株式会社穴吹工務店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「サーパス白板ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 長野県
  4. 松本市
  5. 白板
  6. サーパス白板ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-02-03 11:53:39
 削除依頼 投稿する

北松本エリアにできるサーパス白板ってどうでしょうか。
歴史を感じることのできる場所で、便利に暮らせたらいいなと考えています。
子育てや教育の環境も気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.384.co.jp/shiraita/

所在地:長野県松本市白板二丁目20-1他(地番)
交通:大糸線(JR東日本) 「北松本」駅 徒歩3分
総戸数:63戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
間取:3LDK~4LDK
面積:72.70平米~93.54平米
売主:穴吹工務店
媒介:大京
施工会社:穴吹工務店
管理会社:穴吹コミニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-12 13:05:01

現在の物件
サーパス白板
サーパス白板
 
所在地:長野県松本市白板二丁目20-1他(地番)
交通:大糸線(JR東日本) 「北松本」駅 徒歩3分 (約240m)
総戸数: 63戸

サーパス白板ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2017-01-03 23:42:31]
市街地の中心部にはまだ近いんですけど、松本駅からちょっと遠いのが難点。
北松本駅は大糸線、本数が少ないので。
まだ発表されてないようですが、価格次第じゃないでしょうか?
2: 匿名さん 
[2017-03-04 10:38:39]
事前案内会やってますね。90㎡台は広くて良いですが高そうです。我が家には70㎡台でちょうどよいかと。線路が近いのが懸念でしょうか?
3: 匿名さん 
[2017-03-25 19:09:19]
城の域、白の粋、シロの息。
4: 匿名さん 
[2017-03-26 05:15:07]
間取りが一部公開されましたが、各戸の境界壁にも、コンクリ壁の両側に断熱材を入れてますね。
今までの長野県のサーパスより断熱性が向上していそう。

線路の音は道路のようにひっきりなしじゃないし、夜は電車の本数が少ないんで、そんなに気にはならなそうな気もしますが、気になる人は線路側の窓に二重サッシのオプションを注文したらどうでしょう。

5: 匿名さん 
[2017-03-27 12:16:14]
敷地内の駐車場が1世帯に1台。うちはパスかなぁ~ 夫婦で一台ずつで子供もそのうち買うだろうし。せっかくマンション買って3分歩いて外の駐車場に行くなんて。。。ないない。
6: 匿名さん 
[2017-03-27 12:28:42]
マンション建築場所はもともと大きな駐車場。その駐車場を追い出された人が近隣で別の駐車場を借りてるでしょうから近隣にはもう空きがないのでは?厳しいですね。
7: 匿名さん 
[2017-03-28 10:44:04]
>5
>6
松本で、かつ白板で駐車場が足りないなんてありえないでしょ。(笑)
だいたい一戸当たり3台以上の駐車場を確保できるマンションなんて、よほど土地代の安い生活に不便な立地の物件。
蟻ケ崎の山の上の売れ残りの不人気マンションを売ろうと必死な営業のこじつけなのがミエミエでシラケる。
8: 匿名さん 
[2017-04-02 21:57:39]
踏切が近くにあるのが難点

9: 匿名さん 
[2017-04-03 09:50:47]

駅が近いんだから当たり前。
立地が良いんだから、近くにいろんな施設があるよ。
なんにも無い山の上じゃないんだから。
10: マンション検討中さん 
[2017-04-09 14:53:25]
価格はまあ予想どおりかな?でも結局オプション付けると割高かな?マンションの商法ってこれが当たり前なの?
11: 匿名さん 
[2017-04-13 18:37:56]
チラシ見たけど、中古高騰中の松本市街地にしては、かなり良心的な値付けだと思いました。
松本でこの値段と立地なら、竣工前に完売しそうな気がします。
12: 匿名さん 
[2017-04-16 10:51:14]
3000万円以下が無くなったら割高では?70㎡3000万円超えは抵抗ある。あと意外と前の通り車通り多いね。歩道狭いし踏み切りあるし。混むんだろうから子供は怖いな。
13: マンション検討中さん 
[2017-04-16 11:41:14]
高圧電線 工場 線路 保育園 うるさそう。白板って由緒正しき場所じゃないの?HPに書いてある。
14: 匿名さん 
[2017-04-16 14:52:11]
それは白板1丁目の事でしょ。2丁目は工場や学校など多い雑多なとこですよ。跡地も工場かなんかでしょう。
15: 匿名さん 
[2017-04-19 11:51:24]
>12
確かに数年前の相場感だと、70㎡3千万円超えは抵抗あるのは理解できるけど、ここ数年の松本市街地の中古の払底と高騰考えると、この値段も納得せざるを得ないんじゃないかなあ。
何より新築だし、中古でも3千万円クラスの物件、最近多いですよね。

松本市街地は大規模再開発地域を除けばたいてい道が狭いし、歩道も整備されてないから子育て世代とか気になる人は、再開発された庄内地区の方が向いてるかも。

新築にこだわるのなら、サーパス松本庄内の未入居物件出てますよ。
http://www.athome.co.jp/mansion/1021380519/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC...

庄内は駅はちょっと遠くなるけど、大きなスーパー2軒あるし生活は便利ですよね。



16: 匿名さん 
[2017-04-24 16:04:36]
渚のマンションが出てきたので客を取られちゃう感じですか? 
17: マンション検討中さん 
[2017-04-30 15:49:13]
環境的なことや色々考えて完成したものをみないとどうも不安ですね。完成後にいい部屋が残っていればいいのですが。悩みます。
18: 匿名さん 
[2017-04-30 16:22:31]
良い部屋かどうかは別として安い部屋は売れちゃいますでしょう。良くても高い部屋 最上階や角部屋は最初に売れちゃうのでは?
19: 匿名さん 
[2017-05-05 09:34:22]
昨日通りましたが、目の前の道路っていつもあんなに混むんですか?駐車場出れないし、排気ガスもすごいのではと。洗濯物とか干すのに抵抗ありますよね。
20: 匿名さん 
[2017-05-07 10:06:48]
目の前の中部電力の高圧電線は子供に影響ありますか?電磁波が良くないと聞きますが。
21: 匿名さん 
[2017-05-07 10:25:37]
22: 匿名さん 
[2017-05-09 13:29:41]
高圧電線直下の土地は安いとな。でもこのマンションはそんなに安くないと思うが。利益が相当あるということか?
23: 匿名さん 
[2017-05-10 10:05:05]

直下ではないよね。
確かに変電所は近いけど。
24: マンション検討中さん 
[2017-05-12 11:53:03]
南側のバルコニーから高圧電線見えちゃう感じでしょうか?
25: 匿名さん 
[2017-05-30 15:00:33]
ここの営業さんは(全員ではないかもしれませんが・・・)他の物件の悪口や、私が戸の物件で気にしている事を意に介さずサラッと大丈夫ですよ。と根拠のない返事をしたりとすごく悪い印象を受けました。とりあえず売ればいいといったスタンスが見え見えです。それだけでせっかく興味がある物件でも、検討がめんどくさくなってしまうことも考えて欲しいです。
26: 匿名さん 
[2017-06-06 15:08:55]
それは萎えますな。
27: 近くに住む住民 
[2017-06-15 22:27:56]
すぐ前の道はいつもそんなに混んでいませんよ。すぐ出られます。
28: 周辺住民さん 
[2017-06-15 22:38:53]
微妙な価格設定だと思います。
決して安すぎず、高すぎもせず。まぁ妥当な金額でしょう。すぐ完売ということはないと思いますが、ほどなく完売するでしょう。最近のプチ不動産バブル崩壊で値段もよく考えて設定してあるようです。
周りは静かです。すぐ近くが踏切ですが、音もうるさくなく、気になるほどでもないでしょう。しかも向かって北側の通路側ですから部屋まで響くこともないと思います。
しかし最上階は-500万円ぐらいが妥当な金額なのでは?
29: マンション検討中さん 
[2017-06-27 11:46:51]
先日モデルルーム見てきました。案内の女性の方はいい方でしたよ。気になる住環境はやはり線路の真横で、騒音がどうかというところですね…。遮音性のある窓を使用してるということで、電車が通っても人が話してるぐらいの音になるらしいですよ。大糸線は普通列車以外も、貨物なども通るので本数は多いと言ってました。マンション横の道は時間帯しだいではかなり渋滞しますね。平日の昼間は静かです。
高圧線?の近くで暮らすと電磁波の影響でがんになる可能性が高いとかって何かで読みましたが本当でしょうか?少し不安です。

いい部屋、間取りのところはかなり契約されてました。
さすがサーパスブランドですね。
30: 購入経験者さん 
[2017-07-01 18:26:57]
サーパスがさすが???
モデルルームと実際入居のお部屋のギャップが激し過ぎてどうかと思いますよ。
そんなところまでオプションにするなんてと思うこといっぱいです。
未完成で買う場合はほんとに気をつけたほうがいいですよ。
一生に一度の買い物ですからね。営業マンによって説明も異なるのでトラブルのもとです。
34: マンション検討中さん 
[2017-07-16 18:31:48]
サーパス白板ねえな。だったら渚買う。70㎡3200万円。
35: マンション検討中さん 
[2017-07-17 20:26:50]
>>34 マンション検討中さん
そこかなり狭いよ。

36: マンション検討中さん 
[2017-07-22 17:41:15]
駅近いから狭くてもいいじゃん。
38: モデルルーム見学者 
[2017-07-22 20:08:39]
[No.31~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
39: マンション検討中さん 
[2017-07-29 14:16:10]
渚が2580万円から出してきましたね。松本駅近部屋狭の63㎡渚2580万円~ 駅遠部屋広の85㎡蟻が崎2780万円~ 72㎡2750万円~白板中途半端感が否めない。
40: マンション検討中さん 
[2017-07-29 17:24:26]
安い部屋がずーと広告に出てますね。やはり安いだけあって悪い物件なのでしょうか?
41: 評判気になるさん 
[2017-08-02 09:50:34]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
42: マンション検討中さん 
[2017-08-28 16:26:04]
管理費が16000円~19000円 修繕費が7000円~9000円 基金が50万円と他より段違いで高いのはなぜ?これだと戸建てに目が行くね。
43: マンション検討中さん 
[2017-08-29 07:07:47]
>>42 マンション検討中さん
インターネット費用なども管理費に含まれているので、見た目に高く見えるのではないですかね。多分平均的な金額だと思いますよ。
44: タクヤ 
[2017-08-29 20:05:42]
>>43 マンション検討中さん

関係者か、営業の方ですか?



45: マンション検討中さん 
[2017-08-29 20:35:14]
>>44 タクヤさん
遠い関係者です
46: 近くても 
[2017-08-31 07:58:49]
>>45 マンション検討中さん
遠くても関係者の投稿は信用しませんよ。

47: マンション検討中さん 
[2017-08-31 09:46:17]
>>46 近くてもさん
信用するかしないかはお任せ致します。もっと安いところもあれば、高いところもある。それぞれ内容が異なりますからね。重視される部分も人それぞれ違いますから、その辺りはしっかりと内容を比較して頂きご判断ください。他人の意見はあくまでも参考程度に、ご自身でご判断されることをお勧めします。なので私の意見も参考程度に!
48: マンション検討中さん 
[2017-09-02 15:15:49]
なんだか営業の方がお話しているようですね。
関係者さん。

私を対応して頂きた営業の方は他社との比較に
一生懸命でした。あまり良い感じは受けません
でした・・・

49: マンション検討中さん 
[2017-09-03 00:01:20]
>>48 マンション検討中さん
そうでしたか。良い印象を受けなかったとのこと、相性もあるかと思いますが、残念でしたね。
ちなみにおっしゃる通り営業の者です。もちろんこのマンションの営業ではありませんが。
公平、客観的な意見をと思いまして。

50: 近くても 
[2017-09-03 13:18:17]
>>49 マンション検討中さん
相性?
客は営業選べないよね?
相性悪かったらそれでそこは終わりだよ。
営業なら、万人に受け入れられる様な接客をしないと。
客は高い買い物をするんだから。

51: マンション検討中さん 
[2017-09-03 22:09:24]
>>50 近くてもさん
希望すればいつでも担当営業を変更してもらえると思いますよ。簡単に。
万人に受け入れられる営業を目指すべきだと私も思いますが、なかなか難しいものです。
一番は冷静な物件評価だと思いますが、営業マンの印象も大切ですよね。
52: マンション検討中さん 
[2017-09-04 22:06:20]
聞いてもいないのに他のマンションの批判が多いのは感心出来ない態度でした。しかし良く研究とは思いました。
サーパスは良いマンションと思っていた私は少し冷静になりました。
53: 通りがかりさん 
[2017-09-22 07:35:54]
先日サーパス白板のモデルルームに見学に行きましたが、営業マンの態度悪すぎて検討するのやめました。

今住んでるマンションより天井が低く感じたので、そのことについて質問すると話をすり替えてきて、【気のせい】の一言で片付けられました。

あと松本駅近くに建つアルビオアルファガーデンと、南松本駅にできるサーパスシティも気になっていると言うと、アルビオアルファの方の見学には行かないでほしいと言われ、南松本の方の見学に行ってから考えて欲しいと言われました。

競合なので仕方ない部分もあると思いますが、
自分達のことしか考えていないように感じます。買う側の気持ちをもっとくみ取ってほしいです。

客を数字としか見てないのバレバレですよ?

もっと言いたいことたくさんありますがやめておきます。
54: マンション検討中さん 
[2017-09-22 22:00:48]
私を担当してくださった女性の営業の方は誠意ある方でしたが電話越しで外野の方の笑い声と雑談はありえないと思います。真剣に比較検討している私達にはこの会社は無いと思わざる終えませんでした。
南松本は私達にとって検討出来ないのですが白板のモデルルームで販売しているのでしょうか?
よく分かりませんでした。
55: マンション検討中さん 
[2017-09-25 10:16:55]
私を担当してくださった営業の方は丁寧で物件にも詳しく、誠意ある対応でしたよ。
あの営業所に何人くらいの営業マンがいるんでしょうか。当たりハズレがあるんですね。
56: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-02 17:53:56]
↑営業マン同士のフォロー(笑)
57: 評判気になるさん 
[2017-10-03 10:38:13]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、(削除しました。管理担当]
58: 匿名さん 
[2017-10-14 00:08:52]
あと残り6戸だそうで。
この調子なら竣工までに完売しそうですね。
59: 評判気になるさん 
[2017-10-14 20:29:56]
前に買おうか悩んでて実際に見学に行きました。その時は女性の方が案内をしてくださいまして、その方はとても好感の持てる女性でした。しかし他の方の笑い声や暴言が事務所から大声で聞こえてとてもテンションが下がりました。その時の暴言は他のマンションのことを言ってた気がしました。このサイトを見ていると低評価されている方が多くいるように感じますが、担当してくださった女性の営業の方はとても良い人です。しかしその他の方々には良い好感がもてません。それ以来連絡はとっていません。女性の営業の方に申し訳ないですが、もう行きたいとおもいません。
60: 匿名さん 
[2017-10-15 17:10:27]

この人、同じ事繰り返し書き込んでますね。
なにか恨みでもあるのかな?
61: マンション検討中さん 
[2017-10-15 22:29:51]
低評価されている割に好調ですよね。完売間近のようですし。
ここに書き込んでいる方達は、一部の批判者?それか同業者?
62: 匿名さん 
[2017-10-17 06:06:42]
>61
けなされようが、ほめられようが、自分の目で確かめて価値があると判断されれば販売好調になるし、価値が無いと判断されれば売れ残る。

販売好調なのに営業の態度がどうのこうの因縁つけたり、物件自身と関係ない書き込みを繰り返すのは何か意図があると思う。
63: マンション検討中さん 
[2017-10-17 11:51:05]
小中学校が近いこと、松本駅まで歩けなくないということに魅力を感じています。
ただ、来客用の駐車スペースが1区画しか無いことが心配です。
友人や両親が泊まりに来た場合、近くで駐車できる所をご存知の方いらっしゃませんか?
64: 匿名さん 
[2017-10-17 13:06:02]
来客用の駐車スペースがうちのマンションにはひとつもありません。
どう管理するのか話し合ったんですが、うまい方法がなくて。

例えば時間制限とか、回数制限とか全く無ければ、ずうずうしい人はどこにでも居るんで不公平になるのは明らかで、更にマンション関係者じゃない人が止めてたらどうするのか?

また、時間制限とか、回数制限かけたとしても、誰がチェックや管理、警告するのか?
週5日勤務で、夜には帰っちゃう管理人さんには頼めないし、まさか管理組合で交代制とか???

結局、設置しないのが一番簡単。
工事用とか配達、引っ越しの車両は通路の端によせて対応できるので。
65: 匿名さん 
[2017-10-19 06:24:38]
>63
あの辺りは時間制の駐車場は無さそうですから、北松本駅が直近なので近くの友達なら電車で来てもらう。
遠くの親戚とかなら、松本駅西口周辺の駐車場までご自身のお車で送迎されたらどうですか?
ちょっと面倒ですが、慣れちゃえばどってこともないですよ。

たとえば巾上駐車場
habauechusyajo.seesaa.net
1日1000円みたいですね。

来客用の駐車場の問題は他にもありますよ。

予約どうするの?誰が予約管理?
料金は?
ルール守らない人のペナルティーは?

何のルールも決めないで無料で運用したら、いつも同じ車が停まってるとか、ストレスも溜まりますし。かといって、見張りも立てられないし、注意すれば隣人同士でギクシャクするだろうし。
まさかパーキングメーター付けるとか?
66: マンション検討中さん 
[2017-10-19 14:38:32]
やはりありませんか。
駐車場送迎するしかないですね。巾上駐車場1日1000円は知りませんでした。
有益な情報をありがとうございます。

来客用駐車場は問題になりそうですね。
設置しないのが一番という意見に私も同意です。

67: 匿名さん 
[2017-10-22 10:43:07]
>61
ここで消されても執拗に因縁つけてネガティブな書き込みしてる方、同じ市内にある山の上の某売れ残りマンションのスレで自分の住んでる所を絶賛する書き込みを繰り返してる住人らしき女性と同一人物ではないでしょうか。

あの自画自賛の書き込みしつこさと、自分の意見への辛口の指摘にはすぐキレて、「評論家・・」と感情むきだしでののしる、住民同士にさえ、「子供がうるさい」と言われたら、「”理髪”な子供ばかり」だとか、イタすぎるあの方。

もともと競合するような物件じゃないのに、他のマンションけなしても、「あんな危ない人の居る所・・・」と自分のマンションがかえって売れなくなるんじゃないかな。
68: 匿名さん 
[2017-10-22 15:41:12]
>66
どこのマンションでも来客用駐車場はトラブルの原因になってるようですね。

マンションの3大トラブル駐車場(来客用駐車場)
http://www.mansyon63.com/archives/430504.html

迷惑駐車を撲滅!来客用駐車場の運用ルール
http://www.fts.co.jp/blog/?p=495

マンション来客者用駐車場について
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13114660918
69: 購入経験者さん 
[2017-10-24 05:31:16]
>63
>66
例え1区画でも契約時に設置の決まっている来客用駐車場を廃止したり、残すにしても運用ルールを決めるには、管理組合が結成され、総会で議決しないと出来ません。

殆どの入居者さんは最初の総会では来客用駐車場の廃止には反対しそうな気がします。痛い目に会わないと気楽に考えちゃうでしょうし、とりあえずはルールも決めず無料で運用する事になりかねませんから、最低、管理規約に来客駐車ルールを決められるように頑張りましょう。

1)予約制にして、予約表を受付に置いて、各自が必ず事前に書き込むようにする。(部屋番号必須)
2)時間制限、例えば昼間(8時~20時)の一回あたりの予約時間は3時間以内、夜間(20時~8時)は12時間以内とかを設ける
3)回数制限、例えば各戸週(月曜~日曜)に一回以内とかを設ける。
4)駐車カードを、各戸一枚、ラミネートとか耐久性のあるもので作成し、部屋番号がダッシュボードに外から見える様に置くと同時に、駐車場所にも駐車ルール掲示する。
5)監視カメラに、必ず車両番号とダッシュボードが写るように、車の置き方を決める。
6)予約表には、各週ごとに苦情書き込み欄を設けて、住民が車両番号、色、車種と、カードの部屋番号を自由に書き込めるようにする。
7)例え駐車していなくても、予約表を優先する。予約だけで予約時間中全く結局停めていなければ、苦情欄に書き込む。
8)配送業者や、工事、引っ越し車両等、住民が駐車時間を予知できない駐停車は、通路に留めるようにして、来客用駐車場には入れない様にルールで決める。
9)受付に警告票とノリを用意しておき、予約が無い場合、駐車カードが無い場合とか、迷惑駐車のフロントガラスに誰でも自由に貼れる様に、ルールで決める。
10)管理人さんが定期的に苦情報告を作成し、掲示板に部屋番号、車両番号、色、車種を掲示する。

この位決めても、迷惑駐車は必ず起こりますから、必ず記録を残し、翌年の総会で対策を話し合うという事にしたらどうですか。
上手くいけばそのまま継続、あまりにも迷惑駐車の苦情が多ければルールを改定か来客用駐車場を廃止する様な流れを事前に作らないと、最初は良くても賃貸部屋で住民が変わるとか、引っ越しに伴い「ルールなんて知らない」とか、「読んでない」とか、トラブルがダラダラ続き、迷惑駐車の常習者はあらたなルール決めや改定にも反対して、取り返しのつかない事になりかねませんよ。
70: 購入経験者さん 
[2017-10-25 00:06:14]
>69
第一回の総会で、提起したほうが良いのは、バルコニー喫煙禁止も。

デベロッパーのひな型には、共有部分の喫煙禁止は書かれていても、専用使用権が認められた共用部分(バルコニー)での喫煙禁止はたいてい書き込まれてないので、のちのち必ず問題になります。

他の部屋への迷惑にならないようにモラルに訴えるだけではダメな方や、オーナーが変わった場合、賃貸部屋にも直ちに管理会社経由で苦情を言えるように、規約に盛り込んでおくと後々トラブル対処が楽になります。
71: 匿名さん 
[2017-11-06 05:26:52]
>70
バルコニー喫煙は、「不法行為」との判例もあるんですね。

https://farm9.static.flickr.com/8491/8395817549_ae2c87479f_o.png
72: 匿名さん 
[2017-11-14 09:04:19]
>69
来客用駐車場が特定の居住者の2台目、3台目の駐車場や、専用来客駐車場になっちゃったら、嫌ですよね。
あと、自分の駐車場が縦列の奥だったり、場所がエントランスから遠いからと、ちょい停めが常習化する人も。
外部の人間なら強行手段も持さない覚悟で対応できても、開き直るモラルの低い居住者への対応の方がむしろ難しくなる。
73: 匿名さん 
[2017-11-15 22:03:12]
>70
第一回の総会で、同じく民泊禁止も規約に盛り込んだほうが良いですね。
中国人観光客のマナーの悪さはマンションの資産価値にも影響しかねません。

中国人観光客のマンション“民泊乗っ取り”実態
https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/475586/
74: 匿名さん 
[2017-12-05 06:26:10]
>73
第一回の総会で、修繕積立金のフラット化、均等割に決めちゃえば、長く住みたい人は将来が安心できる。
デベロッパーの草案だと売りやすくするために、たいてい最初は安くて、年毎に値上げする漸増案が普通だけど、いろいろ欠点が指摘されてるし。

https://www.sumu-log.com/archives/9049/

ただ、最初から、大規模修繕前に売るつもりの人には反対されるかも。
75: マンション検討中さん 
[2017-12-08 23:53:14]
県外から引越し予定だが線路際や丘の方しか松本の新築マンションはもう建たないのか ? 以前線路から 30m離れたマンションに住んでいたが電車のブレーキからの鉄粉がすごかった。ここは本数的に南松本よりは多少いいかもしれないが。。
76: 匿名さん 
[2017-12-13 22:17:12]
キャンセル出てるね
77: 名無しさん 
[2018-01-11 21:17:22]
再完売しましたね
営業マンは全て話したのかな
78: 名無しさん 
[2018-01-23 21:03:37]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
79: 名無しさん 
[2018-01-28 08:44:15]
建設中での地震。
ヒビや歪みは大丈夫だったのでしょうか?
80: 匿名さん 
[2018-02-01 23:19:29]
予定通りに竣工してる?
81: 名無しさん 
[2018-02-08 20:35:38]
もう賃貸に出されてる
82: 名無しさん 
[2018-02-14 21:26:05]
まだ入居出来ないの?
83: 名無しさん 
[2018-05-04 21:46:38]
皆さん電車の音気になりませんか?
84: age 
[2018-05-07 19:07:55]
電車の音、思ったより聞こえますが全く気にならないですね。
住んだ当初から気にならなかったので、元々気にならない性格なのかもしれません。
85: 匿名さん 
[2018-05-07 21:32:25]
暑くなってきたので窓を開けると寝室側は結構聞こえますね
86: 名無しさん 
[2018-05-09 19:19:17]
確かに気になります。
踏み切りの音もです。
あと、朝は駐車場から出にくいですね。
87: マンション検討中さん 
[2018-05-09 21:19:51]
>>27 近くに住む住民さん
を装った営業マンのかきこみを信用してしまいました
88: 名無しさん 
[2018-05-10 11:20:04]
やはり住んでみないとわからないですね。
隣の住人も選べないし…
89: 匿名さん 
[2018-05-10 17:01:18]
賃貸に出されている部屋が多すぎるんだけど・・・。
90: 買い替え検討中さん 
[2018-05-11 11:25:31]
ネガティブな書き込みをしている方は本当にマンションの所有者ですか?
ここに書き込むことにより、自分の資産であるマンションの価値を自分自身で落としていることになると思います。
不満をもっているなら、住替えの可能性もあります。
一時の感情で書き込む前に他のマンション所有者のことも考えて見て下さい。
マンションを売るときもこの書き込みは残っていますよ。

91: 名無しさん 
[2018-05-12 08:39:10]
>>90 買い替え検討中さん
臭いものには蓋をしろって事ですか?

本当の事を書いているのですが。


92: 買い替え検討中さん 
[2018-05-14 09:14:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
96: 匿名さん 
[2018-07-22 15:35:57]
住み始めてからやっぱり踏切の音、電車の音が気になります。特殊なものを使ってるから聞こえないという言われましたが、閉めていても音は聞こえます。渚のマンションって静かそうで羨ましい。
98: 名無しさん 
[2018-08-09 19:52:52]
マンションはどうしても完成前の購入になるからね。
完成してから見て買えるマンションが理想かもね。
100: 名無しさん 
[2018-08-16 08:44:32]
[No.93~本レスまで、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる