株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フィールガーデン南千里〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山西
  6. フィールガーデン南千里〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-09-15 10:50:47
 削除依頼 投稿する

契約者専用のフィールガーデン南千里スレです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/596567/

公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/feelgarden214/

所在地 大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他
交通 阪急千里線「千里山」駅徒歩11分、阪急千里線「南千里」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階地下1階
総戸数 214戸(他に管理室、ゲストルーム、集会室(キッチンスタジオ、ライブラリー)、キッズスペース)
間取り 1LDK+2F~4LDK
住居専有面積 68.47m2~99.39m2
事業主/売主 日経ホーム株式会社、株式会社日本エスコン
管理会社 株式会社エスコンプロパティ、株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工 大豊建設株式会社

[スレ作成日時]2016-12-10 23:33:48

現在の物件
フィールガーデン南千里
フィールガーデン南千里
 
所在地:大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩11分
総戸数: 214戸

フィールガーデン南千里〔契約者専用〕

121: 住民 
[2018-05-01 09:31:43]
>>120 住民板ユーザーさん8さん
私が見たわけではないので私は言えませんが…
もし私が目撃した場合なら一応管理人に、可能性の話として言います。
子供云々というよりポイ捨てとか、マナー悪すぎますしね。
122: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-01 16:23:06]
>>121 住民さん

今時ポイ捨てなんて、お爺さんがするだけだと思ってました。うちにも子供がいるので嫌です。我が家も主人はタバコ吸いますが室内でもベランダでも吸えない(吸わせない)ので、普通のタバコからIQOSにしてもらい、煙を少なめにして換気扇の下のみで吸うようにしてます。その人も部屋で吸うなって言われてるんでしょうけど、ポイ捨ては大人としてかなりダサいですね。奥様が気付いて注意してくれたらいいですね…

123: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-01 23:59:58]
子供を遊ばせだことがあります。ブランコのところにタバコの吸い殻が何本かありました。
二度と遊ばせたくないなと思いました。
管理人に言うべきですね。近隣にもポイ捨てするなと注意書きしてもらいましょう。
124: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-07 00:43:56]
みなさん、お友達が自転車で遊びに来てくれた場合、どこに停めてもらっていますか??
125: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-07 07:04:56]
>>124 住民板ユーザーさん1さん
知人が自転車で遊びに来たことがないですが、
短時間な、自転車置場とか駐車場のなるべく目立たない迷惑にならないような場所に置く、少し長時間なら携帯番号か部屋番号とかをメモして貼って置く、
という感じじゃないでしょうか?
個人的意見ですが。
126: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-07 07:41:50]
>>124 住民板ユーザーさん1さん
確認したことがありますが、駐輪場の端っこの邪魔にならないところに停めるように指示されました。
駐車場周りには決して停めないように言われました。
127: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-07 07:47:32]
駐輪場とは別の話ですが、昨日久々にバイク置き場を通ったら、1区間にミニバイクと自転車がとまっていました。はみ出してましたが…借りてたら何でもあり?(^^;)と、思いつつ、、、バイク置き場を借りた方が自転車も濡れないし良いなと思ってしまいました。
自転車置き場が苦痛で仕方ないです。停めにくい。荷物、子供がいると特に。マンションを買う時に、レールに停めることがここまで面倒だと予想できてなかった自分が悪いんですけど。
128: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-07 10:21:24]
120です。

先日管理事務所に公園(くるみ遊園)でタバコのポイ捨てをした方がマンションに入られた場面を見たと伝えました。

親身になって話を聞いてくださいました。ただやはりマンション外の事まで管理はできないようなニュアンスでした。(はっきり言われたわけではありませんが)
入居が始まった当初、二階の中庭でタバコを吸っていた住民がいたようでその方には厳重注意をしたそうでそれ以降は見かけないみたいです。マンションの中の事なら対応は可能ですがやはり外の話だとなかなか難しいのかな。

どうにかできないのかなと悩みます。
129: 匿名 
[2018-05-07 18:31:40]
>>128 住民板ユーザーさん8さん

公園を管理しているところに言えば良いのでは。一番即効性があるのは直接本人に言うことですが。
130: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-07 22:13:00]
>>128 住民板ユーザーさん8さん

どことは言わないですが、隣の部屋がバルコニーでタバコを吸っていて、煙がウチに入ってきました。バルコニーでの喫煙も駄目なはずですが・・・。
131: 住民 
[2018-05-08 12:50:44]
>>130 住民板ユーザーさん

バルコニーは共有スペースなはずだし私もダメだと認識しております。
この件ならマンション内だし、場所の特定ができているのであればご面倒かとは思いますが、管理人に言ってみた方が絶対いいと思います。
管理人は部屋の中には入れないけど張り紙とか投函とかで対応は出来るかと思いますし。。。

132: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-08 13:53:56]
>>130 住民板ユーザーさん

それは重大な規約違反です、管理人に伝えれば厳重注意してもらえます。
133: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-08 21:15:35]
>>132 住民板ユーザーさん4さん

>>131 住民さん

ありがとうございます!
一応、伝えてますので、しばらく様子見です!
規約違反は見過ごせません!

134: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-08 23:40:52]
来客用の駐輪場置き場の件で書き込んだ者です。情報ありがとうございました!管理人さんもコンシェルジュさんも良い方で、住民の皆さんも笑顔で挨拶して下さりとても安心しています。これからもよろしくお願いします!
135: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-11 20:25:50]
バルコニ-での喫煙、早く掲示板での
注意喚起等対応いただけるといいですね。

別件になりますが、先日大人用自転車
(折りたたみではない自転車)と同じ
エレベ-タ-になりました。
そこで気になり、自分のフロアを見た
所アルコ-プに大人用自転車を置いている
お宅がありました。
またよく裏口の出口を利用する際にもそんな
お宅があります。

管理人さんにはお手紙で伝えましたが、
あれから1週間。
注意喚起していただけたらなぁと思い
過ごしています。

自転車に関しては入居前に色々と問題に
なりましたし、やはり規約は守って欲しい
と思います。
知らなかった筈のない確信犯的な規約違反
者のモラルが理解できません。
同じ入居者として残念です。
136: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-14 19:52:24]
>>135 住民板ユーザーさん

普通にアルコーブにとめているご家庭、ありますね。私も気になっていました。
後駐車した後にフッと見上げるとバルコニーに自転車がとまっている家がありました。
バルコニーもとめてはいけない場所のはずですね。
後私もバイク置き場の1区画に自転車と原付をとめている方を見て、はみ出しているし、これはないだろう…と、残念に思っています。
決められたルールは守って欲しいです。
137: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-14 21:32:03]
全然話変わりますが、皆さん月木のゴミ捨て時、ネットか何かかけてますか?
カラス被害があるようなので何か対策をしたいです。以前住んでいた場所はネットだと引っ張られてめくられて荒らされたことがあり、戸建の方が使っているような箱が欲しいなと思うのですが、アルコーブには置けないし…と悩んでいるところてます。
138: 住民板ユーザーさん6 
[2018-05-14 23:47:11]
>>136 住民板ユーザーさん
管理組合がスタートしてから話を進めたら如何ですか?
139: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-15 17:54:35]
>>138 住民板ユーザーさん6さん

そうすれば良いと私も思っています。
しかし、管理組合がないからと、決まっているルールを無視するモラルが嫌だなと思っています。通報してやめされることまではしませんけど。
140: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-16 12:35:39]
エレベーターが張り紙だらけで、お客さんが来た時恥ずかしいです。
141: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-16 13:21:05]
>>140 住民板ユーザーさん1さん

同じ事を思いました。内容も恥ずかしい。バルコニーでタバコ吸って階下に落とすなんてもはや犯罪。
142: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-16 15:20:07]
皆さんの不満はわかるのですが、この掲示板に書き込んでも何も解決しませんし、管理会社に連絡するか、管理組合が発足した際に議題あげませんか?
エレベーターの貼り紙と同じではないですが、この掲示板も外部の方も閲覧できますし、同じ住民として恥ずかしいです。
143: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-16 22:26:01]
エレベーターの中の貼り紙、同様に恥ずかしいです。しかしながら、管理会社に言った結果、エレベーターに貼られるということだと思います。
144: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-17 15:31:41]
エレベ-タ-内の張り紙、確かに
恥ずかしいという気持ちは分かりますが。
ただ個人が確定できなかったり、周辺住民
からの声の内容もあるので周知する為には
仕方無いのかなぁと思います。
来客の為のマンションではなく、住民の為の
マンションですから。

1年経てば色んなことが改善されたり
していくのでこんな張り紙もないのでしょうが、
まだ2カ月弱。

より良いマンションになる為にはどの
マンションでもアルアルなのかなぁと思います。


145: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-17 22:48:40]
>>144 住民板ユーザーさん

同感です!
自分さえ良かったらではなく、同じマンションに住まわれる方々を尊重してルールをきちんと守れば貼り紙は自ずと減っていくと思います!
146: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-20 00:08:07]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
147: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-24 17:45:01]
先程の出来事ですがエレベーターで居合わせた子連れ母親1人が一緒だったんですが…
エレベーター乗る前から子供1人が大声でおしゃべりして親は注意せんし、エレベーターの中では男の子がどんどんガンガンドタバタめちゃくちゃうるさいのに親は何も言わず。笑笑

本当にうるさいし注意しないから腹たって、
うるせーと小声でいったらやっと親は注意。
なんか注意出来ない常識ない子持ち親がいて、まじで残念です。
思わず一言、親なら注意くらい出来ないんですか?
と言ってやろうかと思いました。

なんか最近の世の親って、そういう親多いですね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
148: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-24 22:53:50]
>>147 住民板ユーザーさん1さん

その親子はとても非常識だとは思います。
廊下、エレベーターも含め、周りの方が不快に思う状態を作ることは迷惑極まりないですね。
同じ子供をもつ親として、気をつけようと思いました。
その場でなかなか伝えることは難しいと思うのですが、ここで特定出来るようなワードを残しつつ、書くことには賛成できません。
晒し首ですよ。だいたい誰かわかる人にはわかってしまいますよ。
149: 住民 
[2018-05-25 05:30:01]
>>148 住民板ユーザーさん

同感です。書き込んだ方の気持ちはよくわかりますが、個人が特定されかねないような書き込みは控えた方がよいと思います。当然ご存知とは思いますが、逆に訴えられるケースもありますしね。あと、こちらに書き込むということは当該事象を誰かしらに発信したい思いがあるのだと思うのですが、それであれば管理会社等に伝える方が後々の処置も含めて適切かと思います。
150: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-25 08:02:10]
>>149 住民さん 148

そうですね…
今回のと今後なにかあったらまっすぐ管理人に伝え対応してもらうようにします。

151: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-25 19:54:59]
>>150
管理人さんに伝えても張り紙が増えるだけではないでしょうか?
その親御さんも 自分の子供を注意するべきだと思いますが、同じマンションに 小声でうるせーと 文句?を言う方がいるのはあまりいい気持ちではないです。
お互い今後も快適に過ごせるように「他の人もいるところではもう少し静かにしようね」や.それこそ 親御さんに「少し注意してください」と
伝えた方がいいのでは?
あまり喧嘩腰では お互いにストレスになるかと思いますよ。
我が家も子供がいるので、気をつけて行きたいと思います^ ^
152: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-25 23:02:06]
エレベーターの話だけでなく、マンションの子供達が常識を持つ大人になれるように、ダメなことや迷惑なことはやんわりでも伝えていけると良いですね。

管理組合はいつ頃立ち上がるのでしょうか。
バイク置き場に自転車は停めてはいけないと、貼紙が出ているのに、それを無視するようにバイク置き場にとまる自転車。
置く人は勿論悪いと思うのですが、停めたくても停められない人達なのでしょうね。
ルールを破ってはいますが、そうせざるを得ないこの状態。そういった事を早く改善して、スッキリしたいです。
管理会社もバイクで契約して、自転車を停めている人は誰かわかるだろうに。貼紙では改善しないとわかったなら、なんとかして欲しい。
早く管理組合が立ち上がって欲しいです。
153: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-26 10:40:34]
マンション北側の駐車場に侵入禁止なのはわかるが、それだけ書いて各家庭にポスティングするなら、違反している別の事も張り出すだけでなく、ついでに書いてポスティングすれば良いのに
154: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-26 12:12:11]
私にも子供がいます。自分の子供ならもちろん叱ります。もし他の人に叱られたら申し訳ないですし、気づけなかった自分を恥ずかしくも思います。
ですが、他人の子供さんを叱ることはなかなか難しいです。どれだけ気をつけた言い方でも、捉え方は人それぞれですから。逆恨みされたら…とか考えてしまいます。
いろんな方がいらっしゃるみたいなので...。

個人的には自転車のこともそんなに言うことなのかなーと思ってしまいます。
ルールだから自転車は置いてはいけない!?
では、ルールの範囲内であれば、ゴチャゴチャとたくさん置いてもいいのか?結構いますよね(笑)
ベビーカー畳まずそのままとか(笑)
箱みたいなのが置いてあって、子供が登ったりしたら危ないだろうなーとか、自転車よりもよっぽど見た目悪いなーって思ってしまいます。
バイク置き場の自転車も使用料を払っていて、空きがあるのであれば問題ないのでは?と...。
だってその使用料は管理費や修繕積立金になるのですよね?
自転車置き場より高いお金を払ってまで置いてるんでしょうから、そんなに目くじらたてなくてもと思いました。
155: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-26 21:25:34]
>>154 住民板ユーザーさん1さん
ベビーカーも箱も置いてはいけない物でしょう。ルール範囲内ではないです。
156: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-27 00:43:19]
何とかしたいですけど、現実的には集合住宅である以上今後改善することはないでしょう。
無駄な努力とストレスを溜めるか、自分が買えるレベルの戸建てに引っ越すか、潔く諦めるか、、
集合住宅に住む人みんなのジレンマですね。ここに文句書き込んでみんなストレス発散しましょう。
157: 住民 
[2018-05-27 18:37:36]
>>154 住民板ユーザーさん1さん

法的な問題がなければルールは住み良いように変えていけば良いのではないかと思いますね。管理組合でどんどん議論して皆さんが住み良いようにしていけば良いと思います。
158: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-27 19:57:53]
管理組合はいつ発足するんでしょうかね?
実際に住んでいる組合員で話し合って現在の問題点を主観的に解決していきたいですよね。
管理組合が発足されないままのマンション内の清掃や点検もなかなかの疑問です。
159: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-27 20:17:01]
あと、畳まないベビーカーや箱って、どこでてすか?アルコーブですか?
160: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-28 12:25:50]
>>152 住民板ユーザーさん2さん
自転車置き場ですが、全体的に電動を置けるスペースが足りていない状態なんですよね…。私は152番さんのように、ルールはルールだからと、バッサリ切り捨てれません。なぜ駐輪場より高いお金を払ってまでバイク置き場に置いているのか…その根本的な解決をしないことには、意味がないです。154さんがおっしゃるとおり、修繕積み立てにバイク置き場使用料が修繕積み立てに入っているのであれば、そこまで言わなくても…と思います
161: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-29 07:42:20]
>>160 住民板ユーザーさん7さん

152ですが、誤解が生じているようなので。私は停めることを否定しているのではなく、早く管理組合を立ち上げて、停められない自転車達を停められるように自転車置場を増やすなり、なんなりルール改善したいから、早く管理組合を立ち上げたいと申し上げたまでです。
今のルール上停めてはいけない、管理人も停めてはいけないと言っている、でも停める場所がなく仕方なく停めている、この状態が早く改善したら良いと思っていて投稿しましたが、何か問題でも?
162: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-29 09:13:54]
>>161 住民板ユーザーさん

160です。認識違いで申し訳ありません。最後の文言で、バイク置き場に自転車置かれている方に早くのいて欲しいと考えていらっしゃると思ってました。でも、マンションを良くしていきたいと考えのお持ちの方で安心しました…。
バイク置場に自転車置かれている方は心苦しい思いを抱えているかもしれません。今の規約は、住む前に決められた規約なので、住んでからだと色々と問題でてきますね…玄関前ゴミの回収もカラスに荒らされたり…
管理会社も問題を把握してるのだから、もたもたせずに、早く管理組合立ち上がるように促して欲しいですね…。
163: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-29 15:09:13]
>>162 住民板ユーザーさん

文章がわかりにくくて、すいません。
停められない方がいるのはわかっていますので、ルールを変えるなりして、スッキリしたかったです。
しかし、私は電動自転車が一台しか停められないとわかり、二台所有していたうちの一台を処分しました。そういう方はたくさんいるでしょう。
そして、バイク置場に停められるなら処分しなくて良かったな、新しい電動購入をと思い、管理室に聞きに行ったところ、バイクで契約して自転車は停められないと言われました。
ある人には停められる、もしくは自転車を停めると伝えず黙って契約して停める、ある人には停められないと言う。この統一のされてない感じには怒りがあります。
管理人もたくさんいますので、説明が統一されていないのかもしれません。
私自身、3人乗り一台は停められていますし、自分の分は処分してから聞きに行っていますので、今停めている方に特に怒りはないです。一台も停められない方、3人乗りを停められなかった方がそうせざるを得ないだろうと思っておりますので。
それなら統一してルール変更をしたら良いと思います。そのために管理組合を早く発足したいと思ったまでです。
みんなが住みやすい状態を作るのが管理組合だと思いますので、早期の発足を求めています。
164: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-29 15:57:52]
車に関しても配慮の無い方がいて残念です。
165: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-30 06:40:05]
163ユ-ザ-さんの書き込み、同感です。

管理会社の統一感のなさが良くないです。
管理会社はプロですから齟齬がないよう
判断の一貫性を持たせなきゃ、何の為の
管理会社・・・です。

我が家は電動1台捨てて来ましたし、
バイク置き場に自転車があるのを見たり、
アルコ-プに大人用電動自転車置いてあれ
ば[捨てなきゃ良かった]と思う気持ちも過り
ます。でも規約を守る行動したのは間違い
じゃないと思ってます。

違反に関して[事情がある]と寄り添う
優しい気持ちはもてません。
これからの為に規約を変えるのは賛成ですが、
入居時から規約違反をして自転車を置く住民の
モラルは[自分さえよければ]に尽きます。
166: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-30 08:04:03]
まだ管理組合もできてないし、これ以上ここで書き込んでも何も変わりません。違反に関してですが、別に寄り添うでなくて、管理組合ができてから住民の住みよいように変えていければいいと思います。
167: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-30 08:37:44]
165さんは電動処分したということは、一台も電動自転車置けてないのでしょうか?置けてないとこの地域で住むの住みづらいでしょうね…。1台"は"置けるのと、1台も置けないでは事情は全く違いますしね。子供いると余計に大変だと思います。
初めの自転車枠抽選の時から管理会社が失敗してますし、今の管理会社は不信感でいっぱいです。そんなゴタゴタさせた張本人のこのマンションの担当は変わってますし…。でも管理会社変えるのって難しいですよね。
168: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-30 14:06:08]
ファンナビ予約をみていると、キッズオアシス6月1日からと書いてますがあの水場?で遊ぶのもお金がかかるということでしょうか?
169: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-30 14:25:03]
>>168 住民板ユーザーさん1さん

キッズオアシスはお金発生しますよ。
規約にも書いてあるし前に説明もあったと思いますが
170: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-30 16:14:04]
キッズオアシス、3時間縛りじゃなくて1時間100円にして欲しいですよね…。
3時間も水遊びしないと思うのですが^ ^
171: 住民板ユーザーさん6 
[2018-06-01 02:16:36]
>>136 住民板ユーザーさん

バイク置き場の1区画に自転車と原付をとめている方の件、一向に改善されませんね。
区画の両隣に迷惑をかけていることも感じないのでしょうか。

ずっと停まっているところを見てると自転車も原付も使用頻度低そうですし。

事情はあるかもしれませんが、1区画に1台の自転車を停めている方以上に気持ちいいものではないです。
172: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-01 08:09:06]
>>171 住民板ユーザーさん6さん
あれはさすがに優しい目は無理ですね。
173: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-04 23:51:44]
来客用駐車場は有料ですか?
174: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-05 06:33:24]
>>173 住民板ユーザーさん1さん

有料ですよ、
175: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-05 12:57:26]
>>173 住民板ユーザーさん1さん

オアシスキッズの事も聞いてた方ですか?
違ったらスルーでお願いしますがもしその同じ方なら、今まで説明会とか何も聞いてこなかったんですかね?
規約とかにも書いてあるし、このマンションに住んでる住民ならもう少し自分で色々把握したらどうですか
176: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-06 08:59:24]
>>175 住民板ユーザーさん1さん
賃貸で借りている方かもしれないですよ。
177: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-07 10:31:08]
アルコーブには何でも置いて良いのでしょうか?
乾いた傘や台車や靴?やBOXなど。
廊下が物置きのようになっていく様が残念でなりません。
178: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-07 15:44:36]
>>177 住民板ユーザーさん
各決められたアルコーブ部分は共有ではなく専有部分であり、各ご家庭の一室の一部なのではみ出しさえしなければある程度のものはOKだと思います

共有部分に置いてたらそりゃ問題ですけどね…そうでないなら周りの人の迷惑になったり又は、規約事項に置いてはいけない等記載があるならそれ以外はいいはずです

179: マンション住民さん 
[2018-06-07 18:37:00]
>>177さん
購入前に、アルコーブには比較的何でも置けますよ、とセールストークされました。
ベビーカーや台車などです。
自転車は20インチ以下など注意がない限り、専有スペースとして扱えるそうです。
極端にはみ出していて他の方に迷惑をかけていない限り、違反ではないと認識しています。
180: マンション住民さん 
[2018-06-07 18:53:50]
エントランスがとある幼稚園のバス停になっていましたね。
全然いいんですが、禁止事項は発信するのに、管理組合が発足していないので事後報告?になるのに疑問を感じます。
張り紙に管理組合と記載してあったり。
それより前にそれぞれの住民が住んでみて思っていることを顔を合わせて意見して、住環境をより良いものに変えていきたいです。
みんな、違反したくてしているわけではないと思いますし、気持ちよく住んでいきたいです。
181: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-07 19:14:06]
置いても良いと、私も知らなかったです。
見えない程度なら良いと思いますが、明らかにはみ出していたらちょっと…と、思いますね。
ボックスは子供が踏台にしたら危ないし、台車も勝手に乗って遊びそうなので、やめて欲しいです。子供は何するかわかりませんからね。


幼稚園のバスのことは下の掲示板に書かれていましたね。うちの幼稚園も下まで来てくれないかなー。
182: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-07 19:21:14]
生協(色んな種類があると思いますが古い言い方ですみませ)とか頼んでる方はアルコーブにボックスを置かざるを得なかったりしますもんね。
自分の子供には他人のものを触るな、と教えるしかないですね^ ^
183: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-08 13:51:13]
>>178 住民板ユーザーさん1さん

そうなんですね。
バルコニーと同じくアルコーブは「専用使用権」がある共有部分と認識しておりました。
ですので管理規約で20インチ以下の自転車のみ置けるという規定が可能なのだと思っておりました。

「専有部分」なのですね。
それなら、各ご家庭の感覚で何を置くかは自由ですね。
184: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-17 15:55:10]
入居して、皆さん引越しも落ち着き普段の生活を取り戻した頃でしょうか?
素朴な質問、暇人のコメントをお許しください(^_^;) マンション内でお友達って皆さん出来たのでしょうか?挨拶以来中々お話しする機会を設けられず、中々お友達って作るの大変だなぁなんて思っている所存ですが、皆さま如何ですか?
185: 住民板ユーザーさん6 
[2018-06-17 20:45:43]
>>184 住民板ユーザーさん1さん
幼稚園のお子さんがいるご家庭では、ママ友が出来て来ているみたいですね
うちは違うので、全然お友達みたいな方はいませんね
家族ぐるみで仲良くさせて頂けると嬉しいですけどね
186: 購入者 
[2018-06-18 08:58:12]
みなさん地震大丈夫でしたか?
187: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-18 10:18:15]
>>186 購入者さん

地震は大丈夫でしたが、ガスが止まっているようです。
皆さんのお家は大丈夫ですか?
188: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-18 10:23:09]
>>187 住民板ユーザーさん2さん

揺れましたね。びっくりしました。
ガスは止まってるなって思ったら安全装置が作動してたみたいで巡回してる管理人の方に解除してもらいました。
189: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-18 10:33:05]
187さん
外にあるガスの元栓の復帰ボタン押したらガス復活しましたよ!
190: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-18 10:45:21]
>>189 住民板ユーザーさん1さん、188さん

復帰ボタンで復活しました!
教えていただけて大変助かりました。
ありがとうございました!

191: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-18 11:48:45]
地震びっくりして泣きました。

東京にいた頃も東北地震で関東で震度5の経験はありましたが…それより強かった印象で怖かったです。。。

192: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-18 12:14:00]
>>191 住民板ユーザーさん1さん

大丈夫ですか?私も東日本大震災は東京で経験してるのでお気持ち分かります。
本当にもう無理だと思ったら教えてください。待ち合わせしてうちに来てもらっても大丈夫ですよ。

193: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-18 13:17:30]
>>192 住民板ユーザーさん1さん

心配していただきありがとうございます。。。

とりあえず主人とも連絡もとれたし時間と共に落ち着きまして、冷静でいれるようになりました。

本当に顔も知らない私にご配慮いただきまして感謝です。
ありがとうございます(;ω;)
194: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-18 15:07:46]
>>193 住民板ユーザーさん1さん

遅くなってしまいましたが、少し落ち着かれたとの事で安心しました。
ただこの先一週間は気が抜けませんので、対策打って被害を最小にできるようにしましょう!
是非、各ご家庭、特に高層階にお住まいの方はベランダに物は置かない。ハンガーでさえ揺れが激しい時は窓を割ってしまう事もあるので!お風呂に水やお湯を溜めとく、寝室にも靴をと靴下を常備しておく、飲料水の準備、食器棚の上方に割れ物が入っているのであれば、一時避難で床に近い棚or引き出しに入れるようにしてください!空きのペットボトルもあれば今水出るうちに、水道水入れておけば断水などに備えられます◎
引っ越してきて間もないですが、ご近所の皆様と声かけあって、助け合っていけたらなって思ってます!

他にも対策できる事あればアドバイスください!どうぞ宜しくお願い致します!

195: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-18 15:36:39]
>>194 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。。。

そうですね…これが前震かもわかりませんよね…
東北地震の事を思うと…この後数日後に本震が来たらどうしようと不安ですね。

とりあえずバスタブと空いた鍋に水はすぐやりました。
ペットボトルは空き次第入れようと思ってます。。。

靴とかハンガーは考えつかなかったので教えてくれて助かります(;ω;)

あとは各ご家庭で、なにかあったときにみんなで集まる待ち合わせ場所みたいなのを絶対決めておいた方がいいそうです…。

196: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-20 19:41:32]
>>185 住民板ユーザーさん6さん

コメントありがとうございます!
我が家も共働きで子供が保育園なので
中々コミュニケーション取れるタイミングなくお友達できなくて寂しいです!
お友達作るのってタイミング大切ですよね…

197: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-20 20:17:31]
特定に連絡するお友達はできていませんが、今回の地震でみなさんと不安を分かち合うことができて、やっぱりマンションっていいな、と思いました。
198: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-20 20:27:02]
友達や交友関係を築きたいのなら、必ず挨拶をする時は笑顔ですると良いです。
子供がいる親同士なら、笑って挨拶をする→何度か会う→何度目かに何か話すようなことが結構あります。
保育園に行かれていると専業主婦や幼稚園組となかなか時間が合わないかもしれませんが、何度も会っていて、感じが良ければなにかをキッカケにお話することがあるかと思います(^^)
私自身、幼稚園ママ達とは別に数名話す相手がいます!エレベーターでよく会ったり、駐輪場で会ったりする方と!
199: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-28 17:56:40]
共用設備の予約サイトファンナビ、ご覧に
なったことありますか?

キッズオアシスですが、現在毎日のように利用
されているのを見ますが予約されておらず(2度
は予約アリ)利用料を支払っている様子があり
ません。

利用者の親子は無知なのでしょうか?
無知なら管理会社は注意しないのでしょうか?
利用料は管理費の重要な財源です。
自転車のことといい、なぜ規約違反の住民の
行動を管理会社に指摘しなくてはならない事態。
管理費は何のために支払っているのか。
正直、この管理なら支払たくない気持ちです。
200: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-28 18:07:52]
>>199 住民板ユーザーさん
貸切にしなければ、毎日使おうが、無料で遊べたはずですよ。
201: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-28 19:09:22]
>199さん
利用料を支払っていないのは何故わかったんですか?
わたしも、疑問に思っていました。
3時間縛りが長すぎるし、予約して利用料を支払って遊んでいても、ほかの子供達も入って来ないのかなー?と。
インドアパークは、貸切のときは張り紙をしていますが、キッズオアシスはそんなわけにもいかないですもんね。
水遊びがしたくて予約をしましたが、そんなんだったらしなければ良かったです。
共用施設のキャンセル期限も1週間前とか早過ぎるし、管理システムが適当すぎてこれからが不安ですよね。
202: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-28 19:29:23]
>>201 住民板ユーザーさん1さん

あ、すいません。インドアパークと間違えていました。キッズオアシスのことはわからないです。すいません。そんなに毎日遊んでいますか?基本、あちら側は通らないのでわからなくて。
203: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-28 19:30:23]
202は200です。
204: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-28 21:25:27]
>>201 住民板ユーザーさん1さん

共用施設とかなんでもそうですけど、キャンセルの期限?が1週間前までにしないといけないって、これ普通に考えて普通だと思いますけど。
205: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-28 21:50:23]
キッズオアシスは今月一杯、自由解放と管理人さんがおっしゃってたみたいですよ!ただし、来月からは予約いるみたいです!
206: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-29 00:14:15]
>>205 住民板ユーザーさん1さん

そうなんですね、知らなかった。
どこかに掲示されていますか?

後、南側の三階の御宅の真ん前ですが、うるさいんでしょうねー。夏休みとかはもっとうるさいんでしょうね。赤ちゃんの泣き声とかは仕方ないにしても長時間ギャーギャー騒ぐ声は嫌だな、親がある程度考慮して欲しい。私は南側ではないですが、声は気になりますよね。後、近所からクレームが来ないか気になります。
207: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-29 01:23:20]
>>206 住民板ユーザーさん

まあもともとそういう為の遊び場だし多少うるさくなるであろうことは分かりきってた事じゃないですか?子供たちの楽しそうな水遊びの声は私は聞いていて不快には感じなかったですが、捉え方は人それぞれですね。

ちなみに今月いっぱいは無料開放で自由に使い放題です。私も気になって管理事務所の方に確認しました。みなさんちゃんとルールを守っていらっしゃいましたよ。
208: 南側住民 
[2018-06-29 02:35:53]
>>206 住民板ユーザーさん
三階ではないですが、南側の住人なので毎日子供たちの声は聞こえてきます。
ギャーギャー騒いでいても、うるさいなんて一度も思ったことありません。
昼間に子供たちが元気に楽しく遊んで、時にはケンカしたり泣いたり笑ったり、成長していく過程でとても大事なことだと思います。
親は子供たちのことを思って、それぞれ考えて行動されてるのでは?と思います。
私は親よりも住人全体が、子供たちの成長を見守っていけるような環境であって欲しいと思います。
あなたは何故、子供がたくさんいるファミリーマンションを選んだのでしょうか?
そんなに周りの声や近所の目が気になるのであれば、いっその事引越しを考えた方が良いのではないでしょうか?
このままだとストレスが溜まる一方ですよね?
大丈夫ですか?子供たちに危害をくわえたりしないでくださいね!
あなたの書き込みを見た親御さんたちが、周りを気にしすぎて、子供たちを叱りすぎないことを願います。
209: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-29 05:10:08]
声の聞こえる南側の方が気にならないなら、良いんじゃないですか。私は特にクレームを入れたり、危害を加えたりはないですよ、安心して下さい。そんな発想もなかった。でもそんなふうに捉える方もいるんですねー。怖い怖い。
ただ、近所の隣接マンションの方、戸建の方はあの場に遊び場があることは、知らないでしょうし、毎日暫く声が不快に感じる場合もあるでしょうと言っただけです。どれくらいの頻度で誰が使うかわかりませんが、真夏はエアコンをかけて窓も閉めているだろうし、そこまで気にしなくても良いのかもしれないですね。
節度のない騒ぎ方が嫌だなと思っただけで、普段聞こえる子供の声には何とも思わないですよ、誤解があったようなので訂正させてもらいます。
210: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-29 07:55:31]
>>208 南側住民さん
すごい偏った考えですね(笑)
周りの方々への心配をしてる方へ、子供の被害の心配なんて。でも今の時代何があるかわからないですから、それくらい心配して普通なのかもしれませんけど。
ファミリーマンションだから子供の声がしても普通だと思いますが、楽しそうな声と、騒ぐは違うと思いますよ。
微妙なニュアンスですけど。節度がない場合はやはり親は注意くらいすべきだと思います。
これからどうなるか、皆で見守っていきまきょう。
211: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-29 08:21:11]
208さん。
206さんの書きこみをみて、危害を加えないで
や引っ越しを勧める発想が逆に怖いです。
うるさいまではいかなくて入居するまで分か
らなかったことも(声や響く音等)あるので
色々感じる方がいるんじゃないかなぁと
書き込んだだけと。

私も子供がいますが、自分の子供の騒ぐ声
が迷惑になってないかなぁと気になるもの
です。
ファミリー向けのマンションだからと堂々
と騒ぐのを肯定するのは違う気がします。
全ては時と場所と節度かと思うのですが。
212: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-29 09:31:28]
>>208 南側住民さん

すいません、207で書き込みしたものです。私は子供たちの遊び場だし多少のはしゃぐ声は容認されてもいいかと思っています。
ただ、それも人それぞれ捉え方があります。あまりに過敏な反応をされると子持ちとしては辛いですが、周辺への影響を気にされている方に対し、引越しを勧めるような事はどうかと思います。私は住民の皆さんが子供たちを見守っていけるような環境は確かに理想だとは思いますが、まずは親がしっかり子供を見るべきです。親側が「みんなで見守ってほしい」という主張するのはちょっと違うかと。他人の子供を見守ろうって意見は見守る側の方が自然に思ってくださればとてもありがたい話で、見守っていただく側が堂々と主張するものでもないと思います。あくまで私の意見ですが。

お子さんのおられる方、おられない方双方気持ち良く過ごせるようにお互い思いやりだと思います。

子持ちの私としてはあまり過激な内容の書き込みを同じ子持ちの方にされると肩身が狭いです。
213: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-29 13:37:45]
めっきり暑くなってきたので、水遊び場で子供さん達が楽しく遊んでいるのを見て、我が子も遊ばせてあげたいなぁと思っていました。ただ、小さな子なんですが、何も履かずに真っ裸のお子さんがいらしたので衛生的にも、せめて水遊び用のオムツ等を履かせていただきたいなぁと思いました。
マナーを守って、皆さんで活用できたら良いなぁと願ってコメントさせていただきました。
214: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-29 14:13:19]
キッズオアシスでは子供たちは水着の子もいますか❓
215: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-29 15:05:05]
214さん
水着の子供も先日見かけましたよ。

213さんのおっしゃる通り、衛生面で
真っ裸はないですね~。そこがマナ-
とも思わず、自分が良ければなのでしょう。
子育て世帯にも考え方の違いを感じ
ますね。
216: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-29 17:56:47]
キッズオアシスのところ数回通りましたけど、なんか男の子おむついっちょ?で遊んでるし
下手したら素っ裸で遊ぶような勢いでした。

水のところを男の子軍団が自転車というかマウンテンバイク?(今流行りなんですか)みたいので、勢いよく駆け抜けて走ったり。
いやいや勢いよすぎて人とぶつかったり、ものにぶつかったりとかそういう可能性少しも考えないのかな?と思いましたし 普通に危ないだろ と自分は思って通り過ぎてましたー。
てか水遊びするとこであんな危ない遊び方を平気でさせてる親共が沢山いて、なんだかなーと思いました。

今日も本が読めるスペースの2階の、ホールといえば伝わりますかね。
私が自転車止めてドア開けようとしたら、中からそのマウンテンバイクみたいなのに乗った男の子が勢いよくこっちにくるし。
普通に考えてあんなとこで自転車乗らせてるとかおかしいでしょマナーとしてどうなん?と思いました。
その点親は すみませ~ん♪ みたいな感じで。
そういう親って誰かとぶつかったりなにかにぶつかって、事が大きくならないと気づけないんですかねー
218: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-29 18:45:17]
[No.217と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
219: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-29 18:52:24]
マンションの中は押すべきですね、ストライダーだと思いますが。外で乗るべきだと思います。

水場もマナーだと思いますが…7月以降は毎回水を入れ替える物ではないんでしょうか?
入れ替えないなら使いたくないなと思います。お金を払った時間をマナーを守って有意義につかう。どんなに綺麗に使っても水も必ず汚れるし、毎回変えて欲しい。
220: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-29 18:56:45]
217さんはこのマンションの住民の方ではなくて、ただ煽って面白がっている方だと信じます。
この掲示板は住民以外の誰しも閲覧できます。
恥を晒すような書き込みは止めませんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる