大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ 東京イーストガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. ヴェレーナシティ 東京イーストガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-10-02 22:03:42
 

ヴェレーナシティ 東京イーストガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/tokyo-eg/

所在地:東京都江東区東砂7丁目701-13(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩12分
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-11 15:26:11

現在の物件
ヴェレーナシティ東京イーストガーデンズ
ヴェレーナシティ東京イーストガーデンズ
 
所在地:東京都江東区東砂7丁目701-13(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩12分
総戸数: 128戸

ヴェレーナシティ 東京イーストガーデンズってどうですか?

141: マンション検討中さん 
[2017-11-21 19:05:29]
無知でお恥ずかしいのですが、二重床・二重天井の記載に(一部除く)とありますがどういう意味なのでしょうか?
一部の住戸は対応していないという事なのか、または場所によっては違う部分もあるという事なのか分からなくて・・・
142: 匿名さん 
[2017-11-21 19:09:26]
南砂町駅の改修工事を機に快速停車駅になってほしいですよね
通勤快速はありがたいですが8時台だけだし
他路線の絡みもあるだろうからダイヤ改正は難しいんだろうけど、やろうと思えばできるはず
143: 匿名さん 
[2017-11-21 19:17:59]
1階にあるゴミステーション部分とかは二重床二重天井じゃないよって意味じゃないですか?

まぁ理論的には最上階は二重天井にする意味は無いし、1階住戸は二重床にする意味は無いですが
144: 匿名さん 
[2017-11-22 15:16:40]
>>141 マンション検討中さん
詳細は販売等に確認されてはいかがですか?
ここで皆さんから仕様の詳細を聞いても確かなものかは分かりませんし、誰も責任が持てません。
145: 匿名さん 
[2017-11-22 15:19:01]
>>142 匿名さん
なって欲しいですね!
そうなるとマンション価格は少しアップするでしょうね。

146: 匿名さん 
[2017-11-23 13:35:18]
駅の工事に伴い駅前ももう少し発展したらいいなと思います。
147: 匿名さん 
[2017-11-24 21:05:00]
先日見学行きましたが結構埋まってきてますね
148: 名無しさん 
[2017-11-25 17:37:13]
1階を除く低中層階の方が売れてるみたいですね
最上階含む中高層階はまだまだ空きがあるみたいです
少しずつ決まっていくでしょうが1階の完売は難しいんじゃないかな、、
専用駐車場がついてるとか優遇措置も無いし
いっそのこと1階部分はキッズルームやゲストルーム等共用施設にするか、駐車場に充てた方がよかったんじゃないかな
149: 匿名希望 
[2017-11-25 20:57:24]
>>148 名無しさん
私もそう思いました。なんで1階に住戸作ったんだろう。

H28年8月
江東5区大規模水害避難等対応方針 概要
http://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/topics/documents/gai...
150: eマンションさん 
[2017-11-25 22:29:16]
>>147 匿名さん
売れ行きが早いですね。
151: eマンションさん 
[2017-11-26 00:35:02]
>>148 名無しさん
7月の段階で一階の8住戸中4住戸がすでに売れていたので、一階を除くという言い方は適切でない気がします。
152: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-26 21:52:29]
水害のことを考えると低層階はこわいですよね
荒川は1度も氾濫したことがないって販売員の方がいってましたけど、逆に過去1度位氾濫した経験があった方が非常時の避難など対応はスムーズそう
何事も起きないことがベストですが
153: 匿名希望 
[2017-11-26 23:42:35]
>>152 検討板ユーザーさん
荒川の水面より低い土地ですからね、土手が決壊すると水が引くのに数日はかかるでしょう。各マンションでボートを用意しておくように区からお願いされているのではないでしょうか。用心に越した事はありません。


154: マンション検討中さん 
[2017-11-27 23:29:10]
南向き住戸を検討中ですが、南向きはどのくらい残っているでしょうか。
ご存知の方がいたら教えて下さい。
155: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-28 17:15:00]
>>154 マンション検討中さん

7階位~上の方は比較的残っているみたいですよ
156: 匿名さん 
[2017-11-28 20:45:49]
確認したわけではないのでハッキリした事は言えませんが、上層階ならカラーセレクトなどのプランがまだ間に合うかもしれないですね。
157: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-29 09:14:24]
>>155 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。
158: 契約しました 
[2017-12-04 17:30:15]
昨日オプション相談会に行ってきました。
159: 匿名さん 
[2017-12-06 20:10:18]
マンション設備、間取り、周辺環境、生活イメージなど満足しております。

マンション購入・・・人生の中でそう何度もない決断をして購入に至る訳ですが、私家族は初見にて購入の意思を固めました。欲を言えばキリがないですが家族一同、引っ越し後の生活(自身や妻、子供たち)をイメージ出来たのが一番の決め手のような気がします。

120戸以上あるので、様々なご家族の入居者様が入られると思いますが、既にご契約されたご家族の方々宜しくお願い致します。
160: 匿名さん 
[2017-12-08 15:01:44]
ちらほら水害のお話が上がっているようですが、ここは水害の可能性がある場所なのでしょうか。
川が近いからそういう話があるのかもしれませんが、過去にそういう被害はないんですよね?
周辺環境や間取り等も大切ですが、万が一の時の事も気になりますね。
161: 契約済み 
[2017-12-08 19:00:46]
>>159 匿名さん
ウチも同じ様なイメージで契約に至りました。
よろしくお願いします!
162: 匿名さん 
[2017-12-08 19:13:55]
我が家も皆さまと同じような理由で契約させて頂きました。
もう更に都心寄りで+数千万円のマンションも検討しましたが、上を見ても下を見ても切りがない事と、こちらのマンション、環境、仕様などが気に入りこちらにしました。
支払いに少しゆとりができた分、日々の生活にゆとりが出来てとても満足しています。

契約された皆さま宜しくお願い致します。
163: 匿名さん 
[2017-12-08 19:14:40]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624272/
↑契約者専用スレです。
契約された皆様、どうぞよろしくお願いします。
164: 匿名さん 
[2017-12-08 20:04:16]
>>162 匿名さん
全く同感です!よろしくお願いします!
165: 匿名希望 
[2017-12-08 23:15:49]
>>160 匿名さん

皆さん、ここが荒川より低い事は承知の上で買われています。
土地が低いので、価格も安いのです。
昔の仙台堀は昭和40年代頃まで時々溢れて、この辺りは水に浸かっていたそうです。
166: マンション検討中さん 
[2017-12-09 02:01:49]
>>160
私南砂町徒歩10分のところに8年ほど賃貸で住んでましたが、水害って今はあんまり聞いたことないですよ
埋め立て地だから地盤は弱いですが。
東日本震災の時はさすがに揺れましたが、液状化はしませんでした
停電もないですし
南砂町は風俗街もない、キャバクラもないベッドタウンなので治安も良く住みやすい街だと思います
スナモできて若い夫婦も多くなったし、芸能人もロケによく来てます
隣の西葛西、葛西は治安悪かった…
167: 匿名さん 
[2017-12-11 10:58:56]
>>166 マンション検討中さん
建設地は埋め立て地ではありませんよ。
南砂町付近は東西線の線路以南が埋め立て地になります。

西葛西は昔から不良が多い事で有名ですね。
168: 匿名さん 
[2017-12-15 14:45:33]
今は契約者の人たちは第2回の駐車場の抽選会って言う状況になっているようです。ここの場合はやっぱり車持たれる方、多いのかな。ここって入れ替え制だったりするのですか?それともいつまでもずっと使えるようなものなんでしょうか。マンションによってその規定は異なってくるようですよね。
169: 匿名さん 
[2017-12-16 15:49:29]
駐車場の台数そんなに多くなかったような。
駐車場希望で契約検討されてるなら早めの方がよいかもですねー。
部屋の空き状況はどんな感じなんでしょう。
170: 匿名さん 
[2017-12-18 09:24:19]
昔からこの辺りに住んでいますが、利便性が良いので車移動される方は少ないと思います。
近郊から車で買い物に来る方は多いです。
171: 匿名さん 
[2017-12-19 17:27:36]
>>170 匿名さん

私もこのあたりに住んでましたが、
江東区の縦の移動は車必須ですよ。
豊洲のららぽーと、錦糸町などにいくのは電車だと遠回りになるので。
まあバスもありますけどね!
172: 名無しさん 
[2017-12-20 02:05:35]
構想されてる地下鉄8号線が通れば縦の移動もそれほど苦ではないかと
でもこの辺りは車はあったほうがいいかな
173: 匿名さん 
[2017-12-21 05:27:25]
賃貸でこのあたりに住んでいる人がいますが、自動車所有しています。
千葉の方にも車で行けて、買い物などしているみたいです。

車があると自転車よりも行動範囲が広がりそうです。

>>江東区の縦の移動は車必須
そうですよね。

あと、公園遊びをファミリーでするにも、アウトドアで使う押し車(名称がよくわかりません)を車のトランクに積んでいけると楽な気がしました。
174: マンション検討中さん 
[2017-12-21 11:04:49]
現在車を所有していますが今時はカーシェアリング利用者が多く、土日たまに使うか使わないか分からない車を所有するより、使いたい時だけ利用するカーシェアリングで十分だと思います。
江東区の縦の移動、ららぽーとや錦糸町へ行くなら必須とありますが、購入者の行動範囲によりますね。
私は錦糸町や豊洲より銀座、渋谷に行く事が多い事と渋滞や空駐車場探しを回避した電車移動が好きです。
あと、ここで車維持費や駐車場を考えるなら住宅購入費にあてて超都心のマンションを購入した方が良いかも。

ちなみに錦糸町に車で遊びに行くような施設があるのでしょうか?
175: マンション検討中さん 
[2017-12-21 11:49:11]
>>167 匿名さん

建設地も埋め立て地ですよ。
東西線以南より古い埋め立てというだけです。
建設地も埋め立て地ですよ。東西線以南より...
176: 匿名さん 
[2017-12-21 18:26:07]
>>175 マンション検討中さん

地元の人間です。
まー、図のとおりではありますけど、砂町周辺の埋立は戦国時代〜江戸時代に行われたことですからね。400年前のことなんで、今の時代に「埋立地だから〜」というのも、ちょっと合わないのかなぁ。と。
図の「1880年以前」ってのが大雑把ですかねぇ…。
どこから引っ張った画像なんでしょ。
177: マンション検討中さん 
[2017-12-21 21:41:49]
>>176 匿名さん
仰るとおり。
同感です。
178: 匿名希望 
[2017-12-21 21:58:43]
大昔に埋め立てられた土地で、工場が地下水を汲み上げ過ぎだもんだから、地盤沈下しちゃったわけですよ。
179: 匿名さん 
[2017-12-21 21:59:45]
仮に埋立地で400年大丈夫ならこれからもきっと大丈夫でしょう。
人生なんて短いもの。
細かく言いすぎたらどこにも住めませんよ。
180: マンション検討中さん 
[2017-12-21 22:40:54]
>>176 匿名さん

この辺りの昔の地名「砂村」の開拓は1659年から始まったそうですよ。
戦国時代ではないです。地元の人なら江戸時代に埋め立てられたと知ってるもんだと思いますが。

http://www.geocities.jp/suna_mura/sunamura_history1.htm
181: 匿名さん 
[2017-12-22 17:43:28]
>>174 マンション検討中さん

錦糸町方面のスカイツリー周辺
182: 匿名さん 
[2017-12-23 01:57:18]
>>180 マンション検討中さん
1659年なら昔すぎて全く気にならないですね!
良い場所だと改めて実感出来ました。
183: 匿名さん 
[2017-12-24 21:10:18]
>>182 匿名さん

>>181 匿名さん
スカイツリーにそんなに頻繁に行って何をされるのでしょうか?
184: 匿名希望 
[2017-12-24 23:57:23]
>>183 匿名さん

182さんではありませんが、スカイツリーの下には300以上の店舗が入っていて、イベントもあったりして楽しいですよ!
185: 匿名さん 
[2017-12-25 09:29:18]
数週間前モデルルームに行きました。
主観ですが、想像していた以上に空きが少なかったので、売れ行きが好調なイメージを持ちました。
朝の東西線は、数本見送らないと乗り込めない位混雑していますか?
186: 匿名さん 
[2017-12-25 12:11:42]
私は大体7時頃に乗るので、ギュウギュウってほどでもないですが、8時頃だと扉の上を持って体を押し込むくらい混雑しています。ちょうどその時間に通勤するなら、毎日の事ですし大変かもしれないです。
ただ、茅場町でかなり降りますし、南砂町から茅場町まで行く間に同じ側のドアは木場でしか開かないし、茅場町・日本橋・大手町は南砂町と同じ側のドアが開くので、乗ってしまえばわりと楽です。あくまで主観ですが…。
東京に出るのも千葉に行くのも、東西線は本当に便利ですよ〜。
187: 匿名さん 
[2017-12-25 19:56:58]
>>186 匿名さん

詳しく教えていただきありがとうございます。
東西線はとても便利そうですよね。
ただ、朝のラッシュは未体験だったので実際に利用されている方のお話が聞けて良かったです。
乗り込んでしまえば問題なさそうですね。
それから南砂町駅の改良工事が終わって混雑が緩和される事にも期待ですね。
188: 匿名さん 
[2017-12-25 21:25:29]
最近マンション購入を考え始めこちらのモデルルームを見たいのですが、まだ間取りの選択幅はかなりありますか?
189: 匿名さん 
[2017-12-26 14:21:34]
>>183 匿名さん

スカイツリーには商業施設があるので、わざわざ新宿や渋谷などターミナル駅の人混み半端ないところにいかなくても、買えるものもありますよ〜〜〜
190: 匿名さん 
[2017-12-26 15:55:11]
スカイツリーは高級ブランドなどはないですならね。
新宿などの代用にはならないかも。
おしゃれして出かけるというよりは、普段着でという感じです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる