大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 16:07:10
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

10801: ご近所さん 
[2023-10-20 15:24:18]
世にも珍しいめっちゃアクセスの良い廃墟とはここのことですか?
10802: 通りがかりさん 
[2023-10-20 15:40:40]
>>10799 名無しさん
人による?
子供や老人に身障者、それを言い出したら高槻どころかどこも同じ。
悔し紛れに何が言いたいのやら...
10803: マンション検討中さん 
[2023-10-20 17:08:41]
>>10802 通りがかりさん

繰り返しますが、乗り換えを加味せず自慢話をしてたのが滑稽に思えたというだけですよ。
10804: 匿名さん 
[2023-10-20 17:17:08]
>>10780 ご近所さん
いってらっしゃい! 
10805: 名無しさん 
[2023-10-20 17:24:18]
郷土愛素晴らしくないですか?
これからも高槻vs千中よろしくお願いします
本気で怒るのはやめましょう。
どちらも一般的には良い街ですので。
10806: 通りがかりさん 
[2023-10-20 17:41:49]
>>10803 マンション検討中さん
朝や夕方の移動時間は4~5分おきに千中から出発しますので時間合わせて乗ればすぐに乗り換えできますが、高槻だと乗り換えの加味ってやつが必要なんですか?
それは大変ですね、お気の毒。
10807: 匿名さん 
[2023-10-20 18:18:55]
千中も高槻もどっこいどっこい。
もうこの議論は終わり。
10808: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-20 19:02:01]
高槻から新幹線なら京都に出ても良さそうだね
10809: 匿名さん 
[2023-10-20 19:13:19]
関西で千中と同格の街ってどこですかね?
高槻意外にあれば教えてください。
10810: 通りがかりさん 
[2023-10-20 19:18:30]
>>10806 通りがかりさん

意味を履き違えてますよ。
恥の上塗りとは、正にこのことですね。
10811: 通りがかりさん  
[2023-10-20 19:43:03]
>>10810 通りがかりさん
言い返せなくなったら最後は悪口言って逃げちゃうパターンね。
10812: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-20 20:47:14]
>>10810 通りがかりさん

ごめん横からやけど恥の上塗りって言葉
まさにあんたのことやなって思ってたわ

人によるwww
ウケるわw
10813: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-20 20:52:55]
>>10809 匿名さん

同格というより上位だが、西宮北口。
10814: マンション検討中さん 
[2023-10-20 21:58:03]
>>10813 検討板ユーザーさん

西北は格上なので千中とは同格ではないですね。
10815: 名無しさん 
[2023-10-20 22:31:40]
>>10809 匿名さん
塚口
総持寺
10816: 通りがかりさん 
[2023-10-20 22:38:24]
>>10809 匿名さん

枚方。
もたついている千中をよそに大型再開発が始まってます。
10817: 名無しさん 
[2023-10-20 22:52:16]
>>10816 通りがかりさん

樟葉は千中と互角
10818: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-20 22:55:13]
江坂と千中ならどちらが上?
10819: 名無しさん 
[2023-10-20 23:06:38]
>>10818 検討板ユーザーさん

互角ですね
10820: 通りがかりさん  
[2023-10-20 23:10:35]
>>10818 検討板ユーザーさん
上とは何を意味するかわかりませんが圧倒的に千中の方が資産家は多いと思う。

10821: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-20 23:14:20]
>>10820 通りがかりさん さん
千中北千里は憧れの団地街よ
10822: eマンションさん 
[2023-10-20 23:24:58]
>>10820 通りがかりさん さん

思う。
10823: 通りがかりさん  
[2023-10-21 00:39:47]
江坂は文化住宅がたくさん残ってるのは知ってます?
10824: 名無しさん 
[2023-10-21 07:57:59]
>>10823 通りがかりさん さん

たくさん?見たことないですね
千中も団地ばかりなので外から見ていると大きな違いはないです
10825: 名無しさん 
[2023-10-21 07:59:48]
古臭い団地と巨大な廃墟で地盤沈下が著しい街、それが千里中央
10826: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-21 08:07:56]
>>10809 匿名さん

中百舌鳥、和泉中央、東大阪、門真くらいかな
10827: マンション検討中さん 
[2023-10-21 08:12:03]
>>10826 口コミ知りたいさん

門真は今ららぽとコストコで盛り上がっているからわかるけど、東大阪はよくわかりません。
なぜ千中と同格と考えたのか補足してください。
10828: 通りがかりさん 
[2023-10-21 08:23:23]
>>10827 マンション検討中さん

団地が多くて寂れてるところ
10829: 通りがかりさん 
[2023-10-21 08:50:30]
>>10824 名無しさん
見たことないって言ってる時点で江坂を知らない人なんだなと思います。
さすがにパチンコ数件や立ちんぼのお姉ちゃんもいるのは知ってますよね?
10830: 匿名さん 
[2023-10-21 12:06:57]
>>10829 通りがかり
江坂にいます? どのあたり?
10831: eマンションさん 
[2023-10-21 13:36:10]
>>10829 通りがかりさん

勉強になります
普段からそういうところに通ってるんだね
10832: 通りがかりさん 
[2023-10-21 13:45:27]
>>10830 匿名さん
まじで知らなかったとは。
そんなんで千中と比較するなんて。
10833: 匿名さん 
[2023-10-21 14:03:52]
千里中央と同格なのは三田とか西神とか泉北あたりの古いニュータウン
少し歩けば汚い団地だらけで駅前にあれだけ巨大な廃墟が放置されてる街は珍しい
しかも今後さらなる閉店ラッシュが続く予定でゴーストタウン化も時間の問題
10834: 通りがかりさん  
[2023-10-21 14:32:00]
ふむふむ、なるほど。
かなり千中に嫉妬してるってことはわかった。

10835: マンコミュファンさん 
[2023-10-21 14:55:19]
>>10834 通りがかりさん さん
哀れみだよ。
北斗の拳、おまえ=千中はすでに…
10836: 通りがかりさん 
[2023-10-21 15:10:03]
千里阪急が閉店したら、いよいよトドメを刺される
ただでさえ落ち目なのに、まともな店がほぼ無くなるという...
10837: 通りがかりさん  
[2023-10-21 15:15:28]
千里阪急が閉店してもなんやかんやとあるから不便はない。
何が建つかは知らないが新しい物建てるには古いものを壊すってだけ。
それもわからないなんて可哀想すぎる。
10838: 名無しさん 
[2023-10-21 15:52:15]
そして古い建物を壊さず放置するというパターン
10839: マンコミュファンさん 
[2023-10-21 15:56:04]
阪急は西北、高槻は大事
千中は見限られてますが
10840: 通りがかりさん  
[2023-10-21 16:45:23]
>>10839 マンコミュファンさん
そうなるとも決まってない

10841: マンション掲示板さん 
[2023-10-21 19:10:43]
>>10834 通りがかりさん さん

今の千中の状況に満足しているんですか?信じられないのですが…
10842: マンコミュファンさん 
[2023-10-21 19:19:42]
>>10837 通りがかりさん さん

今の千中で満足してるなんて可哀想すぎるよ
10843: マンコミュファンさん 
[2023-10-21 19:22:04]
こんな住人がいるのでいつまでも豊中市は腰をあげないんやなと思った。市長も市議会も住人は十分満足してると勘違いしちゃう
10844: 通りがかりさん 
[2023-10-21 19:27:16]
>>10842 マンコミュファンさん
江坂や千中も知らないそう言うあなたはどこに住んでるの?

10845: 通りがかりさん 
[2023-10-21 19:31:49]
千里阪急閉店後のセンリト、パル、ヤマダのショボいテナントだけで住民は大満足らしいですよ、豊中市さん
10846: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-21 19:34:42]
>>10845 通りがかりさん

住民の層は確かに悪くないですね。
高齢者が多いですが、比較的大人しめの方が多いです。
10847: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-21 19:49:00]
>>10844 通りがかりさん

市内ですが何か?
10848: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-21 19:50:11]
>>10845 通りがかりさん
じゃあ他に何が欲しいんや?誹謗するだけで希望言わないならただのクレーマーや。
スーパー、電気屋(+家具屋)、服屋、病院あれば生活するのに困らん。今でも千中はこれが揃ってる。
特に何かこだわったもの欲しい時は梅田出てもいいし今時ネットでなんでも買えるし。
郊外住宅地としては今でも充分機能してるねん。
まぁカルディは欲しい
10849: eマンションさん 
[2023-10-21 19:50:47]
>>10841 マンション掲示板さん

廃墟マニアならあり得ますよ。なんせアクセス抜群ですから
10850: 通りがかりさん 
[2023-10-21 19:54:47]
>>10848 検討板ユーザーさん

確かに生活するのに必要なものは一通り揃ってます。でもどれもチェーン店ばっかです。人生の潤いってチェーン店での買い物からは得られなくないですか?
10851: 名無しさん 
[2023-10-21 20:06:37]
>>10844 通りがかりさん
恥ずかしくて言えんらしい

10852: 匿名さん 
[2023-10-21 20:15:57]
>>10851 名無しさん
市内って言ってるみたいだけど。でも梅田!堂島!とか言えないみたいなので人に言えないところなんじゃないかな。市内って言えば聞こえはいいから。
10853: 匿名さん 
[2023-10-24 21:45:35]
 以前に登記簿を取り寄せて色々調べていた方がいらっしゃいましたが、私もやってみました。
するとおそらくまだここには書き込まれていないと思われる事実が分かりました。
 既にある報道や>>4277の方の書き込みによりますと、セルシーの実質的な所有者は「合同会社サントル」だとのことです。同じく>>4277の方が触れられております通り、当時の登記簿によるとサントルの株主はとある一般社団法人だったそうで、業務執行社員と代表社員(職務執行者と兼任)にもその一般社団法人の人間が就いていました。
 今回新たに取り寄せた合同会社サントルの登記簿によりますと、サントルの社員は総入れ替えとなったようで、令和5年1月10日をもって同一般社団法人の方は全て退任され、業務執行社員と代表社員(職務執行者と兼任)には株式会社阪急商業開発の方が就任されたとのことです。
さらに、その一般社団法人の登記簿を取り寄せてみると、「令和5年3月13日社員総会の決議により解散」「令和5年9月11日清算結了」とあり、何年にもわたってセルシーに関わってきた法人がいつの間にか清算されていたようです。
 ちなみに、阪急商業開発は「モザイクモール港北」「京都アバンティ」「洛北阪急スクエア」などの複合商業施設を運営する企業であり、エイチ・ツー・オー リテイリング(ご存じの通り阪急百貨店やイズミヤなどを展開する企業)が株式を100%保有する完全子会社で、ホームページ(https://www.hankyu-scdev.co.jp/)も存在します。
一見何も進んでいないように見えますが、おそらくややこしかった権利関係も解消されつつあるようで、現在の合同会社サントルの面子を見る限りでは、セルシー跡地には大型商業施設を建設する可能性が高いと感じました。 
10854: 匿名さん 
[2023-10-24 22:20:10]
>>10853
さすがです、大変参考になります
当方久々に駅前をぶらぶらして、平和な街並みを堪能しましたとさ
10855: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-25 00:14:30]
>>10853 匿名さん

まとめていただき、ありがとうございます。
正直なところ、前から特に目立った状況の変化はないですね。。。

やる気があるなら、早く古い建物を解体してほしいです。
再開発するにしても解体は必要です。
10856: マンコミュファンさん 
[2023-10-25 05:56:50]
>>10852 匿名さん
市内て本当に治安悪いですよ。
天王寺区と中央区に区分ファミリー所有しています。
住居は千里ニュータウン内戸建。

10857: eマンションさん 
[2023-10-25 07:26:22]
>>10856 マンコミュファンさん

人の数も違いますからね…
北摂もヤバめの事件ありますよ。ニュースにならないものも含めて。
10858: 名無しさん 
[2023-10-25 10:56:44]
>>10856 マンコミュファンさん
天王寺区と中央区に区分ファミリー所有していますって事を強調して言いたかったんだね。
10859: マンコミュファンさん 
[2023-10-25 11:28:21]
>>10857 eマンションさん

ニュースにならないものをどうやって裏取るの?
たしかに一括りに北摂っていっても優良三市とその他で差があることは実感してるけど
10860: 通りがかりさん 
[2023-10-25 11:38:57]
豊中市は部◯解◯同盟のメッカ
10861: マンション検討中さん 
[2023-10-25 12:32:56]
>>10860 通りがかりさん

適切ではないので地域は明記しませんが、北摂にも支部などがあるようですね
ただし豊中市内ではなかったですよ
10862: 評判気になるさん 
[2023-10-29 11:59:48]
>>10853

いよいよ阪急が本気出してましたよね。やっぱ裏ではいろいろ動きがあるんですね。
千里阪急ホテルが解体する2025年以降大きな動きがあると予想しています。
10863: 匿名さん 
[2023-10-29 12:27:47]
>>10862 評判気になるさん
セルシーを実質的に所有する会社をコロナ禍の間に完全掌握していたとは、エイチツーオーも結構したたかなものですね
10864: 匿名さん 
[2023-10-29 22:49:14]
皆さん!いよいよ延伸開業日が近づいてきました。
当初の発表どおり、千里阪急をコアテナントとした10万平方級の大型商業施設が開業するとして、2035年時点で千里中央周辺の住宅相場は現在と比較してどうなっていると思いますか?

上がる!
下がる!
現状維持
10865: 名無しさん 
[2023-10-30 17:08:13]
>>10864 匿名さん

10866: 匿名さん 
[2023-11-05 23:13:30]
>>10864 匿名さん
やっぱり、なんだかんだ言っても延伸はプラスになると考えている人が多いということですね。
千里中央の住民でもまともな方は延伸に賛成されていましたし。
10867: 名無しさん 
[2023-11-05 23:49:08]
たよしも閉店なんですね、パルも再契約はかなりしぼってるのかな。
10868: 匿名さん 
[2023-11-06 00:08:07]
>>7179>>7183>>7184によりますと、せんちゅうパルとセルシーの間の通路はセルシーの敷地だそうです。
たよしは丁度この通路に接しており、閉鎖を見据えた閉店だと思われます。
10869: ご近所さん 
[2023-11-08 12:03:23]
千里中央駅から京都や西宮に簡単に行けたら梅田に出る必要すらなくなるから作って欲しい
10870: 匿名さん 
[2023-11-08 16:14:45]
↑何を?
10871: 匿名さん 
[2023-11-08 21:19:47]
資材費と人件費の高騰により、千中の再開発は大幅に規模縮小又は延期と耳にしました。
この件、詳しい方いらっしゃいませんか?
10872: eマンションさん 
[2023-11-08 21:53:01]
>>10871 匿名さん
詳しい人いないから噂レベルでデマでも何でも流れるんですよ。

10873: 名無しさん 
[2023-11-09 03:47:04]
>>10871 匿名さん
その話を耳にしたのならその相手に
誰から聞いたのか尋ねてみては如何でしょうか。
その人は詳しい人だと思いますよ。
10874: 匿名さん 
[2023-11-09 07:36:10]
規模縮小はデべにとっても何のメリットもないから無いでしょう。それくらいなら転売します。延期は…あるかもね(;^ω^)
10875: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 09:23:37]
東京都心部でも再開発が止まりそうな所があるようですから、ある程度は仕方ないのかもしれませんね…
早く取り壊しはして欲しいです。
10876: 名無しさん 
[2023-11-09 16:59:40]
建築費が高騰しても出口がついてくるマンション、ホテルは再開発が進んでるけど、それ以外の賃貸用のアセットは収支が合わなくて本当に厳しい
商業施設しかりオフィスしかり物流施設しかり
賃料が上がらず建物建てても採算が取れないからお手上げ状態
10877: 匿名さん 
[2023-11-09 22:30:44]
商業やオフィスは苦しいでしょうね。
梅田や本町エリアにできる新たなビルに、オフィスや商業施設が埋まってから、千中でしょうから。
10878: 名無しさん 
[2023-11-10 06:01:35]
>>10877 匿名さん
本町辺りはもうマンション乱立。
オフィス街とは言えません。
10879: 評判気になるさん 
[2023-11-10 07:24:54]
>>10878 名無しさん

熊が山から住宅地に降りてきてるみたいに、マンションがオフィス街に降りてきてる?
10880: マンコミュファンさん 
[2023-11-10 07:58:33]
箕面萱野駅の駅ビルテナントの発表がありましたね! 大したテナント入らなそうで可愛いそうだけど、今の千里中央と比べたら羨ましいです。ビオラルとスープストックは千里中央にも欲しい。
10881: マンション検討中さん 
[2023-11-10 08:14:34]
>>10878 名無しさん

そうですね。マンション建ってはどんどん売れていってますね。
マンションだけでなくオフィスビルも複数新たに建ってます。
10882: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-10 08:55:49]
>>10880 マンコミュファンさん

カルディが入らなかったのが意外。歯科とか内科も入って欲しかった
10883: 通りがかりさん 
[2023-11-10 10:57:30]
カルディもうあるよ
10884: 名無しさん 
[2023-11-10 15:11:26]
箕面萱野駅から阪大前を探索しましたが、千里中央はもうオワコン何だなぁと改めて実感しました。
10886: eマンションさん 
[2023-11-10 20:10:54]
これからできるんですよww
10887: 検討板ユーザーさん  
[2023-11-10 20:33:25]
>>10886 eマンションさん
その通り、何かしら千中にはできると思う。
10888: 通りがかりさん 
[2023-11-11 20:10:59]
>>10887 検討板ユーザーさん さん

そら何かはできるわな。ワシもそう思う。間違いないわ
10889: 名無しさん 
[2023-11-11 20:33:47]
再開発第一弾として公園隣接カフェができましたよ
10890: マンション掲示板さん 
[2023-11-11 20:39:37]
>>10889 名無しさん

それって3月にできたセンドのこと?だとしたら情報古すぎない?駅からかなり遠いし、再開発の起爆剤にはならんでしょ
10891: 通りがかりさん 
[2023-11-11 23:41:34]
>>10880

箕面かやの駅は東急が力を入れていて、正直言ってうらやましいですよ。
じゃぁ住みたいのかって言われれば、住みたくはないですけど。。
10892: 匿名さん 
[2023-11-12 00:00:16]
>>10884

千里中央は2018年から約10年間の冬の時代に突入したのです。
じっと耐えて我慢しましょう。やがて春がやって来ます。必ず。
10893: 匿名さん 
[2023-11-12 00:18:09]
>>10892 匿名さん

失われた10年ですね。
10894: 名無しさん 
[2023-11-12 09:14:16]
失われた30年になる予感
10895: マンション検討中さん 
[2023-11-12 09:54:54]
すぐ近くで吹田が、エキスポ、アリーナ開発
箕面が延線2駅の開発となると、
豊中は何で対抗してくるんですかね(笑)
ガーデンズみたいなの作っても、エキスポにはもう勝てないでしょうしね、、、
10896: 通りがかりさん 
[2023-11-12 10:02:28]
>>10895 マンション検討中さん
新タワマンの下にオアシス、イズミヤでいかが?
10897: マンション掲示板さん 
[2023-11-12 10:56:05]
>>10896 通りがかりさん

現実的に考えてそんな感じになるんじゃないかな。千里中央には外から人を集めるお店ではなくて、そこに住む人の普段の生活に便利なお店が少しあればいい
10898: 匿名さん 
[2023-11-12 15:33:40]
センリトみたいな定借タワマン(低層階は日用品の店舗)が2棟ほど建って終わり
10899: マンション掲示板さん 
[2023-11-12 16:16:53]
>>10881 マンション検討中さん
オフィスは空室が増えて賃料下落傾向。


10900: マンコミュファンさん 
[2023-11-12 18:58:23]
>>10899 マンション掲示板さん

それは千中にとってはマイナスのニュースですね…
10901: マンション検討中さん 
[2023-11-12 23:12:21]
>>10895 マンション検討中さん

箕面延伸は半分大阪府
吹田エキスポに至ってはほとんど大阪府
しょうがないわ
豊中市にもテコ入れしてくれんかな
10902: マンコミュファンさん 
[2023-11-13 00:25:06]
>>10897 マンション掲示板さん
わかるわ。
ドラッグストアと100均の広いのできてくれたら完璧
ついでにスーパー銭湯とホムセンあらばなお良し。
10903: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-01 05:54:57]
始発終了まで4ヶ月きったか。
10904: 通りがかりさん 
[2023-12-01 18:04:13]
箕面市は延伸地域に、吹田市は万博地域
豊中市はどこを開発してるんや?
財政的には劣っていないはずなんやけどな
10905: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-01 23:22:49]
>>10904 通りがかりさん
あちこちの老朽化した団地の建て替えで手一杯
10906: 名無しさん 
[2023-12-04 22:08:22]
豊中市の再開発といえば、中央図書館を阪急曽根駅の東側(ダイエーの南側)に建てる予定があるくらいか
10907: 匿名さん 
[2023-12-04 23:17:45]
豊中市アドレスってショボくなりましたね…
吹田市は全国区と言って良いほどの知名度ですが
10908: 匿名さん 
[2023-12-05 11:46:05]
今年度もあと3か月ちょっとか?
北急延伸あたりに何かリリースでますかね?
10909: マンション検討中さん 
[2023-12-05 17:54:06]
豊中はもう吹田には名実共に勝てないでしょうね。
豊中っていっても千里中央しかないですし。開発されても吹田には勝てないでしょうね。。。
10910: 匿名さん 
[2023-12-05 18:06:54]
勝ち負けとかどうでもいいし、マンション検討掲示板なので、その時時で良いところにマンション買って住めば良い、またそういう煽るカキコは荒れるだけ
・維新はまだ都構想を諦めていない
・なにわ筋線が開通したら、御堂筋一強から勢力図が大きく変わると思う
(自分は御堂筋が空いてくれた方が嬉しいけどね)

どうなりますかね?
10911: 匿名さん 
[2023-12-06 16:38:52]
吹田も万博公園と江坂くらいで、他は微妙
阪急千里線は古い団地街でパッとしないしJR沿線は寂れてる
今後ますます都心回帰による郊外の衰退が加速しそう
10912: 住民でない人さん 
[2023-12-06 16:39:23]
吹田に勝つ?何を?何のために?何をもっての勝ち負け?意味不明。
10913: 住民でない人さん 
[2023-12-06 16:43:39]
せんちゅうパルの床タイル貼り替えてほしい。
建物をきれいに塗り替えたところで、床が古いままではいつまでも昭和のジジくさい感じが抜けない。雨降ったらスベるし。駅のホームは最近貼り替えたので、一気に明るくなって垢抜けた。
10914: 名無しさん 
[2023-12-06 18:18:10]
私は現在、引越しして豊中市民となりましたが、環境にはかなり満足しております。
吹田も近く生活圏で良い感じです。
豊中が好きですが、吹田も好きなんで、特に吹田に勝ってほしいとも思いませんし、豊中が見下されてもかまいません。その辺はどうでもいいです。
生活してたらエリアは跨りますからね。
箕面もよく行きます。
10915: 販売関係者さん 
[2023-12-06 19:37:27]
延伸で(夜遅くまで年中やってる図書館、Q'sモーるで)さらに便利になるだろう
唯一なかったホームセンターも江坂駅直結で出来そうだしね?
10916: 匿名さん 
[2023-12-06 22:43:44]
正直、もう千中の時代は終わったのかな、と思います。
いつがピークだったかな。
ただ、もう一度でもいいから、生きているうちに街が賑わいを取り戻して欲しいです。
10917: マンション掲示板さん 
[2023-12-07 07:16:18]
>>10916 匿名さん
セルシーに屋外プールやボーリング場や映画館があった頃がピークかなあ。夏には屋上でビアガーデンもやってたし楽しかったなあ…
10918: マンション掲示板さん 
[2023-12-07 10:10:39]
駅前の区画や乗降客数からいって千中が拠点性を取り戻すのは確実だと思うけど、時期が不明すぎる。
10919: 坪単価比較中さん 
[2023-12-08 13:21:24]
>>10917 マンション掲示板さん
アラスカで食事すると華やかな気分になったもんです。
バブル前だからね~昔話やね!
10920: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 09:52:37]
>>10916 匿名さん
今のわけわからん利権年寄りが召してからでいいわ
10921: 名無しさん 
[2023-12-10 13:59:06]
>>10920 さん

私怨を感じる
10922: 名無しさん 
[2023-12-10 19:20:14]
もはや昔話しかネタが無い街
千中あらため懐古厨
10923: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-10 19:52:31]
>>10918 マンション掲示板さん

拠点を取り戻すのは確実…なんて脳天気なんだ。駅前の区間からみてって言うけど駅まで徒歩5分の物件は皆無じゃないか。駅まで5分以内の物件しか今後は生き残らないのご存知ないのか?乗降客数なんて年寄りが死んでいけばどんどん減っていく。若い世代が流入しないと今の乗降客数は維持できない。今の千中にそれだけの魅力ありますか?
10924: マンション検討中さん 
[2023-12-11 11:47:59]
>>10923 口コミ知りたいさん

区画ってセルシーやオトカリテ跡地のことでしょ(笑)
ピントズレてるよ
10925: 匿名さん 
[2023-12-11 15:24:30]
それだけの魅力はあるでしょう。

無ければ10000も超える板にならない。

北摂の聖地、それが千里中央
10927: 通りがかりさん 
[2023-12-11 20:29:46]
聖地なら廃墟できないでしょ。
10928: eマンションさん 
[2023-12-11 20:56:27]
>>10925 匿名さん

永遠に再開発始まらなければ10万レスも夢じゃないですね
10929: デベにお勤めさん 
[2023-12-12 10:07:30]
まずオトカリテ跡地が建て替えされてから着工じゃないかな
10930: マンコミュファンさん 
[2023-12-12 12:26:35]
廃墟でも聖地

それが千里中央
10931: 匿名さん 
[2023-12-12 13:25:33]
緑豊かな千里丘陵なのにマンションだらけで建て替えの公団を普通の住宅地にすれば環境保たれるのに無理なのでしょうか?
10932: 匿名さん 
[2023-12-12 16:57:48]
>>10930 マンコミュファンさん

「廃墟でも聖地」ではなく、「廃墟を整地」ですよ(笑)
10933: マンコミュファンさん 
[2023-12-12 17:17:23]
>>10931 匿名さん
高額になり買い手がつかないと思います。
新築で45坪なら1億超になります。
阪急山田のフジ住宅分譲地で45坪で
フジ住宅の家で8000万円前後です。
10934: マンコミュファンさん 
[2023-12-12 17:31:24]
>>10931 匿名さん

住宅地にしても需要がないですよ…魅力がそんなにない割に今の土地価格は高いので。
10935: 匿名さん 
[2023-12-12 18:00:58]
千里中央に住みたい!
頼むら値段下げてくれ!
10936: マンション検討中さん 
[2023-12-12 19:59:31]
聖地なんで無理です。

廃墟でこのプライスなんで、もはや上がるパターンのみです。
10937: 通りがかりさん 
[2023-12-12 20:41:18]
廃墟がなくなる期待で上がってるだけで、廃墟のままだったら下がりますよ。
10938: マンコミュファンさん 
[2023-12-12 20:44:17]
期待上げだけではそこまで上がりません。
不確定要素が多いため。
10939: 通りがかりさん 
[2023-12-12 22:01:44]
期待上げだけでも上がりますよ。
10940: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-12 22:32:43]
むしろ変に下がったら死んでしまう人が出るから下げられないというだけでは…
10941: 通りがかりさん 
[2023-12-13 17:37:32]
>>10934 マンコミュファンさん
それぐらいの値段でもあちこち戸建が売れてる実際
10942: 通りがかりさん 
[2023-12-13 17:59:07]
フジ住宅のペラペラの建売りでその値段とかギャグかよ
日銀の利上げで変動金利上がったら債務不履行の自己破産増えて競売物件だらけになりそう
10943: 通りがかりさん 
[2023-12-13 20:10:49]
まさに千里中央の地価の高さが開発をの妨げとなってるんだよ。オトカリテ、セルシー、阪急ホテル跡地をデベに売却したくても、売却価格が高くなりすぎて、そこにどんな商業施設を作ってもペイできないとデベも二の足を踏んでるという訳。逆に考えると千里中央の地価が下がれば商業施設も誘致しやすくなるし、若い世代も流入しやすくなる。しかし千中住民は自分の居住地の地価が下がることは良しとしないから、開発はいつまで経っても進まないという悪循環。自分で自分の首を絞めてる。
10944: 匿名さん 
[2023-12-13 21:08:46]
そうなんだよ、不動産価格が下がればもっとファミリー層が多く住むのに安くなるどころか高止まりだからね…最近の価格じゃあ医者か経営者かエリート会社員しか住めない
10945: 通りがかりさん 
[2023-12-14 00:52:43]
朝日新聞で、たきちの店主さんの記事紹介されてますね。やはりコロナの影響で計画が遅れているようですね。ただ再開発する計画は変わっていないとのことです。

以下抜粋です。

16年、施設側は商店主たちに賃貸契約を更新しないと伝えた。100店のうち、約4分の3が立ち退いた。19年5月、セルシーは、たきちなど一部の店を除いて閉館した。

最初の立ち退き交渉時、施設側の担当者や弁護士は「耐震不足で倒壊の恐れがある」「建て替えは数年で終わる。また戻ってこられる」と説明したという。

実は18年2月、阪急阪神百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オーリテイリングが「セルシーと近くの千里阪急を一体で再開発する」と発表している。それから6年近く。広報担当者は「コロナ禍の影響で予定通り進んでいないが、計画は変わっていない」と話す。



10946: 名無しさん 
[2023-12-14 12:27:23]
>>10944 匿名さん

そして医者か経営者かエリート会社員は、より資産性の高い大阪市都心部のタワマンを買ってます。
だから千中の開発もスムーズに進みません。
10947: 通りがかりさん 
[2023-12-14 12:28:38]
>>10945 通りがかりさん

コロナの影響って全国一律受けてると思いますけど、なぜ千中だけ置いてきぼりなんでしょうね。
10948: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-14 12:34:01]
>>10946 名無しさん
北摂住んで方は、市内中心部ではなく、
戸建へ住替えしています。
千里ニュータウンの戸建、土地の
売れ行きがいいし価格が上昇しています。
市内の人口増加数のほぼ8割が外国人人口の
増加によるものです。大阪市HPで調べてみて
ください。
10949: マンション掲示板さん 
[2023-12-14 13:54:50]
>>10948 検討板ユーザーさん

土地価格の上昇度合いは大阪市都心部と比べてどうでしょうか?
8割外国人のソースを示してください
10950: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-14 14:31:28]
>>10949 マンション掲示板さん
大阪市のHPで調べてください。
物事は自分で情報を把握する事が大事。
ただ一覧では掲載されていません
10951: 通りがかりさん 
[2023-12-14 14:55:15]
>>10950 検討板ユーザーさん

はい、そんな情報なかったので聞いてますよ。
嘘はやめましょうね。
10952: 名無しさん 
[2023-12-14 15:19:06]
千里ニュータウン(笑)
老人だらけのオワコン団地街に若いエリート層が今さら住むとか無いわ
10953: 匿名さん 
[2023-12-14 18:48:29]
どこ見ましたか?
外国人の増加人員見ましたか?
大阪市の人口動員は今外国人を含んでいます。
まあどうでもいいですど。
大阪市にも不動産所有しているので売り時を
見極めて調べているだけですから。
10954: 匿名さん 
[2023-12-14 19:16:08]
令和4年12月末の人口は2,757,289人内外国人人口は、152,560人
令和5年9月末日の人口は、2,768,671人内外国人口は、164,518人
すみません意地になり。これが大阪市人口動向。
計算してみてください。
数字の間違いがあれば教えてください。
別に外国人が増えて悪いとは思っていませんが事実ですので。
10955: 匿名さん 
[2023-12-14 19:22:25]
不動産を所有する上で人口動向は大事なので、
調べていたら他市の人口減少数の数字と
大阪市の人口増加数が少な過ぎるの調べてみただけです。死亡者数が多いから他市減少幅が大きく
転居しているわけではないという感じです。
説明が悪くてすみません
10956: 匿名さん 
[2023-12-14 20:17:58]
いずれにせよ千里ニュータウンが加齢臭のキツい高齢者しか残らない先細りな街という事実に変わりはない
千里に介護施設や葬儀場が多いのがそれを物語っている
10957: eマンションさん 
[2023-12-14 20:39:12]
>>10954 匿名さん

確かに8割は嘘になりますね。
10958: 匿名さん 
[2023-12-14 21:28:29]
嘘つきは出てってください
10959: 匿名さん 
[2023-12-14 21:40:27]
総人口増加が、13,231人で内外国人が11,958人
すみません9割が外国人でした。
10960: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-14 22:17:17]
>>10959 匿名さん

本気でそう解釈してますか?笑
大丈夫ですか?
中学校くらいからやり直しましょう。
10961: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-16 10:52:48]
>>10952 名無しさん

売り手の宣伝に踊らされて、やたらニュータウン住みをアピってる人が居ますが、外から見ると団地街でしかないよね‥。
10962: 名無しさん 
[2023-12-16 13:03:23]
廃墟タウンの千中に限らず南千里、北千里あたりも古臭い団地が無機質に建ち並ぶ寂しい街
大阪万博や平成バブルの時代は良かったのかもしれないが、今では住人の高齢化が進む活気の無いオールドタウンに落ちぶれてる
10963: マンコミュファンさん 
[2023-12-16 13:27:37]
オワコンとかゆーたり必死で書き込みしてますなあ!やはり人気の裏返しとしか言い様がない。

本当に価値も興味も無ければここまで板が伸びない。

千里中央は北摂の聖地
確かに納得。
10964: 匿名さん 
[2023-12-16 19:51:44]
>>10963 マンコミュファンさん

幸せそうですなー
10965: マンション検討中さん 
[2023-12-16 22:28:54]
幸せだよ♪
10966: 匿名さん 
[2023-12-16 23:20:20]
実際に千里中央に住んでたら子供めっちゃいる気がするんだけど、他の地域もこんな感じなのかな
10967: 匿名さん 
[2023-12-16 23:23:10]
御堂筋線遅れすぎです。
こんなのしょっちゅうあったらストレスで困るわ…
10968: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-16 23:24:53]
>>10966 匿名さん

最近は大阪市内中心部は若いファミリーが増えました。
学校も人口急増で入りきらないと…
10969: 匿名さん 
[2023-12-16 23:29:54]
大阪市内盛り上がってるんですね、確かに老人ばかりの街では活気もなくなるのでファミリー層の流入エリアでないと今後は厳しいとは思いますね
10970: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-16 23:33:28]
>>10969 匿名さん

千中は学校入れないという話はないですか?
20年くらい前はファミリー多いイメージでしたが、今はどうなんでしょう。
10971: 名無しさん 
[2023-12-16 23:40:23]
>>10970 検討板ユーザーさん
千里中央は新しいマンションの建設がないのでそういう話は聞きませんが近くの桜井谷東小学校はマンションの建設が相次ぎ生徒数が千数百人になってパンクしそうだとは聞きました。ただ千里中央でも休日や夕方は公園で子供たちが沢山遊んでますし、ファミリー層は多い気がします
10972: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-17 17:50:46]
>>10962 名無しさん
千里ニュータウンは多摩とは違い大阪市内に近いので若い人達の流入もあり、上手く回転してるのですよ。高齢化は何処も同じだけど、千里中央は全国平均より悪くはないです。
10973: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-19 14:46:08]
100日後に死ぬ千里中央
10974: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-19 21:45:17]
再開発の進捗状況には多少やきもきもするのですが、かと言って現状でも不便という訳でもなく住み良い街だと感じてます。
再開発によって多少なりとも更に利便性が増すと思えば、楽しみですけどね。
10975: 匿名さん 
[2023-12-19 23:39:53]
>>10973 検討板ユーザーさん
何のことかと一瞬思ったけど、大体100日後にあるイベントと言えば北急延伸のことか。
今更ですよ。千里中央の住民でもまともな方は延伸に賛成されていましたし。
10976: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-20 08:29:23]
>>10974 検討板ユーザーさん

それもそうなんだよね。
現状でも近隣の駅より店舗数比較にならないほど多いし、やはり東西南北の2wayはめちゃ便利。
10977: 匿名さん 
[2023-12-20 22:37:40]
毎度おなじみ公明党市議のブログ。一応参考までに。

千里中央地区再整備に住民の声を活かすことについて
https://www.komei.or.jp/km/toyonaka-imamura-tadashi/2023/12/20/7908/
9月本会議で質問したせんちゅうパル云々~のくだりについては、こちらをご覧になればよいかと思います。

千里中央地区の再整備計画について
https://www.komei.or.jp/km/toyonaka-imamura-tadashi/2023/09/27/%e5%8d%...
10978: 匿名さん 
[2023-12-20 23:49:24]
>>10977 匿名さん

今年度中の事業認可は難しそうですね。
年度末にマップ出して終了な未来を予感。
10979: 匿名さん 
[2023-12-21 07:37:43]
維新の市議がやる気になってくれたら少しは進みそうだが
10980: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-21 10:59:25]
大阪関西万博がたぶん大失敗で大阪府市は赤字に転落
と言われていますよね。
維新の議員ねぇ…。
10981: 評判気になるさん 
[2023-12-21 11:19:14]
>>10979 匿名さん

この状況でやる気になってないとしたらその時点で問題かと
10982: 評判気になるさん 
[2023-12-21 11:22:25]
維新の議員より公明の議員の方が情報発信を積極的に行なってくれている分評価してますけどね。
10983: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-21 11:56:24]
>>10980 口コミ知りたいさん

うーんチケットの売れ行きも好調みたいですし、大失敗はないと思いますよ。
10984: 匿名さん 
[2023-12-21 11:58:29]
公明党って創価学会でしょ…ちょっと抵抗あるな…
思想が合わない方も多くおられるでしょうし、宗教と関係ない人に再開発はリードして欲しいです。
10985: 名無しさん 
[2023-12-21 12:38:11]
ロマンチック街道沿いの巨大な創価学会の会館をセルシー跡地に移転するとか
10986: 匿名さん 
[2023-12-21 14:19:06]
万博は若い子ほどポジティブに捉えているようですけどね、生きてる間にもう日本では開催されないだろうし外国の方も多数来場するだろうから私も楽しみにしてます。
10987: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-21 14:22:48]
萱野駅周辺みてきたけど、千里中央の上位互換になりそうだね
10988: 評判気になるさん 
[2023-12-21 14:48:50]
>>10987 検討板ユーザーさん

萱野周辺に住んでいます。どういう所がですか?さすがに千里中央には勝てる気がしない、、
10989: 評判気になるさん 
[2023-12-21 19:21:04]
利便性は千里中央の方が高いですが、真新しさは萱野の方があるでしょうね。
再開発されたら千里中央は最強だと思いますがね。
10990: マンコミュファンさん 
[2023-12-22 07:21:26]
>>10989 評判気になるさん
萱野周辺に住んでますが、コレといって特に何にもないですよ。期待してたキューズモールの新店舗もしょーもなさそうだし、駅前の広大な土地に住宅展示場ですよ!終わってます!
10991: 匿名さん 
[2023-12-22 08:52:13]
萱野はゴリゴリの再開発は向かないと思います。

自然も豊かな立地なので、のびのびとした街並みを計画してほしいです。
10992: 名無しさん 
[2023-12-22 14:53:32]
>>10990 マンコミュファンさん
でっかい廃墟より新しい店があるだけマシ。
千中にある喫茶店の朝は老人ホーム化、萱野あたりにはこれから若い家族が住みそう。
10993: 評判気になるさん 
[2023-12-22 15:17:17]
>>10992 名無しさん

でっかい廃墟があっても千里中央はどこか品があるけど、萱野周辺はごちゃごちゃしてて北摂の良さは殆ど感じないんだよね。まぁ萱野に住んでるなら一番よく分かってると思うけど住みたい街では無いんだよね。
廃墟は阪急グループが開発するので期待感が高い一方でスピード感が無いのでこれから住宅を購入する層は悩みどころ。
10994: 名無しさん  
[2023-12-22 16:08:59]
>>10993 評判気になるさん
決めつけのようですが萱野になんて住んでない。
公平に見てそう思っただけ。

10995: 名無しさん 
[2023-12-22 18:40:22]
しかし千中の団地民は他の地域を攻撃するのが好きだなw
地盤沈下が著しい老人だらけの廃墟タウンのくせに偉そうにするなよ
10996: マンション掲示板さん 
[2023-12-22 19:08:49]
>>10993 評判気になるさん

>でっかい廃墟があっても千里中央はどこか品があるけど

意味がわからないし、これは無理があるかと(笑)
10997: 匿名さん 
[2023-12-22 20:16:42]
千里中央に住んでます。
品は確かにあります、他の地域にも色々住んだことがありますが全然違います。
10998: 名無しさん 
[2023-12-22 21:09:35]
なんだかんだで千里中央が1番。
後は千里ニュータウンという街並みが素晴らしい。
10999: 匿名さん 
[2023-12-22 21:28:35]
汚い団地と廃墟しかない町に未来は無い
高齢化が進んで衰退するのみ
11000: 評判気になるさん 
[2023-12-22 21:53:35]
>>10999 匿名さん
必死やなw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる