住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 01:06:19
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

158579: 匿名さん 
[2024-02-29 08:17:59]
>>158572 マンション比較中さん

ウエストは一期に多く販売されてましたから、特にファミリータイプは今売りに出てる価格で売れたとしても3000万控除をはみ出して1000万近い税金支払いが発生します。
もう2年待って長期譲渡になったら少しは売り物件も増えると思いますよ。
158580: 通りがかりさん 
[2024-02-29 08:28:41]
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_74364439/?suit=nsuusbsp2012...

イーストの中古で高層の角部屋が出てるね。
158582: マンコミュファンさん 
[2024-02-29 10:38:35]
>>158580 通りがかりさん
たけぇ、、マーレの31Fも出てるけど有明ってこんな風になっちゃったの?
豊洲も無理だし東雲までいかないといけないのか
158583: eマンションさん 
[2024-02-29 12:49:05]
>>158581 匿名さん
外出れるし自分で窓拭きすれば良くね
片付けできないと大変なんやな
158584: 匿名さん 
[2024-02-29 13:44:59]
>>158582 マンコミュファンさん

グロス1億7000万なんて売れないよ。1億2000万が限界。
グロス1億7000万なんて売れないよ。1...
158585: マンション掲示板さん 
[2024-02-29 13:58:01]
>>158584 匿名さん
角高層はもうちょいいきそうな感じはしないでもないけど、高いなぁ
マレスカも気になるけど、持ってますか?
158586: マンコミュファンさん 
[2024-02-29 14:14:42]
>>158580 通りがかりさん

有明高くてビックリ。
有明の中古にこの値段出すなら他の地域の方が良さそう。
158587: マンコミュファンさん 
[2024-02-29 14:18:57]
>>158583 eマンションさん

独身独り身なら家族が散らかすって想像が出来ないかもね。
それか全部妻まかせの旦那の言葉か。
親まかせのこどおじか。
158588: 購入経験者さん 
[2024-02-29 15:22:50]
>>158584 匿名さん
住み替えの投げ売りでも1億2000万は市場に出回ること無いだろうねー。
1億8000万はふっかけすぎなのは同意。
成約事例と照らし合わせると、今は同階層の坪533万程度が妥当なんだろうから角部屋っての織り込んでも1億5000万くらいが上限でしょ。イーストだし。
158590: 匿名さん 
[2024-02-29 17:09:40]
>>158580 通りがかりさん

このリビング、壁がないからさ、隣の部屋にテレビが置いてあるわ。
モデルルームによくあるパターン。
テレビがない場合も多いけどね。
使い勝手は実質2LDKやね。
158591: 通りがかりさん 
[2024-02-29 17:13:05]
>>158582 マンコミュファンさん

マーレ31階、32階のプレミアムフロアは気合入ってる時代の作品で仕様が最高スペックだからね
坪1000万円でも安いかもね

当然内廊下、フロア入室にデカいオートロック付き自動ドア、天高が3m近くて、全室天カセ、エントランス水回り石貼り、トイレは手洗い独立造作、
玄関は金庫室のような重厚な作りで、室内の扉もイタリア製の非常に凝ったものだったかな確か
一見の価値はあると思うぞ


158592: マンコミュファンさん 
[2024-02-29 17:57:34]
>>158580 通りがかりさん

内装きれい。ちゃんと整理整頓できる人が住んでるんだろうな
158594: 匿名さん 
[2024-02-29 18:39:55]
>>158592 マンコミュファンさん

撮影用にお片付けしてディスプレイしてあるのでは?
収納扉の前にキーボードが置いてある。

窓掃除が嫌になって売却してるんだよ。





158595: マンコミュファンさん 
[2024-02-29 18:43:34]
>>158591 通りがかりさん
マーレはすごいのか
個人的には隣の方が文化堂あるし地下駐車場だしで気になってるんだけどなぁ
158596: マンション比較中さん 
[2024-02-29 19:45:10]
>>158594 匿名さん
>窓掃除が嫌になって売却してるんだよ。

角部屋はあなたには酸っぱい葡萄なんでしょうね
158597: 匿名さん 
[2024-02-29 19:48:19]
>>158591 通りがかりさん

いくらプレミアフロアでも坪1000万は無いわ。せいぜい500万が良いとこ。
いくらプレミアフロアでも坪1000万は無...
158598: 匿名さん 
[2024-02-29 19:50:57]
>>158596 マンション比較中さん

角部屋引越しました。


158599: マンション検討中さん 
[2024-02-29 23:57:48]
ここ検討してる方にお聞きしたいんですけど収入どれくらいです?
小生は年収800~1000万くらいなんですけど
他の住人の方と生活レベルが違わないか心配でして...
158600: 匿名さん 
[2024-03-01 00:01:41]
>>158599 マンション検討中さん

みんなそんなもんじゃない?1500万とか2000万クラスになると中央区や港区検討するから。
158601: マンコミュファンさん 
[2024-03-01 00:28:40]
>>158599 マンション検討中さん
1年以上前に入居した人ならそれくらいの年収が多そうだけど、今のような価格で買っていく人はもうちょい高そう
夫婦揃ってそれくらいの年収でペアローンでの購入ならありそうだけど
158602: 匿名さん 
[2024-03-01 00:34:20]
>>158595 マンコミュファンさん

マーレって311の時、酷かったって聞いたけど、
本当なんですかね。
158603: 匿名さん 
[2024-03-01 00:36:47]
>>158580 通りがかりさん

ちょっと高すぎませんかね。
こんなんで売れるんだったらうちの豊洲タワマン2億超えちゃうかも。
158604: 匿名さん 
[2024-03-01 00:41:39]
>>158603 匿名さん

絶対売れないから安心しろ
158605: 匿名さん 
[2024-03-01 02:31:16]
当初のコンセプト「まだ、誰も知らない世界へ」とは
有明が坪600万円になることを暗示していたのでしょうか?
158606: eマンションさん 
[2024-03-01 06:57:31]
>>158605 匿名さん
永遠に完売しない世界のことでは?

158607: eマンションさん 
[2024-03-01 08:08:20]
>>158599 マンション検討中さん

間取りと購入時期によっめほんとに多様な住人がいると思う。
158608: 匿名さん 
[2024-03-01 08:38:47]
>>158599 マンション検討中さん

単体でそのくらい×2みたいな共働き世帯はたくさんいるんじゃないですかね

158609: 匿名さん 
[2024-03-01 08:43:26]

有明から大学に通ってる子いる?
子供が家を出るか、家族で引っ越すか。。

先々を考えると有明を買うのは躊躇するんだ。
158610: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-01 08:59:57]
>>158609 匿名さん
大学の場所はどこなの?
158611: 匿名さん 
[2024-03-01 09:02:14]
>>158610 口コミ知りたいさん

大学のエリアを限定しないと通えないかな。
子供が高校生になったら引っ越してるパターンを数件聞いているんですよ。
158612: 匿名さん 
[2024-03-01 09:24:45]
高校生のタイミングで家が変わるのは可哀想。友人関係とか再構築になるよ。
158613: 匿名さん 
[2024-03-01 09:27:46]
>>158612 匿名さん

全然大丈夫。今はLINEやネットで繋がってますから。
158614: 匿名さん 
[2024-03-01 09:30:33]
有明に住んでいると渋谷や池袋に行くのに交通費が1,000円以上かかるからね。
子供にとっては負担だよね。
158616: 周辺住民さん 
[2024-03-01 09:42:59]
有明住んでて愚息が新宿の私立通ってるけど通学定期あればそんなにかかんないよ
東側に用事ある時はバス使ってるみたい。
158617: 購入経験者さん 
[2024-03-01 11:10:56]
スミフには臨海地下鉄の駅はガーデン直結にするように頑張ってもらいたい
158618: 匿名さん 
[2024-03-01 13:58:05]
>>158600 匿名さん

一時取得なら1,500万~2,000万クラスがここの検討層じゃないかな。
この収入で港区は厳しいし、中央区といってもエリアによるからなんとも。晴海ならここと変わらないし。
158619: 匿名さん 
[2024-03-01 14:10:57]
港区はアドレスによってピンキリ。湾岸の方なら有明より安いエリアもあるよ。
158620: 匿名さん 
[2024-03-01 16:13:37]
竣工から5年経つのにこんなに盛り上がってるのすごいっすね
158621: 匿名さん 
[2024-03-01 16:23:29]
珍しいですよね。色々意見言われていますが何だかんだ注目されてるとこなんですね。
158622: 通りがかりさん 
[2024-03-01 20:44:36]
>>158615 匿名さん

車だけどね。
158623: 匿名さん 
[2024-03-01 21:27:27]
>>158619 匿名さん

新築が有明より安い港区ってどこ?
新築が有明より安い港区ってどこ?
158624: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-01 21:58:47]
>>158609 匿名さん

名門の武蔵野大学があるよ。
徒歩通学可能。

豊洲には芝浦工大もあるし、都心の大学なら
どこでも通学可能だよね。


158625: 匿名さん 
[2024-03-01 22:31:36]
>>158623 匿名さん
もとの文のどこに新築って書いてある???
158626: 匿名さん 
[2024-03-01 22:37:26]
港南とか夢の島とかは有明より安いよね。
158627: 匿名さん 
[2024-03-02 00:52:35]
70㎡の部屋なら今から買う層は多分1500万くらい。
初期に購入した層は1000万くらい。多分。
158628: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-02 14:17:51]
>>158627 匿名さん

単身やDINKSで1500、子ありなら2000て感じ
158629: マンコミュファンさん 
[2024-03-02 17:01:41]
有明は近隣の豊洲とかより不便だけど、街並みも綺麗で
インフラも整備されてるから、ある程度余裕があっても
敢えて車移動、通勤前提で住んでる人も多いよね。
158630: 評判気になるさん 
[2024-03-02 17:28:27]
19階の70平米が消えてる
成約ですかね
158631: マンション掲示板さん 
[2024-03-02 18:30:03]
>>158629 マンコミュファンさん
有明の街並みに関しては、綺麗と感じる人と、殺風景で暮らしにくそうと感じる人に二分されてる気がしますね。
いずれも個人の感性の領域なので肯定も否定もできません。ここのフィーリングが合うかどうかがけっこう重要なポイントですね。

158632: マンコミュファンさん 
[2024-03-02 18:46:40]
街並み綺麗で晴れた日の昼間は歩いてるだけで気持ち良く感じるけど、夜は怖い
158633: 匿名さん 
[2024-03-02 19:39:07]
マンションマニアさんの価格調査見るともう冗談抜きで坪単価600万の世界なんですね
豊洲と大差なくなってきた
158634: eマンションさん 
[2024-03-02 19:52:07]
>>158633 匿名さん

なんですかそれ?ブログ?
158635: 通りがかりさん 
[2024-03-02 21:23:36]
>>158634 eマンションさん

既に最近の値上げで、ここの新築と中古価格は600万近くになってますよ。
恐ろしいですが…

1期1次の頃は、3Lの70平米が5000万後半から
あったんですけどね。
あの時買ってれば、優勝してましたね…

更に上がる情勢ですけどね。

158636: 通りがかりさん 
[2024-03-02 21:29:08]
>>158626 匿名さん

どう見ても港南の方が高いじゃん
どう見ても港南の方が高いじゃん
158637: eマンションさん 
[2024-03-02 22:44:56]
>>158635 通りがかりさん

ほんとですね
どこまで上がるのやら、、、
158638: 通りがかりさん 
[2024-03-02 22:52:10]
>>158635 通りがかりさん

短期間に2倍近くいってますね。
158639: マンコミュファンさん 
[2024-03-02 22:58:08]
昨年末からの上げが凄いな
坪500超がデフォになったと思ってたらこの上げ
今後出てくる中古も550~くらいなんだろうね
158640: 匿名さん 
[2024-03-02 23:59:23]
>>158638 通りがかりさん

短期間と言っても、1期1次の最初の売り出しから、
恐らくもう7年くらい経ってますからね。。。
158641: 匿名さん 
[2024-03-03 10:26:48]
>>158640 匿名さん
7年で2倍以上だったら大勝ですよ
158642: マンション掲示板さん 
[2024-03-03 10:32:01]
値上がり率でいったら、有明より他の湾岸地域のほうが大きいけどね。
158643: 通りがかりさん 
[2024-03-03 10:42:30]
ってか2倍になってもまだ上がるのか
158644: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-03 11:50:18]
>>158641 匿名さん

ですねー。優勝ですね。
158645: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-03 11:55:23]
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/detail.cgi

先着順で48戸まで減ってるね。
いよいよこれで完売なのかな?


158646: 通りがかりさん 
[2024-03-03 12:05:17]
久々来たらネガ完全に沈静化でワロタ
158647: eマンションさん 
[2024-03-03 12:39:23]
>>158642 さん

上を見出したらキリがないけど、少なくてもCTTBは都内でもトップクラスに値上がりしてることは間違いない。
158648: 匿名さん 
[2024-03-03 13:26:44]
>>158645 検討板ユーザーさん
値上げ直後は51戸だったからその後で3戸売れたってことか。
158649: eマンションさん 
[2024-03-03 14:20:12]
ネガ賃貸「下がれ、、下がれ、、、」

こういう状況と想像すると、すこし優しくしてあげたくなるわ
158650: eマンションさん 
[2024-03-03 14:20:13]
ネガ賃貸「下がれ、、下がれ、、、」

こういう状況と想像すると、すこし優しくしてあげたくなるわ
158651: 通りがかりさん 
[2024-03-03 14:44:08]
ちまちま販売戸数を間違った解釈で集計してupしてた人もおらんね…w
158652: 匿名さん 
[2024-03-03 15:35:00]
>>158651 通りがかりさん
自分でネガではなく中立で集計してるって言ってたけど、本性はネガだったよな
158653: 評判気になるさん 
[2024-03-03 16:17:19]
>>158652 匿名さん

タワマンに住めない人生なんて辛すぎるよな

158655: マンション掲示板さん 
[2024-03-03 17:05:13]
>>158646 通りがかりさん

散々ディスったけど、意に反して価格が倍になっちゃったから
もう退散したって感じですかね。。
158656: 評判気になるさん 
[2024-03-03 17:35:53]
ネガは今回の価格上昇よりも少し前の臨海地下鉄の話が具体的になった時から一気に静かになった気がする
158657: 通りがかりさん 
[2024-03-03 17:38:04]
スレが伸びるマンションは資産性が固い、てのは本当だったんだね
その通り過ぎて笑う
ネガのみんなは元気かなぁ
158659: 匿名さん 
[2024-03-04 07:29:16]
ここからフォーミュラE見えますか
158660: 匿名さん 
[2024-03-04 09:43:06]
>>158659 匿名さん

南東向きの部屋なら見えます
158661: 匿名さん 
[2024-03-04 09:52:24]
有明2丁目世帯数(各月1日)
R2.2 0
R2.3 60(+60)
R2.4 288(+228)
R2.5 477(+189)
R2.6 519(+42)
R2.7 626(+107)
R2.8 665(+39)
R2.9 688(+23)
R2.10 715(+27)
R2.11 732(+17)
R2.12 736(+4)
R3.1 742(+6)
R3.2 741(-1)
R3.3 748(+7)
R3.4 765(+17)
R3.5 899(+134)
R3.6 916(+17)
R3.7 925(+9)
R3.8 960(+35)
R3.9 961(+1)
R3.10 971(+10)
R3.11 977(+6)
R3.12 980(+3)
R4.1 979(-1)
R4.2 978(-1)
R4.3 981(+3)
R4.4 996(+15)
R4.5 1044(+48)
R4.6 1052(+8)
R4.7 1052(±0)
R4.8 1079(+27)
R4.9 1092(+13)
R4.10 1097(+5)
R4.11 1098(+1)
R4.12 1101(+3)
R5.1 1109(+8)
R5.2 1112(+3)
R5.3 1122(+10)
R5.4 1111(-11)
R5.5 1147(+36)
R5.6 1159(+12)
R5.7 1160(+1)
R5.8 1173(+13)
R5.9 1183(+10)
R5.10 1193(+10)
R5.11 1196(+3)
R5.12 1202(+6)
R6.1 1196(-6)
R6.2 1196(±0)
R6.3 1196(±0)
158662: マンション検討中さん 
[2024-03-04 11:34:57]
近隣住民だけど正直最高に住みやすいぞ・・・
ガーデン内で全ての買い物が済み、休日は天候関係なくガーデン内外で遊び放題
クリニックは休日もokだからいざという時にほんとに困らない
お台場豊洲もすぐ
なんなら銀座も自転車
羽田の直通バス
しかもこのマンションの住民になれば、天空の湯住民割で1000円で入れるって聞いたんだが(子供は500円だと?)
ホテルもゲストルーム遣いできるカードがあるらしいし羨ましすぎる
ただ買いたいけどめちゃ値段上がってるね
どこもだけど・・
今も近隣賃貸だけどここの賃貸に移ろうと検討中
賃貸でも住民だから温泉やホテルの恩恵受けれるよね?
158663: マンション検討中さん 
[2024-03-04 12:36:11]
>>158662 マンション検討中さん
共用設備無い割に管理費高いなって思ってたらそういうところでカバーしてるんですね
あのホテル一泊3万とかするみたいなんですけど住民だったらいくらで使えるんでしょうね?気になります
158664: 匿名さん 
[2024-03-04 13:09:39]
自分が今住んでるタワマンはゲストルームついてるけど激戦なので1年に一回使えるかどうかです。特に土日や長い休みのタイミングなんて絶対無理で、3年住んでますが抽選に当たった事がないです。笑
平日のみしか空いてないから結局誰も来れないんですよね。
使えない共用施設に高い管理費払うより、気軽に絶対に使える共用施設の方が断然ありがたい。特に天空の湯1000円は神ですね。1日居れる。笑
なんなら24時間営業だから夜間料金払ってリクライニングの所で寝れば相当安いし、自分の友達とかならわざわざホテル不要なゲストもいそうです。笑
158665: eマンションさん 
[2024-03-04 14:57:46]
>>158645 検討板ユーザーさん
値上げ前ギリギリに購入しましたが、その時は販売数70程、未販売含め残りは200戸程だと聞きました。なので今は残り180戸ぐらいでしょうか。
158666: マンション検討中さん 
[2024-03-04 15:56:34]
新築も中古もバンバン成約してるみたいだし今年中に坪600万いくんじゃないかね?
158667: マンコミュファンさん 
[2024-03-04 16:26:45]
>>158666 マンション検討中さん

既にセントラルで坪600万越えの売出しがありますが、まだ売れてないようです。
ただ、今までの流れを考えると更に条件の良いウエスト高層階や、セントラルでも北西都心ビューの高層階が同額で出てきたら売れちゃいそうな気はしますね。
158668: 匿名さん 
[2024-03-04 16:54:58]
>>158659 匿名さん

南東向きの部屋なら見えます
158669: 評判気になるさん 
[2024-03-04 17:31:25]
イーストの3LDK(坪500後半)は売値からそう変わらない額で成約していくと思います。
158670: 名無しさん 
[2024-03-04 18:46:45]
ウエストの1LDK 6750万円売れてしまったか
158671: 名無しさん 
[2024-03-04 19:14:52]
>>158662 マンション検討中さん

うちもここの賃貸検討中です!スパ大好きなのでその恩恵是非受けたい。。。
あとお知り合いが行くたびにこのマンションの周辺で超人気アイドルやらドラマ撮影やらCM撮影やらに遭遇したらしく、ここに住むと散歩が楽しそう!と騒いでましたw

158672: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-04 19:15:44]
ウエストは貸しても売りたくはないって人が多いんでしょうね
駅近、コンビニ併設、有ガー直結でおまけに将来は地下鉄新駅も控えてますから
158673: 通りがかりさん 
[2024-03-04 20:05:43]
>>158665 eマンションさん

まだそれだけあるんだね、イースト低層で売ってないもの色々ありそう
158674: マンション検討中さん 
[2024-03-04 20:50:15]
ライフスタイルにもよると思いますが、実際見にいって思ったのは豪華さと色々機能が集結してるセントラルが断然好みでした。
それに毎日使うのはイオンなので、イオンに近いのはセントラルだし。

158675: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-04 21:37:39]
>>158674 マンション検討中さん

好みで選べるのが良いですね。子供の通学に全振りするならイーストが良くなりますし。
まぁ、物件自体は今から選べるほど出回ってはいないのですが…
158676: マンコミュファンさん 
[2024-03-04 21:39:42]
>>158674 マンション検討中さん

わかる。ウェストの吹き抜けエントランスも好きだけど、色々実利を取るとセントラル。
徒歩分数表示が改正されたけど、ゆりかもめ有明駅まで5分圏内だから駅近の検索にも引っかかる。
158677: 匿名さん 
[2024-03-04 23:14:13]
あとは車持ちだったらセントラルが便利かも
タワーパーキング4機あるし
158678: マンション検討中さん 
[2024-03-04 23:41:30]
電車通勤のサラリーマンにはウエストが一番いいでしょうね(選べるのであれば)
ウエストは2階で降りてそのままペデストリアンデッキに出られるので
158679: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-05 01:13:08]
>>158678 マンション検討中さん
駅までの距離ではウエストですが、エレベーター数あたりの戸数的にはセントラルの方が少ないので、かかる時間という意味では実はトントンくらいですかね。特に高層階(19階以上)ではセントラルの方が有利かと。
158680: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-05 07:14:01]
>>158679 検討板ユーザーさん

セントラルは長い廊下を歩かないといけない部屋も多いから、外に出るまでめちゃ時間かかる。ウエストはエレベーター降りてすぐ外出れる
158681: 匿名さん 
[2024-03-05 07:59:18]
>>158679 検討板ユーザーさん
エレベーター多いのはええな
朝は激混みだろうし
158682: 匿名さん 
[2024-03-05 08:08:36]
158683: 匿名さん 
[2024-03-05 09:02:48]
>>158680 検討板ユーザーさん
内覧行きました?
エレベーター降りてすぐ外出れたけど・・・
セントラルは真ん中に6機、両サイドに1機ずつあったからどれも外まですぐだったけどな・・
158684: 匿名さん 
[2024-03-05 09:13:54]
>>158683 匿名さん
セントラルは横長だから、部屋→EV、EV→出口までがイーストウエストと比べると時間かかる。まあ個人差あるから気にならないなら問題なし。毎日のことだから私はすこし気になった。
158685: 匿名 
[2024-03-05 09:53:02]
>>158684 匿名さん
セントラルも各エレベーターからは外にすぐ出れるよね
そこからは外歩くか中歩くかなだけで目的地まで歩く距離はエレベーター関係ない
というわけで豪華さの好みやライフスタイルで決めればいいと思うけど
歩いて思ったのはイオンが近いのは間違いなくセントラルだった
バランスが何かと良い棟
あとコンシェルジュがいるから宅急便とかクリーニングとか色々お世話になる予定の人からしたら絶対セントラルがいいと思う
電車通勤重視の人はウエスト
ただセントラルとウエストって50mくらいしか離れてないから1分くらいしか変わらないんだから結局全体的に自分にあう方選べばいいと思うけど、どっちも選べるほど選択肢ない、、

158686: 匿名さん 
[2024-03-05 11:02:47]
>>158685 匿名さん
建物の距離より、ウエストは2階から外に出られるのが何より強みですね。
158687: 匿名さん 
[2024-03-05 11:04:14]
>>158686 匿名さん
これ。あと棟内コンビニの利便性
158688: 匿名さん 
[2024-03-05 12:38:26]
海側の眺望でイースト南東角一択。
158689: 匿名さん 
[2024-03-05 12:43:57]
北向きの都心眺望も素晴らしいですよ。
158690: マンコミュファンさん 
[2024-03-05 12:58:22]
>>158687 匿名さん
ウエスト民だけどコンビニ行かんな
通るだけに使ってるけど
158691: デベにお勤めさん 
[2024-03-05 14:18:13]
利便性の高いウエスト、見栄えのあるセントラル、眺望が良いイースト
どれもいいですね^^
158692: マンション掲示板さん 
[2024-03-05 14:22:46]
イーストなだけに眺望が良いスト、なんちゃって
158693: 匿名さん 
[2024-03-05 14:52:08]
海眺望ならイースト東側、セントラル南東が隣の棟も気にならず良さそう。
158694: 通りがかりさん 
[2024-03-05 17:00:24]
イーストは西側もよさそうですね。
部屋の正面に海やレインボーブリッジ、東京タワーが見えるのはイースト西側だけだと思うので。正面に見えないと見る機会減りますから、普段から自然と目に入るというのは魅力です。
158695: マンション検討中さん 
[2024-03-05 17:16:27]
>>158694 通りがかりさん

セントラル北西の高層階の内覧にいったことがありますが、レインボーブリッジ東京タワー両方ばっちり見えましたよ。
お台場の花火も見えるそうです。

部屋によるかもなので、中古にしても賃貸にしても見えるかは内覧に行かないと分かりませんね。


158696: 坪単価比較中さん 
[2024-03-05 20:05:27]
眺望で補えない利便性がウエストにはある・・・
158697: マンション掲示板さん 
[2024-03-05 20:18:35]
>>158696 坪単価比較中さん
ないやろ、ぶっちゃけどこもそんな変わらんわ
158698: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-05 20:32:45]
北側の眺望で言ったらセントラル高層
158699: マンション検討中さん 
[2024-03-05 20:36:59]
アンチがいなくなったと思いきや内部抗争始まってて大草原
158700: 匿名さん 
[2024-03-05 20:57:41]
>>158699 マンション検討中さん

外敵が消えた次は内部の覇権争い。人類の歴史って感じやな。
158701: マンコミュファンさん 
[2024-03-05 21:42:16]
見てる分には面白いから続けてどうぞ
どこが勝ったか決まったら教えてくれ
158702: 評判気になるさん 
[2024-03-05 22:16:07]
豊洲No1のブランズタワーとかコメントほぼないのにここだけ活発ですね。
158703: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-05 22:35:41]
>>158702 評判気になるさん

あっちは実質入居者用だからね
158704: 匿名さん 
[2024-03-06 00:09:57]
皆それぞれの棟の良いところを言ってるだけで対立ではないですよ。
158705: 匿名さん 
[2024-03-06 09:12:17]
東京都/東雲JCTと防災拠点をランプで接続、災害時の対応迅速化
https://www.decn.co.jp/?p=161580
158706: マンコミュファンさん 
[2024-03-06 11:14:14]
眺望は好みが分かれるところでしょうが、個人的にはやはり都心ビューの北西側が魅力的ですね。特に、マジックアワー以降の夕焼けシルエットから夜景への変化。東京湾越しに港区の高層ビル群、豊洲市場の先に晴海勝鬨・月島のマンション群が見渡せるのはタワマンに住む醍醐味ですね。
158707: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-06 11:36:54]
うちも北西高層階が良いです。
海好きな方は南も良いですね。夜は何も見えないかもだけど。。
ただあれこれ言っても高層階で好みの棟・部屋で、好きな方角ってなかなか中古ないですよね。笑
そして高い。。なので数年賃貸で住んでみて、住みながら検討するって選択肢も考え中。
みなさんセントラルウエストの中古、もしくはイースト検討ですか?
158708: 匿名さん 
[2024-03-06 11:44:06]
ウエストは利便性だけではなく北西の眺望も悪くない。夜は東京タワーのライトアップも正面に見える。
ただ、富士山はウエストだと高層階じゃないと見れないが、セントラルやイーストからはガーデンを越せば見えるんじゃなかったっけ。
158709: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-06 13:00:49]
スーモの新築ページ見てたらセントラルの1LDK43平米の部屋が9300万ってさすがに間違ってるよね?
158710: 匿名さん 
[2024-03-06 13:35:15]
2LDK4階で9800万も嘘だよな?上がりすぎやろ
158711: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-06 13:42:02]
坪715万wwwww
158712: 匿名さん 
[2024-03-06 14:46:08]
9300万見てリアルにお茶吹いたわ
158713: 匿名さん 
[2024-03-06 15:05:44]
絶対売り切らないと言う強い意志を感じます。
もしくは先に出してた先着分はさっさと買ってね!ってことを言いたいのかな?
158714: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-06 15:24:14]
>>158713 匿名さん

よほど売りたくないんだなと笑
販売とめちゃうと再開時に担当者の再教育が必要になるし、マンションギャラリーだって借りてるフロアの一部をここのMRに割り当て続けても大した出費じゃない
そもそも、今スミフはたいして売り物がない状況だし。
158715: eマンションさん 
[2024-03-06 15:46:42]
価格といい、入居可能時期といい、スミフは何考えてんだか。これじゃ中古買うしか選択肢がなくなっちゃうじゃん。
158716: マンション掲示板さん 
[2024-03-06 16:55:11]
中古買え。うちの在庫からは買うな。そういうことなんでしょうね

いいじゃん。そこまでしてホールドしてたいってことはまだまだ伸び代があると判断してるんでしょう
158717: マンション検討中さん 
[2024-03-06 18:02:49]
SUUMOに出てる新築のイースト3LDKって16Fじゃなかったっけ?15Fになってる。
158718: 匿名さん 
[2024-03-06 20:00:39]
1LDKはミスだとしても、低層2LDKを9800万で売るってのはどういうことなんだろうな。坪600超えてるぞ
158719: 匿名さん 
[2024-03-06 20:22:57]
坪700は流石にすごい。
158720: マンション検討中さん 
[2024-03-06 21:26:54]
それってスミフじゃなくて中古じゃない?
今売ってるのはイーストだけでセントラルはもうとっくに完売してるんだから
158721: 匿名さん 
[2024-03-06 21:55:03]
>>158720 マンション検討中さん
セントラルが完売なんて情報どこにも出てませんけど、何か勘違いをされてません?
あの値上げから1,2週間しか経ってないのにいきなり完売したらもっと大ニュースになってますよ
158722: マンション検討中さん 
[2024-03-07 16:32:18]
中古、セントラルの中層が売れたら7000万台の54平米はいなくなりますね。
8千前半なら安いと思う。
158723: 匿名さん 
[2024-03-07 18:40:40]
賃貸もいいの出てるな
どうしよ・・
中古もどんどん上がってるな
少し前に高いから見逃してたらもっと高くなってるやないかーい状態
158724: マンコミュファンさん 
[2024-03-07 20:59:09]
>>158722 マンション検討中さん

未入居分譲が9800万からだからね。8000万はもはや安い
158725: 匿名さん 
[2024-03-07 21:05:15]
アンチの皆さん、涙目ですね(笑)
図星のオンパレード・・・・

「結局、アンチが多いということは、人気の裏返しなんです。そもそも、好きの反対は無関心です。」
「なぜ注目しているのにアンチになるのか。それは、そのタワマンを買えないからです。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/d013924d15f1951007c575dc3021118c283c...
158726: 評判気になるさん 
[2024-03-07 21:50:16]
>>158725 匿名さん

冷徹に正論かましてて草
158727: マンション掲示板さん 
[2024-03-07 22:04:31]
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_koto/nc_67716412/rooms/detail_0...

だいぶ値上がりしてるねー
有明もいよいよ坪700万時代へ…
158728: マンション検討中さん 
[2024-03-08 03:51:27]
>>158727 マンション掲示板さん

流石にこれは7200万の誤植だと信じてる
158729: 匿名さん 
[2024-03-08 05:52:57]
>>158728 マンション検討中さん
それはないでしょ(笑)
158730: 匿名さん 
[2024-03-08 07:04:05]
>>158729 匿名さん
正しいと思ってる人いたか。
そしたらWESTの11Fより、CENTRALの4Fの方が1500万高いのはどういう理由?
正しいと思ってる人いたか。そしたらWES...
158731: 匿名さん 
[2024-03-08 08:34:02]
広告出した住戸って価格上げられるんでしたっけ?
単純に先着順で出した分の価格はそのまま、新価格で販売図面追加しただけでは?
新規で見た人にとっては、安い方は旧価格という見え方で買ってくれるかもしれないと。
158732: 評判気になるさん 
[2024-03-08 08:58:10]
>>158731 さん
流石に苦しいかと。そんなに間違い認めるの嫌?落ち着いて1つ大きい2LDKの価格とか、あなたの言う旧価格から新価格の値上げ幅とか見てみてもう一度自分の書いた文章読んだほうがいいよ
158733: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-08 09:10:15]
>>158732 評判気になるさん

余計買えなくなってしまった状況を認めたくないのかな

悔しいのぅ
158734: マンション検討中さん 
[2024-03-08 09:13:42]
他の部屋も概ね15%の値上げだから7300万が正しいと思いますよ。
158735: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-08 09:25:02]
上がったなー笑
ここもこの価格まで来ちゃったかーとうとう手の届かないとこまで行ったって感じだな
潔く賃貸でいく踏ん切りついたわ
で賃貸でも泉天空の湯の住民割とかホテルの割引とかいける?
158736: 匿名さん 
[2024-03-08 09:44:24]
新築でこの値段だとSUUMOにある中古の2LDKが割安に見えちゃうな
158737: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-08 13:30:02]
>>158733 検討板ユーザーさん

欲に目がくらんで冷静な判断出来なくなってるのかな
158738: 匿名さん 
[2024-03-08 13:39:49]
>>158737 検討板ユーザーさん

検討者が欲ってどういうことですか?
158739: 評判気になるさん 
[2024-03-08 17:06:10]
>>158738 匿名さん

広げなくていいから。
158740: 評判気になるさん 
[2024-03-08 18:21:43]
湾ナビのメール見てて思うけど、ここって指値成約はあれど近頃ほとんど値下げ事例がないよね
158741: 名無しさん 
[2024-03-08 20:57:29]
>>158740 評判気になるさん

ですね。そして今週も坪500超えの成約あったんですね
158742: 匿名さん 
[2024-03-08 22:04:48]
最後の6,000万円台でしたね。
158743: 匿名さん 
[2024-03-09 08:41:24]
あの新築坪700万マジだな。
流石に広告規制もあるから違ってたら修正いれるだろう。
モデルルームの家具付きとかかなぁ。
理解が追いつかないマーケットになってきた。。
158744: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-09 10:26:28]
>>158743 匿名さん
有明(とりわけここ)もそういう次元になってきたんですね~
158745: マンション掲示板さん 
[2024-03-09 13:19:29]
そうこうしている内に、ここもいよいよ完売しちゃいそうだね。
158746: 匿名さん 
[2024-03-09 14:09:14]
3/30日本初の公道レース有明で実施
https://www.as-web.jp/overseas/956898?all
ヴィーナスフォートはイマーシブフォートになったし子供と行ってみよっかな
千客万来もできたし
てか色々できすぎなんだよ全部いつでも行けると思って行けてねえし
あっ千客万来江東区民割やるんだっけ??
流石に少しは落ち着いただろ…行くか
158747: eマンションさん 
[2024-03-09 14:17:59]
>>158741 名無しさん
あったねミッドクロスも500万超えてて引いたわw
ぶっちゃけ今から有明買うのは大変だと思う
でも残念だけど日経最高値して青天井だからね
まだまだ上がる可能性普通にあると思う
日経と不動産は連動するからね
てか売りたくても売れないんだよなぁ
子供学校行ってるし次住む場所のグレード下げたくないし
158748: 評判気になるさん 
[2024-03-09 15:43:44]
湾ナビアナリティクス見たけど毎月上がってる。在庫が減って値上がりしててそういうことだよねって感じ
158749: 匿名さん 
[2024-03-09 15:53:45]
>>158746 匿名さん
> あっ千客万来江東区民割やるんだっけ??

 えっそうなの?

 と思って見てみたら本当だった。500円でも安くなるのはうれしいね。

https://tokyo-toyosu.manyo.co.jp/coupon_list/kuminwari/
158750: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-09 18:04:37]
>>158749 匿名さん
全然安くないですね。。
ここの居住者なら1000円で入れる泉天空の湯で全然良いですね。。
158751: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-09 18:37:58]
ミッドクロスも500
冗談が本当になるマーケット、、
158752: 匿名さん 
[2024-03-09 22:08:30]
2/26に売り出して、3/9に成約
価格8,280万円 専有面積55.71㎡ 間取り2LDK+WIC

新築が値上げしている中、ちょっとミスプライスでしたね。

https://arrows-real.co.jp/buy/property/%e3%82%b7%e3%83%86%e3%82%a3%e3%...
158753: マンコミュファンさん 
[2024-03-09 22:46:35]
>>158752 匿名さん
流石に安すぎたね
すぐなくなると思ってた
158754: マンコミュファンさん 
[2024-03-09 23:24:29]
凄い、あっという間に坪500未満は瞬間蒸発の世界になりましたね笑
158755: 匿名さん 
[2024-03-09 23:28:25]
>>158751 検討板ユーザーさん

お台場近くて良いよね。新橋にもすぐ出られる。
158756: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-09 23:37:22]
>>158755 匿名さん

お台場海浜公園駅と有明テニスの森駅では新橋への所要時間が大きく変わってくるよね
158757: eマンションさん 
[2024-03-10 00:21:37]
>>158756 検討板ユーザーさん
位置的に浜松町新橋あたり勤務ならお台場海浜最寄りの物件が良いですね!ららぽーとやアリガー、有楽町線りんかい線を利用したいならテニスの森付近の物件が良さげですかね。
158758: 匿名さん 
[2024-03-10 00:34:02]
>>158752 匿名さん
これ結構欲しかった、もう売れたんですね。
158759: 匿名さん 
[2024-03-10 02:18:13]
昨日千客万来で飯食った後ララテラス見てきたよ
サミットと100均とマツキヨ、ロイホ、サーティワンも入ってて良かった
やっぱ三井さんは凄いなと思ったわ、欲しいものが揃ってた
ガーデンも頑張って欲しいわ
158760: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-10 11:42:47]
>>158752 匿名さん

低層かなと思ったら32階か。億でもおかしくない物件だわ
158761: 通りがかりさん 
[2024-03-10 14:36:17]
セントラル19階の70平米も売れたんですかね?
158762: 匿名さん 
[2024-03-10 14:50:05]
>>158752 匿名さん
>>158760 検討板ユーザーさん

>価格8,280万円 専有面積55.71㎡ 間取り2LDK+WIC
>新築が値上げしている中、ちょっとミスプライスでしたね。


夢見すぎ。RAINSの成約事例確認したら50㎡台はすべて7000万円台。
なので、8280万円はチャレンジ価格、実際は値引きして売ったでしょう。
夢見すぎ。RAINSの成約事例確認したら...
158763: 通りがかりさん 
[2024-03-10 15:10:21]
>>158762 匿名さん

意図的に直近のデータ載せない所がかわいいですね。
直近の値上げの話題なのに2月の50平米代8000万越えの成約は見せたくないんですか?
自分でレインズID持ってるなら分かりますよね?
どっかのレポート引用してるのだとしたら転載許可取ってますか?取っていないなら迷惑なので通報しますね。
158764: マンション検討中さん 
[2024-03-10 15:15:46]
日々上昇してる相場で過去の成約実績見せられても何の意味もない。
158765: 通りがかりさん 
[2024-03-10 16:14:03]
>>158762 匿名さん
あなたこそ現実を見たら…?
最新の成約事例ありますよね?
158766: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-10 16:51:18]
>>158762 匿名さん
>実際は値引きして売ったでしょう。
推測で物事を捉えるのはやめましょうね。
新築の価格知らないのかな?
158767: 通りがかりさん 
[2024-03-10 16:59:14]
SUUMOにあった2LDKの8400万台の物件なくなってるけど売れちゃったのか?
158768: 匿名さん 
[2024-03-10 17:03:37]
湾岸マンション価格ナビに登録すると、毎週金曜日に成約状況を教えてくれますよ。先週は1LDKが坪514.9万円で成約していますね。

https://wangan-mansion.jp/
湾岸マンション価格ナビに登録すると、毎週...
158769: 匿名さん 
[2024-03-10 18:02:52]
>>158759 匿名さん
いや。ハルフラの住民規模であの商業施設はショボ過ぎじゃないか?一階のサミットだけはかなりの床面積が確保できてるが、2階3階の店舗、麺屋、クリニックも狭くてちょっとなあという感じ。そもそも建物自体が事務所ビルの転用?天井は低いし、なんか商業施設として作られた感じがしなかっかけど。

158770: eマンションさん 
[2024-03-10 18:04:32]
>>158768 匿名さん

SUUMOから消えてるけどここに載ってこない物件があるんですよね
タイムラグかな?
158771: 匿名さん 
[2024-03-10 18:08:18]
>>158770 eマンションさん

湾ナビも全ての取引を網羅しているわけではないです。
毎週送られてくるので、全体の傾向を見る参考程度と考えましょう。
158772: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-10 18:52:07]
湾ナビアナリティクスのCTTB。
2月は平均坪単価488万円。3月も上がりそう
158773: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-10 18:52:57]
スクショ貼れてなかった
スクショ貼れてなかった
158774: 名無しさん 
[2024-03-10 21:00:12]
>>158773 検討板ユーザーさん
在庫の減り具合半端な
158775: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-10 22:44:35]
売りの少なさ、愛が長続きしてるやん
158776: 評判気になるさん 
[2024-03-11 00:17:25]
>>158775 口コミ知りたいさん
ここって結構ええよな。色々言われる直結の有明ガーデンも基本おおよそのものは揃うし、足りない物も車出せばららぽーと5分、銀座も10分ちょいで行けちゃうし。
158777: 入居済みさん 
[2024-03-11 03:41:27]
>>158776 評判気になるさん
有明ガーデンがクソと叩かれようが結局これすぎる。
スーパーあって、温泉あって、美容院あって、カフェも飲食店もあって、なんやかんやある。スタバとかマックとかメジャーなのないけど車持てば10分圏内にあるし、そこそこ便利なんだよな。
158778: マンコミュファンさん 
[2024-03-11 04:06:16]
>>158777 入居済みさん

スーパーが近いのがいいのは同意。しかし、スーパー近いマンションなんか腐るほどある。超大規模タワーマンションのなかには、スーパーがマンション内に併設されてるのさえたくさんある。温泉はもうちょっと安ければ毎日でも入りに行けるけど、あの値段だったら頻繁には行けねぇわな。美容院やカフェや飲食店はあるのが当たり前じゃね?そこそこ便利は同意だけど、別に他のマンションや地域に比べてここが特別優秀ってわけではねーよな。
158779: 評判気になるさん 
[2024-03-11 06:11:10]
>>158778 マンコミュファンさん
温泉、一般の方は4000円近い値段ですけど、ここの所有者は1000円ですよ。
あるのが当たり前と書いてますけど、徒歩1分以内にほぼなんでもある商業施設隣接のマンションや地域って少なくないですか?勿論いくつかあるのはわかりますが。
158780: 名無しさん 
[2024-03-11 06:33:42]
1,000円だったら毎日でも行けるよね。
158781: 匿名さん 
[2024-03-11 07:48:50]
スーパー含む大型商業施設が至近で、かつ周辺環境がゆったり整然としているマンションは、そう多くないと思うけどな。
158782: eマンションさん 
[2024-03-11 07:52:49]
>>158781 匿名さん
あ、補足だけど、東京にあってな。地方行けば腐るほどあるかも知れんけど。

158783: 通りがかりさん 
[2024-03-11 08:20:51]
パークシティ豊洲とかと同じで、マンションまでショッピングモールのカートガラガラして直結で帰れるの都内ではそう多くはないかと
158784: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-11 08:53:49]
>>158783 通りがかりさん

大規模商業施設、ホテル、温泉、シアター、劇場と
隣接した一体開発のマンションて、かなりレアだと思うけどね。
豊洲のパークシティや六本木ヒルズ、ミッドタウンなど。

テナントの内容は、利用者の属性や好みに合わせて
入れ替えが徐々に進んでるから、今後に期待したい。
まあテナントが充実したら、更に値上げが加速するだろうね。




158785: マンション検討中さん 
[2024-03-11 10:15:58]
逆に本当に教えて欲しい!ある?他にこんなとこ
スパとホテルと劇場と商業施設直結で駅近、しかも羽田まで家の前から直通バスで行ける
スパも住民価格で1000円ならリモートの日は一日過ごすわ・・・
子供500円ってもう銭湯じゃねーか
豊洲市場やお台場は徒歩圏内
築地や銀座自転車圏内
レアにも程があるぞ
158786: 匿名さん 
[2024-03-11 11:32:13]
>>158785 マンション検討中さん

まず行動半径が狭過ぎる。
ホテルもシアターもスパも隣接する必要ない。

ママ共とランチやアフタヌーンティーは、マンダリンホテルやプリンスホテル、日航ホテル、東京ドームホテルでやってる。お得な優待サービスもあるし。
ヴィラフォンテーヌではやらない。

スーパーがイオンと文化堂しかない。OKが出来るのはいいね。もっともOKは銀座にあるから困らないけど。

ライブは東京ドームやさいたまスーパーアリーナ、横浜まで行くのは苦にならない。

野球観戦は神宮球場と東京ドームがメイン。
年に1回スポンサードデイで広島マツダスタジアムに行く。

有明の難点は、お芝居やクラシックのコンサートを気軽に観に行けない。
遠いんだもん。

クリニックは選んで行ってる。
眼科は秋葉原まで行ってる。良い先生。
有明からじゃ遠い。
158787: マンション検討中さん 
[2024-03-11 11:39:48]
>>158786 匿名さん

なんでこのマンション検討しようと思ったんですか?
158788: 通りがかりさん 
[2024-03-11 11:55:03]
たしかに演劇やクラシック、美術館・博物館が遠いのが有明の弱点ではあるな。
158789: 通りがかりさん 
[2024-03-11 11:55:04]
>>158786 匿名さん

あなたの生活範囲では有明向かないよ
中央区や千代田区がよいのではないかな
158790: eマンションさん 
[2024-03-11 11:55:23]
帰って来たネガトラマンか。ディスりのネタを並べて何がしたい。
158791: 匿名さん 
[2024-03-11 12:06:04]
ディスりというか事実じゃん。
どんな物件にも弱点はあるので、それをしっかり明示するのが正直不動産への道。
158792: 通りがかりさん 
[2024-03-11 12:21:17]
もはや千代田区の一等地の生活と比べられるほどになったの?
そりゃスミフさんも坪700万で売り出しますわ
158793: マンション掲示板さん 
[2024-03-11 12:37:18]
>>158786 匿名さん
ライブとかクラシックにそんな毎日行くニキなのかな?
行っても週1くらいのとこに家が隣接して無くて良くね。
スパとかスーパーはよく使うし近くにあるに越したことはなさそうやけど。
そういえば有明に劇団四季なかったっけ。
158794: 通りがかりさん 
[2024-03-11 12:46:09]
新しくできるオーケーって東雲店って名前だけどめちゃ有明寄りだよな
こことかガレリア民とかなら歓喜ニュースだな
158795: 匿名さん 
[2024-03-11 13:05:10]
>>158793 マンション掲示板さん
隣接じゃなくて、行きやすいかどうかってことでしょ
158796: eマンションさん 
[2024-03-11 13:07:55]
有明も他の湾岸からそんな目で見られるくらいになったってことかな。検討者には喜ばしい動きなんだろうね。
158797: マンション検討中さん 
[2024-03-11 14:07:57]
>>158795 匿名さん

だからあなたの生活に合わないなら検討やめて去ればいいじゃないですか
なにか心残りがあってここに縛られているんですね
158798: 匿名さん 
[2024-03-11 14:11:27]
>>158793 マンション掲示板さん


おばちゃんたちが、有明遠いって文句言ってる。もうライオンキングは見てるからわざわざ有明まで行ってリピートはしないんだと。
有明は、団体旅行客や団体の学生さんが集客の肝でしょう。
158799: 匿名さん 
[2024-03-11 14:19:07]

まあ、世の中の半分の女性は50代以上だからね、そこの買い替え需要を拾えないのは残念だわね。

50代以上の女性の住宅を押さえておくと、そのうち娘夫婦が母親の住む近くに購入するからね。
娘夫婦は共稼ぎだから、時間と財力のある親の近くに住むのは得策だもん。
158800: マンコミュファンさん 
[2024-03-11 15:50:45]
泉天空の湯にハマったらもう出られないですね。
昨夜も客はホテルの宿泊者ばかりでビジターが少なく空いてて本当に快適でした。
東京ベイプレミアで1,000円で入れて館内着も無料で貸してくれるのありがたいです。
158801: マンコミュファンさん 
[2024-03-11 15:55:28]
>>158798 匿名さん
遠いといいつつビックサイトにはご高齢の方も結構来てるで
そりゃ遠いと言う人もいるだろうが、そんなに時間逼迫してない休日にゆっくり見に行けば良いのに
158802: 匿名さん 
[2024-03-11 17:18:26]
>>158786 匿名さん
東京駅なら有明ガーデン付近からのバスで一本ででれますし、東京ドームもさいたまスーパーアリーナも横浜も行きやすそうですよ~!
りんかい線の国際展示場駅が近いので品川駅も出やすそうですね!
まあせっかくの休日にそこまで時間を気にしているかはわかりかねますが。
158803: 匿名さん 
[2024-03-11 19:31:39]
確かにそんなにライブ行かない。
だけどこないだ初めてガーデンシアターに行った。
荷物を持ちながらアリーナで踊る人がいる中、
手ぶらコート無しでさっといって
帰って来れるのは良いなと思ったな。
ガーデン自体がイマイチなのは否定できないけどね笑。

ホテルはタクでよくないかね。
オークラ、アンダーズ辺りなら3000円行かないくらいだよ。
158804: 匿名さん 
[2024-03-11 19:31:46]
東京駅から有明二丁目バス停まで30分以上かかるよ。バスに揺られるのって結構しんどいんだよね。

東京駅から有明二丁目バス停まで30分以上...
158805: 匿名さん 
[2024-03-11 19:33:31]
タクシーGOだと晴海からガーデンまで1,400円。
158806: 買い替え検討中さん 
[2024-03-11 19:57:47]
>>158804 匿名さん
東京駅とここを結ぶ地下鉄の新駅が建設予定なんですけど、ご存知ですか?
158807: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-11 19:59:58]
>>158806 買い替え検討中さん
そんな遠い未来の話をしてもねぇ。。

158808: eマンションさん 
[2024-03-11 20:08:01]
でもでもだっての構ってちゃんの相手するのやめようぜ・・・
158809: 匿名さん 
[2024-03-11 20:08:39]
ネガさんついに東京駅までのバス30分程度をディスり始めてておもろ(笑)
158810: eマンションさん 
[2024-03-11 20:09:49]
はいはい。ネガッても、願わなくても叶っちゃう、臨海地下鉄。残念でしたー
158811: 通りがかりさん 
[2024-03-11 20:14:46]
多分臨海地下鉄は2040年を待たずの開業を目指すと思いますよ
晴海はBRTじゃ輸送力不足が露呈してしまいましたので。
あと築地の再開発は地下鉄とセットにするのがベストです。
そういった理由で特に中央区が都や国に早期開業を働きかけてるようです。
158812: 匿名さん 
[2024-03-11 20:17:34]
私個人的には今の湾岸でもそれなりに利便性良いと思いますよ。もし臨海地下鉄ができたらその比ではないでしょうが。
158813: 匿名さん 
[2024-03-11 20:30:44]
>>158811 通りがかりさん

じゃあ有明買うのは14年後の2038年頃で大丈夫そうだな。
158814: 名無しさん 
[2024-03-11 20:32:53]
>>158811 通りがかりさん

すごい都合のいい妄想笑



158815: 匿名さん 
[2024-03-11 20:39:02]
地下鉄できるまで、もっと交通の便利な所に住んだ方がいいと思うよ。
158816: 匿名さん 
[2024-03-11 20:42:45]
みんな電車だいすきかよwww
テレワークしないんか
158817: マンション掲示板さん 
[2024-03-11 20:46:05]
>>158813 匿名さん
結局有明に買いたいんか笑
ツンデレか笑
158818: 名無しさん 
[2024-03-11 21:11:06]
リモートワークしてたって、アクセスいい方がいいのよ。
158819: 匿名さん 
[2024-03-11 21:13:43]
>>158815 匿名さん

2040年以降に地下鉄出来るからって2024年からこのクソ不便なとこに住む意味が分からないね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる