三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ夕陽丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 烏ケ辻
  7. パークホームズ夕陽丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-09-13 21:01:59
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1501/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

所在地:大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻2丁目167番2(地番)
交通:地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」徒歩12分
JR環状線「桃谷駅」徒歩8分

共通概要
総戸数 51戸
開発総面積 --
敷地面積 939.86平米
建築面積 500.56平米
延床面積 4007.75平米
竣工時期 平成30年05月中旬竣工予定
入居時期 平成30年06月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上13階
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
用途地域 商業地域、第2種住居地域
建築確認番号 GBRC判通第160488号(平成28年9月7日付)
区画整理法 --
土地権利/借地権種類 所有権
駐車場 総戸数 51戸 に対して 敷地内機械式 13台 敷地内平面 3台
駐輪場 総戸数 51戸 に対して75台
バイク置場 総戸数 51戸 に対して5台
トランクルーム --
エレベータ 有:1基
施設・設備 ダブルオートロック、防災備蓄倉庫、複層ガラス、宅配ボックス、食品宅配サービス(別途契約必要)他、
管理形態 管理組合結成後管理会社へ委託
売主 三井不動産レジデンシャル
施工会社 長谷工コーポレーション
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス関西
販売代理 --
媒介 --
会社情報
<売主>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
三井不動産レジデンシャル
関西支店 大阪市中央区備後町四丁目1番3号
備考 ※本物件価格には建物に係る消費税率8%が適用となります。詳しくは販売係員までお尋ねください。※バイク置場5台の内、3台はミニバイク用となります。

物件概要(第1期)<予告広告>
販売予定時期:平成29年04月上旬 販売予定
一般
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK
専有面積 70.24平米・74.06平米
バルコニー面積 10.64平米~12.92平

【物件情報を追加しました。2016.12.20 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-20 12:52:38

現在の物件
パークホームズ夕陽丘
パークホームズ夕陽丘
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻2丁目167番2(地番)
交通:大阪環状線 「桃谷」駅 徒歩8分
総戸数: 51戸

パークホームズ夕陽丘ってどうですか?

401: マンション比較中さん 
[2018-06-06 21:33:32]
こちらは残り販売住戸は1桁でしょうか?
販売の1階住戸はどんな感じかな、
柵の造り方次第で通行人や信号待ちの車中から
目が合いそうな感じも、、、
402: マンコミュファンさん 
[2018-06-06 21:48:36]
>>398 事情さん
見当違いですね。一目瞭然。
見当違いですね。一目瞭然。
403: マンコミュファンさん 
[2018-06-06 21:51:02]
>>401 マンション比較中さん
現地見れば分かりますが、織り込み済みで問題なしです。
404: 玉造エリア住民 
[2018-06-06 23:10:58]
>>403 マンコミュファンさん
ありがとうございます。
現在少し離れた土地にいるので中々現地
見れなくて聞いた次第です。
405: マンコミュファンさん 
[2018-06-06 23:17:39]
>>404 玉造エリア住民さん
歩道と一階の床?との段差を取っているので目線気にならないようになっていると思います。一階は天井高も高いので良いかもしれませんね。
406: 玉造エリア住民 
[2018-06-07 00:48:28]
>>405 マンコミュファンさん

マンションが沈んでる感じですね、
1階はやはり冬場は寒いですかね?


407: マンコミュファンさん 
[2018-06-07 01:16:34]
>>406 玉造エリア住民さん
分かりずらい文章で失礼しました。歩道面よりも一階のバルコニーの床が高くなっているとい意味でした。床暖房がある部屋は問題ないと思いますが、それ以外の部屋は多少寒いかも知れませんね。
408: 玉造エリア住民 
[2018-06-07 01:47:09]
>>407 マンコミュファンさん
なんどもありがとうございました。
よく分かりました。
409: 匿名さん 
[2018-06-08 12:36:18]
間取りは全居室にウォークインクローゼットを採用するマンションは珍しいと
思いますが、このウォークインクローゼットは物件サイト、
モデルルーム写真に掲載されているような仕様ですか?
それともこの写真はオプションで特別仕様なのでしょうか?
410: 家政婦はミタ 
[2018-06-08 13:39:38]
>>409 匿名さん


モデルルーム見ました。
同じものですね。

いいマンションですよ。
エントランス御影石です。

玄関周り、現地見てませんが、タイル貼りだといいですね。
吹き付けだと嫌ですね。

モデルルームは、タイル貼りだったような、記憶では。


411: マンコミュファンさん 
[2018-06-08 17:10:14]
>>410 家政婦はミタさん
玄関周りはタイル貼りでしたよ。

412: マンション検討中さん 
[2018-06-11 00:53:55]
今日から現地見学会はじまったようですね、反響はどうだったかな?また竣工直前なのに数戸だけの販売スタイル、最近この手の販売式が増えてますね。
413: 評判気になるさん 
[2018-06-12 12:04:36]
このマンションかなり売れ残ってるのかな、、
もしかしたら2桁台の3割?天王寺エリアでもワースト入り決定。いまさら焦らず売る気モードでしょう。
8月末竣工の寺田町のブランズも苦戦しながらも、少しずつ集客してるようです。

414: 買い替え検討中さん 
[2018-06-12 12:18:03]
>>413: 評判気になるさん 

現地見ています。

幹線道路沿いで、車の往来もありますが、アトラス天王寺の立地と比較すると良いと思います。

アトラス天王寺は、現地拝見するとお値段安くても決めるのは難しいですね?お値段だけだと思います。

415: eマンションさん 
[2018-06-12 16:57:41]
>>413 評判気になるさん
どの程度 売れてるかは問い合わせすればわかるでしょ。
東大門と合わせて焦らず売る気でしょうね。三井はそう簡単に価格を下げないでしょう。
現地見ましたけどいいマンションですけどね。
416: 評判気になるさん 
[2018-06-12 18:27:32]
>>414 買い替え検討中さん

確かに、そうですね。

ここまで来たら何らかの付加価値ないと購入まで踏み切る事できないもんな、
417: 評判気になるさん 
[2018-06-12 18:33:52]
>>415 eマンションさん

販売の料金一覧は流動的で信用できないし、問い合わせベースなら現状から察するに本当の情報はもらえないと感じます。

但し価格面は会社の方針とタイミングでいつ変わるか分かりませんが、普通に来年3月まで持って行きそうですね、
418: 評判気になるさん 
[2018-06-14 23:47:57]
>>417 評判気になるさん
流動的もそうですし、問い合わせして本当の情報貰えないことないでしょう。意味不明。
419: マンション検討中さん 
[2018-06-15 00:50:33]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
420: マンション検討中さん 
[2018-06-15 01:08:06]
>>418 評判気になるさん

販売が好調なら、後残り5戸です。と教えてくれるでしょう。
残り20戸以上あるものを全て言ってたら
販売 間取りに片寄が生じます。

価格表に次期分譲予定とか商談中とかバラ
421: 買い替え検討中さん 
[2018-06-15 03:10:59]
価格:4,808万円~5,348万円
間取:3LDK
専有面積:70.24m2・74.06m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 51戸
422: 評判気になるさん 
[2018-06-15 20:23:32]
>>420 マンション検討中さん
そうなんですね。
尤も、住友不動産のようにそもそも竣工前とか気にしてないかも知れませんし。素人には推し量れないでしょう。今後のマーケットを睨んでいるかも知れませんし。

423: 匿名さん 
[2018-06-18 12:03:08]
ウォークインクローゼットの扉はガラス製で透明仕様ですが、
恐らくモデルルームはオプションですよね。

透明な扉はアーバンで高級感がありますが、お客さんを招いた時に
衣類や雑多な荷物が丸見えだったら困りますものね。
424: 評判気になるさん 
[2018-07-03 07:35:20]
阪急オアシスが今月末で閉店みたいですね。
スーパーまで遠くなりますね。。。
阪急オアシスが今月末で閉店みたいですね。...
425: マンション比較中さん 
[2018-07-03 10:35:53]
>>424: 評判気になるさん 

マジですか!!

利用者としては。。。。言葉が出ません。


426: マンション比較中さん 
[2018-07-03 10:36:48]
競争力や商品アイテムが近隣より高いイメージはしました。


427: eマンションさん 
[2018-07-03 11:44:59]
>>424 評判気になるさん

マンション建ちますか?


428: 周辺住民さん 
[2018-07-03 14:21:37]
真法院店閉店のお知らせ
阪急オアシス真法院店は7月31日(火)午後6時をもちまして 閉店させて頂くこととなりました。

長らく当店をご愛顧賜りましたお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、

深く感謝申し上げますとともに、引き続きお近くの阪急オアシスをご利用頂けますよう、

何卒よろしくお願い申し上げます。
429: 評判気になるさん 
[2018-07-03 15:49:14]
阪急オアシスのあと何が建つか気になりますね、またスーパーなら良いけど。マンションなら、、情報の提供お待ちしております。
430: マンション掲示板さん 
[2018-07-03 18:02:03]
>>429 評判気になるさん
マンションだとしたら、前にネバーランドが建っているので眺望が厳しそうですけどね。
431: eマンションさん 
[2018-07-03 19:47:05]
>>430 マンション掲示板さん

1階店舗で、20階以上の200から300戸のタワーマンション
とかでしょうか?


432: 評判気になるさん 
[2018-07-03 19:59:10]
三井不動産販売、パークタワー夕陽丘でしょうか。

三井不動産販売、パークタワー夕陽丘でしょ...
433: 評判気になるさん 
[2018-07-03 23:11:03]
こちらの物件も完成して時間をかけて販売して行きそうですね、周りにこれから出来るマンション坪単価300近い物件とのバランスでこちらへ購入層が増えそうな予感はします。
434: 匿名さん 
[2018-07-03 23:19:11]
>>420 マンション検討中さん
今までの販売戸数から逆算するに
まだ20戸以上は残ってます。
435: 評判気になるさん 
[2018-07-03 23:42:59]
>>430 マンション掲示板さん
そうですね、眺望は厳しいかな、、何か街の注目的な存在建物だと良いのに。
436: 評判気になるさん 
[2018-07-03 23:46:29]
>>434 匿名さん

スーパーがなくなると、利便性の面で売れ行きが悪くなるかも。。。
437: 評判気になるさん2 
[2018-07-04 09:33:21]
>>436 評判気になるさん

桃谷行けば、万代とか駅前にスーパーありますね。
上本町は、遠い距離ですから、自転車で10分ほどですが。



438: マンコミュファンさん 
[2018-07-04 10:01:36]
>>436 評判気になるさん
徒歩3分ぐらいの位置にデイリーカナートや百均がありますよ。
私は高層階希望のため、予算オーバーで近くの新築マンションを購入することになりましたが、いまだにパークホームズの前を通るとおしゃれでいいなぁと見上げてます。
販売されている社員の方の対応も他社と比べて、一番感じがよかったです。
439: マンコミュファンさん 
[2018-07-04 10:20:24]
>>438 マンコミュファンさん
補足です。
信号のタイミングがよければ、もっと早く着くかも。
カナートより近い位置にローソンもありますよ。
今も近所に住んでるため詳しいです。
440: マンション検討中さん 
[2018-07-04 11:52:13]
>>434 匿名さん

それぐらい残ってそうですか、烏が辻というアドレスがネックなんでしょうか?
それとも駅からの距離?
建物外観は素晴らしいと思います。


441: マンション掲示板さん 
[2018-07-04 12:07:31]
>>440 マンション検討中さん
烏ヶ辻は全然悪いアドレスではありませんよ。五條校区では無い事が少し影響しているかもですね。建物は良いのですがその分同じ校区の物件と比べ少し値が張りますからね。
近隣のジェイグランとか高そうですし、ほっておいてもその内売れるでしょう。
442: マンション掲示板さん 
[2018-07-05 15:43:28]
オアシス閉店とか最悪。
万代もカナートも徒歩5分以内かかるやん。買い物袋持って歩きたくない距離だ。
443: 評判気になるさん 
[2018-07-05 22:10:35]
この辺りは緊急車両は良く通りますか?
道路沿いのマンションは生活していて、何が一番気になりますか?
地元の方の声を聞きたいです。
444: 匿名さん 
[2018-07-05 22:14:26]
>>442 マンション掲示板さん

5分以内?
煽りたいなら、そこは間違えたらあかん。
445: マンション掲示板さん 
[2018-07-05 22:46:35]
>>443 評判気になるさん
通ってるか通ってないか分からないぐらい静かですよ。


446: マンション検討中さん 
[2018-07-06 01:44:35]
>>445 マンション掲示板さん

ありがとうございます。
そうですか静かなんですね、

生活の中で部屋にいる、やすらぎの時間に音が気になると大きなストレスになると個人的に思ってます。
市内で生活する上ではわがままかもしれませんが、、
実際に平日、祝日、朝〜夜自分の足でも周辺の調査してみようと思います。
447: 匿名さん 
[2018-07-06 09:14:10]
な、なんとっ?
オアシスが閉店とはっ?
お悔やみ申し上げますぅ。
高級品をお買い求めの際には、どうぞ上本町駅まで徒歩20分、自転車で10分掛けてお越しください。
暑い日が続いておりますので、御身御自愛くださいませー。
448: マンション掲示板さん 
[2018-07-06 18:15:30]
>>447 匿名さん
お越しくださいって!?
面白い方ですね。大丈夫ですよ。
449: マンコミュファンさん 
[2018-07-12 17:13:23]
一番近いスーパー閉店とか大丈夫じゃ無い。不便だから跡地に他のスーパー入って欲しい。万代とカナートだけとか嫌です。
450: マンション検討中さん 
[2018-07-12 20:03:10]
オアシス閉店の時点で厳しいでしょ。
できてコンビニかな。
451: マンション検討中さん 
[2018-07-12 22:49:10]
オアシスの閉店の事、不動産屋さんが教えてくれなかった。。早かれ遅かれ分かる事なだけに残念。
452: マンション掲示板さん 
[2018-07-12 23:02:44]
別に大して気にしませんけどね。車があれば。
453: マンション検討中さん 
[2018-07-12 23:36:27]
駐車場は全住居分無いでしょ。
コンビニは辛いな。
跡地にジオとか建ったら呆れるけど。


454: マンション掲示板さん 
[2018-07-13 00:22:12]
>>453 マンション検討中さん
呆れる理由が分かりませんけど、マンションが建つ可能性はあるでしょう。長い目で見れば周辺環境なんて変わるものです。それよりも、自分が気に入ったエリアで満足するマンションを早く買った方が良いでしょう。
455: 通りがかりさん 
[2018-07-13 07:12:13]
ジオは阪急グループでオアシスも阪急グループ。マンション用地確保はどこのデベも苦労してますが、エリアの生活必需施設のスーパー潰して、自分のグループのマンション建てるのは街全体の利益が損なわれます。街の魅力を利用してマンションを分譲販売するデベとして、社会的な姿勢が問われるでしょう。
自分の会社が一時的に儲かれば、その後エリアが衰退しても気にしないとか。
流石にそんな恥知らずな事阪急グループが行うとは思いませんがね。
456: 匿名さん 
[2018-07-13 08:21:32]
お買物は、上本町駅まで徒歩20分、あるいは自転車10分掛けて遠路はるばるお越しくださいませー。
酷暑が連日続いておりますが、お買物で体調崩さぬよう御自愛くださいませー。
457: 事情通 
[2018-07-13 19:43:35]
エリアの特色としてオアシスの跡地、グランドメゾンが建つ可能性も0パーセントではないですね。

エリアの特色としてオアシスの跡地、グラン...
458: マンション掲示板さん 
[2018-07-13 22:58:22]
>>456 匿名さん
素晴らしいです。おめでとうございます。
459: マンション検討中さん 
[2018-07-14 00:23:33]
もしマンションの建設計画が決定となり、
市場に出たら、益々パークホームズ夕陽丘の販売が厳しくなりますね、
商業施設なら近隣の方も喜ばしい事ではありますね。
460: マンション掲示板さん 
[2018-07-14 05:14:31]
>>459 マンション検討中さん
なんで厳しくなるのでしょうか。一概には言えないでしょう。
461: マンション検討中さん 
[2018-07-14 15:23:19]
>>460 マンション掲示板さん

こちらのマンションから徒歩2分のオアシス跡地、同じ道路沿いマンションが売りに出された場合、普通の購入者なら比べたり購入を検討するのでは?と思いました。
462: マンション掲示板さん 
[2018-07-14 17:50:41]
>>461 マンション検討中さん
勿論比べると思いますが、グレードや坪単価次第では売れたり売れなかったりどちらに転ぶか分からないと思いました。
463: マンション検討中さん 
[2018-07-14 23:53:18]
>>462 マンション掲示板さん
確かにグレード坪単価は関係しますね、


464: マンション検討中さん 
[2018-07-15 15:56:12]
今日、DM来ました(^。^)
南向き4198万円〜だそうです。駐車場確保可能とか。売れてないのでしょうか。
465: 通りがかりさん 
[2018-07-15 19:08:12]
どこもそんなに簡単には売れてません。
466: 事情通 
[2018-07-15 20:37:01]


低層階のパンダ価格ですね。



467: マンション掲示板さん 
[2018-07-15 21:17:25]
>>465 通りがかりさん
今は本当にそんな感じですね。
まだ大阪環状線内のこれから販売するマンション価格も下がる事は無さそうですし、竣工後じっくり捌いていきそうですね。
468: マンション検討中さん 
[2018-07-15 23:38:11]
条件が良ければ売れると思います。

1.ココは五条小学校区でない。
2.勝山通り沿い
3.駅から8分

上記3点と
販売価格があってないと個人的に思います。

プロの分析で導き出した金額と思いますが、マンションの販売は難しいですね。
469: マンション掲示板さん 
[2018-07-16 00:28:24]
>>468 マンション検討中さん
そうなんですね。人の価値観は人それぞれです。他のマンション検討すれば良いのでは?
検討期間はどの程度ですか?
470: eマンションさん 
[2018-07-16 00:40:39]
条件と言っておられるのは価格ですね。個人的な嗜好と相場感が合致してないと思いますけどね。
ある程度我慢すりポイントを抑えた良いマンションを買おうと思えば8000万円はいるでしょうね。
471: マンション検討中さん 
[2018-07-16 00:47:59]
>>469 マンション掲示板さん

おっしゃる通りですね、
人の価値感はそれぞれ、駅近の他の物件にするつもりです。
472: 匿名さん 
[2018-07-17 12:19:37]
こちらのマンションはカードキーで自動ドアの解錠ができるのはとても便利ですが、
宅配ロッカーや安心お知らせメールも併用できるとなると紛失が怖いですね。
ICセキュリティ[F-ics(フィクス)]の公式サイトによると
全国のIC乗車券がすべてマンションキーとして利用できるそうです。
473: マンコミュファンさん 
[2018-07-17 17:25:15]
停電時用の物理キーもいらないタイプですか?
474: マンコミュファンさん 
[2018-07-18 10:30:48]
外観は良いけど、エレベーターが一つしかないのは残念。
故障したら数日階段移動じゃん。
低層マンションなら我慢するけど。
475: マンション検討中さん 
[2018-07-18 12:09:37]
いくつか素人ながら質問あります。
こちらのマンションはなぜ13階建になったのか?
ほぼ採光の入らなそうな、南向きの1階はなぜある?

476: マンション比較中さん 
[2018-07-18 12:19:37]


総戸数51戸なのでメンテナンス費用を考慮してもエレベーターは1基でしょうね。

ルネグランは戸数67戸で1基ですね。


477: マンション比較中さん 
[2018-07-18 12:28:59]

1階はエントランスホールにしたり駐車場にするより、1階を安い価格で住戸にしたかっただけでしょうか。

南向きでも、柱に囲まれているので採光は少ないように感じます。




1階はエントランスホールにしたり駐車場に...
478: マンション比較中さん 
[2018-07-18 12:34:09]

1階は柱に囲まれています。

1階は柱に囲まれています。
479: マンコミュファンさん 
[2018-07-18 12:37:47]
13階は北側斜線規制かな?一階住居は
利益が増えるから。
480: マンコミュファンさん 
[2018-07-18 12:47:31]
三井ブランドなら一階を駐輪場にして、建物を少し道から引っ込めてもっと植栽増やすべきかな。
481: 匿名さん 
[2018-07-18 13:32:39]
>>474 マンコミュファンさん
普通エレベーターは80戸くらいまでの規模なら1基が当然。最近では100戸でも1基のところもある。ただあなたが管理費や修繕金が高くなってもエレベーターを増やしてほしいと思うなら別の話ですが
482: 周辺住民さん 
[2018-07-18 15:20:48]
北側斜線制限 北側斜線制限とは、建築基準法で定められた建築物の高さを制限する法規、いわゆる斜線制限の1つで、北側隣地の日照の悪化を防ぐことを目的とした法規です。 北側斜線制限は、北側隣地境界線を起点として「高さ」と「斜線の勾配(角度)」によって規制されます。

http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000012021.html

北側斜線制限 北側斜線制限とは、建築基準...
483: 匿名さん 
[2018-07-18 15:24:24]
>>474


プラウドタワー北浜は281戸 RC造(一部鉄骨造) 地上42階 地下1階建て


エレベーターは2基!  ゴミだしエレベーター1基を含めてもMAX3基です。

恵まれています。

484: マンション検討中さん 
[2018-07-18 15:51:52]
なるはど、会社としては少しでも利益ほしいですよね、
13階は北側の建物に対しての法律ですか、
やはり1階の値段は柱が影響してるのか、、
日当たり気にしない人には大変お得ですね。

485: マンコミュファンさん 
[2018-07-18 16:43:18]
マンションのエレベーターは故障や修繕で数日停止される場合もあるから二台は欲しい。


486: 匿名さん 
[2018-07-24 00:33:42]
ああ、そうか。
点検なら数時間だろうと思ってましたが、長い目で見たら修繕はかなりの日数かかりますね。
旅行でも行くかな。
487: 匿名さん 
[2018-07-27 12:21:38]
こちらのエレベーターは1基のみですか。
万が一の故障の際、13階建てで階段は厳しいですよね。
火災が起きた時に特別な動きをする非常用のエレベーターは
ついていますか?
確か高さが30メートルを超える建物は建築基準法で設置が必要と
聞いたように思います。
488: 匿名さん 
[2018-07-28 08:30:08]
オアシス閉店まで残り3日ですね。
489: 匿名さん 
[2018-07-28 08:40:45]
>>487 匿名さん

非常用エレベーターは原則避難には使えません。消防隊の消火活動に使うエレベーターです。
高さ30mを超えても緩和規定があるので13階建てだと設置義務はありません。
490: 匿名さん 
[2018-07-29 15:50:09]
オアシス閉店まで残り2日になりましたね。
491: 周辺住民さん 
[2018-07-29 18:35:55]



ファイナルセールですね!!
492: 匿名さん 
[2018-07-29 19:35:45]
当マンションもファイナルセールして、@200にしたらどうですか?それでも厳しいかもしれませんね。
493: 匿名さん 
[2018-07-30 01:53:22]
沸いてきましたね。楽しく生体見物しましょう。
494: 評判気になるさん 
[2018-07-30 22:13:54]
オアシス閉店ですね。残念
こちらのマンションも8月中には完売でしょうかね?

495: 匿名さん 
[2018-08-05 13:19:31]
南向き物件なので、陽当たりがよく
日中は電気をつけなくても良いくらいかもしれません。
広めのクローゼットが各部屋にあるのも魅力的です。
キッチンも広くて使い勝手が良さそう。
しいて言えば、駅までもう少し近ければ良かったかなと思いました。
496: 匿名さん 
[2018-08-26 11:23:05]
買い物は、デイリーカナートイズミヤ 国分町店がここだと一番便利なお店になってくるのかなと感じました。
お買い物の選択肢が他にもあると便利だったりするのですが
流石にそこまではないのかな
ここだと住んでいる人も多いエリアなので、もっとお店はあるのかなぁと思うのです。
497: 匿名さん 
[2018-08-30 13:13:24]
住んでる人は多いけど、スーパー建てれるまとまった土地が無い。
駅から遠いので、狭い土地でも開店可能な駐車場無しタイプのスーパーも出来ない。オアシス閉店は痛いな。
498: eマンションさん 
[2018-08-30 14:14:34]
>>497 匿名さん
近くにイズミヤありますけどね。
駅から程よい距離で良い環境ですね。
桃谷エリアは玉造筋の西側が良いので、最低3分以上はかかりますからね。
499: 匿名さん 
[2018-08-30 15:55:30]
マンションの名前の通り夕陽ヶ丘駅が近ければ良い立地だと思うけど、10分以上離れてるなら、桃谷側にもっと近い方が便利かな。
500: 匿名さん 
[2018-08-30 16:01:46]
車あるので電車はあまり使わないな。
501: 匿名さん 
[2018-08-31 05:38:07]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
502: 家政婦はミタ 
[2018-08-31 06:03:31]
>>501 匿名さん
何かありましたか?

503: 匿名さん 
[2018-08-31 18:22:31]
>>501 匿名さん
利用規約読んでますか?
https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
直接意味を聞きたいぐらいだ。
504: 匿名さん 
[2018-09-01 01:38:17]
>>501 匿名さん
ネットでは忘れがちですが、生身の人間が見ている=直接言っている事と同じことを認識して下さいね。
505: ご近所さん 
[2018-09-01 12:07:16]


小さな事件でも起こったのかと思いました。
ガセ情報はやめてください。

506: 評判気になるさん 
[2018-09-02 02:11:45]
早く住民が増えて、活気のあるパークホームズ夕陽丘をみたいですね。少しお値引きされたほうが早期完売すると思います。
もう9月になりましたしね、人の生活しない部屋は傷みも早いと不動産屋さんが言ってました。
507: 匿名さん 
[2018-09-02 11:11:43]
>>506 評判気になるさん
値引はないでしょうね。それに徐々に売れて行ってるようです。

508: 評判気になるさん 
[2018-09-02 12:29:45]
そうなんですね、夜マンションの前を何度か通りましたが部屋明かりがほとんど無く寂しく感じました。
これから引越しが増えるんですね。
509: 匿名さん 
[2018-09-04 08:09:48]
夕方の風景が素敵でした。これは雨が降っていて路面がぬれているんでしょうか。写真に雰囲気があります。
屋根がついているので、傘をさす場所もありそうです。

すごいのが、東京ディズニーシーの完全貸切があるんですね。マンション入居者が一斉に東京ディズニーシーに行くんだと想像するとすごい光景な気がしますが、面白いこころみです。2月22日の1日で夜の時間だけ。12月31日までに契約した人なので、1月1日に契約すると行けないんですよね。
510: マンション比較中さん 
[2018-09-04 08:39:55]
>> 509: 匿名さん 


>> すごいのが、東京ディズニーシーの完全貸切があるんですね。マンション入居者が一斉に東京ディズニーシーに行く


新幹線、飛行機、宿泊代  食費は無しでも、1名あたりの現地へ行くまでの費用、3ー5万円ついて来ればいいですが、

なんと交通費も宿泊費もついてないのですよね!

チケットだけもらっても、意味がないので、遊園地好きでない人は、行きたい人に差し上げるか、メルカリ行きになります。

交通費、宿泊費もついてこそです。

現地までの距離を考慮すると、最低2名分までは交通費と宿泊費ついていないと意味ない企画です。


まだ、かなりの負担を考えると1泊2食付きヒルトン、ハイアット、オリエンタル、コンラッドホテル企画の方がいいですね。






511: 周辺住民さん 
[2018-09-04 09:22:39]

>>マンション入居者が一斉に東京ディズニーシーに行くんだと想像するとすごい光景な気がしますが、面白いこころみです。



東京ディズニーシープライベート....... 関東の人主体なので、関西の人は現地までの費用負担をみるとキツイですね。
遊園地好きでなければ、わざわざ行かないです。


512: 匿名さん 
[2018-09-05 20:25:08]
>>511 周辺住民さん
遊園地好き(特にディズニー)は多いですからね。
513: 匿名さん 
[2018-09-07 18:18:54]
マンションを購入した金額が、東京ディズニーシーの貸し切りに充てられていると考えると、すごく嫌ですね。
マンションギャラリーに行ってアンケート書くだけで商品券くれる会社がありますが、そういったばら撒きをしてる会社の物件は買いたくなくなります。
514: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-07 18:41:52]
>> 513: 匿名さん

>> マンションを購入した金額が、東京ディズニーシーの貸し切りに充てられていると考えると


単純にパークを貸し切るだけならば約2,200万円になります。
しかしミッキーやミニーと会えるディズニーランド本来の姿を楽しむならば、オプションが欠かせません。
そのため結果として3,000万円となってしまうのは仕方ない話かもしれません。

515: 匿名さん 
[2018-09-07 21:43:05]
>>513 匿名さん
貴方がどういった立場仰られているか分かりませんが、微々たるものでしょう。まさしく重箱の隅をつつくという事です。それも三井とディズニーランドとが結びつきが強い事は一定の見識がある方の中では承知の事実です。
516: 評判気になるさん 
[2018-09-08 08:33:09]
気を悪くしないでほしいですが、ディズニーネタはもういいかな。
興味のない方には関心ゼロですから、それより竣工後3ヶ月経ちましたが売行きはどうなんでしょうか?
最近モデルルーム行かれた方おられたら情報ほしいです。
51戸中どれくらい残ってるでしょうかね。
517: 匿名さん 
[2018-09-08 16:43:08]
ディズニーはほんとどうでもいい。
ここは駅もスーパーも遠いし、前の勝山通りは車がうるさいし、校区は五條小学校でもないし、間取りもいまいちだから竣工後も売れ残ってるのは当然。
先日前を通りましたが、本当に夜は明かりが灯っていなくて暗いです。
価格も帯ででてるので、相当残ってそうですね。
518: 匿名さん 
[2018-09-08 16:50:56]
>>517 匿名さん

すごいネガティブな内容。
519: 名無しさん 
[2018-09-08 17:32:57]
ネガティブでも事実なら買う方としては有り難い情報では?
520: マンション掲示板さん 
[2018-09-08 18:35:48]
初心者マークついていない批評家が多いですね。
(当然か)
微笑ましいけど。
521: マンション掲示板さん 
[2018-09-08 18:43:22]
>>518 匿名さん
人によってプライオリティ違い、良い悪いの側面があるのですが自分の尺度で全て言い切っているのですよ。発展的な話は皆無ですので、スルーが一番です。
522: 名無しさん 
[2018-09-08 20:43:37]
まぁ、事実売れ残っているということは、価格に見合った魅力的な物件じゃないということだと思いますが…。
周辺で販売されていたグランドメゾン天王寺上之宮町やルネグラン四天王寺夕陽丘、アトラス天王寺は竣工前に完売していますし…こちらの物件は周辺の竣工前完売の物件と比較すると、ネガティブな要因が多い気がします。
523: マンション検討中さん 
[2018-09-08 20:48:29]

関西圏のメリットは、ディズニーにするより、家電購入商品券10万円〜50万円を配布していただくほうが良いです!!
524: 匿名さん 
[2018-09-08 21:15:24]
>>519 名無しさん

買う方?お前が?
525: マンション掲示板さん 
[2018-09-08 21:35:31]
>>522 名無しさん

>>522 名無しさん
売れ残っている事で「魅力的」ではないという事ですが、このマンションは51室です。51室を最終的に売れれば良いわけです。そもそもアトラス天王寺は投資用の要素入った物件です。本物件完全なる実需マンションです。仮にルネグランでしたら、特有の事情から一割安くても買わない方がいるはずです。貴方が言っていることは例えば住友不動産の物件は竣工前に完売しないので全て魅力的ではないという事と同義です。それも事業主の販売戦略まで理解されて仰られているのでしょうか。
駅が遠い→駅までに信号一つで苦にならないです。それも実際には距離感を感じません。
五条校区→別スレッドに出身の方が記載しておりますが(内容は割愛します)聖和大江の方が良いというコメントもあります。そもそも小学校から私立では関係ありません。その尺度なら最終的には自身の偏差値でしょう。
車の騒音→全く気になりません。静かです。交通量データ調べてください。
例えばこんな意見もあるわけです、貴方はプロでないと思いますが、プロでしたらそんな事は言いません。モデル行きましたが、室内の細かな点、軽微な点で言えばカーテンレールが天井設置、タンクレストイレ、バス埋め込み照明などクオリティ面高いと感じましたがね。批判的な意見は良いと思えませんが、感覚的であり評論ではなく批評に終始する事は、卵の黄身と白身どちらかの話をしていることと同じです。

526: マンション掲示板さん 
[2018-09-08 21:37:41]
>>524 匿名さん
仰りたい事は理解できます。でもあまり熱くならずに。そんなにムキになる意味もないですよ。
527: 匿名さん 
[2018-09-08 21:40:50]
まあはたから見たら苦戦してるように見えてしまうんですよね。素人ですが。
528: マンション掲示板さん 
[2018-09-08 21:47:00]
>>527 匿名さん
弱小デベじゃあるまいし
529: 匿名さん 
[2018-09-08 21:53:01]
>>528 マンション掲示板さん

まあ世間の感想です。
530: マンション掲示板さん 
[2018-09-08 21:54:02]
>>529 匿名さん
貴方が世間代表とは知りませんでした。失礼しました。
531: 匿名さん 
[2018-09-08 21:55:47]
>>530 マンション掲示板さん

気にしなくていいよ。
532: マンション掲示板さん 
[2018-09-08 21:57:45]
>>531 匿名さん
どーも。
533: マンション検討中さん 
[2018-09-08 22:05:56]
モデルルーム 先日行きましたがかなり魅力的な物件でしたよ。
収納 デザイン 外観 少し駅からは離れてますがそれ意外はかなりいいマンションだと思いました。
他の物件も今見てる段階なので購入にはいたってませんが私はいいマンションのように思いました。
534: 匿名さん 
[2018-09-08 22:17:05]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
535: マンション掲示板さん 
[2018-09-08 22:18:50]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
536: 匿名さん 
[2018-09-08 22:22:43]
>>525 マンション掲示板さん
ここは自由に意見を言う場。肯定的な意見も批判的な意見もあって正しいはずです。

世間的に見て竣工3ヶ月経って20戸以上残ってる物件である以上、市場から評価されない点が多く含まれている物件という見方をされます。
価格が高い、大通り沿いで騒音が気になる、駅が遠い、利便施設が少ない、校区が五条ではない、この物件だとこのような点でしょうか?
これらの要素を気にされない方が購入された方です。そしていま住んでて買って良かったと思ってるはずです。投資や賃貸目的で買った方は見誤ったと思いますがね。
ただ一つでも引っ掛かる要素があったり、比較論として他の物件で魅力的な勝る要素があった方はこちらを買わないわけです。つまりこの物件に魅力が無いわけではなく、魅力が足りないということです。その割合がどれくらいなのか。いまの販売状況を見たら一目瞭然ですね。>>522の方が仰る通りだと思います。

最終的にすべて売れれば良い。仰るとおりです。いつかは完売するでしょう。ただその貴殿の考えはあくまで事業主の立場に立った考えです。あなたが関係者であれば言ってる事の合点は一致しますがね。長文失礼しました。
537: マンション掲示板さん 
[2018-09-08 22:32:14]
>>536 匿名さん
仰る通りです。同意見です。
規約には「物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの」と例えばあります。
534の方の発言は度を越しています。
まず、マンション購入者と根拠もなく言い切っております。それも文面通りただの「誹謗中傷」です。それも「特定」の方へのです。
538: 匿名さん 
[2018-09-08 23:02:19]
あなたがそう考えるのであれば,534さんの書き込みに対して削除依頼すればよいだけの話では?
本掲示板の趣旨はマンション購入に当たって前向きな情報交換をすることなのだから,掲示板利用者の書き込みが掲示板の利用規約にそぐわないとスレッドに書き立てても何にもなりませんよね。

なお,このマンションの現在の販売状況に関する一連の議論については,私は536さんの指摘されるとおりと考えます。私も大阪市内での三井による久しぶりの中規模物件の供給ということで注目していましたが,周辺状況に対しての価格設定がまずかったと言われても,現状を鑑みるに仕方ないでしょう。
購入者の方からすれば,リセールバリューにも影響するので早く売ってほしいとお考えでしょうが,後発物件が全般的に高騰しているため,売主としては,在庫住戸に対する管理費・修繕積立金の負担,現地事務所や営業マンのコストを勘案してもなお,余り値下げせずに長期的に販売するのではないでしょうか。
売主のブランド力があっても,用地選定を誤ると竣工前完売できないのですから,市内におけるマンション販売状況は以前に比べて厳しくなりましたね。
539: マンション掲示板さん 
[2018-09-08 23:26:55]
>>538 匿名さん
今の大阪市内中心5区の特に実需向けマンションは一般的な会社員の年収では手を出し難い価格まで上昇しており、竣工前完売の物件が減ってきた様に感じます。また、色々な意見はあるものの相場はまだ上昇基調です。私見では竣工前完売の実績はリセールバリューにはあまり影響しないと思います。何故なら、マンション価格は販売時点での相場が大きな要因だからです。仰られるように、だから周辺のこれから竣工するマンション価格などの相場を勘案した、すぐに売れないが時間をかければ売れるターゲットプライスで設定するのでしょう。
いつの時代も高い高いと言われるものです。
実際には、相場変動影響と都心型か郊外型などの大きな視点での物件特性が一番マンション価格に影響を及ぼすと思います。
まだまだ大阪市内はポテンシャル高くて潜在力があると思います。
540: マンション検討中さん 
[2018-09-08 23:56:38]

モデルルームは、拝見しましたがよかったです。

全部屋、Wクローゼット付で完成度高いです。
1階は、割安です。防犯の理由でしょうが、道路との距離あれば良いですが
デザインの一部の石が縦になっている柵が牢屋の様にしか見えません。
南向きでも、暗いのでしょうか?
近いうちに実物を見に行こうと思います。


541: 匿名さん 
[2018-09-09 00:39:38]
間取りや仕様が良くても立地がなあ。近くのスーパー潰れるわ、一番近い駅が桃谷でしかも徒歩8分の駅遠じゃどうしようもない。不動産は立地ありき。そこを間取りや仕様などの建物面でカバーしきれてない。

坪230〜40万?でも売れ行き悪すぎるんだから、そろそろ大きく値引きでもした方がいいんじゃないかな?三井さん。これからもっと高いがたくさん出てくるんだし圧倒的な価格差でしか魅力出せない物件だよ。
近隣の東大門も全然のようだし、最近関西の三井はなかなかパッとしないね。
542: マンション掲示板さん 
[2018-09-09 00:59:13]
>>541 匿名さん
私はそうとは思いませんけどね。結構建物は良いです。立地も悪くないと思いますよ。一般的な駅遠ではありませんが確かに駅からは少し距離がある方ですね。

543: 評判気になるさん 
[2018-09-09 08:47:29]
この辺りでお住まいの方や土地感ある人には、それなりの物件に感じるかもですが、今までフラットな土地で生活されて来た方には少し抵抗あるかもしれませんね。
個人的には価格は正直高いと思います。
パークホームズが苦戦するとは思いませんでした。
天王寺区で売出しマンション、プラウド完売、ブランズ間もなく完売、からするとココは何がたりなかったのかな、
544: マンション検討中さん 
[2018-09-09 11:04:09]
>> 天王寺区で売出しマンション、プラウド完売、ブランズ間もなく完売、からするとココは何がたりなかったのかな、


歩けないことないですが、毎日だと地下鉄の駅から徒歩だと遠いです!

天王寺区役所界隈、プラウド四天王寺夕陽ヶ丘までがリミットです。

スーパの撤退も一理あります!

三井は、タワー物件の方が力を入れて主体ですね。


545: 匿名さん 
[2018-09-09 12:32:08]
プラウドは間取り悪いが真田山立地で売り切った。ブランズは環状線真横でも駅近と設備で完売間近。
ここは何が売りなのかわからない。
大きな欠点無いけど、売りも無い。
546: マンション検討中さん 
[2018-09-09 13:23:14]
>>545 匿名さん欠点ないならいいやん。

547: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-09 13:41:43]
>>545 匿名さん

ウリは、南向きで帳場が良いところです。

車で行動される方にはオススメです。
スーパー、コンビニが近くにありませんから。


548: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-09 13:42:29]
帳場→眺望です。

549: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-09 22:13:53]
まあ三井はブランド力ピカイチだから、叩かれやすいという事でしょう。良くも悪くも所詮匿名発言ですし。一般的には良いマンションでしょうし、余裕のある方が買うマンションでしょう。
550: 匿名さん 
[2018-09-09 22:26:43]
>> 549: 検討板ユーザーさん

建物自体、内装と外装の専有部、共有部は文句のつけようはありません。
エントランス周りも、わざわざタイルから天然の御影石にしているほどですから。

スーパーマーケットができることを望みます。

JR桃谷駅へ行くと鳴門やのパン屋と万代スーパーはあります!

551: 住んでます 
[2018-09-09 23:00:37]
何やら活発になってきていますね。

2か月住んでの感想を書いてみます。
車どおりはあるので騒音はありますが,窓を閉めるととても静かです。
階にもよると思いますが、周りにあまり高い建物がないので
抜けていて解放感があると思います。
北と南は道に面しているので,裏と表両方から出入りできるのが個人的に便利です。
大きな病院から小さな病院まで徒歩圏内にあります。区役所も歩いて行けます。

欲を言うと一つ一つの部屋がもう少し広かったらよかったかなと。
あとオアシスの閉店は本当に残念。


今日も若い夫婦と思われる方が見学に来ていました。
天王寺区はここ何年かマンションがたくさん建っているので、
私たちも自分たちが欲しいと思ったタイミングで新築分譲5,6件検討しました。
価格、日当たり、土地勘があるところで縁あってここになりました。


552: マンション検討中さん 
[2018-09-10 08:49:55]

>> 551: 住んでます 


モデルルームは行きました。

今は、現地にモデルルームあるそうです。
お知らせが着ました。

エントランス周りがわかりにくいのですが、パンフレットのように紅葉ありますか?

いくつかエントランス周辺、写メ掲載いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。


評価が高いようなので、現地訪問しようと思います。



553: 匿名さん 
[2018-09-13 09:56:49]
既にお住まいになっている方からのご感想はとても貴重なものですね。
眺望や騒音の有無は実際に住んでみないと体感できないものですし、
そのような投稿を読ませていただけるのも掲示板ならではだと思います。
個室が狭いのは確かに…しかし70㎡台では致し方ないのかもしれません。
554: 匿名さん 
[2018-09-24 20:03:33]
天王寺界隈で10物件(新築、中古)ほど見てまわり、ここに決定しようと思っています。
まず外観が気に入り、妻がキッチン設備を気に入って、価格も見てまわった他の物件より魅力的に感じました。
20年程この近辺に住んでいるので土地勘もあります。
現在居住されている方も何人かお見かけしましたが、皆さん落ち着いていらっしゃって近所付き合いも問題無さそうに感じています。
駅からの距離も特に気にはなりませんでした。
このマンションで生活するのが楽しみです!
555: マンション検討中さん 
[2018-09-25 20:52:08]
>>554 匿名さん

私も今日購入を決めました。
決めては収納スペース キッチンなのですが駅から8分は遠いかなと思いましたが 歩いてみると8分大丈夫なのかなと思いました。
早く住みたいです。
556: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-25 20:58:24]
>>555 マンション検討中さん

私も決めました。
決めては、各部屋の使い勝手が良いことです。
駅からも程よい距離で、御影石のエントランス、落ち着いた建物に
価格も、これから売り出すマンションより安いことです。

557: 匿名さん 
[2018-09-26 00:53:11]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
561: 名無しさん 
[2018-09-26 09:28:52]
[NO.558~本レスまで、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
562: 匿名さん 
[2018-09-27 16:18:41]
後から完成した近場の寺田町のブランズが現地モデルルームを抽選販売してました。
本当に完売が近いんですね。
環状線が近いので私はパスしてこちらにしましたが、やっぱり駅近の方が将来的に良かったのかと少し後悔してます。
ここも車の音はするし、スーパーは閉店するし。
ここはブランズの半分くらいの戸数なんだから、営業さんにはもっと頑張って早く完売させて欲しいです。大幅値引きで売り切るのはイヤですけど。

563: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-27 16:44:17]
先着順で残り戸数は5-6戸数ぐらいと少ないのですか?

2桁に近い戸数だと、来年の4月頃完売目標でしょうか?


564: 匿名さん 
[2018-09-27 17:15:56]
完成後1年で中古扱いになるので業者に安く売ると思いますよ。

ブランズさんは完成後に騒音が現地確認出来るようになったら、様子見してる人達ですぐに完売すると言われてました。
駅徒歩3分、スーパー真裏、設備も良くて大規模のメジャー7マンションが割安価格ですからね。音さえ確認出来れば、そりゃ売れますよ。
モデルルームもチラシには値引き無しの家具付き抽選販売と書いてました。
竣工後の方が強気販売かもしれませんね。
565: 匿名さん 
[2018-09-27 17:34:22]
ここも、東大門の三井物件も駅から遠いんですよね。今は多少他の条件が悪くても駅徒歩5分以内でないとマンションは売れ行き悪いね。
天王寺区でもライバルのマンションは沢山あるから。
566: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-27 18:16:10]
>>564 匿名さん

なるほど。

三井不動産販売の中古物件で、安くなれば買いやすいですね。


567: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-27 18:16:26]
ブランズは寺田町なので、興味なし。また、この板で比べる事でも無い。
568: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-27 18:20:33]
>>565 匿名さん

徒歩5分でも、歩くのはキツイですよ。

歩けないことはないですが、徒歩5,6分が限界です。

569: 匿名さん 
[2018-09-27 18:50:24]
マンションの部屋を出て5分で電車に乗れるわけじゃない。
部屋からマンション出口まで2分、信号待ちや、駅での電車待ちで数分追加される。
570: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-27 19:38:22]
>>569 匿名さん

徒歩何分の表記は、エントランス出入口から
最寄りの近い駅の出入口までの事。


571: 通りがかりさん 
[2018-09-30 14:16:06]
やはり徒歩8分は気になるもの?

徒歩5分以内は中古物件か新築だったらものすごい値段になるわね。
こないだマンションの前通ったけど外観はすごいマンションだなぁと思ったんだけど
立地はこの場所どうなんですか?
子育てにはいいのかな?
572: マンション検討中さん 
[2018-09-30 15:13:58]
>>571 通りがかりさん

子育てに良さそうだからここに決めましたよ!

西宮に住んでて駅から家まで徒歩20分orバスだったので
わたしからしたら、むしろめっちゃ近いです(笑)
人それぞれの感じ方ではないですかね。
573: マンション検討中さん 
[2018-09-30 18:25:24]
現地から、最寄りのスーパーまで歩いてみました。

スタートは、西側の交差点から信号待 青で
スタートです。
スーパーライフまで信号待ちナシで、大人足で
ちょうど8分でした。

居住されている方はすくないようです。
1階は、密閉されています。
外から中は見えないようにガラスがあり上部は
風が通るようになっています。
室内からは、日中は上階より暗いでしょうか?

駐車場は、立体4階建ての16台です。


現地から、最寄りのスーパーまで歩いてみま...
574: マンション検討中さん 
[2018-09-30 18:43:53]
>>571 通りがかりさん

地下鉄まで歩くには、健康には良いですが
歩くのが好きな方以外辛いかもです。
スニーカー必須です。
ヒールや革靴では、かなりキツイ印象です。
歩くのは1日1万歩歩きますので慣れていますが
雨だと傘をさしては、気分が滅入ります。


575: 通りがかりさん 
[2018-09-30 19:54:22]
>>573 マンション検討中さん
最寄りのスーパーはデイリーカナートですよ。
576: 匿名さん 
[2018-09-30 20:31:30]
>>575 通りがかりさん

どこを最寄りにするかは個人の自由かと。
577: 通りがかりさん 
[2018-09-30 21:25:36]
>>576 匿名さん
「最寄り」とは最も近いという事ですけど、仰られる発想は思いも付かなかったです。
578: 匿名さん 
[2018-09-30 21:54:09]
>>577 通りがかりさん

もう少し社会勉強しましょうね。
579: 通りがかりさん 
[2018-09-30 22:06:33]
>>578 匿名さん
もう少し言葉の意味を勉強しましょうね。

580: 匿名さん 
[2018-09-30 22:11:01]
>>579 通りがかりさん

辞書だけでは言葉の意味は理解できないよ。
581: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-30 22:15:05]
こんな言い争いは終わりにしましょう。もっと有益な話聞きたい
582: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-30 22:21:15]
JR環状線は、大阪駅に行くには便利だけど
地下鉄使われる方は、上本町駅か四天王寺夕陽ヶ丘駅です。
駅の自転車置き場に空きスペースあれば良いですが...。
583: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-30 22:27:16]
1階の部屋は、安いとはいえ
柵格子のようになっており、泥棒に入られる
事はありません。
閉所恐怖症の方は、外の風景などバルコニーから
見える空間が少ない為、二階以上がオススメです。
エントランスは、一般的に透明ガラスの自動扉ですが、
白いスモークの為、部外者がエントランス内を
覗き見する事はできません。


584: eマンションさん 
[2018-10-01 12:30:06]


歩道からのセットバックはないです。
確認しましたが、歩道ギリギリ建物が建っています。
ゆとりを持って車1台分弱3メートルほどセットバックが欲しかったです。


585: 名無しさん 
[2018-10-01 13:26:12]
全て70平米以上の間取りなので投資用が少なくて実際に住む人が多そうです。小さい間取りが混じっていると住む人のライフスタイルにばらつきが出やすいのでマンション内の雰囲気が微妙になりそうなので、その点良さそうです。
586: マンション比較中さん 
[2018-10-01 14:33:25]

3LDK+3WIC 70.24㎡ 4,198万円~(予定販売価格4,198万円(1戸)~5,408万円(1戸) 予定最多販売価格帯5,000万円台(100万円単位) ※第4期以降の住戸に対応)
587: マンション比較中さん 
[2018-10-01 14:35:25]
※掲載の写真はモデルルームAタイプ・Bタイプ・Cタイプ・Dタイプを撮影(平成30年7月)したものです。
※家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。
※バルコニーの使用については管理規約に従っていただきます。

https://www.31sumai.com/mfr/K1501/modelroom.html

588: 通りがかりさん 
[2018-10-03 09:14:25]
外観凄いですねこのマンション。
外から見るだけでうわー高そうなマンション、て思います。
エントランスの中はどんな感じなんですか?
589: パークホームズ 
[2018-10-03 10:59:22]
エントランス
エントランス
590: 匿名さん 
[2018-10-03 23:53:23]
いまどき外観とエントランスはメジャー7クラスは良くてあたりまえ。
マンションは、駅近、大規模、ブランド力の3条件が欲しいが、ここはブランド力しか無い。
あと夕陽丘なんて名前付けずに、烏ヶ辻の名前を堂々と付けた方が良かったね。


591: 通りがかりさん 
[2018-10-04 00:48:25]
>>590 匿名さん
大規模マンションはごめんだわ。
592: マンション掲示板さん 
[2018-10-04 05:49:10]
>>590 匿名さん
この近辺は良く知ってますが、天王寺区は玉造筋と環状線の間は比較的人気がない(そのかわり安い)ので、桃谷エリアは必然的に駅から徒歩で3分は超えてくるエリアになる事を考慮すると8分は許容範囲だし駅近では無いが良くある距離感である。大規模はコスト面で薄まるのでエントランスが大きかったり管理費が安いなどの利点があるだけで、好みによる。夕陽丘は、すぐ近くに同じようなマンションが複数ある。
593: 匿名さん 
[2018-10-04 07:10:11]
>>592 マンション掲示板さん


大規模はコスト面で薄まるのでエントランスが大きかったり管理費が安いなどの利点があるだけでって、かなりの利点かとおもうのだが。
あと大規模修繕のコストもかなり薄まるよね。
594: 匿名さん 
[2018-10-04 07:39:45]
環状線と玉造筋の間が人気無いと言っても、ここも良い立地じゃ無いからなぁ。
大通りの前で五条校区でも無い。夕陽丘駅も遠いんじゃ中途半端。
良い物件ならもう完売間近で無いと。未だに全タイプの部屋が売れ残ってる。
595: 通りがかりさん 
[2018-10-04 09:40:39]
>>591 通りがかりさん

同感!
駅近 大規模 ブランズ力
大規模がいい人もいればそうじゃない人もいるしね。
596: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-04 10:31:32]
良い物件ならもう完売してるはずというのは、売主の販売戦略もあるので関係ない。確かに大通り前だが、上町筋よりマシだしエリアも悪くないですよ。五条にこだわる人はいると思いますが。


597: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-04 10:53:41]
>>591 通りがかりさん

大規模ではないですよ。

598: 通りがかりさん 
[2018-10-04 11:01:22]
その前読んでください
599: 匿名さん 
[2018-10-04 11:27:50]
住人だがマンションそのものに不満は無い。駅徒歩も少し歩くが慣れた。
でも、数十年後の売りやすさにはかなり不安がある。中古も検討したが、その時は駅徒歩5分以内で探した。規模の小さいマンションは管理費や修繕積立金の額なんかの維持コストが高くてパスした物件も多い。
一生住むつもり無いならオススメしないかな。まあやばそうなら早めに売るつもりなんで今は新築の香りを楽しむわ。
600: マンション検討中さん 
[2018-10-04 12:05:16]
>>596 検討板ユーザーさん
販売戦略?仮に戦略があるとするなら、買いたい人が多ければ必然的に前倒して販売するでしょう。買いたい人が多いのに敢えて販売しない事業主なんていないと思いますが・・・

確か、完成した以降に空き部屋がある場合のランニングコストや諸経費を払うのは事業主なはず。それなら戦略的にゆっくり売るという考えは会社の利益損失に繋がるということですよね。遅くとも建物完成までには完売させたいと思います。

人気のある物件なら既に完売しているというのはその通り。今や近隣の物件と比べると安いのに、それでも販売を始めて1年半で50戸売り切れないのは人気がない証拠でしょう。
それともここは費用を垂れ流してまでもゆっくり売るという戦略でも立てているのですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる