清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークステージ南馬込 桜並木通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 南馬込
  6. ヴィークステージ南馬込 桜並木通りってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-14 03:01:46
 削除依頼 投稿する

ヴィークステージ南馬込 桜並木通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都大田区南馬込4丁目1308-1、2、3、1309-1、1313-1計5筆他(地番)
交通:都営浅草線 「西馬込」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.34平米~85.18平米
売主:清水総合開発
販売代理:東京建物 八重洲分室
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-11-25 16:14:05

現在の物件
ヴィークステージ南馬込 桜並木通り
ヴィークステージ南馬込
 
所在地:東京都大田区南馬込4丁目1308-1他(地番)
交通:都営浅草線 西馬込駅 徒歩8分
総戸数: 96戸

ヴィークステージ南馬込 桜並木通りってどうですか?

61: 通りがかりさん 
[2017-03-04 16:37:57]
>>60 匿名さん
ガーラのモデルルームに行ってきましたが、営業さんには非常に好印象を受けました。説明も丁寧で分かりやすかったです。ここの営業さんは、あっさりと書いてまりましたが、しつこくないですか?
モリモトは非常にしつこく、値下げするからと何度も電話かかってきてうんざりしました。ちなみに東側と西側の下の階で値段はおいくらぐらいなんでしょうか?
62: マンション検討中さん 
[2017-03-04 22:54:55]
私もこの辺りで検討してます。ガーラは営業はよかったけど、物件がアレなんで、申し訳ないけど見送りました。窓開けられないのはね‥

ブランズ、モリモトの営業は悪くない印象でしたが、こことインプレストの営業はがっかりしました。質問に対する答えが明確でないので、イライラ‥。営業で決めるものではないのでと割り切って考えてますが、最低限の知識は持っていてほしいです。

パークハウスは、さすがの対応でした。
63: マンション検討中さん 
[2017-03-05 11:00:18]
私を担当してくれた営業マンは、大丈夫でした。
わかりやすく丁寧でした。
人によるのかな…

そう、ガーラはねぇ…
すごくしつこいので困ります。
64: 匿名さん 
[2017-03-05 12:47:13]
インプレストの営業さん、うちはベテランっぽくて良かったです。
うちはヴィークがいまいちだったなぁ…高級マンションを売った時の話を延々とされたり。
65: マンション検討中さん 
[2017-03-05 23:37:38]
人によるってことで
66: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-06 06:47:32]
ですね。
67: 名無しさん 
[2017-03-06 07:59:41]
よくこんな広い敷地があったな。
68: 通りがかりさん 
[2017-03-06 15:39:29]
JTの社宅跡地です。
JTと言えば昔の専売公社。
半官半民の企業は良い立地に広い敷地を持っているんですね。

東電とかのインフラ系、日銀などの社宅もすごいところにありますよね。
羨ましい…
69: マンション検討中さん 
[2017-03-11 10:39:20]
全間取公開されましたね!
東南向きの一階は専用庭があっていいなと思いますが、やっぱり価格が気になります…
みなさんはどのタイプのお部屋がいいと思いますか?
70: マンション検討中さん 
[2017-03-11 14:48:43]
個人的にはウォールドアタイプが好きですが、東向きならワイドリビングもいいなと思いました。
眺望がいいですもんね。
悩みます…
71: 匿名さん 
[2017-03-12 21:53:42]
インプレストに契約した者です。
以前より、西馬込界隈に住んでます。
ちょうど昨年の今ごろあたり、あれこれ検討してました。

パークハウスは、西馬込界隈でマンションを探している人にとって、
いちばん目線が合ってる価格でしたね(だから完売しましたね!)
最上階のルーフバルコニー付き80㎡の部屋でも、
インプレストの平凡な間取りの部屋より安かったですからね。
ただ、あそこの唯一にして最大の難点は立地でした。
跨線橋を頂点に、前後の長大な坂道を毎日通勤するのはちょっと・・・
しかも、夜は通勤経路に人通りがほとんどなく、
共働きのカミさんが断固として反対しました。

ブランズシティ久が原にも行きましたが、
マンションそのものより、通勤という観点で候補から外しました。
池上線はたった3両でのんびりな割にいつも混んでおり、
どこに行くにも五反田で必ず乗り換えなきゃならないっていうのがどうにも。
営業マンにも、「お客さんはやっぱり西馬込が好きなんですよ」と諭され(笑)、
西馬込の良さを再確認するだけで終わりました。

道路挟んだ対面に建物があって、日照は影響なくても、
一部の高層階を除いて「貫けてる感じ」がイマイチなところとか、
1階の部屋は道路に面してるとか、
平凡な田の字型の間取りが多いとか、
最近この界隈で売り出してるマンションは、
どこもそんなに変わらないと思います。
ヴィークステージの投げ込みチラシを見ても、
「別にどうってことないなあ」と思ってました。

・・・が、HPに掲載されたルーフバルコニー付きの部屋を見て、
(ここは全戸掲載していて良心的ですね)
「負けたなー」って感じがしました。
ルーフバルコニーの有無というより、間取りそのものが良い!
これらの部屋なら、駅からの徒歩時間が倍になっても、
ヴィークステージもアリだったなーと後悔しました。。。

以上、個人的な雑感でした。ご参考ください。
72: マンション検討中さん 
[2017-03-13 06:46:20]
詳細なコメントをありがとうございます。
とてもわかりやすいです。

私もしっかりモデルルームや現地を確認して、決めたいと思います。
73: マンション検討中さん 
[2017-03-20 17:15:22]
2年前にグランスイート西馬込売り出した時と比べて1,000万円近く高いのは相場なんですかね?
マンションのグレードはこちらの方が良いですが駅徒歩は8分と利便性は劣るかと。
74: 名無しさん 
[2017-03-21 07:40:16]
山手線新駅か関係しているのかな?
都営浅草線泉岳寺駅とは繋がるだろうし。
75: 評判気になるさん 
[2017-03-21 21:12:39]
>>74 名無しさん
あるでしょ。電車で10分ちょっとですよ。あっという間に着いちゃいます。
76: 通りがかりさん 
[2017-03-22 02:06:42]
缶を回収してるオジサンは都内ならどこでもいるでしょ。
ここは西馬込にしては珍しく駅からフラットなのが貴重。
この辺はとにかく坂だらけだから。

マイナス面を言うと、
谷底の立地と保育園事情かな。
北も南も坂道だからここは正に谷底、吹きだまりって感じ。
散歩してよく見て。
保育園に関しては、基本的に大田区でもこの辺は保育園が少ないから。
専業主婦向けじゃないかな。

共稼ぎならこんな立地は選んではだめ。
糀谷にできた野村の駅近マンションとかにした方が良いよ。
77: 名無しさん 
[2017-03-22 07:22:53]
地元の人には分かるけど、
同じ大田区でも旧大森区と旧蒲田区とでは格差がある。
78: 通りがかりさん 
[2017-03-22 15:39:28]
格差とやらを気にするならどうぞ高い西馬込のマンションを買ってください。
買えない人は格差とか言ってもなんの説得力もないですけら。
79: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-22 15:49:57]
>>76 通りがかりさん
陽もあたるし風も通るし、私はそんなに谷底感を感じませんが、人によってはそう感じられるんですね。勉強になりました。
80: 名無しさん 
[2017-03-22 18:59:31]
>>78
格差というより、
大森区は高台、蒲田区は低地というイメージ。
81: 通りがかりさん 
[2017-03-22 19:30:39]
>>79 検討板ユーザーさん

春のお花見シーズンには桜並木一帯に屋台が出るのよね。
屋台の食べ物と酒の臭いが数日は充満してますよ。
吹きだまりだから。
来週ぐらいから花見が始まるから、実際に行ってみてください。
82: 匿名さん 
[2017-03-22 20:16:28]
>>81 通りがかりさん
そんな事ないってwww室内じゃあるまいし、普通に風吹けば空気入れ替わるってwww
数日充満ってどんな土地だよwww
83: 匿名さん 
[2017-03-22 20:18:22]
>>80 名無しさん
池上通りを挟んで地価がガラリと変わるって言いますよね。
84: 通りがかりさん 
[2017-03-22 20:55:52]
百聞は一見に如かず。
4/2の日曜日がお祭りですから、ぜひ体験して意見をだしましょう。
85: 通りがかりさん 
[2017-03-22 23:13:47]
なんか荒れてますね。地元住民ですけど数週間しか咲かない桜の時期を気にするより年間トータルで冷静に判断したほうがいいと思います。
住みやすくていい場所ですが正直この土地の相場に合ってない価格な気がします。希少性を強調することは価格が高いことの理由づけな気がしてならないです。
86: 通りがかりさん 
[2017-03-23 01:03:09]
>>85 通りがかりさん

私もそう思います。
物件の仕様として高級路線なのは良いけど、
いつから西馬込、南馬込が他を見下すくらいのハイソな住宅地になったのかと疑問だわ。
普通に静かで暮らしやすい住宅地、
と売れば良いのにね。
上でも誰かが言ってるけど、
保育園は、無いし買い物も不便だから住む人を選ぶ街だよね。
87: マンション検討中さん 
[2017-03-23 07:34:45]
まぁ坂上でも無いし、ただ桜通りに面している土地なだけ。そんな西馬込でこの値付けはないわな。
88: 匿名さん 
[2017-03-23 17:09:19]
競合物件の営業マン、必死ですね〜(笑笑)
89: 名無しさん 
[2017-03-23 21:25:42]
>>88 匿名さん

皆さん高い高いとおっしゃいますが、値が上がることにどんな不都合があるのでしょう?資産価値は上がるわけですし喜ばしいことではないのですか?

90: 匿名 
[2017-03-23 21:46:39]
>>87 マンション検討中さん

坂上なら良い街なんですけどね。
谷間の立地で何が衝撃かって、
真夏の暑さなんですよね。
風が通り抜けないから熱気がこもるんです。
真夏に是非現地を訪問してもらいたいです。
それまでには完売かも知れませんがね。
91: 名無しさん 
[2017-03-23 22:29:32]
桜並木は暗渠でしょうか?
92: 名無しさん 
[2017-03-24 00:06:26]
あそこの桜並木は昔なんだったのか気になる。
地形的に川とか水路じゃないかと推測してるが、
詳しい人はいるかな?
93: 名無しさん 
[2017-03-24 07:28:21]
桜並木は、内川という川に蓋をした暗渠のようです。辿って行くとJRの低い高架下辺りから川が見えてきます。
http://www.photo-make.jp/hm_2/ma_uchikawa_3.html
94: eマンションさん 
[2017-03-24 07:44:22]
>>90 匿名さん
ネガキャン乙w
谷間は熱気がこもるってwww
おまえ理解苦手だったろ。
95: 名無しさん 
[2017-03-24 12:41:43]
>>93 名無しさん

やっぱりそうか!
あの土地の感じは川の後だと思ったが、直感ってバカにできないよね。
96: 通りがかりさん 
[2017-03-24 19:58:22]
しかしさ、桜並木があんきょだってのは過去レスにも出てるわけで、わざわざ再掲載するあたりこれもネガキャン確定かな。しらばっくれ方が逆にバレバレ。
けど、高い、あんきょ、谷底以外はネガティブ要素ないってことか。ところでさ、風もふかず空気がよどんでる谷底ってグランドキャニオンとか王家の谷みたいな土地なの?そんなとこ東京にあったっけ?
97: 匿名さん 
[2017-03-24 20:10:44]
>>81 通りがかりさん

わりかしマジでヤバい数日間ですよね
知らない人が多そうです
98: 名無しさん 
[2017-03-24 21:51:38]
桜並木が綺麗ですね。
ここは馬込だけど坂が少ないのが利点だと思います。
蒲田や梅屋敷、大森東側へも自転車で楽に移動できますよ。
99: 名無しさん 
[2017-03-25 03:02:15]
>>97 匿名さん

臭いもそうですが、
近隣から集団でやってきて深夜、早朝までござ敷いて宴会ですもんね。
あれを毎年見てると、怒鳴り込んでこない近隣住民は大人だな、と思います。
俺には無理。
100: eマンションさん 
[2017-03-25 12:42:35]
>>99 名無しさん
ここ数年はそうでもないですよ。深夜早朝に騒いだら警察へ通報すれば対応してくれますよ。
101: 通りがかりさん 
[2017-03-27 06:08:31]
治安は全く問題ないですよ。
住んでるからわかります。
102: 周辺住民さん 
[2017-03-28 14:24:42]
西馬込ってあるようでなんもないよな
スーパーとかドラッグはあるけど飲食が絶望的
それなら馬込の方が始発じゃないけど荏原とか旗の台いける分ええわ
駅前は死んでるけど
図書館もあるし
103: 通りがかりさん 
[2017-03-28 21:45:27]
馬込は駅近にスーパーないのが致命的。公園もないし荏原町ならまだしも旗の台なんてどんだけ歩くんだよ 笑
104: 匿名さん 
[2017-03-28 22:25:57]
荏原町のオオゼキが最高ですね。
その他、荏原町に行けば、すべて事足ります。
105: 通りがかりさん 
[2017-03-29 08:44:33]
南馬込からは自転車で大森方面へいけばすぐにドンキがある。このドンキはもともとミニ百貨店だったこともあり食料品売場がが秀逸。電動必須だが荏原もまぁまぁ近いね。このマンションの問題は駐車場の少なさ。
106: マンション比較中さん 
[2017-03-29 15:35:54]
馬込は駅前に利便性を感じるような駅ではないですからね
基本便利なのは夫婦坂近くでしょうか?
馬込徒歩10分以内、歩きで荏原、旗の台、長原の三路線使えて便利ですよ
スーパーもたくさんあって公園もあり大きな病院も徒歩圏ではないですがありますね。
西馬込は始発で座れますが待たないと必ず座れるわけではないので注意が必要ですね。
107: 周辺住民さん 
[2017-03-29 16:15:50]
大森に自転車で行くのは近いですけど駐輪場が絶望的に不足してます
オオゼキもなかなか買い物時間に当たると止められません
108: 匿名さん 
[2017-03-29 16:48:29]
外観も良いですし、天然石を使っているという事で高級感のある物件ですよね。なかなかありません。

しかも、交通面も充実しているので快適に生活出来る立地環境は文句ありません。
109: 名無しさん 
[2017-03-30 09:34:32]
>>105 通りがかりさん

ドンキまでは相当遠いよ。
本気で山を越えてひたすら下って池上通りに出て、
そこからまたひたすら走るよ。
というか、ここに住むなら日頃の買い物はスーパーキタムラで我慢しなよ。
徒歩1分でしょ。
110: 名無しさん 
[2017-03-30 09:38:01]
>>108 匿名さん

快適に生活できるかどうかは人それぞれでしょうが(苦笑)
ここは車で行けるスーパーがやや弱いかな。
仲池上のオーケーは品揃えは良いが駐車場がいつも混んでるし。
大森のイトーヨーカドーくらいかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる