株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス藤沢本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤沢
  6. クオス藤沢本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-03-18 12:04:43
 削除依頼 投稿する

クオス藤沢本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.big-vann.co.jp/products/qas/fujisawa/index.html

所在地:神奈川県藤沢市藤沢3丁目5714-2、-6(地番)
交通:小田急江ノ島線「藤沢本町」駅徒歩4分
JR東海道線「藤沢」駅徒歩19分
間取:3LD・K+WIC~3LD・K+3WIC
面積:60.30m2~70.78m2
売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:株式会社門倉組
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-08 20:10:21

現在の物件
クオス藤沢本町
クオス藤沢本町
 
所在地:神奈川県藤沢市藤沢3丁目5714-2、-6(地番)
交通:小田急江ノ島線 「藤沢本町」駅 徒歩4分
総戸数: 36戸

クオス藤沢本町ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2016-12-08 21:30:22]
六浦で建築確認取り消し判決が出た直後のホットなデベの新規物件。ある意味注目だね。
2: 匿名さん 
[2016-12-08 21:31:28]
横浜六浦で話題沸騰のビッグヴァン
http://pic.twitter.com/Lp7mdS0vRh
3: 匿名さん 
[2016-12-08 21:36:21]
自転車操業してません?
4: 匿名さん 
[2016-12-08 21:42:44]
相変わらず掟破りの物件会員を対象とした優先販売をするみたい。反省という言葉を知らないようだ。
5: 匿名さん 
[2016-12-08 21:49:01]
>>4
不動産公正競争規約に抵触しませんか?
6: 匿名さん 
[2016-12-08 21:55:09]
>5

ダメな例として取り上げられているパターン。

http://www.sfkoutori.or.jp/jirei/hyouji/011/011_2.html
7: 匿名さん 
[2016-12-08 22:00:11]
六浦の事件が一段落してから販売する方がよかったように思います。
8: 匿名さん 
[2016-12-08 22:03:18]
>6

その首都圏不動産公正取引協議会に加盟している。NGとわかったうえでやってるのだから悪質。

株式会社ビッグヴァン 
宅地建物取引業者免許 国土交通大臣(4)第5985号
(一社)全国住宅産業協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
9: 匿名さん 
[2016-12-08 22:06:13]
>7

六浦は時間がかかるよ。判決に不服で上告してもそうだし、判決に従って適法になるように建て替え、もしくは一部設計変更したうえでのやり直しのいずれにせよ。
10: 匿名さん 
[2016-12-08 22:44:19]
>>9
ただ、いま販売すると
安くせざるを得ないことになりませんか。
11: 匿名さん 
[2016-12-09 02:56:48]
早く現金化したいのかも。それだと危険な兆候。
12: 匿名さん 
[2016-12-14 07:45:26]
横浜六浦の物件で今問題になっているデベ。このタイミングで売れるのだろうか …
13: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-17 15:50:19]
1月7日から事前案内会が始まるみたいですね!
最寄り駅も近くて周辺環境も良さそうなのですがどうなんでしょうか?取り合えず資料を取り寄せてみればいいですかね?アドバイス宜しくお願いします。
14: 匿名さん 
[2016-12-17 15:57:45]
マンション購入検討は初めてかな。あえて火中の栗を拾うことはないかと思うけど。

大きな会社ではないので、一物件コケるだけで、経営が傾く可能性も。契約中に売主が破綻したら大変だよ。まあ、めったにないことを体験できるけど。
15: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-17 16:22:49]
>>14 匿名さん

>>14 匿名さん
はい、初めてです。慎重に検討しないと大火傷する可能性もあるという事ですね。
アドバイス有り難うございました。取り合えず他の物件とか色々検討してみます。
16: 匿名さん 
[2016-12-17 16:42:19]
あくまでも一般論だけど、資料請求しても送付される資料はHPに記載されている内容と大した差はなくて、モデルルーム見に来てねって連絡がある。

事前案内会の段階だと細かい内容は決まっていないで来場者に予定価格を提示して反応を探るのが売る側の目的。その後、ある程度購入が固まった人に要望書を提出させて、要望書の集まり具合で販売戸数と価格を調整ってのがパターン。あと、ローンの事前審査もするか。契約の時には物件価格の一割程度の手付金を払う。契約してしまうとその後の解約は手付金没収になるから、どっかのCMではないけど契約は慎重にね。

事前案内から販売開始まで、普通、1~2カ月くらいあるから、その間にいくつか見るのがいいと思う。そうすると違いが分かるようになるはず。
17: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-17 18:05:45]
>>16 匿名さん
丁寧なアドバイス有り難うございます。
慎重に検討します!

18: マンション検討中さん 
[2016-12-20 11:08:48]
ここの販売している会社、横浜六浦の件でかなり悪徳業者みたいに書かれてるけど同じ横浜の物件も最近完売したみたいだしそんな事ないのかな?駅から近いし興味はあるのだけれど… それとも大手の会社から買うほうが保障とかが手厚かったりして安心なのでしょうか?マンション購入されてる方とか詳しい方いらっしゃったらアドバイス宜しくお願いします。
19: 匿名さん 
[2016-12-20 19:28:42]
引渡し前の破綻なら手付金は保全される。瑕疵担保責任も姉歯事件を教訓に瑕疵担保責任履行法が施行されている。

問題なのはアフターサービス期間中の破綻かな。あくまでもサービスなので破綻したら受けられない。
20: 匿名さん 
[2016-12-20 20:01:07]
>>19
それは不安ですね…
有り難うございます。他の物件も見て検討します

21: 匿名さん 
[2016-12-22 14:27:57]
ここの近所に住んでいる者です。
本町の駅からも近いし藤沢からも歩け、トレアージュでなんでも揃うし公園や学校や病院も沢山ある。日当たりもいいし湿気などもありません。住むにはとてもいい場所ですよ。恐らく地盤もそんなには悪くないかと。元々は使ってない町工場と空き地?みたいな所でした。
気になる点はすぐ隣の道路が車が24時間ひっきりなしに走ってること、洪水ハザードマップに入っている事、国道に入る道のため週末は渋滞がある事くらいです。
ここの場所は住みやすい。ただこのマンション自体はどうか分かりませんがご参考までに…。

個人的には部屋の狭さと値段が気になりますね!
22: 匿名さん 
[2016-12-22 14:34:28]
工場跡地ですか。どんな工場だったかにもよるけど土壌調査をしているかと、調査しているのならその結果を確認だね。ちなみに関東だと自然由来の汚染ってのがあって、工場跡地でなくても調査すると基準値を超えることが結構ある。不動産取引をする場合、土壌調査の有無の確認は必須かな。
23: 匿名さん 
[2016-12-25 17:21:11]
この業者は、かなり手ごわい。財務状況もオープンにできず、説明会にも絶対に現れない。購入するなら自分の確かな目で点検しよう。周りの住民の方にも聞いてみると、結構情報がもらえるはず。重要事項説明も注意!
24: 匿名さん 
[2016-12-25 17:24:55]
六浦の件で、すでに契約してしまった人が、契約を解除しようとしているが、なかなか応じないようで、弁護士に相談しているようだ。みなさん、契約時にはよく検討しましょう。
25: 匿名さん 
[2016-12-25 18:28:54]
>>22
公害関係法令に関する届出及び事前協議の所管は
藤沢市環境保全課です。
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/khozen/
26: 匿名さん 
[2016-12-29 22:33:54]
>>24
クオス横浜六浦の事件が紹介されてます。
http://taf2012.sakura.ne.jp/wp/?cat=296
27: 匿名さん 
[2017-01-07 18:53:47]
藤沢駅最寄りだとかなりお高くなると思われますけど
本町となると少しはお安くなるかしら。
藤沢は気候的に温暖だと思われますから
暮らしやすい街だとは思います。
洪水ハザードマップの件は意外でした。
川の位置はここよりずっと低いように思っていましたので。
間取りが1タイプしか見られませんけど
他の間取りも似たような感じなのかしら。
あとは価格が出てみないとなんとも。
28: 匿名さん 
[2017-01-09 12:58:15]
>>24 匿名さん
クオス横浜六浦の元契約者ですが、すんなり相手の業者から契約解除されましたよ。
手付金の倍の額の提示で。
弁護士に相談されている方は契約書にかかれている以上に業者に請求しようとしてるのではないですかね?
29: 匿名さん 
[2017-01-10 14:11:42]
都心までは約1時間ってとこでしょうか。
藤沢で乗り換えて都心へ行くことになるでしょうね
横浜へはそこまで遠くないものの乗り換えをしなくてはならないというのはデメリットになってきてしまうのかな。
このあたりだと車があったほうが良さそうな気がしますが、購入検討していらっしゃる方は車を所持している方がほとんどなのでしょうか?
30: 匿名さん 
[2017-01-13 22:35:22]
誰かモデルルーム行ってきた方いらっしゃいますか?
31: 匿名さん 
[2017-01-16 03:40:19]
>>21
トレアージュ、いいですよね。

ダイソーがあって、ピーコックがあって、ハックドラッグがあって。あとは時々くら寿司も行くかな。野菜はわくわく広場も好きです。わくわく広場の安い野菜を使って、どんなメニューにしようか考えるのが結構好きです。

巨大ショッピングセンターではないにしろ、半日いる自信あります!

>>30
ホームズに3階が2480万円で出ていましたね。中古物件かなと思います。1件のみかな?
32: 匿名さん 
[2017-01-16 07:50:35]
中古???
33: 匿名さん 
[2017-01-20 21:03:17]
販売開始直後とあって見学予約は入ってるみたいだが私個人の意見としてはちょっとここのデベには不安を感じてならないな。販売中止を余儀無くされている金沢区六浦の物件といい販売済みの港北区綱島の物件といい、それぞれのスレを読めば分かるが色々と騒がれてる。いい物件、いい売主であるならば幸いだが検討の際には自分達でもよく調べたほうがいいと思う。もちろん他の販売会社から購入する際にも同じ事が言えるわけだが後で後悔しないように気を付けたほうがいい。
34: 匿名さん 
[2017-01-20 21:11:00]
33ですが誤解のないように捕捉させて頂くと、この物件だけに関して言えば場所・駅距離・周辺環境など価格にもよるが悪くない物件に思える。第3者目線として失礼ながらイチ意見として書かせていただきました。
35: 通りがかりさん 
[2017-01-20 22:14:47]
ご検討は慎重に。。
色々比較しましょう。。。
36: 匿名さん 
[2017-01-21 09:06:04]
>>33
同感です。
綱島の購入者は気の毒です。
37: 匿名さん 
[2017-01-24 11:38:02]
制限事項が準防火地域、日影規制区域、旧東海道藤沢宿街なみ継承地区と
書かれていますが、日影規制はどういう制限でしょう?
旧東海道藤沢宿街なみ継承地区は古くからの町並みを継承すべく
マンションのデザインや色などの景観を合わせる規制ですかね?
38: 匿名さん 
[2017-01-24 23:27:03]
日影規制は建物の影が一定の時間以上かからないようにって制限。ここは近隣商業地域だから、住居専用地域よりも条件は緩い。

https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kentiku/machizukuri/kenchiku/kak...

旧東海道藤沢宿街なみ継承地区についてはこちら。

https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/keikan/machizukuri/kenchiku/keka...
39: 匿名さん 
[2017-01-24 23:30:40]
20号給湯器って、相変わらずケチってるな。分譲マンションの給湯器は24号が一般的。得意技の電気の床暖かな。ランニングコストすごいよ。
40: 匿名さん 
[2017-01-24 23:33:39]
掟破りの物件会員優先販売をまたやるみたい。六浦の建築確認取り消しの件も知っておいた方がいいよ。脱法的手法だから。
41: 匿名さん 
[2017-01-26 01:15:54]
床暖房、電気式床暖房と書いてありました。
浴室乾燥も電気式浴室換気乾燥機になってました。
床暖房も浴室乾燥もランニングコストが凄いことになりそうです。
ガス式と電気式ではだいぶ違うみたいですね。
42: マンション検討中さん 
[2017-02-04 06:19:33]
この会社の書き込みはどこの物件を覧てもユーザーの不満がすごいね。仮にユーザーでない第三者の書いたものとしても嫌われているのがよくわかります。人を大切にしてこなかった蓄積ですね。
43: 匿名さん 
[2017-02-04 08:06:33]
来場予約あまり入ってないみたいですね。。。
44: 匿名さん 
[2017-02-04 11:28:06]
前に他の物件で検討してモデルルーム行ったけど、ここのマンションシリーズはもともと仕様はそんな良くないよ。共用施設もほとんど付けない。かといって物件価格とかランニングコスト安いかといったらそうでもない。加えて最近、色々騒がれてるでしょう?わざわざ高い金出して新築買うのに、まぁ何を求めて買うかかね?仮に担当した営業マンが感じいい人にあたったとしても永住するかもしれない何千万の買いものを営業マンの人柄だけでは個人的には買えないかな~…
45: 匿名さん 
[2017-02-04 11:36:18]
>>42 マンション検討中さん
この会社さんになんか恨みでもあるんですか笑?

46: 匿名さん 
[2017-02-08 09:00:40]
そう言われてみれば売主さんの株式会社ビッグヴァンについて何も知識がない状態ですが、どのような会社ですか?

分譲マンションの供給実績はこれまでクオスシリーズ、その前はビッグヴァンと神奈川県を中心に167棟建てられているようです。

最近色々騒がれているとは?マンション関係で何かあったんですか?
47: 匿名さん 
[2017-02-25 10:29:17]
ここの会社は、近隣住民への建設説明会においても、よくわからない連絡会社を参加させ、自分では説明会に参加しないような会社です。 このような会社から大きな買い物をする時は慎重に考えて決めてください。 今後の近隣住民との付き合いも考えて。
48: 匿名さん 
[2017-03-06 13:33:05]
神奈川県内というか横浜・川崎を中心にマンションを作ってきているという感じ。
実績自体はきちんとあると思います。
クオスは県内だとまあまあ聞く名前なのではないでしょうか。

共用施設をほとんど付けないという指摘がありますが、そもそもそこまで大きなマンションを造っているわけではないので、ついていないほうがむしろ良心的と言ってもいいかと。
49: 匿名さん 
[2017-03-15 14:36:22]
集会室とかあれば嬉しいけれど、この規模のマンションだと住戸数が多いほうがうれしいかな。
管理費や修繕費の母数が多い方が良いですもの。
もっと規模の大きなマンションだったら共用部の設備の充実というのは謳っている所はありますがここくらいだったらこんなもんだし、その方が普通じゃないかなぁ。
ということで、これでいいのでは。管理組合の話し合いは行政施設の会議室などを借りればよいのですし。
50: 周辺住民さん 
[2017-03-15 19:13:05]
向いに三菱電機の社員寮がありますがきっと社員がポスティングに出てるでしょうね。
あまり反響無さそうですけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる