住宅コロセウム「戸建てって資産価値あるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 戸建てって資産価値あるの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-06 21:48:00
 削除依頼 投稿する

新スレでは、ちょっと視点を変えて議論しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-16 09:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

戸建てって資産価値あるの?

922: 匿名さん 
[2007-06-29 01:09:00]
なぜここのマンション派の思考回路は
「戸建=田舎」なのだろうか?

育ちなのか?現在がそういう環境なのか?
不思議だ・・・
923: 匿名さん 
[2007-06-29 01:17:00]
都心に程近い戸建は、親からの譲り物か、庭のない極小戸建だからでしょ。

いえいえウチは都心で広いですよ、という人は、別に2億でも3億でもマンション選びたい放題だし、そもそも月100万の賃貸でも問題ない人でしょ。


個人的には、都心に近いところで、小さな土地を有効利用してデザイナーズ住宅に住むのが一番かっこいいと思います。金もセンスも要るし。
924: 匿名さん 
[2007-06-29 01:36:00]
【本当の】都心の90〜100㎡・駅近・眺望の良いマンションって
億はしますよね。
それどころか価格の上がった現在は2憶、3憶あたりまえ。

庶民には高根の花だね〜
925: 匿名はん 
[2007-06-29 03:07:00]
【本当の】都心の70㎡・駅近・眺望の良いマンションなら6000万円代で購入可能でしょう。(高層階は無理ですけど)

一般サラリーマンとしては、現実的な選択ですよ。

6000万くらいだと、都心では、ミニ戸建てですから。
耐震性とかに不安を感じるわけです。

マンションは共用施設の充実もあるし、都心ではいい選択かな?

918の僕ちゃん、細かいことで、揚げ足取るようでは、女にもてないよ。気をつけな。小さい男は嫌われるぞ。
926: 匿名さん 
[2007-06-29 09:48:00]
>小さい男は嫌われるぞ。

女性は実はサイズを気にしない人のほうが多いぞ
硬さの方が問題だぞ
927: 匿名さん 
[2007-06-29 12:24:00]
918の僕ちゃん、細かいことを気にしすぎていると、たちも悪くなるぞ。
928: 匿名さん 
[2007-06-29 12:50:00]
>>925
えっ・・・

戸建だと150坪なきゃダメなんてマンション派の
レスをよく見るがマンションだと70㎡で我慢できるわけ?
ファミリーで70㎡なら死にそうだな。

しかも超都心の利便性の良い駅近で日当たり・眺望が
良くて高層階じゃなくてもいい場所なんてどんな場所?
ほとんどないよ・・・
普通6000万程度じゃ大したマンション買えないだろ。
929: 匿名さん 
[2007-06-29 13:14:00]
確かにファミリーなら、70平米は手狭ではある。しかし、子供1人までならなんとかなるだろう。(都会は、少子化だし)

マンションならトランクルームなどは別途用意されているし、(されてなければ、自分でトランクルーム業者に頼み)不用品はなるべくもたないようにする。

70平米に押さえれば、予算6000万円で、立地の良いところは買えるよ。
上層階の眺望良しとはいかないがね。15階ぐらいなら十分可能。
15階になれば、周りのビルより高いから、日当たりは問題ないし、
眺望もそこそこ楽しめるでしょう。
930: 匿名さん 
[2007-06-29 13:17:00]
6000万円しかだせないと、都心とはいわず、世田谷の奥のほうでも、ミニ戸になってしまいます。かなり貧弱な家ですよ。耐震性にも不安が残るエンピツみたいな木造建築になる。

やっぱり、都会は、マンションが現実的な選択肢でしょうね。
931: 匿名さん 
[2007-06-29 13:30:00]
都心にいないと生活できないのは、気の毒だな・・・。

お金があれば無理して都心に住まなくても生きていけるんだが・・・。

年収より資産だけどやはり金融資産の差は大きいのかも・・・。
932: 匿名さん 
[2007-06-29 13:41:00]
>>930
70㎡なんてマンション派が馬鹿にしてるミニ戸より狭いのですが・・・
ディンクスなら70㎡マンションでもよいと思いますが、
子供がいる人生の方が楽しいよね。

現在の新築マンションでは四ッ谷徒歩4分や神谷町徒歩4分の
物件だと6000万じゃまるで予算が足りないのですが
どのあたりの都心駅近マンションの話をなさっているのでしょうか?
933: 匿名さん 
[2007-06-29 14:07:00]
>四ッ谷徒歩4分や神谷町徒歩4分の
>物件だと6000万じゃまるで予算が足りないのですが

よく探したほうがいいよ。君は努力が足りないね。
旧価格の新古狙いという手もあるよ。
934: 匿名さん 
[2007-06-29 14:28:00]
>>933
じゃ教えてください(^−^)
都心で駅5分以内、日当たり・眺望がよい、ミニ戸以上の広さで
ある程度のデべの6000万マンション。
あなたなら色々なソースをお持ちでしょう(笑)
935: 匿名さん 
[2007-06-29 15:05:00]
6000万だと頭金最低1800万は必要ですが、皆様お持ちなのですか?それ以下ならローン返済はキツイかと・・・。

世帯金融資産の最頻値は400万以下だそうです。そんな中で1800万以上出せるということはかなりの富裕層かと・・・。
936: 匿名さん 
[2007-06-29 15:54:00]
ミニ戸にも住みたくないが
ミニ戸以下の広さのマンションなんて考えられない
937: 匿名さん 
[2007-06-29 16:52:00]
6000万物件を購入するなら自己資金3500万円くらいほしいかな。
貯金というより、前の家を売ったカネとかも含まれるでしょうしね。
富裕層というほどでもないでしょう。年収1000万円ちょっとでもなんとか可能なレベルでしょうね。
938: 匿名さん 
[2007-06-29 16:56:00]
ミニ戸以上というのは、無理。
ミニ戸だって、80平米や90平米はあるでしょ。6000万円程度なら、マンションなら75平米がせいぜいでしょうね。ただし、階段や廊下のデットスペースが少ないから、マンションの75平米はミニ戸の80-90平米より住みやすい。 2階屋以上は、めんどくさいからキライ。
939: 匿名さん 
[2007-06-29 17:00:00]
世界の資産家の定義は、金融資産1億2000万ですからそれ以下は庶民ってことでしょう。

年収1000万で2500万の借金か(笑)

また借金が増えましたね・・。 これじゃいつまでたっても会社依存で生きて行かなくては・・・。

惨めな物です。
940: 近所をよく知る人 
[2007-06-29 17:07:00]
どこまでがマジの発言なんだろう・・・
942: 匿名さん 
[2007-06-29 20:16:00]
6000万じゃ、世田谷の端の方のマンションの高層階でも買えないよ。
マンション派は嘘つきだなぁ。
6000万だったら、15年落ちの中古マンションでようやく
山手通りと環七通りの間くらいに住めるんじゃないかな。
6000万じゃ山手通りの内側は中古でも夢のまた夢。

世田谷の端の方のマンションの高層階70平米6000万と、
それよりちょい外側(調布市、練馬の端っこ)の30坪戸建て6000万なら、
俺なら30坪戸建てを選ぶな。

いずれ相続する予定の土地などがあるなら、マンションという選択もわかる気がするが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる