住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 19:39:27
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

131508: 匿名さん 
[2022-04-09 19:40:29]
晴海フラッグって駅無いじゃん。
サラリーマン家庭には辛いっしょ。
131509: 匿名さん 
[2022-04-09 19:43:54]
安けりゃ良いのなら千葉ニュータウンとかの方が良いんじゃない?
131510: 匿名さん 
[2022-04-09 19:45:23]
晴海フラッグの抽選終わったら値上げするんだろうなあ。
スミフだし。
131511: 匿名さん 
[2022-04-09 19:50:32]
りんかい線が羽田と繋がる?
住民大勝利ですね。

またスミフは値上げするんだろうなあ。
131512: 匿名さん 
[2022-04-09 19:51:07]
結局、ハルミフラッグしか勝たん。
131513: 匿名さん 
[2022-04-09 19:52:00]
ハルフラもアリアケも大勝利じゃないでしょうか。
131514: 匿名さん 
[2022-04-09 20:23:13]
東京BRT、4月1日ダイヤ改正。
晴海BRTターミナルからの乗客が少なくて、平日8時台は、1時間4本に減便された。。。
この調子で臨海地下鉄なんてできるのかね。
131515: 匿名さん 
[2022-04-09 20:24:21]
>>131514 匿名さん

晴海BRTターミナル周辺の人は臨海地下鉄乗らないでしょ。
131516: 匿名さん 
[2022-04-09 20:47:23]
>>131514 匿名さん
現段階で晴海住人が虎ノ門行く理由ないもんな。皆、用事があれば東京駅や銀座に行くでしょう。

131517: 匿名さん 
[2022-04-09 22:02:31]
>>131506 匿名さん

日本企業には成長軌道すら乗ってない会社があるが、そういった会社はアメリカのように雇用契約を簡単に解除できるようにしないとはっきり言って話にならないな。
131518: 匿名さん 
[2022-04-09 22:09:01]
>スミフ的には予定通りらしいんですよね。

そりゃそうだよ。そういう風に言うしかない。
「なかなか売れないんです」「人気無いんです」なんて
お客さんに口が裂けても言わんわ。
131519: 匿名さん 
[2022-04-09 22:10:50]
>>131509 匿名さん

だからさ、港区物件はここよりはるかに高くても完売してるわけよ。
ここが全然売れないのは安かろう悪かろうと思われている典型。
131520: 匿名さん 
[2022-04-09 22:15:31]
>>131519 匿名さん
港区も内陸なら良いけど、湾岸同士の比較なら有明の方が環境良さそう。
131521: 匿名さん 
[2022-04-09 22:17:32]
>>131516 匿名さん

勝どき新橋間はそれなりに利用客があると思っていたが
減便なのかぁ。
これでは本格運用はフラッグ始発だけになるかもね。
131522: 匿名さん 
[2022-04-09 22:29:55]
>>131521 匿名さん
虎ノ門から湾岸開発は海外からの移民を考えてだから、早くてもコロナ明けでしょうね。

131523: 匿名さん 
[2022-04-09 23:01:50]
湾岸に移民を受け入れるだけの土地はないのでは?
確か、イベントとかスポーツ、MICEが湾岸の役割だったはず。
コロナの景気対策として前倒しで実施されると考えてます
131524: 通りがかりさん 
[2022-04-09 23:47:06]
こりゃBRTですらいつまで続くか、というとこだねぇ…
131525: マンション検討中さん 
[2022-04-10 00:31:28]
BRTですら減便なのに新線なんて無理やって。

晴海→勝どき→新橋
ってそこそこ乗客数稼げるはずの路線。幹線ルートの有明、豊洲市場とか住民数が全然少ないところはそもそも期待されてない。これは厳しいな。。BRTは晴海フラッグできるまでは苦難確定的
131526: 匿名さん 
[2022-04-10 00:58:48]
>>131525 マンション検討中さん

有明、豊洲市場は住民ではなく集客(エンタメ、イベント、スポーツ)での活用では?
131527: 匿名さん 
[2022-04-10 01:02:55]
>>131514 匿名さん

BRTって都心と結ぶ鉄道の代わりとして開業したらどんどん来るのかと
思ってたが1時間に3-4本じゃ使い物にならない。せめてラッシュ時だけでも
1時間に8-10本は来ないと。
BRTって都心と結ぶ鉄道の代わりとして開...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる