
MRに行った際に、普段より痒かったので少し憂鬱になってしまいました。
927: 匿名さん 
[2010-02-25 19:38:20]
そりゃ、郊外ですからね。
日本中、どこ行ったって、花粉は飛んでるでしょう?
928: ご近所さん 
[2010-02-26 12:27:38]
花粉は勿論、春になると三鷹、調布の畑から砂塵が沢山飛んできて
バルコニーがとんでもないことになりますのでご注意を。
あと田無までの道、坂があるのを忘れずに。
まぁそれでも十分に魅力あると思うよ。ここは。
931: 匿名さん 
[2010-02-26 13:13:59]
少し前になるのですが、管理費が割高と書かれている人がいましたが、私も同じように感じました。

あくまでも予定とのことですが、平米単価220円、80㎡で17,600円(別途修繕積立金あり)というのはどうかなと思います。

他に比べて圧倒的に高いというわけではないのですが、800戸近い大規模マンションということを考えると他のマンションよりも規模のメリットを多く享受することができるはずなのですが…。

平均的な広さを85㎡とすると、85㎡×800戸×220円=1496万円/月になります。

月々1500万円もする管理って…? コンシェルジュもいないというのになぜ? という気持ちがおきます。
(実際1500万円もあればフルタイムの正社員を30人も雇うことができます)

もしかしたら関東バスとの契約でお金がかかっているのかな?、管理費でお金を得ようとしているのかな?、(ありえないことだけど)駐車場にお金を回そうとしているのかな? など疑問が起こります。

誤解のないようにお願いしたいのですが、私はこのマンションを非常に高く評価しています。
設備もいい、小金井公園がある、目の前にはスーパーもある。周りの環境もいい。
こんな良いマンションなのに、どうして管理費で購入者に挑戦的な姿勢を持つのかが分からなくて困ります。

これさえなければ今回の抽選に申し込みをしたのに…。申し込まれた方々は気にならなかったのでしょうか?
933: 匿名さん 
[2010-02-26 15:34:17]
管理費は高めということですがここは大規模で色々な仕様の設備もあるからやはりそれなりの管理費は必要になってくると思います。しかしこの位の管理費が払えないくらいでは買う資格もないのでは?
934: 不動産購入勉強中さん 
[2010-02-26 16:26:37]
戸建てを購入すれば、その管理費だけでセコムの立派なセキュリティシステムが構築できますね。
935: 匿名さん 
[2010-02-26 16:34:40]
しかし戸建の場合は設備が壊れた時は誰も直してくれませんよ。
家の周りの掃除も草むしりも全て自分でやらなければいけません。
936: 親と同居中さん 
[2010-02-26 18:37:20]
戸建ての場合、設備が壊れた場合はマンションで言う修繕費積立を我が家の必要な個所だけ費用として使えるが、
マンションの場合は1階住民のように使用しないマンションの修繕費まで払う。
断然戸建てだね。
937: 匿名さん 
[2010-02-26 18:46:22]
じゃあ2階以上に住めばいいんじゃね?
938: 匿名 
[2010-02-26 20:34:16]
そのかわり1階は庭があるからね。固定資産税払うよりは、かなり安い使用料で専用で使えるわけだし。エレベーター使う機会が少ないであろう2階とかの方が割に合わないんじゃない。
939: 匿名 
[2010-02-26 20:44:19]
管理費そんなに高いかなあ。我が家は車2台体勢だから、トータルで見ると高く感じないんだけど。近隣でいくつか物件見てるけど、駐車場代入れるとびっくりするような金額になることが多くて、逆にここはトータルでのランニングコストの低さが魅力なんだけど。だいたい管理費っていうのは、使いきれなければ修繕積立金に回るもんじゃないの?
940: 匿名さん 
[2010-02-26 20:45:09]
管理費たかいですねぇ~ 本当にそんなに高いのですか?他のモデルルームも何件か行ってますけど

そんなに高いのは初めて聞きました。70~80なら最初は修繕積立金合わせて20,000円前後が平均のように思い

ます、修繕積立金が高いのなら、余剰金はどうするか話し合いとかできそうですけど、管理費は取られっぱなしです

から、なぜそんなに高いのか理由が知りたいです。
942: 匿名さん 
[2010-02-26 20:57:54]
管理費/修繕積立金のことで高いと言う方は、もっとお安い物件を探すか、自分の年収を上げる算段をしなさい。
943: 匿名さん 
[2010-02-26 21:07:29]
タワーの方がずっと管理費高いですよ。
945: 匿名さん 
[2010-02-26 22:06:33]
そんなに理由が知りたいなら聞きに行けば?
946: 匿名さん 
[2010-02-26 22:06:58]
ヴィーガーデン 80平米 17,600円
グランジオ武蔵野 88平米 15,800円
フォレストレイクひばりが丘 89平米 16,100円
パークウエスト東京 90平米 15,000円

他のと比較するとちょっと高めかな。
947: 購入検討中さん 
[2010-02-26 22:14:02]
管理費、確かにちょっと高いですよね。でも管理費はまだ未定と、営業マンは言っていました。
私は警備員の人件費と、マンション敷地内の植栽手入れ代かな?って思っています。
948: 匿名さん 
[2010-02-26 22:18:24]
でももともとの価格が他は高いんでしょ。
949: 匿名さん 
[2010-02-26 22:22:45]
たしかにこう見ると激烈に高いというわけではないけど、戸数が倍ほど違うことを考えると、なぜそれほど高いのか疑問かなぁ。

ちなみに駐車場まで入れて考えるなら同等かもしれないけど、必ずしもみんなが2台も車を持っているわけないしね。
(そもそも各戸2台のスペースってないよね?)

戸数が圧倒的に多いんだったら、管理費は他よりもかなり安くなるはず!

あぁ、考え始めるとかなり高い気がしてきた…。

だって、同等のサービスに対して管理費が月々5,000円ちがったら、30年で180万円も余計に払ってることになる!
950: 購入検討中さん 
[2010-02-26 22:24:17]
確かにここの管理費は高いです。
 私もある事情で買い替えのこの物件を検討しているのですが、現在のマンションも築3年で戸数は750戸位あるのですが、このマンションより共用施設も多く、各階にゴミ出しができるにもかかわらず、3割は安いです。
 ちなみに伊藤忠系です。管理会社もコスモじゃなくて、伊藤忠系にすればいいのに。伊藤忠も売主ですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる