大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 22:10:50
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

11001: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-22 21:56:03]
千里中央に品があるとか一番とかネタですか?
井の中の蛙もいいとこです。現実で言ったら笑われますよ。
11002: 匿名さん 
[2023-12-22 22:31:18]
千中ってザ庶民の街というイメージ。
良くも悪くもない。まさに平均。でもそれが心地よい。ラビュ
11003: 匿名さん 
[2023-12-23 21:09:27]
キング オブ 庶民の町
最高です
11004: 匿名さん 
[2023-12-23 23:33:52]
千里中央に住んでますが私はまさに庶民です。
11005: 名無しさん  
[2023-12-24 11:37:35]
千中のURは庶民なんですか、それ以下ですか?
11006: 名無しさん 
[2023-12-24 13:03:14]
団地民は庶民未満です
11007: 匿名さん 
[2023-12-24 16:08:47]
千里中央に住んでますが私は貧乏です。
11008: マンコミュファンさん 
[2023-12-24 16:53:23]
私も千里中央住まいの世帯年収1500万ボンビーです。アメリカ人のアルバイト程度。

毎月30万以上投資に回してかつ住宅ローンも完済しましたが、生活水準は極貧。
買い物は業スーをフル活用。
ピエン。
11009: マンション検討中さん 
[2023-12-24 17:29:04]
>>11008 マンコミュファンさん

何か可哀想。上手くやれば大阪市都心部で楽しく生活できたのに…
ネタとして受け取っときます。
11010: マンション検討中さん 
[2023-12-24 18:41:10]
>>11008 マンコミュファンさん

どちらかと言うと、心が極貧と見受けられますね。
11011: マンション検討中さん 
[2023-12-24 19:33:35]
千中パル一階の文房具屋さんが移転するそうですね。セルシーとの接合店舗は残すところ僅かですね。少しずつですが進捗しているようです。
https://toyo-2.jp/archives/post-148946.html
11012: 匿名さん 
[2023-12-24 22:17:13]
>>11011 マンション検討中さん
>セルシーとの接合店舗
>>7183>>7184で言うところの「画像の赤い線内側の店舗」のことですね。
それはともかく、文房具屋さんが無くならずに移転して残ってくれるのは嬉しい。
11013: 匿名さん 
[2023-12-24 22:37:16]
終点駅のほうが良いに決まってる。
11014: 匿名さん 
[2023-12-24 23:23:28]
>>11013 匿名さん
今更何をおっしゃっているのですかね。現実を受け入れられない方なのでしょうか。
もしかして千里タワー関連で下のような書き込みをしていらっしゃった方ですか?

収用裁決取消訴訟が有れば延伸開業はさらに延期する>>5042
頑張って欲しいですね(5042に対する返信)>>5043
訴訟されたら工事はストップする>>5055
ほう、過去に地権者が勝ったことは無いのかな?>>5063
(裁判になったところで工事は止まらないし、埋め戻しなんてされないという指摘に対して)それって事業者側の理屈だよね。>>5069
(所有権や土地収用法と憲法を勉強すればわかる、地権者側に勝ち目はないと思うという指摘に対して)それだけ強力な法律。庶民が威張って言うものではない。>>5078
11015: 名無しさん 
[2023-12-25 21:19:55]
市議会の一般質問にて、令和5年度の事業認可が厳しいとのこと。
また延期か。。
11016: 匿名さん 
[2023-12-25 22:40:38]
>>11015 名無しさん
こちらですかね。該当箇所は19:09~。
豊中市議会 録画配信 中岡 裕晶議員
http://toyonaka.gijiroku.com/g07_Video_View.asp?SrchID=3941

以下文字起こし。
質問)続いて、千里中央地区の再整備についてお聞きします。
 本事業については豊中のみならず、北部大阪全体のイメージを牽引できるような、高質で多様な魅力に富む、一大商業核を形成していく、との決意を市からこれまで何度も何度もお示しいただいております。
 しかし、コロナ禍以降人とモノの流れが抑えられ、大きな影響を受けてまいりました。その中で昨年2月に市から千里中央地区東町中央ゾーン再整備事業の検討概要が示され、令和5年度の土地区画整理事業の認可を目指してこられたことと認識しております。
 そして、いよいよコロナ禍も一定の落ち着きを見せ、インバウンドなども回復傾向にあり、今後の事業進捗に大いに期待しているところです。
 そこでお聞きしますが、現在の協議状況や見通しについてお聞かせください。

答弁)千里中央地区再整備の東町中央ゾーンを施工範囲とした土地区画整理事業につきましては、コロナ禍の影響に続き、昨今の建設コストの高騰などが更に事業進捗に厳しく影響しており、現在も開発計画等の検討を行っていることから、目標としておりました令和5年度中の事業認可が厳しい状況となっております。
 市といたしましては、官民の連携を一層密にし、早期に事業認可ができるよう、引き続き協議を進めてまいります。

意見要望)ただいまのご答弁では、目標の令和5年度中の事業認可が難しい状況とのこと。コロナ禍以降、もう3年経過、まあそのたびに延期延期と来ましたけど、正直また延期か、という思いにはなっております。
 もちろん、こうした事情は北部大阪に限ったことではないのは承知しています。例えば南部でも、堺市の泉ヶ丘駅前の活性化計画、これでは急激な工事費高騰等の影響などで工事着手が一旦延期、事業計画の見直しとの報道も承知しております。
 それは理解しますが、コロナ禍が落ち着き、一部報道では民間のビジネスマインドも復活傾向にある、とのことでもあります。可能な限り、予定通りの早期の事業認可に向けて最後までご協議していただくことを強くお願いしておきます。
11017: マンコミュファンさん 
[2023-12-25 23:51:53]
建設費高騰で、商業施設どころかタワマンを作っても需要ないのかもしれませんね。
11018: 匿名さん 
[2023-12-25 23:53:03]
また延期ですか…はぁ
11019: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-25 23:53:55]
>>11017 マンコミュファンさん

たぶん千中に見合わない高価格になってしまって買い手も付かないのでしょうね
11020: 匿名さん 
[2023-12-26 09:46:44]
再開発にはタイミングが悪すぎます。
タワマン2棟ぐらい建てないと再開発事業展開できないかもしれませんね。

2015年頃迄に権利関係やテナントとの調整が完了していたら今頃こうはなってなかったでしょうね。
まぁ、今それを言っても意味ないですが。
11021: 通りがかりさん 
[2023-12-26 10:10:46]
マンション考えてますが、船場に定借のツインタワーできるし、通学問題さえクリアできたら、もう船場か北千里でいいです。
事業認可さえ延期とか、あと何年待たされるんだろう。
11022: 匿名さん 
[2023-12-26 10:30:07]
ネタと言われてましたが本当に2040年代になるまで開発は終わらないかもしれませんね…
11023: 匿名さん 
[2023-12-26 10:45:48]
オトカリテには先に何かできそうだけどな?
動き出したら意外と早いんじゃなかろうか?しらないですけどね
11024: 匿名さん 
[2023-12-26 10:47:56]
万博などで職人不足の今、急いで建てても手抜き工事されそう。
あえて待つのもアリでは?
11025: 名無しさん 
[2023-12-26 12:08:08]
セルシーの解体だけでも先行してほしいな。
11026: 名無しさん 
[2023-12-26 12:29:12]
解体費も建築費と同様に高騰してるという八方塞がりな状況
廃墟とともに半世紀以上を過ごす悲惨な町
11027: マンション掲示板さん 
[2023-12-26 12:32:27]
>>11026 名無しさん

千中住民をボランティアで集めて解体するのはどうでしょうか?
他人に任せているといつまでも廃墟のままなので。
11028: マンション検討中さん 
[2023-12-26 12:50:14]
>>11027 マンション掲示板さん

高齢者が多く、事故の危険が高いので無理です。
口だけなら出せます。
11029: 名無しさん 
[2023-12-26 14:50:54]
ハルカスみたいに特例で高さ規制緩和して250メートル級のタワマン2棟建てたらコストペイ出来るかも。
11030: 名無しさん 
[2023-12-26 15:28:14]
>>11029 名無しさん

郊外の千中に住みたい人がそんなにいるとは思えないですね。
詰みました。
11031: 名無しさん 
[2023-12-26 17:46:31]
協議状況を情報公開請求できんかな。
11032: 名無しさん 
[2023-12-26 18:31:38]
うちは年齢的に子供らも巣立った後になりそう。
住んでるところも古くなるし、そう考えるとお引越しかな。
11033: 名無しさん 
[2023-12-26 23:04:44]
>>11030 名無しさん

でも箕面船場にはタワマン乱立するやん
千里中央の方が需要があるやろうしいけるんちゃう?
11034: 匿名さん 
[2023-12-27 00:30:33]
>>11033 名無しさん
船場になんて住みたいと思う?
11035: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-27 07:19:24]
>>11034 匿名さん

多分タワマンが2棟完成すると、船場周辺はガラッと変わると思いますよ。
11036: 評判気になるさん 
[2023-12-27 07:26:12]
>>11016 匿名さん
おさないさん、責任問題ちゃいますか?いつまで廃墟放置するんですか?
11037: 匿名さん 
[2023-12-27 09:58:05]
豊中市とH2Oは再開発のタイミングを逃しちゃったんだよね。市会議も質問する方も答弁する方もやる気なし、形だけの質疑応答だよ。船場にタワマンがツインタワーも含めてあと3棟建設されることを考えると千中にタワマンが2棟以上建つ可能性は少ない。値段も船場より高くなるだろうし、富裕層の数は限られてるんだよ。11030の言うように確かに詰みだな。
11038: マンション検討中さん 
[2023-12-27 11:28:39]
頼み綱の阪急阪神ホールディングスも、宝塚問題でそれどころではないですしね。
11039: 名無しさん 
[2023-12-27 12:08:13]
あとは、年度末に発表予定の千里みらいマップ(仮称)にどこまで記載があるか。
11040: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-27 13:35:07]
>>11039 名無しさん

年度末恒例の豊中市発表の中身が薄っぺらい資料はもう飽きたんだよね。何書いてあってもあくまで青写真だし。
11041: 匿名さん 
[2023-12-27 19:34:13]
三ヶ月前のレス

>>10444 マンション検討中さん 2023/09/12 12:36:22
>今年の事業認可なんて無理ゲーな雰囲気が漂ってますけど、豊中市役所さん大丈夫ですか?
延伸開業して、朗報ないまま来年度迎えたら、流石にお上品な千里中央民が本気で怒ってもおかしくない状況かと。
11042: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-27 20:06:58]
駅前一等地に建直しできない廃虚と団地。八方塞がりですな。
11043: 匿名さん 
[2023-12-27 21:00:52]
千里中央の新築分譲マンション

廃墟千里中央ゴーストステージ
11044: 匿名さん 
[2023-12-27 21:42:59]
>>11035 検討板ユーザーさん
どのようにガラっと変わるのでしょうか?
夢やあてにならない噂話しではなく計画が決定してるなら教えてください。
11045: 匿名さん 
[2023-12-27 21:55:50]
大好きな千里中央

大嫌いな廃墟
11046: マンション検討中さん 
[2023-12-27 22:24:24]
おいてけぼりの千中。
箕面は新駅。吹田は万博公園の再開発。
千中の再開発が動きだせばいいのに
11047: 名無しさん 
[2023-12-27 22:26:46]
>>11046 マンション検討中さん

解体建築費が高騰してる中、千中レベルの街だとペイできないんですよ。
ここはしばらく耐え忍ぶ期間です。
我慢しましょう。
11048: 匿名さん 
[2023-12-27 22:56:56]
総持寺、塚口、河内小阪あたりの微妙な駅でさえ再開発が進んでるのに千里中央だけが唯一取り残されて廃墟が放題され続けてるのが謎
地権者がよっぽどタチ悪いのか豊中市の怠慢なのか
11049: マンション検討中さん 
[2023-12-27 23:37:18]
>>11048 匿名さん

総持寺や塚口は京都~大阪~神戸の重要ライン上だから、再開発分かります。
河内小阪ってどこですか…?そんなマイナー弱小タウンに千中が負けている…?
11050: マンション検討中さん 
[2023-12-28 04:07:35]
>>11048 匿名さん
総持寺そんな開発されてへんやろ?マンションできただけ。イオン東太田のこと?あそこはもう総持寺とはいわん。
島本の方が開発進んでる感するが、それでも千中には及ばないよ。島本じゃぁ人は呼べない。
駅前の古い地権者さんたちってほんとタチ悪い。茨木でもそう。開発すすまないったらもー。潔く開発業者に売って優先的にマンション非分譲で分けて貰えば新しいとこに住めてええのに。
11051: 名無しさん 
[2023-12-28 07:38:47]
茨木は市役所の横に子供向けの施設(鬼クル?)作ったり立命館誘致したり役所が頑張ってる
吹田も江坂公園とか万博公園とかやれることはやってる
箕面もしかり
豊中だけは普段一体何してんねんというくらい何もやってない
役所の体質やろうな
11052: eマンションさん 
[2023-12-28 07:39:41]
>>11036 評判気になるさん

市議会もしかりやな。
再開発の事業認可は?
?官民連携で早期に

この様式図は見飽きた。
もっと突っ込んで質問してほしい。
11053: 匿名さん 
[2023-12-28 08:03:55]
北急の延伸が無ければなぁ
11054: 匿名さん 
[2023-12-28 08:06:53]
豊中も庄内等南部地域は多少開発進んでますけどね。
千里中央だけが置いてかれてるんですよ。
11055: マンション掲示板さん 
[2023-12-28 08:44:16]
>>11051 名無しさん

高槻市も将棋館誘致したり安満遺跡公園作ったり、摂津市も千里丘駅前再開発しますしね。
11056: 匿名さん 
[2023-12-28 10:16:43]
文房具屋さんが移転するのは再開発直前だからだと思ってるんですが違うの?
11057: 匿名さん 
[2023-12-28 10:38:44]
始まりは突然に・・・
11058: 匿名さん 
[2023-12-28 11:21:24]
阪急曽根駅のダイエー建替え&豊中市立中央図書館の建設が先に進めば、いよいよ千里中央だけが取り残されることになる
千里中央=巨大な廃墟が放置された呪われた土地
11059: 名無しさん 
[2023-12-28 11:37:48]
>>11056 匿名さん

他にも店あるからね
11060: 匿名さん 
[2023-12-28 12:19:38]
千里中央の開発が注目されてなかったらこんなにスレ伸びるわけ無いだろw
11061: 名無しさん 
[2023-12-28 13:25:51]
>>11060 匿名さん

スレが立ってから8年目になります。店が閉まった以外、状況はほぼ何も変わっていません。
11062: 匿名さん 
[2023-12-28 14:07:54]
>>11061 名無しさん
そんな事はない状況はどんどん変わってるよ。
あちこち劣化が進んでボロボロ。

11063: 匿名さん 
[2023-12-28 15:00:45]
眠いから寝るわ おやすみ
11064: マンション掲示板さん 
[2023-12-28 17:54:53]
>>11062 匿名さん

確かに、建物はどんどん劣化してますね…
まだ入居者が残って管理されてた方がよかったのかも…
11065: 匿名さん 
[2023-12-28 20:13:33]
>>11053 匿名さん
延伸が無くともセルシーの例のゴタゴタは変わらん。
安易に余所のせいにしちゃいかんよ。
11066: マンション掲示板さん 
[2023-12-28 22:01:13]
廃墟と思うから虚しくなるのです。
見方を変えて、歴史的建造物と思ってみてください。
ほら、価値ある素敵な街だと思えてきたでしょう?
11067: マンコミュファンさん 
[2023-12-28 22:03:52]
吹田茨木の方がええで
11068: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-28 23:15:57]
>>11067 マンコミュファンさん
それあなたの感想ですねー
11069: マンション検討中さん 
[2023-12-29 01:07:54]
>>11066 マンション掲示板さん

手軽に行ける軍艦島?
11070: マンション検討中さん 
[2023-12-29 05:51:31]
>>11068 検討板ユーザーさん
一参考として、吹田と茨木は人口が増えてる。豊中は減少傾向の横ばい。
11071: 評判気になるさん 
[2023-12-29 09:48:50]
>>11068 検討板ユーザーさん
その言い回しは小学生がいじめで使ってる言葉と同じレベルですねー

11072: 匿名さん 
[2023-12-29 12:11:41]
千里中央高すぎます。。
手が出ないんですが。。
11073: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-29 13:42:29]
>>11066 マンション掲示板さん
なにそのプラス思考。素敵…
11074: 評判気になるさん 
[2023-12-29 14:30:15]
>>11072 匿名さん

大阪都心部に比べたら、千中はまだマシな方ですよ。
11075: 匿名さん 
[2023-12-29 15:09:27]
都心とニュータウン比べるんですね。
11076: マンション検討中さん 
[2023-12-29 18:52:14]
千里中央行ってきましたけど、大盛況でしたよ。
パル山。

廃墟だらけで、子供が遊ぶ公園もないのでしょうか。
11077: 匿名さん 
[2023-12-29 20:35:28]
廃墟LIFEも慣れると良いですよ。
おススメです。
11078: 名無しさん 
[2023-12-29 21:35:45]
私も廃墟の日々を満喫しております!
これでも正直十分なんですけどね。
11079: マンコミュファンさん 
[2023-12-29 23:28:59]
>>11078 名無しさん

廃墟があってもまだまだ便利な千里中央。
利便性の劣る近隣駅しか存在しない現状、引越し先がない。
11080: 通りがかりさん 
[2023-12-30 08:30:00]
千里中央以外でも千里ニュータウン内の駅なら私は全然いいですけどね。
11081: マンション掲示板さん 
[2023-12-30 08:59:30]
>>11079 マンコミュファンさん

利便性がいいとはいえ、朽ちていく廃墟の中で過ごすの辛くないですか?
私は適度に新陳代謝のある街の方が良いなと思います。
11082: 匿名さん 
[2023-12-30 09:29:31]
地震で廃墟が崩壊してアスベストが飛び散るのが怖い
11083: 通りがかりさん 
[2023-12-30 09:51:38]
>>11082 匿名さん

それ以上に、耐震不足で重症者死亡者が出たら
責任とれるのかな?
ここぞとばかりに叩かれる
11084: 名無しさん 
[2023-12-30 16:03:56]
>>11083 さん

これらの不安の声は数年前から聞かれるけど、市役所からは何のアナウンスも無いのかな。
耐震不足を理由に店舗が退出したのに、毎日のように子供を含めた多くの人が軒下を通行してるのは問題を感じてしまう。
11085: 匿名さん 
[2023-12-30 18:31:45]
無能な豊中市職員と関西資本の弱小阪急阪神のダブルパンチが痛過ぎる。
早く開発してくれ。
11086: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-30 20:50:31]
>>11081 マンション掲示板さん
今の年齢によると思いますよ
私は若いし子供も小さいのであと10年後でも平気です
今も駅5分以内で不便はないし一本で梅田新大阪空港キューズモールエキスポ行けるのは便利です
11087: 名無しさん 
[2023-12-30 23:36:19]
子供が廃墟の下敷きになったり、飛散アスベストを吸い込んで病気になるリスクがあっても平気と言えるのだろうか
11088: 名無しさん 
[2023-12-30 23:53:26]
オトカリテの解体はどこまで進んでるのかな?
11089: マンション掲示板さん 
[2023-12-31 08:22:10]
>>11087 名無しさん

ほんとそれ
11090: 匿名さん 
[2024-01-01 08:31:47]
耐震不足で閉館すると理解しながら放置は、
所有者責任です。
所有者も理解していでしょうから。
それか耐震不足ではない可能性もあるよね。
11091: 匿名さん 
[2024-01-01 16:48:16]
豊中市役所は終わってます。
11092: 匿名さん 
[2024-01-01 18:23:28]
元日からこんな大地震があって、千中の耐震強度不足の廃墟は早く取り壊そうと、議会で決めてくれるといいのですが…
期待してますよ
11093: eマンションさん 
[2024-01-01 20:13:41]
>>11092 匿名さん

何を今さら。
私はとうの昔に豊中市に期待することをやめました。
11094: マンコミュファンさん 
[2024-01-01 21:41:48]
豊中市役所の方々は危機感が無いのでしょうね。
のらりくらり働いてるイメージです。
11095: 匿名さん 
[2024-01-01 21:50:34]
そんなことはないでしょう。
千中は豊中市の中でも優先度の高い街のはずです。
11096: 名無しさん 
[2024-01-01 21:57:34]
その千中ですらこの体たらく
少しは近隣都市を見習って開発や誘致などの仕事をして欲しいわ
11097: マンション検討中さん 
[2024-01-01 22:01:33]
>>11094 マンコミュファンさん

議員の方々も議会で質問しては担当者の中身の無い答弁を聞き流すだけ。それでは危機感なんて生まれないでしょうね。
市民の不安や焦燥感とは大きな温度差を感じる。
11098: 名無しさん 
[2024-01-01 22:54:17]
再開発は最悪20年後でも30年後でも良いから
とにかく廃墟を取り壊して更地にすべき
大きな地震が来て廃墟が倒壊したら大惨事になる
11099: マンコミュファンさん 
[2024-01-02 09:55:43]
>>11092 匿名さん
所有者でもない議会が決められるとでも?
小学校からやり直したほうがよいのでは?
11100: ご近所さん 
[2024-01-02 10:43:10]
自然災害や事故が起こるたびに、極端な仮定の話をさも既定の事実のように吹聴して回る輩というのはどこにでも居るもので…。

いたずらに他人の不安を煽るような言説に与せず、もうちょっと学び、自分の頭で考えたうえで、現実的な心配をしていただきたいものです。

セルシーが“倒壊”するって、どんな感じをイメージされてるのでしょうかね?

周りの建造物も、同年代に竣工したものが多く、セルシーが“倒壊”した日にゃぁ、千里中央地区そのものが只事ではない状況になっているはず。

ひょっとして、半島や大陸の某国のように、セルシー一棟だけが、ある日突然、轟音とともに崩れ落ちて瓦礫の山と化すとでも?

高さと底面積の割合を勘案すると、丸ごと横倒しみたいなことにはならんでしょうし、まぁ、せいぜい、神戸の震災のときの、市役所やそごうのような程度のことでしょう。

ま、早いところ片付いたらなぁ…と、常々思ってはいますけれど。

東町から見ると、千里中央の前に立ちはだかる山だか壁だか、遠回りを強いる邪魔でしかない大きな障壁なわけで。

いつまでこの不便が続くんだろうか?
11101: 匿名さん 
[2024-01-02 11:49:10]
何が理由で閉鎖が決まったのか、理解できていない方がいますね。
議会から企業に民意を示すことも重要です。
11102: 通りがかりさん 
[2024-01-02 12:23:10]
>>11100 ご近所さん

映画やアニメでよく見る、インテンリぶってるけど真っ先にドロップアウトするキャラクターと同じような雰囲気が漂ってる‥。
他人の心配をバカにしちゃダメだよ。
11103: 匿名さん 
[2024-01-02 12:52:54]
あけましておめでとうございます!
今年も千里中央で健康に楽しく生活していく
予定です、本年も皆さま宜しくお願い致します!
11104: マンション掲示板さん 
[2024-01-02 13:12:02]
そんなに文句言うなら、民間でなく自治体で買い取って再開発進めたらいいんじゃない?
もちろん、市税から投入ね。
11105: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-02 14:32:41]
取り壊した方が固定資産税も管理費も要らないからさっさと更地にだけはした方がいいと思うのに。
年末にバス停での献血のところに豊中市長が1人で来てました。何を思うのか。
11106: 名無しさん 
[2024-01-02 15:01:25]
再開発の目処が立たないなら、せめて建物解体して駐車場にでもしとけばええやん
11107: 通りがかりさん 
[2024-01-02 16:13:03]
イオンの方が先に建て替わる勢いだね。
ずっと気になってたのが、センリトとオトカリテの間にある駐車場はどうなるんだろ?あそこは阪急系の所有だと思うんだけど豊中市の資料によると一体的に大街区化されるものとして記載れてるんだよね。もうエイチツーオーには期待しないのでイオンに一体的に開発して欲しい。
年度末に豊中市からリリースされそうな「みらいマップ(笑)」にはその辺が記載されるのかな?
11108: 名無しさん 
[2024-01-02 16:15:11]
豊中市長には市民の声としてこのスレ音読して欲しいわ。
11109: 匿名さん 
[2024-01-02 17:07:36]
市が無能なんで何も届きません。
11110: 匿名さん 
[2024-01-02 17:55:55]
議員は、ただの転勤族の住む街に投資する気はないんでしょうね。
昔から豊中市に貢献してきた市民の声を尊重する。これなら一理あるでしょうかね。
11111: eマンションさん 
[2024-01-02 18:12:57]
>>11105 口コミ知りたいさん

豊中市との談合で固定資産税は免除してもらってるはず
11112: 評判気になるさん 
[2024-01-02 18:39:49]
>>11111 eマンションさん
それが本当なら違法です。
調べる必要がありそうですね。
11113: 匿名さん 
[2024-01-03 09:17:10]
とりあえずオトカリテ跡地だけでも先行開発していただきたい
11114: 評判気になるさん 
[2024-01-03 10:07:24]
>>11105 口コミ知りたいさん
>>11106 名無しさん
更地のほうが税金べらぼうに高いの知らんのか?
古い建物の固定資産税なんぞたかが知れてる。
わざわざ解体費かけて高い税金払いたいアホ居らんやろ?
次に建てるものが決まってから、建築工事の一環で解体するのが経済合理性に適ってる。
ここに集う輩の言説には、まともにビジネスに関わったこともないだろう妄言が多過ぎる。
11115: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-03 10:13:41]
>>11102 通りがかりさん
いや、ぶってんやなくてインテリやろ?
皮肉ったつもりでドヤ顔してちゃダメだよ。
11116: 名無しさん 
[2024-01-03 10:38:56]
あと30年は廃墟もそのままだろう
廃墟との共存を我慢するか、我慢できないなら引越しすればいい
11117: マンション掲示板さん 
[2024-01-03 14:39:15]
>>11116 名無しさん
 過去レスに何人も千中再開発待ってられないので千もう引っ越しますと書き込んでたけど、それに対して嫌味ったらしく行ってらっしゃいと書き込んでる奴いたな。自分が泥舟になってることも知らずに船と一緒に沈んでいっても嫌味言ってられるかな
11118: eマンションさん 
[2024-01-03 15:29:24]
>>11117 マンション掲示板さん

まぁ北急延伸も実現までに数十年要したわけで。どれぐらい待てるかは人それぞれだし、現状の千里中央でも十分だと考える人も多くいるわけだから、泥舟と一緒に沈むという表現は的外れかなと。
11119: 匿名さん 
[2024-01-03 16:53:26]
やっぱり千里ニュータウンがいいよ。
環境が他とは全然違う。
11120: マンコミュファンさん 
[2024-01-03 17:36:10]
>>11119 匿名さん

具体的にお願いします。
11121: 評判気になるさん 
[2024-01-03 19:29:07]
>>11119 匿名さん
分かります。
一度住むと離れられなくなりますよね!
11122: 匿名さん 
[2024-01-03 19:30:03]
腐っても駅前の一等地と言える場所でこれだけ巨大な廃墟が何年も放置され続けてるのは全国的に見てもかなり稀
そういう意味では泥舟と言っても過言ではない
11123: 匿名さん 
[2024-01-03 22:31:12]
>>11118 eマンションさん

現在、60歳以上の人にとっては40年後は生きてないわけだし、そのような人にとっては間違いなく今の千中は泥舟だよ
11124: マンション掲示板さん 
[2024-01-04 08:25:51]
>>11123 匿名さん
その頃には都心部を含めて商業施設は供給過剰で
閉鎖多数しているでしょう。
今後大阪の各所は人口減少する予想なので。
11125: 匿名さん 
[2024-01-04 08:56:21]
>>11124 マンション掲示板さん

都心部でそれなら、千中はもっと悲惨な事になりそうですね。
11126: マンコミュファンさん 
[2024-01-04 09:52:26]
千里中央の板で必死やね。
なんだかんだで千里中央が良いよね。
11127: 匿名さん 
[2024-01-04 23:01:57]
最近、セルシー側の自販機が撤去されてます。
なんで?
11128: 職人さん 
[2024-01-05 09:59:38]
【ニュータウンが復活!?】“高齢化で衰退”から“人口増”へ・・・再び注目 「復活」の秘密を記者が解説【おは朝 朝刊0面】
https://www.youtube.com/watch?v=TouBSKvDTsk
11129: eマンションさん 
[2024-01-05 12:34:31]
>>11120 マンコミュファンさん
大阪市内中心部から千里へ引っ越しましたが、
静かな環境と周辺住民層が全く違いますよ。
静かな環境がこんなにゆっくり過ごせるとは
思わなかったし四季を身近で感じて住むのは
人は重要だなと思っています。
住めばわかります。最初は千里て高いけど
どこがいいんだろと思っていました。
戸建エリア50坪新築なら1億予算必要です。
駅徒歩10分以内マンションなら新築なら6000万
からて感じ。
11130: 匿名さん 
[2024-01-05 13:09:22]
最悪だー
面接でずっと「御社」を言い間違えて「おぬし」って言ってた。。
11131: eマンションさん 
[2024-01-05 21:39:35]
>>11128 職人さん

タワマンで世代間交流ができにくい…?
板マンだったら世代間交流ができるの?何階まではできて何階以外はできないの?
意味不明な主張ですね。

街の活性化は世代間交流という名の老人介護ボランティアなんかじゃなくて、どれだけ人が流入するかですよ。
11132: 匿名さん 
[2024-01-05 21:48:37]
業者っぽい人が測定してたり自販機消えてたり店が閉店したりと住んでて動きは感じますね
オトカリテ跡も噂はあります
ビルも一つ医療法人に売られてますね
病院増えるのかな
11133: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-05 22:56:22]
>>11132 匿名さん

高齢者が多いから、病院や高齢者向けの施設が増えそうですね
11134: 匿名さん 
[2024-01-05 23:28:50]
商業施設作るより、病院をたくさん作ったほうが街として賑わいそうですね。
11135: 匿名さん 
[2024-01-05 23:44:30]
病院はよくお世話になるので、増えてもらって大歓迎ですね。
11136: マンコミュファンさん 
[2024-01-06 06:36:39]
>>11132 匿名さん
どこのビルが売られたんですか?

11137: 匿名さん 
[2024-01-06 08:23:32]
私も市内から桃山台に引っ越ししてきましたが、利便性は高いですが、ゆったりした生活に非常に満足しております。
先程コメントされていた方と同じで、私も当初この辺りの街のどこがいいんだろうと思ってました。
住まないと実感出来ないかもしれません。
11138: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-06 11:03:44]
>>11137 匿名さん

桃山台の利便性が高いだとっ‥‥!?
11139: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-06 15:37:23]
>>11138 口コミ知りたいさん

桃山台レベルの利便性で満足されてる方は幸せだと思います。
11140: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-06 17:35:07]
私もセルシーとパルの接合エリアの自販機が3台ほど無くなっているのが気になっていました。
文房具店さんの移転が発表されて間もないタイミングだったと思うので、いよいよなのかと考えていました。
パルの以前お好み焼き屋さんだった場所がそのまま空いてるので、もしかしたら美容院がそちらに移転して、いよいよ工事が始まるのでは?と1人で根拠の無い予想をしています。
11141: 匿名さん 
[2024-01-06 18:24:52]
桃山台びっくりするくらい駅前に何も無い
マンションと団地しか無い地域という印象
11142: 匿名さん 
[2024-01-06 19:31:56]
電車のってると桃山台で結構な人数が降りていくので住宅街なんでしょ?
11143: 匿名さん 
[2024-01-06 19:36:13]
凄い桃山台バカにされてるw
僕も桃山台住みですけど。
11144: 匿名さん 
[2024-01-06 20:43:28]
桃山台バカにすな!
まぁ、確かに何もないけどね 笑
でも満足してるよ♪
11145: 匿名さん 
[2024-01-06 21:06:32]
バカにはされてないんじゃないかな。
幸せの閾値の話でしょう。
上を見たらキリがないので、一定のレベルで満足できていたら、それは幸せなことですよ。
11146: マンコミュファンさん 
[2024-01-06 22:30:11]
桃山台もかなり価格のお高い地域ですよ。
こちらでバカにされてたら他のエリアはどうなるんですか。。
11147: 匿名さん 
[2024-01-06 22:38:48]
>>11146 マンコミュファンさん

え、桃山台はお安めですよ。
これも人によって物差しが違うので、なかなか意見は一致しないかもしれませんね(^_^;)
11148: マンション検討中さん 
[2024-01-06 22:46:59]
>>11146 マンコミュファンさん

価格の話じゃなくて利便性の話ですよ。
桃山台は住み良い街だとは思いますが、利便性は高く無いでしょ。
11149: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-06 22:55:47]
>>11148 マンション検討中さん

桃山台は地味に坂が多い。あと夜暗くて人通りが少ないので怖いです。
11150: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-06 23:32:44]
>>11149 検討板ユーザーさん

千中の団地街の夜も激恐でしょ
11151: 匿名さん 
[2024-01-06 23:57:50]
>>11150 検討板ユーザーさん
千中には火葬場はない。
11152: 匿名さん 
[2024-01-07 00:32:49]
>>11151 匿名さん

火葬場こわくないじゃん。
11153: マンコミュファンさん 
[2024-01-07 04:03:45]
千里ニュータウンで坪単価が最も高いマンションは桃山台のブランズでは!?
確か最高価格は100㎡程度で3億超えてましたよ。
それ以外のマンションも流石にあの価格帯はニュータウンとしてはそれなりのものだとは思います。

ただ、この手の千里中央や桃山台や北千里等の比較の議論はやめときません?
夙川方面の更に高いエリアに住んでる知り合いが掲示板のこの手の議論を見て笑ってましたので。
ちょっと寒いです。
11154: マンション掲示板さん 
[2024-01-07 05:09:38]
>>11153 マンコミュファンさん
その値段で売れてればね。
11155: マンション掲示板さん 
[2024-01-07 05:11:56]
>>11152 匿名さん
怖いとかじゃなくて知ってたら
あえて近場買わないかな?


11156: 匿名さん 
[2024-01-07 08:40:29]
火葬場は新千里南町だから千里中央に火葬場ありと言っても間違いではない
11157: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-07 09:08:43]
桃山台のブランズは完売してますよ
11158: マンコミュファンさん 
[2024-01-07 09:33:55]
ブランズ桃山台は、最高価格帯の24000万台から30000万台の人気の間取りは販売して割とすぐに売れちゃってましたよね。
シエリアタワー千里中央もプレミアム住戸の20000万超えの部屋からすぐに売れてましたよ。
11159: 匿名さん 
[2024-01-07 11:50:49]
桃山台や千中は、歩いていて何か少し息が詰まる感じがします。
ただ暮らすための街という感じで、都心と比べると街が古く高齢化しており、華やかさがないからでしょうか。
11160: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-07 12:00:38]
桃山台はマジで眼中にない。
ブランズの価格自慢するあたりイタすぎて聞いてられないよ‥。
11161: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-07 12:02:15]
南町の火葬場付近は別に怖くないけど、東町や北町の夜道は男の俺でもマジ怖い
11162: おけいはん 
[2024-01-07 12:13:12]
>>11160 さん

>>11160 検討板ユーザーさん
えらい悔しがってはりますねぇ。

ずいぶんとプライド高いお方ですねぇ。
11163: 匿名さん 
[2024-01-07 12:22:14]
>>11160 検討板ユーザーさん
前の人も言ってたけど、
だからそれがサムいねん。
11164: 匿名さん 
[2024-01-07 12:52:52]
そもそも、千中のスレなのに桃山台の話題を出すからバカにされるのですよ。だって、スレに関係ない話をしてるのですから。小学生でもわかることです。
11165: eマンションさん 
[2024-01-07 12:54:11]
千里中央で残念なのは廃墟もそうだがヤマダ電機北側の団地群
あの団地だらけの異様な光景が街の景観を損ねてる
11166: eマンションさん 
[2024-01-07 13:36:39]
>>11158 マンコミュファンさん

桃山台のブランド力はパないですね
11167: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-07 14:16:50]
>>11165 eマンションさん

団地群がなければ、芦屋に並ぶハイソな街になれたのに…
11168: マンション検討中さん 
[2024-01-07 14:42:22]
>>11164 匿名さん
もうやめとけば?
大した差も無いのに恥ずかしくなるわ。
11169: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-07 15:59:16]
ブランズの最上階に住んでるわけでもないのに、価格自慢してくる桃山台民カワイイ
11170: 名無しさん 
[2024-01-07 16:09:42]
千中の団地に住んでるのに、桃山台、船場、萱野の話題になるとムキーと必死になる千中団地民クサイ
11171: 匿名さん 
[2024-01-07 17:02:31]
個人的には千里中央はキラキラした街じゃなくていいんですけどね、そういう場所には御堂筋一本で繋がってる。
11172: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-07 17:36:45]
>>11169 検討板ユーザーさん
相当悔しいんですね貴方は。
11173: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-07 18:12:51]
>>11172 検討板ユーザーさん

千中スレなのに粘着してる桃山台民カワイイ。
11174: 通りがかりさん 
[2024-01-07 18:46:58]
>>11171 匿名さん

そういう場所に一本で行ける路線で利便性が高いエリアはたくさんありますけどね。
11175: 匿名さん 
[2024-01-07 18:48:02]
千中にもブランズ桃山台よりも高額の物件があったはずです。
どこだったかな?
11176: マンコミュファンさん 
[2024-01-07 19:30:27]
>>11174 通りがかりさん
どこですか?
11177: 匿名さん 
[2024-01-07 20:58:00]
北摂ではブリリア箕面船場の高層階やブランズ桃山台のプレミアムが坪単価で見たら群を抜いて高いですね。
シエリアタワー千里中央は、最高価格で三億ですが、確か300平米あったので、ブランズ桃山台より安いです。
ただし、シエリアタワーは定期借地権なので、昨今の相場で所有権の同等タワマンが出来れば100平米程度でも最高額4億超えになる可能性もあるかと思います。
11178: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-07 22:06:21]
>>11176 マンコミュファンさん

路線図見て理解できないのかな?
11179: 匿名さん 
[2024-01-07 22:43:49]
論点がズレてるような、、
どこのマンションかを聞いてるのでは!?
11180: 匿名さん 
[2024-01-08 07:51:08]
御堂筋線で千里中央、桃山台、緑地公園以外で住む場所として考えられるのは天王寺か阿倍野くらいか、ビルだらけのとこでもよければご自由にってとこだな。
しかし御堂筋線沿線はどこも不動産価格げ高いね、ビックリした
11181: 通りがかりさん 
[2024-01-08 12:27:32]
>>11180 匿名さん

中津は特にすごい上昇ですよね…
11182: マンコミュファンさん 
[2024-01-08 12:31:15]
御堂筋ブランドですかねぇ。
他の沿線と利便性が比較にならない
11183: 名無しさん 
[2024-01-08 12:48:09]
>>11182 マンコミュファンさん

福島や中之島の上昇幅が大きいので、御堂筋線というより、北区内や梅田からの距離が近いエリアですね。
11184: 名無しさん 
[2024-01-08 13:38:18]
福島、中之島は、なにわ筋線の影響では?
11185: マンション検討中さん 
[2024-01-08 15:30:09]
>>11180 匿名さん

桃山台、緑地公園よりも江坂かな。
11186: 匿名さん 
[2024-01-08 16:21:10]
江坂は論外やわ、、
それなら箕面船場の方が余程マシでしょう。
11187: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-08 17:15:47]
千里中央>>緑地公園>江坂>>桃山台

個人的な感想です。
11188: マンション掲示板さん 
[2024-01-08 17:22:03]
妻もちゃんと正社員で働いて稼いでくれる世帯は江坂が一番住みやすいでしょw
11189: マンション検討中さん 
[2024-01-08 18:07:33]
個人的には
千里中央
桃山台
箕面船場
緑地公園
江坂
ですね。
11190: マンション検討中さん 
[2024-01-08 18:10:21]
桃山台や緑地公園なんて何もなさすぎやろ。論外やわ。
11191: 匿名さん 
[2024-01-08 18:11:42]
江坂と緑地公園は道が狭すぎますわ。
江坂の方が渋滞も酷くてストレスですけどね。
独身又は子供いなくて電車オンリーなら江坂が最適解ですけどね。
11192: 名無しさん 
[2024-01-08 18:26:21]
江坂は単身かディンクス向け
ファミリー向けの物件が少なすぎる
かと言って緑地公園や桃山台は何もなさ過ぎて寂しい町
ファミリーなら消去法で千里中央にならざるを得ない
11193: 匿名さん 
[2024-01-08 20:25:15]
廃墟しか無く、もはや始発駅でもない千里中央の地位は著しく低下しました。
こうなると消去法で桃山台か緑地公園しか選択肢が無くなります。
11194: マンコミュファンさん 
[2024-01-08 20:45:01]
>>11193 匿名さん

ほんとそれです。高齢者の割合も増えてきて、建物だけでなく人まで老化した街という感じです…
11195: マンション検討中さん 
[2024-01-08 21:13:38]
>>11193 匿名さん

桃山台と緑地公園なんて何もなさすぎて、草原みたいなもんやろ。そんなとこ住まんわ。
11196: 名無しさん 
[2024-01-08 21:29:47]
>>11195 マンション検討中さん

廃墟なら草原の方がずっといいですよね。
ネタでしょうけど、千中の方は本当お気の毒…かわいそう…
11197: 匿名さん 
[2024-01-08 22:01:02]
桃山台と緑地公園の駅降りてみろ
本当に何も無い砂漠みたいな駅だから
11198: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-08 22:34:20]
>>11197 匿名さん

口が悪いですね。どちらの方でしょうか。
親に躾けられませんでしたか。
11199: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-08 22:51:51]
>>11197 匿名さん

それ分かる。
駅降りて途方に暮れる。
11200: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-08 23:01:20]
千里中央には廃墟しか無いと言ってのける桃山台民。彼の目には桃山台がどう見えているのだろうか‥‥。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる