大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン鎌倉大船 瑞景ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 小袋谷
  6. ヴェレーナグラン鎌倉大船 瑞景ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-03-25 00:45:59
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナグラン鎌倉大船 瑞景についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vgr-zuikei/

所在地:神奈川県鎌倉市小袋谷二丁目460番1の一部(地番)
交通:東海道本線 「大船」駅 徒歩14分
横須賀線 「大船」駅 徒歩14分
京浜東北線 「大船」駅 徒歩14分
根岸線 「大船」駅 徒歩14分
湘南モノレール江の島線 「大船」駅 徒歩14分
湘南モノレール江の島線 「富士見町」駅 徒歩11分
横須賀線 「北鎌倉」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.81平米~97.75平米
売主:大和地所レジデンス
売主:三信住建
施工会社:大洋建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-11-20 15:53:36

現在の物件
ヴェレーナグラン鎌倉大船 瑞景
ヴェレーナグラン鎌倉大船 瑞景
 
所在地:神奈川県鎌倉市小袋谷二丁目460番1の一部(地番)
交通:東海道本線 大船駅 徒歩14分
総戸数: 47戸

ヴェレーナグラン鎌倉大船 瑞景ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2016-11-20 16:01:47]
大船駅から徒歩14分ですか。ちょっと遠いですね。
玄関側の柱が部屋に混入してるのも気になります。
2: 匿名さん 
[2016-11-22 09:40:30]
柱は他の部屋もこんな感じなのでしょうか。
Cプランだと97.75㎡もあるので、多少の食い込みも気にならない程度にはなると思いますけどね。
70㎡台だと食い込み部分によって部屋も小さく見えてしまいますね。収納も少ないだろうから
家具も置かなければならないし。とりあえず間取りが気になりました。
駅まで距離があるのでバスがあると助かりそうですがどうでしょうか。
3: 匿名さん 
[2016-11-23 22:33:35]
>>2
97平米でこれだけ気になるんだから71平米だともっと気になるでしょうね。
4: 匿名さん 
[2016-11-25 10:34:53]
リビング内にちょっとした収納スペースがありますから、細かい収納や掃除機なども収納できそうかな。
公式HPには代表間取りとしてCタイプのみしか載っていませんがほかの間取りタイプも拝見してみたいです
オープンエアリビングですからリビングが明るくなっていいと思います。
その他ディスポーザーなども完備されているので、設備は充実してますね
5: 匿名さん 
[2016-11-26 17:36:24]
>>4
素晴らしい!模範的な書き込みですね。大和地所の営業になれますよ。
6: マンション検討中さん 
[2016-11-26 18:58:59]
70㎡の価格が気になりますね!
高いだろうな〜
7: マンション比較中さん 
[2016-11-29 09:18:10]
真上に高圧線が通っているから少しは安くなると思いますよ。
私は買わないですけど。
8: マンション検討中さん 
[2016-11-29 18:27:49]
駅から遠く懸念材料もあるので価格に反映されるかな?
9: 匿名さん 
[2016-12-01 10:23:00]
駅からの遠さは将来的にも影響が出てくるかもしれませんね
14分となると少し疲れるくらいの距離になってきてしまうので、特に暑い日は10分以上外を歩くのはつらそうなのが残念
間取りタイプはファミリー向きになってくるでしょうから、子供がいらっしゃる場合は駅までの道が暗くないか確認した方がいいでしょうね
10: 匿名さん 
[2016-12-09 17:22:58]
駅まで徒歩14分となると、バスや自転車も使いたいところ。
HPに最寄りのバス停や駅前の駐輪場についての情報も欲しいです。
どちらかはあってほしいところですが、この辺りの方はどうされてるのでしょうか?
11: ? 
[2016-12-11 01:05:49]
バス停は目の前です。もともと市の施設だったのでそのまま「勤労会館」というバス停名。
12: 匿名さん 
[2016-12-11 07:39:05]
勤労会館→大船は
 6:49
 7:39
 8:14,34,44,55
 9:39
 10:39

って感じですね。
13: 匿名さん 
[2016-12-12 20:06:55]
JRもモノレールも利用できて便利かなと思いましたが
なにぶん、どちらも遠いのが悩んでしまうところです。
せめて徒歩10分程度であれば良かったのですが、
17分とかかかってしまうとなぁという感じです。
バスに乗って、電車に乗ってというの通勤ルートはしんどいなと思いました。
14: マンション検討中さん 
[2017-01-09 10:08:35]
大船近くの立地で小坂小学校、大船中学校エリアというのはとても魅力的なのですが、わりに板が寂しいですね。
値段が高いのでしょうか?
ホームページ見ても値段公表されてないですね。
15: 匿名さん 
[2017-01-09 14:56:58]
せめてバスが5分おきにくるとかなら良かったのですが
16: 匿名さん 
[2017-01-16 10:17:33]
コーディネートルームはほとんどオプションになってくるのかな
このくらいのオプションになると、プラスアルファどのくらいなのか気になりますね
実際にMRに行けば、どこがオプションか教えてくれるとは思いますが、
元の部屋もみたいですね。
内覧して全然違うという事もあるかもしれませんし
17: 通りがかりさん 
[2017-01-16 13:04:16]
>>16 匿名さん

MR行きましたよ。
どこがオプションか教えてくれます。
私が気に入ったのは、キッチン横の壁をガラスに替えるやつです。いくらだったかな?
圧迫感がなくなってよさそうでした。

元の部屋、見たいですが、MRでなにもオプションつけてないとこはないですよね
18: 匿名さん 
[2017-01-20 20:13:22]
バス停が目の前というのは、嬉しい情報です。
駅遠ながら恵まれているのではと思いました。
私は、本数よりもバス停までの距離の方が重要だと思います。
19: マンション検討中さん 
[2017-01-25 00:56:57]
伸びませんな。駅距離と売主考えると微妙なのか。
20: マンション検討中さん 
[2017-01-25 14:18:45]
どれぐらい要望入ったか分かる方いらっしゃいますか?先着住戸の販売は終わってるんですか?
21: マンション検討中さん 
[2017-01-26 00:27:42]
第1期第二次と出てるけど、新しい部屋番号出てないような。中身はほとんど1次と変わってない、つまり売れてはいない?
22: マンション検討中さん 
[2017-01-29 00:31:19]
価格が出ていないときに見に行きましたが想像より高くて驚きました。
同じ売主の他の物件も見ましたが、ここも駅からの距離の割に高いと感じます。
23: マンション検討中さん 
[2017-01-29 01:02:43]
1,2年の差で資生堂跡地とか笠間口直結とか、駅近物件が出てくるのがわかってるからねえ。
24: 匿名さん 
[2017-01-30 07:01:56]
今は第一期の販売中ですか?

値段、高いように感じますよね。妥当なのかなどうなのかなと思っても、やっぱり高いような気もしてしまう。
最高は6490万円。一番安いものも4590万円。こんなものなんですかね?

駅近い他の物件も見てみようという人、多いかもしれませんね。
25: ご近所さん 
[2017-02-06 01:06:27]
駅力が抜群だから良いんじゃないですかね?
確か、ヴェレーナは富士見町最寄りでもう1つあったと思いますけど、そちらよりも近いし。
ザ・パークハウス 鎌倉大船は駅近ですが、最上階で8000万台とありえない金額だったので、それらにつられて、また、YAMADAあたりの再開発も勢いになって、どんどん高くなるような気がします。
自分なら買いたいですが、ヨーカドー近くの資生堂跡地もマンションになるみたいだし、あと数年は様子みたいですね。
26: ご近所さん 
[2017-02-07 01:03:32]
代ゼミ跡地もどうなるのか?
ここは、本当に微妙な時期の微妙な価格設定。
(考え方によっては絶妙ともいえる?他の駅近と同時期なら勝算は見込めないでしょうから……)
27: 周辺住民さん 
[2017-02-07 10:43:42]
代ゼミを経営している高宮学園は閉鎖した予備校跡地での不動産事業を拡大しているので、
売却して他の事業資金に充てるのでなければ、分譲マンションにはならないでしょうね。
28: 周辺住民さん 
[2017-02-07 21:21:14]
資生堂跡地は三菱さんですからね。ザ・パークハウス鎌倉大船をあの価格で売り切ったから強気でしょうね。
オリンピック等で人工も足りなく建築費高騰するだろうし。駅直結の東急さんもまた然り。
そこら辺考えるとこの価格帯は絶妙なのか微妙なのか。。
29: 匿名さん 
[2017-02-11 15:18:19]
間取りのタイプはファミリータイプで収納も多く住みやすそう
全体的に長方形になっているので廊下が長く部屋が広く見えそうなことや
家族でも生活スタイルが夜型、昼型違ってきた場合、縦長になっているので生活音がそこまで気にならないのがいいですね

綜合的に家族の方が多くなってくるとは思いますが、この辺りの教育環境はどうなのでしょうか?
30: 匿名さん 
[2017-02-12 03:41:34]
葬儀場が近いってどうなの?
31: 匿名さん 
[2017-02-12 08:35:45]
隣じゃないし、火葬する訳でもないし、まぁそれぞれの気分の問題じゃないですか?
しかもあまり需要はないみたいだし。
32: マンション検討中さん 
[2017-02-13 08:56:28]
葬儀場は、駅近くの新しいのがよく使われてますよね。
毎日その前を歩くならともかく、あんまり気にならないと思いますが。
33: 匿名さん 
[2017-02-13 13:16:45]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
34: 匿名さん 
[2017-02-15 19:42:09]
駅までの距離が遠いので、ちょっとなぁと思っていましたが
間取りを見めと面積が広いこともあった、各部屋が広いです。
そして、収納スペースの多さも驚きました。
通勤通学のことをよりも部屋の広さを考えるとすれば、ここはおすすめかもしれません。
35: 周辺住民さん 
[2017-02-15 21:23:55]
結構売れてるみたいですよ。話によると半分以上契約までいってるとか。
駅前までは大人の足で10分でした。冬だし特に早足でもなかったので汗はかかなかったですね。
まぁ、夏は暑いでしょうね。
教育環境はすごく良いとも言えないですが悪くはないかと。
目の前の中学校は校舎建て替えたばかりで綺麗ですよ。
36: マンション検討中さん 
[2017-02-16 22:16:18]
公式サイトで先着戸数が8戸になってますね。
残り8って事ですかね?
37: ご近所さん 
[2017-02-19 20:17:08]
小出しにしているだけでしょう。
38: マンション検討中さん 
[2017-02-19 20:28:12]
半分以上売れてるのは確かですよ!
もっと宣伝してもいいのに控えめですよね。
39: マンション比較中さん 
[2017-02-20 11:16:59]
第一期一次ででていた部屋がまだ先着順として残ってるようですが・・・。もともと47戸のうち15は「会員優先」、さらに9さばけたら半分は売れてる計算ですなあ。それにしても「会員」て誰の事でしょうなあ。ほんと、マンションの売れ行きってグレーでようわからん。
40: マンション検討中さん 
[2017-02-20 14:53:50]
会員とは販売開始前に登録していた方々ですね。
事前案内もらった方やご自分で問い合わせた方など。
一期一次で残ったものはそのままでますよね。売れるまで。
マンションなんてのは基本縦に同じ間取りが続く訳で
階数が書いていなければ本当に同じ部屋かどうか分からないですよね。
特別な間取りの場合を除いて。
41: 匿名さん 
[2017-02-21 21:30:16]
収納スペースも広くて、家族で広々と過ごせる間取りになっていると感じました!
駅までの距離が少しあるようにも思うのですが、
健康のために通勤の往復を歩くも悪くないかなと思います。
周辺環境も静かで住みやすそうだなと思いました!
42: マンション検討中さん 
[2017-02-25 19:00:06]
正面の道路の交通量を考えると、南西側のほうが静かで落ち着きそうですが、南側に7?8?階建てのマンションがあって圧迫感。目の前の3階建てアパートとも若干お見合い。
南東向きでの道路の影響ってどれくらいでしょうかね。あと、南東とはいえやや東によっているようなので、日照も気になるところ。





43: ご近所さん 
[2017-02-25 22:44:53]
南にあるとしたら半地下風の6階建てですね。下の階になれば少しは気になるかもですね。
前の道路は交通量が多いとは言えないと思いますけど、感じ方は人それぞれですからね。
日照が気になるなら日照図見せてもらえば良いかと。
単純に朝の日差しを気にしないなら日当たりは南西の方がいいんじゃないですか?
これも勿論階数によりますが。
44: 匿名さん 
[2017-02-27 09:43:02]
バルコニー冊子が硝子になっていますが、透けてしまっているのでしょうか
HPの画像だと、透けているので外から丸見えになってしまわないか疑問
見た目は良いのかもしれませんができれば外から見えないように配慮されているといいなと思います。洗濯物やおいているものだと低層階から丸見えだとしたら、セキュリティ上も不安です。

1Fはテラス部分が広くなっているのが良いですね
45: マンション検討中さん 
[2017-03-05 11:40:57]
角住戸も良さそうですが、上がルーフバルコニーになってるのは、音の面ではどうなのでしょうかね。
46: 匿名さん 
[2017-03-10 09:47:32]
音のこともあるのか、角部屋は他の一般的なマンションより窓は小さめだなあと思いました。
ここのマンションだと採光や風通しの良さと音と、どちらを選ぶかなんでしょうね…。
中部屋は中部屋で、玄関を出たらすぐ廊下となってしまうのもちょっと気になります。
間取りセレクトやカラーセレクトの申し込みがあと二週間ほどと出ていました。
これから駆け込み購入とかも増えるのでしょうかね。
47: 周辺住民さん 
[2017-03-14 15:44:08]
駅遠いわりに強気な値段だけど、どんな人たちが買うのだろう?鎌倉アドレスというのはそれほど人気なの?
48: マンション検討中さん 
[2017-03-14 16:39:20]
鎌倉アドレスって、そんなに威力あるんですか?どちらかというと大船の利便性を享受しながら、まぁ鎌倉にも江ノ島方面にもすぐに出れる、楽しみが広がる物件だと思いましたが。

住みたい人が必ずいる立地なんじゃないですかね?
49: 周辺住民さん 
[2017-03-14 20:12:47]
なるほど。by47
50: 匿名さん 
[2017-03-14 20:22:21]
場所がちょっと・・・大船2丁目や砂押川プロムナード沿いなら良いのに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる