大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ稲毛海岸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ヴェレーナシティ稲毛海岸ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-06-16 23:22:24
 

ヴェレーナシティ稲毛海岸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-inagekaigan/index.html

所在地:千葉県千葉市美浜区高洲2丁目20番12他(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩14分
総武線 「稲毛」駅 バス10分 「高浜ショッピングセンター」バス停から 徒歩2分
京成千葉線 「京成稲毛」駅 バス9分 「高浜ショッピングセンター」バス停から 徒歩2分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.20平米~84.25平米
売主:大和地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-11-17 19:54:19

現在の物件
ヴェレーナシティ稲毛海岸
ヴェレーナシティ稲毛海岸
 
所在地:千葉県千葉市美浜区高洲2丁目20番12他(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩14分
総戸数: 180戸

ヴェレーナシティ稲毛海岸ってどうですか?

224: 匿名さん 
[2017-12-23 20:45:35]
何度か書きこみした契約者ですが、
話しまとまってキャンセルしました
高くつきましたが買い物便や
外国人ばかりの団地がどうしても…
でも、建物は気に入ってました
情報交換いただきありがとうございました
225: 戸建て検討中さん 
[2017-12-23 21:29:29]
>>224 匿名さん
契約後のキャンセルだと違約金は大体どのくらいになるんですか?
226: 匿名さん 
[2017-12-23 22:12:01]
225様
払った手付け金額で違うと思います

駅14分の新築ですが
住めば中古マンションにいづれはなり
周辺の不動産屋さんは立地や築年数次第だけど、1㎡あたり30万円だそうです
手付金捨ててもいいかなって…
他にも事情あるのですが、
買う前に考えたはずなんですけど、モデルルーム見て舞い上がったのは確かです
親族からの高い授業料とか揶揄されてます
227: 評判気になるさん 
[2017-12-23 22:15:15]
ヴェレーナって埋め立てなのに地盤改良しなかったのは訳あるんですか?
聞いた人いたら教えてください
美浜物件ってヴェレーナの他は液状化対策工事どこもやってますから気になって…
ここだけ元々海ではなく島だったとか⁉
228: 匿名 
[2017-12-23 23:21:00]
敷地内は杭打ちコンクリート基礎じゃないですか?
今時は杭の廻りの地盤改良でもするの?
229: 匿名さん 
[2017-12-24 09:29:03]
埋立地では当たり前です
230: 評判気になるさん 
[2017-12-24 09:38:05]
検見川浜ガーデンズやエクセレント
クロスタワーも液状化対策工事はしてますね
231: 評判気になるさん 
[2017-12-24 09:46:12]
気になるのは学区域の高洲小学校
中国の方を中心に外国籍が多いんですよね
三小だったら決めたのに・・・
232: 契約したのに 
[2017-12-24 10:12:36]
キャッチセールス動画が削除されましたね
販売苦戦しててもそういうことは地元民としては
悪評なのでやらないでほしかったですね
うちもキャンセル考え始めました
233: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-26 00:12:58]
>>223 マンション検討中さん

>>223 マンション検討中さん
ヴェレーナは、高浜消防署のバス停まで数分、そこからJR稲毛駅までバスで10分位なので、その辺は心配ないですね。むしろ稲毛海岸駅から稲毛駅までのバスよりも遅延は少いですので、稲毛海岸駅まで15分程度歩くのに抵抗があるのでしたら、稲毛駅を利用してみてはどうですか。
234: 匿名さん 
[2017-12-29 12:45:51]
>>231 お気持ちはわからなくないですが・・・中国の方々も昔とは違って静かな方も多いです。それに、かなり優秀な方も多いので、良い意味で刺激になる場合もあるかと思われます。小学校の雰囲気を知っている方のご意見もうかがいたいところです。

>>233 223さんではありませんが、とても参考になりました。ありがとうございます!雨や悪天候の時もそのルート使えそうですね。
235: マンション検討中さん 
[2017-12-30 17:36:04]
資産価値って確かに大切かもしれないですけど、引っ越ししてすぐ売ることばかり考えても、つまらないですよね。
我が家は変わらない環境とゆとりのある広さと価格が決めてでした。あとウッドデッキとスロップシンクが標準なトコですかね。
学区については高洲小ならまぁいいかなと思って購入しました。これが高浜小だと考えちゃいますね。
236: 匿名 
[2017-12-31 09:48:33]
地盤改良してますよ
しないとコンクリート打設もアスファルト敷設も出来ません
237: 通りがかりさん 
[2017-12-31 17:18:46]
今日再放送されていた逃げ恥じのマンション、ヴェレーナだよ。横浜だけど。
238: 匿名さん 
[2017-12-31 19:51:45]
マンションの液状化対策ってあまり意味ないんですよ。建物は液状化を考慮して補強された杭で支持されているので全く影響ありません。稲毛のような場所では機械式駐車場やごみ置き場などの付属建物も杭で支えられているはずなのでこれも大丈夫です。強いていえば駐車場の路盤の被害が防げます。植栽帯は地盤改良すると枯れてしまうのでできません。何より重要なのは水道や下水管の破損ですが、これはいくら敷地内の対策をしても道路で破損したらおしまいです。液状化対策を売りにしているデベは多額の費用をかけて意味のない商品を高値でだましているようなものです。
239: マンション検討中さん 
[2018-01-04 09:55:34]
価格は魅力だが、ルーフバルコニーって夏は暑い、冬は寒い、近所に気を使うで結局普通のベランダになっちゃうんだよな。
それよりその分もっとリビングを広くして欲しかった。
240: 名無しさん 
[2018-01-04 12:28:59]
確かに!自分は、春と秋と冬の小春日和にルーフバルコニーで屋外生活を満喫しようと思っています。稲毛海岸の冬は、風のない日は、結構暖かいですよ。夏も、少し暑いのを我慢して、サンセットを見ながらビールを飲むのが楽しみです。あと、千葉市民花火大会と、幕張で千葉ロッテマリーンズの試合がある日には、花火がよく見えますよ。
241: 匿名 
[2018-01-04 21:28:56]
ここは容積率200いっぱいで建ててるからリビング広くなんてしたら部屋数減って1戸づつの価格上がっちゃいますよ
ルーフバルコニーは確かに使い道難しいですけど
242: 匿名さん 
[2018-01-04 21:39:20]
>>238 匿名さん

いや、そうじゃなくて、マンション敷地内が液状化しなくても、住んでる稲毛海岸が液状化したらダメでしょ(笑)
稲毛海岸は東北大震災の時に液状化したよ。次も大きい地震来たら同じようになるでしょ。埋め立て地だから仕方ないよね。
243: 匿名 
[2018-01-04 21:52:22]
埋立地では液状化リスク
沿岸部では津波リスク
川沿いでは氾濫リスク
谷地や窪地では浸水リスク

立地から来るリスクは色々有ります、少しづつ対策してるんでしょうがこればっかりは仕方ない

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる