三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜伊勢町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 伊勢町
  7. ザ・パークハウス 横浜伊勢町
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-08-23 16:35:03
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 横浜伊勢町ってどうでしょうか。
丘上の立地で南向き、開放感があるといいですね。
資産価値や将来性も気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-y-isechou/index.html

所在地:神奈川県横浜市西区伊勢町2丁目99番3(地番)
交通:JR京浜東北線根岸線JR横浜線・根岸線「桜木町」駅西口(南改札)より徒歩15分
横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅(北1口)より徒歩15分、京浜急行線「戸部」駅(改札口)より徒歩8分
間取: 2LDK・3LDK
面積:58.79m2~73.64m2
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:鍜治田工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ
構造/規模:鉄筋コンクリート造・地上7階建



相場や建設会社、管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-11-04 10:23:20

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜伊勢町
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市西区伊勢町2丁目99番3(地番)
交通:京急本線 戸部駅 徒歩8分 (改札口より)
総戸数: 39戸

ザ・パークハウス 横浜伊勢町

181: 通りがかりさん 
[2017-07-21 14:35:21]
2期の販売が7月下旬から8月下旬に密かに変更されてますね。
182: 匿名さん 
[2017-07-21 16:33:28]
火事直後も謝罪無く工事を密かにやっていたもんね。
183: 匿名 
[2017-07-21 20:28:12]
>>180 匿名さん

随分な訳あり物件なんですね。
火災は建物自体には影響はなかったのでしょうか?
184: マンション検討中さん 
[2017-07-21 20:52:38]
大島てる?どういう物件なんですか?
185: 匿名さん 
[2017-07-23 14:57:30]
「大島てる」で検索してみてください。
ここがどのような土地か判ります。
私は気にしませんが。
186: 匿名さん 
[2017-07-25 09:34:03]
第2期から値下げの噂が出ていますが、三菱地所は竣工前値引きの実績が
あったりするんですか?
一般的には、新築分譲はよほどの事がない限り竣工後値引きだと思いますが、
これまでに期の途中で価格変更の実例があったのでしょうか?
187: 匿名さん 
[2017-07-25 11:20:07]
噂は根拠を確認ください。
全戸金額発表しているわけでもないし
業販物件は値下げは容易ではないですよ。

こんなに早く値引きがあるとも思えないし
多少引いたところで順調に契約が進むとも思えません。

あと、近隣隣接の建物は、よく確認してから契約を
検討しないと後悔しますよ。購入は自己責任ですからね。
188: 匿名さん 
[2017-07-31 23:38:57]
キッチンもサニタリーも収納もけっこうクオリティが高いのではないでしょうか。
なぜか、バスルームの紹介だけ見当たりませんが。
間取りはごく一般的なように思えますが、Aタイプは完売ですか?

日当たりはどうでしょう?将来的に何か建ちそうな感じはないですか?
総戸数39戸だと売れるのも早いのでは?
189: 匿名さん 
[2017-08-01 07:05:29]
将来の陽当たりを心配するより
現状の陽当たりを確認ください。
すでに4階以下は絶望です。
現地を訪れる事をお勧めします。

190: 匿名さん 
[2017-08-07 18:36:41]
ここってネガもポジも同等くらいで有益でいいな。
東京王子、担当の業者がいるとしか思えない。
191: マンション検討中さん 
[2017-08-10 08:37:26]
2期の案内が来ましたね。いまのところ半分弱が契約済のようです。
192: 匿名さん 
[2017-08-10 16:20:35]
まだ半分以上残っていますか。
ここの販売は長期戦だな。
私なら住友にします。価格と立地と資産価値から決めました。
193: マンション検討中さん 
[2017-08-11 11:23:20]
まあここの高層階買うなら住友買えるもんね。
この物件は梁の出っ張りが多いし、いまいちかな。
194: 匿名さん 
[2017-08-18 17:56:12]
最上階を中心にまだ販売がされているということなんでしょうか。公式サイトには7Fのお部屋の眺望を複数掲載しているようでした。
特になにか特別なものが見えるというわけではないですが、
開けているので気持ちは良いでしょうね。
家の中は明るいカンジがするのではないかなと思います。
最上階って人気があると思うのですが、あるということはお値段の事が一番引っかかるのかな。
195: 匿名さん 
[2017-08-19 08:05:42]
仰る通り特段何が見えるかというわけではありません。
メインに見えますのは税関の官舎です。
眺望という点では、はるかに官舎に劣ります。
「丘の上眺望」とは過大な表現でしょう。
また、4階以下は眺望も陽当たりの絶望的です。

ま、妥協も必要ですよ。まずは現地を見て貯金と相談してください。
196: 匿名さん 
[2017-08-19 13:51:00]
勝手に想像して意見するよりも
まず現地を見てみましょうね。
197: 匿名さん 
[2017-08-20 17:18:59]
CGだと現実とは違う風景が描かれている気がしますね。

>>メインに見えますのは税関の官舎です。
ご近所さんが税関職員さんならいいでしょうね。ご近所で団地の子がいるなどより、税関職員のお子さんだといい影響を受けられそうで。

横浜を眺められるのは語弊があるかな。CGを見ていても、結局のところは現地確認するでしょうし、問題はない気がします。

横浜駅まで1駅なのはすばらしいですね。Dタイプ、最上階7階は5950万円。この値段も買える範囲でした。
198: 匿名さん 
[2017-08-21 06:10:10]
遠慮なくお買い上げください。
199: 匿名さん 
[2017-08-22 11:21:55]
団地の子に偏見を持ち、公務員の家庭に強烈な憧れをお持ちの人がいますね。
伊勢町ってこんな所なんですか。
200: 匿名さん 
[2017-09-10 14:28:08]
間取りを見ていると、中住戸などは、基本的には本当によくあるタイプの間取りなのかなというふうに思いました。ちょっとオリジナリティがあるとすれば、廊下とかにも物入れがあるというところなのかなぁ。
ちょっとしたところに細かく収納があるのはなんだかんだで便利だったりします。
あまり特徴があるというわけじゃないですが、
全体的に無難かも。
201: 通りがかりさん 
[2017-09-23 23:06:44]
ちなみに、税関の官舎は、既に廃止しており既に無人です。ここからは、みなとみらい地区が観覧車含めて綺麗に望めます。なお、向かいには国家公務員の官舎があってこちらは色々な省庁の職員が住んでいます。
202: 匿名さん 
[2017-09-24 06:11:24]
官舎も空き家問題ですね。パークハウスより遥かに素晴らしい眺望
なのに無人とは残念ですね。
203: 周辺住民さん 
[2017-10-01 17:37:21]
現在、足場が半分くらい撤去されて、外壁が一部見れますね。
チラシよりタイルの質感など、そんなに悪くないね。
あとは、撤去されていない開放廊下側だな。

204: 匿名さん 
[2017-10-02 06:49:55]
北側も足場外しております。ちょっと問題業者なのか
怒鳴る罵るの類の声が近隣に響き渡っていますね。
施工が関西の会社のようですが、こんなのが当たり前なのかと思うと
6月に火災を起こしても謝罪の言葉1つ無いのも納得です。
205: 匿名さん 
[2017-10-02 11:10:41]
南側の足場もなくなりましたね。
やはり4階までは眺望は絶望。
しかも隣家までの距離は思いっきり近いですね。
206: 匿名さん 
[2017-10-07 13:47:28]
みなとみらいが生活圏というところに、とても注目していたのですが
駅まで行く道のりがちょっとあることにびっくりです。
徒歩15分も??と思ってしまいました。
せめて10分程度で駅まで行ければよかったかなとは思いました。
でも、三菱地所の物件と考えると、このクオリティでこの価格は良いのかなとは思います。
207: 匿名さん 
[2017-10-30 22:37:35]
価格掲載中の物件は確実に今、販売されているということなんですよね?4階と7階の物件はあるということです。7階の物件は最上階だし、すごく高いんじゃないかなと思われますが…お幾らぐらいなんだろう。

かなり景色は上の方だと開けて見える。4階だとどうなんでしょうね。7階ほどじゃないにしてもそこそこ抜けているのかな
208: 匿名さん 
[2017-10-31 06:26:53]
>>207さんは
「価格掲載中」なんじゃないの?なのに高価を想像して慄いているの?

4階は、隣家の屋根を眺める眺望です。現地に行って見ればわかります。

団地みたいな外観だけど、住めば慣れます。安心して購入してください。
209: 匿名さん 
[2017-11-02 09:47:39]
4階までは眺望に難ありだそうですが、採光は問題なしですか?
階層による条件の悪さは価格の面で調整されているのでしょうか。
眺望がよくないけれど、買いやすい価格だったので購入するという
方もいらっしゃるのかしら。
210: 匿名さん 
[2017-11-02 11:10:37]
眺望は、隣接家屋の建物の高さによる問題ですが
採光は、隣接家屋との距離と建物高さと複合する問題です。
現地で確認できますが、隣接家屋との距離至近ですので採光は厳しいかと。
とくに隣接の1軒は真っ黒家屋なので、寒期には悲しく思えるかも。

また、階層による価格配慮は微少です。上層階を購入すべきです。

ま、どっちにしろ購入前に確認出来る事を承知の上で購入するのだから
入居後に文句言うのはやめてくださいね。
211: 匿名さん 
[2017-11-04 15:16:06]
そもそも売る側だって最上階ありきだったじゃないか。
低層階の魅力は何かあるんでしょうか。
212: 匿名さん 
[2017-11-10 10:08:49]
この辺りは学区が良かったりするんですか?もしそうならファミリーさんには魅力になりますけけどね。
あと三菱地所のマンションとしては手が届きやすい価格帯なのもありそうです。

最上階は眺めが本当にいですよね。ただ三種類も眺望写真が要るのか?とは思いましたが。
週末から受付始まるようですがC、D、Fの部屋が出るってことでしょうか。
三期分にも最上階は残してあるのかしら。
213: eマンションさん 
[2017-11-10 21:47:01]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
214: 匿名さん 
[2017-11-11 16:35:09]
大人気です。心配しないで結構です。
売れています。5階以上ならベランダから外も見えます。
215: 匿名さん 
[2017-11-17 18:28:57]
210さんのご意見を拝見してなるほどなと思いました。
各階の差が微小ならば、やはり高層階選択がよいかと思います。
毎日暮らす場所ですから、環境面は重視したいところです。
とはいっても、日中ほとんど家にいないようなご家族なら低層階でも十分かもしれず、
浮いた分の予算を有効に使うのもよい選択かもと思います。
眺望は望まなくても、現地へ行って日当たりとか風通しなどはチェックすべきかと思います。
216: 匿名さん 
[2017-11-17 22:29:41]
ここが終の住家と決めるのは早急に過ぎませんか。
将来、より良い生活のために売却するかもしれません。
次に買う人が、週7日出勤で早朝終日勤務でない限りは
眺望・採光・痛風は必要です。
やはり5階以上でしょう。
現在の僅かな差額は、売却時の大きな損金で後悔を生みます。
217: 匿名さん 
[2017-11-17 22:32:32]
あ、私216です。「痛風」でなく「通風」ね。失礼しました。
218: 匿名さん 
[2017-11-18 15:23:09]
みなさん!新しいチラシが出ましたね。
いよいよ完成で、25日がら現地で在庫セールですって。
7階角部屋もあります。2階もあります。
選び放題です。沢山あるようなので2~3軒購入しては如何?
219: 匿名さん 
[2017-11-21 07:22:59]
25日ですね。待ち遠しいね。
何故23日からにしてくれないのでしょうか。
交通利便良好・西区の丘の上の眺望・安心の大手販売・しかも安い。
早く現地で見てみたいですね。
丘の上のアーバンライフ。楽しみです。
220: 匿名さん 
[2017-11-22 10:35:26]
公開されている間取りを拝見しましたが平米数70㎡の広さとなると家族世帯にはちょうど住みやすく
なっている広さになっていると思います。

リビングはワイドタイプか縦長タイプか好みが分かれそうです
個人的にはワイド型の方がリビングも明るく、日がさして過ごせるのでワイドタイプの方が好きだな
あと、部屋も広く感じることができるのはワイドでしょうね
221: 匿名さん 
[2017-11-22 11:38:47]
ここ、ワイドタイプは無いよね。
222: 匿名さん 
[2017-11-22 15:42:11]
団地構造だもんね。
223: マンション検討中さん 
[2017-11-22 18:35:57]
業販だからね
224: 匿名さん 
[2017-11-23 07:57:20]
6月に火災事故起こして大騒ぎの問題工事だったしね
225: 匿名さん 
[2017-11-23 17:06:13]
>>220さん
ここはワイドタイプとは違います。
狭い部屋の間仕切りを省略しただけで、ワイドではありません。

さらに、ここの4階以下の窓の外も絶望です。
値段が安いのだからしょうがないですね。

226: 匿名さん 
[2017-11-24 11:02:38]
いよいよ明日から、建物完成後の販売スタートですよね。
良い部屋は早いもの勝ちになると思うから
早朝から行列になると思います。
高い買い物ですから徹夜組まではいないと思いますが、心配です。
とにかく、楽しみです。
227: 匿名さん 
[2017-11-24 15:53:45]
皆さんは朝何時位から並びますか?
228: 匿名さん 
[2017-11-25 08:47:28]
いよいよ決戦の朝が明けましたね。
天気も晴天。パークハウスに味方してくれました。
もう多くの人が集まっていると思います。
私もすぐにATMに寄ってから、いざ伊勢町!
未来の生活を選択しに行きます!
229: 匿名さん 
[2017-11-28 17:12:32]
専用面積について収納が少ない。
納戸もありません。
230: 匿名さん 
[2017-11-30 11:32:26]
使用頻度の低い荷物は断捨離して、丘の上生活に相応しいスマートライフを心がければ
「収納が少ない」など何の問題もありません。
やたら納戸を作るくらいなら、部屋を広くするべきと考えます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる