大林新星和不動産株式会社 大阪支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラネスーペリア京都⻄院ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. プラネスーペリア京都⻄院ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-10-09 23:11:57
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.osre.co.jp/superior/s45/
売主:大林新星和不動産株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:大林ファシリティーズ株式会社
販売提携(代理):株式会社アイ・フラッツ

全体概要
物件名称 プラネスーペリア京都⻄院
所在地 京都府京都市右京区⻄院南寿町19番、20番(地番)
交通 阪急京都線「⻄院」駅徒歩11分
用途地域 工業地域
容積率 263.32%
敷地面積 1,183.45㎡/1,182.88㎡(建築確認対象面積)
総⼾数 45⼾
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上7階建
建築確認番号 第 ERI-16048737 号(平成28年11⽉22⽇)
分譲後の権利形態 敷地および建物共用部は専有面積持分⽐率による共有、建物は区分所有
竣工時期 平成30年2⽉予定
⼊居時期 平成30年3⽉予定
設計・監理 株式会社アクセス都市設計
施工 株式会社森組
管理会社 未定
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に委託予定
事業主・売主 大林新星和不動産株式会社
国土交通大臣(14)第312号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員
〒541-0053 大阪市中央区本町一丁目8番12号オーク堺筋本町ビル8階
TEL:06-4705-0027
販売提携(代理) 株式会社アイ・フラッツ
国土交通大臣(2)第8114号
(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員
(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒541-0044大阪市中央区伏見町三丁目2番4号淀屋橋戸田ビル5階
TEL:06-6233-7717

販売概要
販売⼾数 未定
販売価格(税込) 未定
間取り 2LDK〜3LDK
住⼾専有面積 60.35㎡〜72.53㎡
バルコニー面積 11.16㎡〜20.79㎡
ルーフバルコニー面積 40.24㎡
修繕積⽴⾦(⽉額) 未定
管理準備⾦(引渡時⼀括) 未定
修繕積⽴⼀時⾦(引渡時⼀括) 未定
販売開始予定時期 平成29年3⽉

更新日 平成28年12月2日
次回更新日 平成28年12月16日

【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました 2016.12.19 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-07 22:04:03

現在の物件
プラネスーペリア京都西院
プラネスーペリア京都西院
 
所在地:京都府京都市右京区西院南寿町19番(地番)
交通:阪急京都本線 西院駅 徒歩11分
総戸数: 45戸

プラネスーペリア京都⻄院ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2017-02-09 22:25:30]
>ハナ(イオンモール五条)って、最近ガラガラなんだけど、つぶれたりしないか心配。
>イオンモール桂川ができてから特に閑散としてる…
>まあ、日常の買い物は万代があるからいいかな。

週末とかは、今でもとても混んでいます。
平日は、お客様感謝デーや火曜市の時は混んでますね。
昨春くらいに改装したばかりですし、つぶれるということはまずないと思います。
万代もありますが、業務スーパーもあるし、買い物は便利でいいと思います。
22: 名無しさん 
[2017-03-05 07:30:17]
西院って子育て世代にはどうなんでしょう?
イオンとかあって便利そうですが、学区はどういう感じなのか気になります。
23: マンション比較中さん 
[2017-03-05 07:57:56]
小学校は「西院小学校」になるよ。現地から小学校まで一本道だが、四条通を横断しなければならない(ジョーシンの横)。検討しているのなら、周辺の様子を見に行った方がいいよ。
http://www.gaccom.jp/schools-27455/district.html
24: 匿名さん 
[2017-03-05 12:56:17]
西院小学校へ通学する道は車が多くて危険きわまりない。春日通りの歩道の狭さ見てごらん。
一本西側の道も狭いし。この物件に限ったことはないが、西院小学校通学路の危険性はいつ
事故が起こっても不思議はない。
25: 名無しさん 
[2017-03-06 14:49:14]
>>23 マンション比較中さん
学校周辺を見に行ってきました。
確かにおっしゃる通り、四条通りを渡る時はほんと危険ですね。
26: 名無しさん 
[2017-03-06 14:52:02]
>>24 匿名さん
春日通りはほんとに歩道も狭いわりに車通りもあって危険ですね。京都はそういった道が多いですけどね。
27: 名無しさん 
[2017-03-06 14:56:29]
バス停にも近くていいなと思ってるのですが、やはり五条通りの交通量はそんなにすごいのですか?
騒音も気になりますが排ガスの方が気になります。
高層階でも排ガスでベランダが黒くなってしまうレベルですかね?
28: マンション比較中さん 
[2017-03-07 09:13:45]
物件の南側を走る五条通に歩道橋が架かっているので、その上からでも交通量を感じてみるといいよ。幹線沿いなので排ガスの影響は避けられないと思った方がいい。騒音は二重(窓)サッシ等で改善できる可能性があるが・・・。
29: 名無しさん 
[2017-03-07 20:10:58]
排ガス…確かに気になりますね〜
五条通りは他と比べて(四条通りとか)交通量は多いですか?
西大路通り過ぎると道路の本線も広くなるけど、手前だと少しはマシとかっていうことはないですかね⁉︎
30: 匿名さん 
[2017-03-09 23:26:54]
>>小学校は「西院小学校」になるよ。現地から小学校まで一本道だが、四条通を横断しなければならない>>(ジョーシンの横)。検討しているのなら、周辺の様子を見に行った方がいいよ。

西院小学校ですか。あまり悪い噂は聞かないです。
通わせることも不安ではないかなと思います。
通学の不安を言い出せばどこも同じだと思います。
西院駅がますます発展していくようなので、
京都市内で探して、このあたりに住むことは正解かと思います。
31: マンション検討中さん 
[2017-03-15 22:42:16]
イオン側ということでは桂川のマンション群と価格帯も被るけど、将来性という点ではどうなんでしょうねえ。
32: 匿名さん 
[2017-03-18 16:46:54]
>31
>イオン側ということでは桂川のマンション群と価格帯も被るけど、将来性という点ではどうなんでしょうねえ。

桂川のマンションと比較するのであれば
断然、桂川のほうがおすすめだとは思います。
これからまだまだ開けていくからです。
JR桂川駅もあり、阪急洛西口駅もあり、イオンだけでなくお店も増えています。
何をとっても、条件的に良いように思うので、将来性は桂川でしょうね。
33: マンション検討中さん 
[2017-03-19 10:34:23]
将来的に桂川?
桂川を渡れば、京都じゃない。
比較対象が増える。
リニア 松井山手
近鉄急行停車駅 大久保
大津、草津など。
34: 匿名さん 
[2017-03-22 01:53:28]
第1期はどんなもんでしょう⁉︎
販売戸数20戸となってましたが。
購入検討中の方、情報あれば売れ行き教えて下さい。
35: 匿名さん 
[2017-03-22 08:23:40]
>>32 匿名さん
京都生まれの人なら、わざわざ、京都から出て無味乾燥な田舎に住みたいと思わないでしょうよ。
36: マンション検討中さん 
[2017-03-22 15:04:40]
田舎?
西院駅前と目くそ鼻くそですよ。
リニア、新幹線と何かと宇治市から京田辺エリア
伸びしろ有り。
イオン、アルプラザ、コストコ、大型ホームセンター等、これからだいぶん変わりますよ。
37: 匿名さん 
[2017-03-22 17:39:34]
>>36 マンション検討中さん
田舎、田舎。宇治市、向日市は京都ちゃうしね。

38: マンション検討中さん 
[2017-03-22 19:26:18]
>>37 匿名さん

西院?
西院も、田舎だぞ。
39: 匿名さん 
[2017-03-22 22:00:57]
西院は田舎、、、というより多国籍な街ですよね。
このマンションから100m東に歩いてみると、有名な建物もあります。
40: 匿名さん 
[2017-03-23 09:04:21]
まあまあ。西院は京都市やから。向日市とか宇治市とかとは違いますよ。京都在住と言えますしね。
中心部ではないですが、下町で良いところもありますよ。
41: 匿名さん 
[2017-03-23 16:31:25]
西院は今でも多国籍…何ですか⁈
ところで、このマンションの立地はいかがなものでしょうか?駅から11分…少々遠いですけど。
42: 買い替え検討中さん 
[2017-03-24 07:53:53]
多国籍なのでいろいろな食いものがあるよ。その徒歩11分はたまにしか歩かないので近い距離だと考えるか、毎日のことになったら遠いなぁ・・・と考えるかだね。でも、いずれにしても11分では無理だね。最短距離で算出した時間なので。
あの畑の持ち主、ガッポリ儲けただろうな。
43: 匿名さん 
[2017-03-24 08:33:51]
クルマ中心となる人はいいかもですね。
色んなメーカーのディーラーも近いし。
京都府のマンションの駐車場設置率は約30パーセントぐらいで、東京に次ぐ全国2番目の低さ。しかも、市ではなく府のデータで。
このマンションは約50パーセントなので、市内にしては高い設置率だと思いますよ。
44: マンション検討中さん 
[2017-03-24 20:29:22]
五条通うるさすぎてバルコニー開けられないわ。
45: マンション検討中さん 
[2017-03-24 20:52:25]
駅からの中途半端な距離…便利でもなわけでもなく景色がいいわけでもない。

イオンが隣にあるだけと言えばそれだけなんだけど。
46: マンション比較中さん 
[2017-03-24 21:03:08]
正直申し上げて高いです。この立地条件でこの価格は高い。京都市にこだわるなら別だが、住むにしろ貸すにしろ売るにしろ良い条件が見当たらない。
47: マンション検討中さん 
[2017-03-25 20:45:17]
>>46 マンション比較中さん
やっぱりそう思いますか⁉︎
買い物には困らないだろうけど、この立地でこの価格は…って思いました。
48: マンション検討中さん 
[2017-03-27 14:06:59]
イオン無しで、要検討。
何か、魅力的なんありますか?
49: 買い替え検討中さん 
[2017-03-27 14:45:20]
>何か、魅力的なんありますか?

ないなぁ・・・
50: 通りがかりさん 
[2017-03-27 16:11:13]
ロームのイルミネーションがすぐ見れる!笑
51: マンション検討中さん 
[2017-03-27 19:31:51]
>>48 マンション検討中さん
西院駅っていうことを考えると阪急で大阪に一本で行けるとかありますけど何せ駅まで11分ですから…
バス停近い…とか⁉︎

もう少し価格が低いと、有りだと思うんですけどほんと思ったより高いから売却せずずっと住むとしても踏み切れないお値段です。
52: マンション検討中さん 
[2017-03-27 20:21:56]
大阪によく行くんだったら、高槻、大阪市内で、探すよ。
京都駅は、乗り換えだな。
何しろ、東西にしか電車一本で行けないエリアだ。
京都市内では、あんまり便利が良くないエリア。
53: 匿名さん 
[2017-04-03 13:44:22]
駅遠すぎる
個人的には7~8分が限界です
11分…もっとかかる
実際は14~16分くらいでしょうね

あと五条通はなかなかです
54: 匿名さん 
[2017-04-05 22:50:55]
駅遠すぎますか?
確かに、感覚は人によって違うものかもしれませんが・・・。
ここから徒歩14分もかからないと思います。
買い物も近くでいろいろ済ますことができるので、不便な立地ではありません。
悪くない立地だと思いました。
55: 匿名 
[2017-04-05 23:23:16]
>>54 匿名さん

立地を判断する上で、五条通りの交通量は考慮されていますか?私は勤務地がこの近くですが、朝から晩までとにかく車が走りっぱなしです。
空気は悪いし埃も多い。周りの生活環境も今一つです。なんか京都の中でも汚い印象です。選択される方はどんな魅力があってなのか教えてほしいです。
56: 匿名さん 
[2017-04-11 20:09:50]
西院駅まで徒歩11分は遠くないですが、
駅の人気ということから考えると、この価格帯は強気な気がします。
ここまでの価格を出すの出れば、逆に桂とかのほうが住みよい気がします。
もう少し価格が安かったらなと思いました。
57: 匿名さん 
[2017-05-08 23:02:34]
先進設備というのをすごく売りにしているのだなという風に見て取れるのですが、全体的にマンションだったらついていて欲しいと言うものがついているという感じかなぁ。食洗機は標準装備なんでしょうか。オプションだったりしてしまうのかしら。
ペニンシュラキッチンはアイランドタイプの片方が壁面にくっついているという解釈でよろしいのでしょうか。
58: マンション検討中さん 
[2017-05-10 00:38:39]
駐車場、駐輪、それぞれ高くないですか??
59: マンション検討中さん 
[2017-05-10 00:43:09]
料金よりもまず、駐車場設置率50%
って少なすぎませんか?駅前でもないし、このあたりは車が必要でしょ?
60: 匿名さん 
[2017-06-03 15:54:49]
西院駅まで、ここからそんなに遠くないと思います。
徒歩10分と少しくらいなら毎日全然歩ける距離でしょう。
大事なのはマンション内容だと思うのですが、
キッチンや洗面所など使いやすくてお掃除しやすそうで良いと思いました。
61: eマンションさん 
[2017-06-03 16:14:48]
マンションの立地は大事ですよ。駅近であることは、もう必須です。
62: 匿名さん 
[2017-06-03 21:00:42]
11分は遠すぎますね。
実際15分くらい、無理です。
マンションは立地、駅距離が全て
中身はそのあと…
63: 匿名さん 
[2017-06-10 11:16:04]
子持ちかそうでないかにもよりそうですけどね。
歩けない距離ではないですし、うちならスーパーと学校に近い方が良いかなあ。
駅距離は価格に反映することもありますが、ここはそうではなさそうなので
やっぱり駅距離よりそういう生活環境を求める方が多いのかなと思いました。

設備仕様ですが、キッチンの灰色の方のキッチンはオプションなんでしょうか。
標準仕様だと人造大理石の白色の方になるのかな?
64: 匿名さん 
[2017-07-08 11:45:59]
今のマンションは、どこも設備が充実しているのだと思いますが、
このプラネスーペリアも、気になっているミストサウナがついていたり、
パスルームやキッチンまわりを使いやすい仕様に仕上げているなと感じました。
マンション周辺もイオンがあったりで便利です。
小学校や中学校の評判などはどうなのかしら。
少し距離がありますが、阪急の駅もあり、家族みんなにとって良い環境かなと感じました。
65: 通りがかりさん 
[2017-07-08 15:11:35]
まぁ可もなく不可もなくってところですかね。
西院からは少し離れてますが、歩くのにそこまで苦労しないし、イオンもあって、便利ではありますよね。
リサーチパークでカフェしたり、ツタヤもありますし。
ただモデルルームがダサいというか、狭く感じるので、見せ方が下手ですよね。
感じ方は人それぞれですが、、
まぁトータル可もなく不可もなくって答えになるよね。
66: 匿名さん 
[2017-07-08 21:52:47]
いくつかのモデルルームに行きましたが、同程度の価格帯の他物件に比べて設備面は良くないと感じました。
自分の実家が近くて、子育て面が何かと有利かと思って検討していましたが、結局、市外のマンションになりました。
駅から歩ける距離で、イオンがそばにあったり、街中にも自転車で行ける範囲で、色々いいんですけど、どうしても市内の物件は割高に感じるんですよね。。。共用部分が充実してなかったり、駐車場が高かったり。。。
67: 匿名 
[2017-07-09 09:49:17]
>>66 匿名さん
同感。
68: 匿名さん 
[2017-07-11 08:18:36]
京都市からはなれるとなると、どのあたりでしょうか。

>>66
>>共用部分が充実してなかったり、駐車場が高かったり。。。

私も思います。駐車場って月1000円違うだけでも、年間12000円違うんですよね。月2000円だと24000円。ちょっとの差でも全然違うように感じます。月3000円あれば新聞購読料になるし、食費に回してもいいんだしとか考えると、少しの金額の差って大きいですよね。
69: 匿名さん 
[2017-07-11 12:29:01]
>>68 匿名さん
通勤場所を考慮されたり、ライフスタイルによって人それぞれでしょうけど、東、西、南方面で比較される方が多いんじゃないですかね。
駐車場もおっしゃるとおりだと思いますが、共用部分も重視したいです。キッズルーム、ゲストルームなどの共用部分が充実してる物件は市内に少ない印象です。土地がなかったり、高さ規制があったりでしょうがないのかもしれませんが。
70: 匿名さん 
[2017-08-07 17:53:11]
ゲストルームは恐らく長期休暇中とか年末年始などは混み合うのでしょうけれど、
よその地方から来る親戚などは、マンションだと中に停まるのは大変だったりするのだろうけれど、
使うことができればいいですよね。
あとは運営がきちんとされれば…というところかなぁ。
それはもう管理組合次第だから、住民がしっかりすればいいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる