大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ 東京イーストガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. ヴェレーナシティ 東京イーストガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-10-02 22:03:42
 

ヴェレーナシティ 東京イーストガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/tokyo-eg/

所在地:東京都江東区東砂7丁目701-13(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩12分
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-11 15:26:11

現在の物件
ヴェレーナシティ東京イーストガーデンズ
ヴェレーナシティ東京イーストガーデンズ
 
所在地:東京都江東区東砂7丁目701-13(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩12分
総戸数: 128戸

ヴェレーナシティ 東京イーストガーデンズってどうですか?

61: マンション検討中さん 
[2017-08-16 23:57:20]
総合的にみて中々のマンションだと思う。
このレベルをこの価格、中々このエリアでは買えない。

日当たりはやっぱり南向きの方が良いけど、
東向きの部屋の方が大分安い。

しかし南向きの大半はプレミアム、
南向きの一部と東向きはスタンダードと分けられているが、
格付けされてる感じがしなくもない。笑
62: 匿名さん 
[2017-08-18 09:45:46]
オープンエアリビングバルコニーは全戸数にあるわけではないのが残念
他のタイプはバルコニーが少し狭くなっているので、魅力が下がってしまう感じがします。
駅までの距離が少し遠いですから、将来売り出す場合、値が下がるという可能性は
ありそうでしょうか?
購入するならリビングバルコニーがある部屋の方が価値としては大きいんじゃないかなと個人的に思いました。

63: 匿名さん 
[2017-08-18 16:30:53]
リビングバルコニーは個人的に要らないかな。
よほどのリゾート地や夜景の綺麗な都心のタワーマンションならともかく、
東向きは小学校の校庭や都営団地を前にリビングバルコニーはテンションが下がる。
それなら日当たりの良い南向きでバルコニーは洗濯物が干せれば十分。
魅力は南向きの角部屋ですね。
角部屋かそうでないかは購入価格も違うが売値も大分変わってくる。
64: 匿名さん 
[2017-08-18 16:34:07]
>>60 マンション検討中さん

そりゃあ南向きと東向きでは日当たりが違う分、価値が違いますからね。
この物件に限らず複数向きの住戸がある場合は南向きが断然高いのは当たり前です。
65: 匿名さん 
[2017-08-18 16:36:27]
>>57 匿名さん

24時間ゴミ出しOK物件なので、こういう部分で費用を削っているのは購入者にも良心的だと思います。
機能はついている分価格に反映するのが常ですから。
66: 匿名さん 
[2017-08-18 21:14:06]
今何個ぐらい残っているのでしょうか。
南向きを検討中ですが、売り切れていたら 東向きでも…。
67: マンション検討中さん 
[2017-08-20 22:07:14]
先日モデルルームへ行き、資金相談をしました。
南向きで2階で4800万円代、東向き7階で4600万円代が残ってました。
いづれも先着順とのこと。
我が家は一旦見送りました。
68: マンション検討中さん 
[2017-08-21 16:40:30]
我が家も南向きを検討中ですが、南向きはもう二階しかないのでしょうか?
そのお値段ですと角部屋ではないですよね。

希望の部屋ほど早く申し込まないと売り切れてしまうのは分かっていますが、都合により9月まで契約が出来ない為、残室状況の詳細をご存知でしたら教えて下さい。
69: 匿名さん 
[2017-08-21 20:42:21]
>>65 匿名さん

24時間ゴミだしOKってのは、ごみの一時置き場があるってだけ。ほんとに24時間365日捨てると生ゴミの臭いや腐敗が大変。だから、ゴミは前日夜とか朝に出してねなんて規約があったりする。まあ皆無視して捨てるけどね。そしてごみ置き場が臭くなる。

ディスポーザは生ゴミ減らすので、24時間365日捨てても臭いなどの問題は少ない。

ディスポーザがないのは、この物件を買う購買層を考えて、費用かけても利便性とるか、コストカットしたほうが喜ぶ、どちらか判断して、後者になったんだろうね。

今時だと駅遠でもおたかめだから、コストカット優先なのかね。
70: 匿名さん 
[2017-08-22 00:25:03]
新築マンションは価格高騰中だからね。
駅から近くても遠くても今はどこも高め。
71: 匿名さん 
[2017-08-22 08:24:21]

>>69 匿名さん
うちのマンションはディスポーザーはないけど臭いはほぼないけどなー。
しかし今時この値段は駅からの距離を考えても お高め とは思わない。

>>70
今はマンションは高いが金利は安い、さぁどうするという時代ですからね
72: マンション販売業者 
[2017-08-22 11:08:39]
>>69 匿名さん

ディスポーザーも生ゴミの臭いが問題になるのをご存知ないのでしょうか?
臭いがとれない、臭いが気になる、色々なトラブルがあります。
ディスポーザーは生ゴミ粉砕機ですから家の中から生ゴミ本体(臭いは別)がなくなると考えるべきでしょう。
73: マンション検討中さん 
[2017-08-25 12:50:53]
うちも今、このマンションより100㍍以上学校幼稚園から離れたところに住んでますが、砂埃はすごいですよ。最初はびっくりしました。窓も網戸もフローリングもとにかくすごいです。でも、10年したら気にならなくなりました。子供の声も最初は気になりましたが、可愛いですよ、元気なお子さんの声。小学校、幼稚園は可愛いですよ。高校となると、野球のバッティング音とかもそれなりにするので、人に寄ってはでしょうかね。富裕層は余りいない地域ですが、それがきになるようであれば、私学に通えば問題ないですね。年収700万円位の方々が多いマンションでしょうかね。
74: 評判気になるさん 
[2017-08-25 18:12:26]
年収700万円は厳しいのではないでしょうか。
自己資金2000万円ぐらい入れれば別ですが。
我が家は1000万円ですが南側の希望住戸、6000万円は支払いが厳しいと判断して諦めました。
75: マンション検討中さん 
[2017-08-27 19:21:21]
せっかく一階庭つきのプラン用意してるのに
学校のグラウンドが近すぎてこれじゃ使い物にならないよね
砂埃も酷ければ、騒音も酷い
なにせグラウンドとは道すら挟まないからなあ。壁設置するみたいだけど効果はあるのかしら
76: マンション検討中さん 
[2017-08-28 00:45:39]
同感。我が家もまさに同じです。それに、土日のイオンに集まる人々や町並みをみても、年収1000万円以上はほとんどいない雰囲気ですね。ガラ悪そうで、貧乏くさい感じです。その割に、割高なマンションだと思いました。
77: マンション検討中さん 
[2017-08-28 09:01:26]
人それぞれ感じ方が違いますからね。
私は今も近くに住んでいて、仕事帰り道でイオンに寄れたり、休日には商店街に行けたり…とこの便利で庶民的な街を気に入っています。
高級感やおしゃれさはないですが(笑)

価格については、決して安くはないですし、もっと安ければ…と思いますが、周辺の中古マンションの相場を見ているとしょうがないのかな、と思います。
78: マンション検討中さん 
[2017-08-28 09:58:28]
皆さん色々な考えですが、
年収1000万円の人は殆どいない、書かれている方もいらっしゃいますが
まず年収1000万円以上の方が人口の数パーセントしかいません。
1000万円どころではない超高額所得者は六本木や赤坂、表参道等の都心部を選ぶのではないでしょうか。
まぁお子さん有りで1000万円の方が真ん中レベルの住戸を買うのがやっとだと思います。
年収1000万円の方が沢山いる地域に住みたいのあればもっと都心の億ションをおすすめします。
ただ見栄をはりすぎてマンションでなく、毎日の生活自体が貧乏くさくならないようにご注意して下さい。

79: 購入しちゃいました 
[2017-08-28 17:15:09]
1000万円オーバーですが、このマンションを購入しました。
そうですね、オシャレで高級な街の雰囲気を望む人はここを選ばないと思います。
私は元々庶民的な雰囲気に抵抗が無いので、車の維持や子供の教育費、娯楽費などを確保しつつ、生活にゆとりを持って便利に暮らすには良い環境だと思ってここを選択しました。
門前仲町辺りまで財閥系含め物件を検討しましたが、金利が低いとは言え価格差に見合う価値を見いだせませんでした。
電車で5分以内の範囲なのですが、同条件で1000-1500万円は差がありました。

まさに判断は人それぞれですね。
購入した方が居ましたらよろしくお願いします。
80: マンション掲示板さん 
[2017-08-29 11:03:17]
プラウド越中島やクレストシティレジデンスと比較した方いますか?感想教えてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる