大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ稲毛海岸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ヴェレーナシティ稲毛海岸ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-06-16 23:22:24
 

ヴェレーナシティ稲毛海岸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-inagekaigan/index.html

所在地:千葉県千葉市美浜区高洲2丁目20番12他(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩14分
総武線 「稲毛」駅 バス10分 「高浜ショッピングセンター」バス停から 徒歩2分
京成千葉線 「京成稲毛」駅 バス9分 「高浜ショッピングセンター」バス停から 徒歩2分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.20平米~84.25平米
売主:大和地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-11-17 19:54:19

現在の物件
ヴェレーナシティ稲毛海岸
ヴェレーナシティ稲毛海岸
 
所在地:千葉県千葉市美浜区高洲2丁目20番12他(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩14分
総戸数: 180戸

ヴェレーナシティ稲毛海岸ってどうですか?

244: 名無しさん 
[2018-01-05 00:52:54]
>>243 匿名さん
その通りだと思います。液状化や津波の心配が少い高台は活断層である可能性が高いし、人工密集地は火事の時被害が大きいし、何よりも万一また原発事故が再び起きたりミサイルが運悪ちてしまったり、間近に高い確率で起こるとされている首都直下型地震も怖いし…。リスクを考えすぎたらキリがありませんよね。
245: 名無しさん 
[2018-01-05 00:58:50]
244 変な日本語になってすみません。[北朝鮮のミサイルが運悪く落ちてしまったり]です。
246: マンション検討中さん 
[2018-01-07 16:50:26]
埋め立て地ですけど稲毛海岸から海浜幕張までの道路とか歩道の広さはゆとりがありますよね。
長いことこの辺りに住んでますが、液状化ってそんなに心配することもないのかなと。
車の運転のしやすさや街並みなんかは圧倒的にこっちのエリアが私は好きです。
247: 名無しさん 
[2018-01-07 22:11:31]
同じ駅で、特徴の違うマンション専業の不動産会社の販売中のマンションが複数あると、購入を検討する上で比較ができて参考になりますよね。

エクセレントシティはマンションを買うのに利便性や駅からの距離を重視する方向けで、1L D Kからファミリータイプまであって、共用施設がない。

ヴェレーナシティは駅からは距離があるもののギリギリ歩ける立地で、外観やバルコニーや平置き駐車場や共用施設がある。

場所は違いますが、同じ広さだと500万位、ヴェレーナシティの方が安いんでしょうかね。

隣駅の検見川浜の三井さんの完成済みのマンションや海浜幕張のタワーマンション等、今、京葉線沿線で販売中のマンションに特徴づけがされているので、皆さんのライフスタイルや人生の中での住宅にかけられるお金がどれくらいなのか等、自分の判断基準で購入に向けて情報収集されると良いかなと思います。

同業者と思われる書き込みは参考程度であまり振り回されないようにされた方が良いと思いますよ。

結局、買うか買わないかを決めるのは、ご自身ですから。
248: マンション検討中さん 
[2018-01-08 12:20:11]
マンションの子供と戸建ての子供達が同じ小学校なら高洲小賑やかになりそうですよね。
個人的には英語は勿論だけど中国語話せたら嬉しいけどなぁ。子供の可能性って無限だし。高浜も戸建てが出来るみたいだから稲毛海岸少しずつ変わりそう。
249: 匿名さん 
[2018-01-11 15:29:30]
カーシェアがあるのかぁと思っていたんですが、
カーシェアのステーションが設置されているということなのかな。
普通にそれぞれが契約して、
それで使いたいときには予約をするというスタイル??
マンションの管理費とかそのあたりには影響しないもので
テナントとして入ってもらうみたいなイメージなのでしょうか。
マンション外の人も使えるみたいですね
250: 匿名 
[2018-01-12 19:32:45]
総戸数180戸で駐車場160有る訳ですから
住人専用カーシェアなんか週一稼動とかになっちゃいます
251: 匿名さん 
[2018-01-15 17:15:32]
液状化が心配です。

説明を聞くまでは、そんなに心配いらないんじゃないかと思っていましたが……。そんなこともないようです。

>>カーシェア
カーシェアは、都心部や利用する人が多いのならいいでしょうけど、負債にならないようにしないとと思います。

他の人もいうように、180戸で160の駐車場がある=1家1台くらいは車がある計算です。週1でも利用すればいいですが、ほぼ使われていない状態にならないようにと心配しています。
252: マンション検討中さん 
[2018-01-18 16:41:35]
カーシェア、最近、仕事で使っています。慣れるとすごい楽ですよ。スマホから予約できるし。
今回のヴェレーナはタイムズが運営するので管理費には影響ないって聞きました。車1台は必要だけど、嫁さん用の2台目は持たなくても良さそう。
253: 匿名さん 
[2018-01-18 21:30:52]
休日は予約争奪戦になるって知らないんですね(笑)
254: マンション検討中さん 
[2018-01-19 18:46:28]
計画性がないんだね
255: 匿名 
[2018-01-20 02:20:58]
この物件は駐車場9割、周辺地域も車所有が多そうな地域。
こんな立地でカーシェア商売して土日予約争奪戦で埋まるなら業者ウハウハだね。
256: 匿名さん 
[2018-01-20 09:55:28]
マンション外の人も利用できますから、土日はそこそこ埋まるのではないですかね。
257: マンション検討中さん 
[2018-01-20 09:58:26]
皆さんある程度の車所有でしょうからそこまで争奪戦にはならないと思いますよ。
急な時に車が使える選択肢があるなというレベルで考えとけばよいのかと思いますね。まぁカーシェアはない状況で今まで生活していたのであったらいいなという感じです。
258: 匿名さん 
[2018-01-20 15:34:17]
団地の人間が借りに来てバランス崩れたら嫌だな
259: 匿名 
[2018-01-20 16:26:28]
何のバランスが崩れるか分からないけど。
普通に借りるんじゃ無いですか?ま、団地は車所有率高いけどね
260: 匿名さん 
[2018-01-20 17:09:18]
>258
団地の人もここの人も民度はそれなりだからバランスはとれるよ。
261: 匿名さん 
[2018-01-21 22:05:06]
間取りが豊富で、キット気にいったまどりがありそう。売り方を中止していないと早めにうまってしまいそう。収納もたっぷりでウォークインも広々なサイズもありかなりの収納量が期待できそうです。洗面室も使い良さそうですし、色づかいも落ち着いています。
262: 匿名さん 
[2018-01-29 04:50:43]
オプション会行ってきたけど、本当に酷い。
カーテン、エアコン、照明等をいくら位になるのかと思って行ってきたんだけど、各10分位で決めさせて、値段出して、他と比較させないで強引に契約させようとする。
まぁ、この業界はどこもそんな感じみたいだけど、こんな事してたら、いつかは見限られるだろう。
みんなこんな所で契約しちゃうの?
263: 匿名さん 
[2018-01-29 06:47:00]
オプション会はもうだいぶ見限られてますよ。高級物件とかならまだしも予算に限りが有るファミリーむけじゃね
今はネットで何でも価格調べて買ったり取り付け頼んだりできる時代ですし。
入居時に完了してるってのと売り主の保証が効くなんてのが強みかも知れないけど

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる