大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 16:07:10
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

11601: 通りがかりさん 
[2024-02-19 23:11:18]
>>11597 評判気になるさん

まぁ江坂はともかく、桃山台は千里中央の下位互換でしかないよ。
11602: 匿名さん 
[2024-02-20 08:12:00]
まぁ、桃山台の方が通勤楽よな
千里中央までの一駅が長い
11603: 匿名さん 
[2024-02-20 19:35:44]
ついに来たよね。
緑地公園か桃山台でも確かにいいかも、、
ついに来たよね。緑地公園か桃山台でも確か...
11604: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-21 07:21:47]
>>11600 名無しさん

何を持って下って言っているのかわからない。
乗降客数や駅周りの発展具合から見てどう考えても枚方市駅でしょう。
北摂で最低の地域に住んでいて恥ずかしいのでしょうけど、見苦しいですよ。
11605: 匿名さん 
[2024-02-21 08:03:25]
同感です。
昔は高槻の方が格上のイメージでしたが、気づいたら枚方に完全に抜かれてますね。
勢いが違うんですよね。
香里園も良い感じですしね。

京阪間はダントツで枚方です。
北摂は緑地公園以北
11606: 通りがかりさん 
[2024-02-21 08:04:54]
>>11603 匿名さん
都心への近さが際立ちますねぇ。
萱野から座るのもいいですねぇ。

11607: マンション掲示板さん 
[2024-02-21 08:08:25]
御堂筋線が事故で運休になったときに振替輸送がもっとも容易な千里中央が一番ですね。
11608: マンション検討中さん 
[2024-02-21 08:47:43]
>>11607 マンション掲示板さん
滅多にない
11609: マンション検討中さん 
[2024-02-21 12:52:15]
>>11607 マンション掲示板さん

桃山台から南千里駅利用の方が便利かと。
11610: マンコミュファンさん 
[2024-02-21 12:57:07]
>>11609 マンション検討中さん
確かに
11611: eマンションさん 
[2024-02-21 15:21:16]
>>11605 匿名さん
京阪間は樟葉です。
11612: 匿名さん 
[2024-02-21 15:23:41]
流石に桃山台→南千里はエアプ過ぎだと思うが
そもそも千里線は京都線の巻き添えで止められてることが多いイメージ

御堂筋線は基本止まらんし、止まる事態になったら「まあしゃーないな」ってレベルですわ
振替輸送駆使してもどうにもならんのは確定してるわけで
11613: 無 
[2024-02-21 16:00:35]
11614: マンション掲示板さん 
[2024-02-21 17:39:50]
重心が徐々に箕面に移っていますね
11615: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-21 17:50:29]
千里中央も高槻も斜陽だなと感じるな。
根拠があやふやな不動産コラムに踊らされて、無駄に高いこれらの地域のマンションを買って、想像していたよりも不便な生活を送るハメになった人も多いのでは。
千中は完全にマンションラッシュに商業施設が追いついてない
11616: マンション掲示板さん 
[2024-02-21 18:43:33]
>>11615 口コミ知りたいさん

少なくとも高槻駅前高槻市駅前は栄えてる。
廃墟はないよ。
阪急だって、JR側に百貨店やジオマンション熱心じゃん。
11617: 匿名さん 
[2024-02-21 18:54:33]
高槻はただでさえ田舎ですしね。
車で大阪市内まで行くのに時間もかかりますし。
今後はかなり厳しくなると思いますよ。
千里中央は車移動もめちゃ便利ですから廃墟でもある意味安泰なんですけどね。
11618: 匿名さん 
[2024-02-21 19:21:59]
こんな線どやろか
こんな線どやろか
11619: マンション検討中さん 
[2024-02-21 19:32:41]
>>11618 匿名さん

旅客数しょぼい駅ばっか繋げて何になるの?(笑)
11620: 匿名さん 
[2024-02-21 20:11:23]
箕面東西線
11621: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-21 21:18:02]
>>11617 匿名さん

高槻は鉄道インフラがお粗末すぎて
ほとんどの市民はバスが必須
上牧を入れても5駅だっけ?
30万都市なのに残念だね
11622: 名無しさん 
[2024-02-21 22:09:12]
高槻も豊中も人口減少がキツいから斜陽
不動産マーケットは基本的に人口の増減に比例して上下するから、少子高齢化が加速し今の低金利の恩恵が無くなったら下落に転じるのは確実
11623: 名無しさん 
[2024-02-21 22:11:52]
高槻も千中も人口減少がキツいから斜陽
不動産マーケットは基本的に人口の増減に比例して上下するから、少子高齢化が加速し今の低金利の恩恵が無くなったら下落に転じるのは確実
11624: 匿名さん 
[2024-02-21 22:32:02]
千中はスーパーや出張役所、病院、主要メーカー店はそれなりにあるし多方面行きやすいから不便無いよ
11625: 匿名さん 
[2024-02-21 22:38:25]
スーパーで買い物してカートをタクシー乗り場まで使って放置してく老人がいなくなるのは嬉しい
11626: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-21 23:27:52]
>>11616 マンション掲示板さん
高槻駅前は、まあ栄えてるかな。
阪急高槻市駅は、特に南側が場末感が半端ない。
不動産コラムの美辞麗句にはほとほとウンザリするね。
ホンマに見てるんかと。
多分阪急の回しもんやろね。
最近、阪急の胡散臭さが目につく。
ここでも京阪間で阪急高槻市駅を必死に持ち上げて他をこき下ろす人とか見てると滑稽だわ。
11627: マンション検討中さん 
[2024-02-21 23:39:03]
>>11626 検討板ユーザーさん
阪急高槻市駅南側は芸術文化劇場できたし、周辺一体再整備していくのが決まってるから、そんなに的外れではないのでは?
11628: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-22 02:14:38]
>>11627 マンション検討中さん
高槻行ったことある?
駅前のほんの一部は綺麗やけど、その周辺は道も狭くてごちゃごちゃして汚い街並みだよね。
11629: マンション検討中さん 
[2024-02-22 07:04:05]
高槻から千里中央引っ越したけど高槻は駅前に変な人多くて不法投棄の家電が放ったらかし、住んでてストレス多かったです。
11630: 評判気になるさん 
[2024-02-22 09:08:05]
>>11628 口コミ知りたいさん

駅周りの話じゃなくて、芸術文化芸術周辺は再整備されるから、そこはプラスだよねという話。
11631: 名無しさん 
[2024-02-22 10:43:37]
高槻の阪急も場末感漂ってるけどな
松坂屋とか老人ホームみたいで、もはや百貨店の体を成してないし
千里阪急も同じだけど郊外の百貨店はオワコン
老人の休憩所みたいな場所になってる
11632: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-22 11:32:04]
高槻市民ですが高槻市の自慢は2つあります

一つ目は市バスです
路線と本数は凄いの一言
まあそれだけ鉄道網がスカスカ
という実情もあります

次に新快速
都心から離れている分、新快速が停車するという恩恵がある一方、こちらも豊中吹田のような東西を結ぶ路線やメトロの恩恵がありません

2つとも自慢であり、不満でもあります

高槻、千里中央という比較だけでなく大阪市中心部との結びつきで考えたら千里中央の方が都会的な暮らしなんじゃないかな?
良くも悪くも高槻は地元から出ない人が多いw
11633: マンション掲示板さん 
[2024-02-22 12:05:18]
>>11630 評判気になるさん

芸術文化劇場って枚方のマネだよね
11634: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-22 12:34:11]
>>11617 匿名さん

廃墟あるから安泰ではないやろw
11635: 匿名さん 
[2024-02-22 13:05:41]
>>11633 マンション掲示板さん
北摂一のキャパを誇る公共ホールやぞ(二番目は箕面市の文化芸能劇場)。
11636: 通りがかりさん 
[2024-02-22 18:09:56]
いつまで高槻の話してんの?
スレ違いも甚だしい
他の地域を下げて自分の地域を相対的に上げるって見苦しいにもほどがある
で、千中再開発はどうなってるんですかね
今年度中に計画が議会通過予定だった記憶がありますが
11637: マンコミュファンさん 
[2024-02-22 18:17:18]
>>11636 通りがかりさん

計画が議会通過?
そんな話知らないんですが。
11638: 通りがかりさん 
[2024-02-22 18:36:01]
>>11637 マンコミュファンさん
あなたが知ってるか知らないかなんでどうでもいいんですよね
私の記憶違いなら違うと指摘して正しい事実を教えていただけると嬉しいですし建設的ですよね
で、記憶違いなんですかね?
11639: 匿名さん 
[2024-02-22 19:08:54]
>>11638 通りがかりさん
私は>>11637ではありませんがね、正しい事実なら>>11016に書かれていますよ。
それから、他人に対してすぐ噛み付くのはいかがなものかと思います。
11640: eマンションさん 
[2024-02-22 20:01:11]
>>11638 通りがかりさん

知らない(笑)
11641: 名無しさん 
[2024-02-22 20:49:23]
あと50年は廃墟放置だろう
もう諦めろ
11642: eマンションさん 
[2024-02-22 21:37:18]
>>11636 通りがかりさん
どうにもならないしネタ切れだから高槻の話しで盛り上がってんだよ。

11643: マンション掲示板さん 
[2024-02-23 00:06:08]
万博記念公園の再整備の影響ってなにかありますかね?
モノレール千里中央駅の改修
会場線の復活等
11644: 匿名さん 
[2024-02-23 08:19:37]
>>11643 マンション掲示板さん
万博記念公園前駅にホテルが出来るので
千里阪急ホテルが閉鎖になるのではないでしょうか?
オフィスビルも万博記念公園前駅に出来るので
影響がない事はないと思います。
豊中市の都市計画が遅すぎる
11645: 名無しさん 
[2024-02-23 09:08:41]
高槻駅からエキスポって距離近いのに電車だと遠い。
11646: 匿名さん 
[2024-02-23 09:55:33]
オフィスは万博に食われて空室率急増
せんちゅうパルはシャッター商店街
センリト、LABIはテナント退去で幽霊ビル化
巨大廃墟は相変わらず放置プレー

千里中央の未来予想図
11647: マンション掲示板さん 
[2024-02-23 10:09:39]
>>11646 匿名さん

商業施設は万博があるので、タワマン建てまくって、高級ベッドタウン化するのが生き残る道ですかね。
11648: 匿名さん 
[2024-02-23 10:13:02]
>>11647 マンション掲示板さん

同感です。商業は隣の駅か、電車で一本の梅田で良い。
11649: マンコミュファンさん 
[2024-02-23 10:48:36]
>>11611 eマンションさん

樟葉が人気なのは、あくまでも京阪沿線内での話で、阪急京都線内のどの駅よりも格下ですよ。
人気な理由も、不動産コラムによると阪急沿線の美しい景色を見ながら散歩ができるという理由ですね。
上牧なんて阪急沿線内では最下位の駅なのにw。
いかにレベルが低いかわかりますね。
樟葉住民とって千里中央なんて雲の上の存在w
11650: 匿名さん 
[2024-02-23 11:48:20]
千里阪急百貨店の閉店は今のところ、具体的な日程が決まっている訳ではないのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる