京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムスタイル東日本橋ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 東日本橋
  6. プライムスタイル東日本橋ってどう?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-16 02:56:21
 削除依頼 投稿する

プライムスタイル東日本橋についての情報交換しませんか。
日本橋エリアで、駅にも近くてアクティブな毎日が過ごせそうですね。
部屋の広さも幅広いので、どんな人が多いのか気になります。
色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします。

公式URL:http://prime-s-hn.jp/

所在地:東京都中央区東日本橋三丁目4番5他(地番)
交通:都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩1分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩1分 、総武本線 「馬喰町」駅 徒歩4分
構造・規模:RC造 地上12階建て
間取:1LDK~3LDK
面積:40.81平米~80.22平米

売主:京浜急行電鉄阪急不動産、三信住建
販売代理:三井不動産レジデンシャル、京急不動産
施工会社:株式会社森本組 東京支店
管理会社:株式会社京急リブ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-31 14:39:21

現在の物件
プライムスタイル東日本橋
プライムスタイル東日本橋
 
所在地:東京都中央区東日本橋三丁目4番4(地番)
交通:都営浅草線 東日本橋駅 徒歩1分
総戸数: 73戸

プライムスタイル東日本橋ってどう?

1: 匿名さん 
[2016-11-18 23:58:42]
いろいろと調べていると面白いマンション。
レンタサイクルがあるので、駐輪場の問題はあまり困らなさそう。
73戸中事業協力者住戸2戸ということですが、これは個人の方?
それとも法人で、なんでしょうか。
そもそもここには何があったんだろう?

あまり大きなマンションではないのに、売り主が3社並んでいるのですが…それが少々気になります。
どうしてだろう。
2: 匿名さん 
[2016-11-30 11:42:03]
「信頼の3社」ということですので、大手3社が手を組んでいることはメリットなんだらよ、という訴求になっていますね。責任はどこにあるのだろう?って言う風に思うのだけど。

 お幾らぐらいになる予定なんだろう。人形町駅が近いからそれを基に高くなっていってしまうのだろうかと思っています。他のマンションの動向もあるだろうからなかなか安くはしないだろうなという印象。
3: 匿名さん 
[2016-12-09 09:47:24]
売主は京浜急行電鉄が一番に出てることですからやっぱりここがメインなのかなと思いましたが…。実際はどうなるんでしょうね。プライムスタイルというマンションブランドも他にはないようなので、こちらがどんなマンションになるのか気になります。
建物自体は2LDK中心ということなのでディンクスさんターゲットかしら。Jタイプは広くて良いですが価格帯は高そうですね…。
4: マンション検討中さん 
[2016-12-10 21:59:24]
今もこの辺りに住んでますが、住み替えでこの辺りを探し中です。80平米はありがたいですね!今夫婦2人とペットで70平米が狭く感じていまして、80平米はなかなかないので検討してますが、価格ですよね。。。パークハウスが70平米9000万ほどだったので、こちらはブランドがない分、それよりは落ちるか強気で行くか?ですね。
9000万までなら欲しいなぁ。
5: 匿名さん 
[2016-12-10 23:13:32]
馬喰付近は、次から次と新築が出てきますね。
6: マンション検討中さん 
[2016-12-15 02:28:30]
中央区で探してますが、このへんは物件が多くて希少性は皆無ですね。別に今買う必要はないですね。ここも特別に良いところはないですし。
7: 匿名さん 
[2016-12-16 18:15:17]
駅近物件ですし、レンタサイクルもありますから、
移動手段において困ることはほどんどなさそうな印象です。
おそらく、車がなくても快適に過ごせるのではないかと思いました。
ここに決めたなら、車を手放してもよさそうです。
8: 匿名さん 
[2016-12-22 20:12:31]
静かな掲示板ですね。
9: 匿名さん 
[2016-12-24 17:38:50]
馬喰町 名前がNG
10: 匿名さん 
[2016-12-24 18:11:25]
東日本橋駅改札よりも馬喰横山駅改札の方が近いですね。
11: 匿名さん 
[2016-12-25 10:54:26]
このあたりに新築は多いけど、小規模ばかり。
将来の管理を考えたらここくらいの規模がほしい。
そう考えると選択肢は少ないよ。
12: 匿名さん 
[2016-12-27 16:27:10]
この辺りにある新築マンションの中でも、ひときわ目立っている印象があります。
駅近というのもありますが、広々とした間取りが良いかと感じました。

間取りの種類が豊富なので、あらゆるニーズに合うマンションと思います。
13: マンション掲示板さん 
[2016-12-28 08:38:00]
このあたりだと、ここと、2つのパークハウスの3物件ぐらいが買ってもいい規模だな。
あとは戸数が少なすぎる。
14: 匿名さん 
[2017-01-02 11:43:13]
このあたりでゆったりとしたマンションは珍しいのでは。カウンター付きの洋室も魅力ありますし。デザインも良さそう。アクセスが抜群にいいと思うのでビジネスマンにも人気出そうです。車は必要な時はレンタカーで十分でしょう。今はどんな車を持っているかなんてあまり必要のない時代になりました。
15: 匿名さん 
[2017-01-02 16:02:30]
この辺はカーシェアが便利です。
ステーションがいっぱいある。
カレコかオリックスかな。
だからマンション内の駐車場は少なくていいんだけどな。
その代わり、駐輪場の数が一住戸、3、4台くらいほしいな。
16: 匿名さん 
[2017-01-03 06:19:54]
馬喰って江戸時代の馬を世話していた人達の事を言うのであって、別に馬を食べていたわけではないよ。
由緒ある名前です。
17: 匿名さん 
[2017-01-05 16:41:56]
会社員にとっても、駅近でアクセスしやすい環境は人気がありそうですね。
1LDKからありますし、ファミリー層以外の注目も高そうです。
いろんな間取りがありますが、みなさんはどこを注目しているのでしょうか。
18: 匿名さん 
[2017-01-26 11:15:55]
注目している間取りは家族形態によって異なって来るのではないでしょうか。
コンパクトなタイプの物件の場合、実需での購入というよりは資産運用として購入される方が多くなってくるのか!?
1LDKは普通の賃貸用マンションとは違って、設備は普通に充実しているしキッチンも3つ付いているので良いのではとは思います。
19: マンション検討中さん 
[2017-01-28 16:19:14]
先週見学して来ました。
モデルルームは高級感があってよかったです。
駅近だし人形町近いのもいいですね。
間取りもいいし、隠れた狙い目物件だと思います。
20: 匿名さん 
[2017-01-28 23:40:33]
価格はどれくらいでした?
やっぱり最近の価格で高いのでしょうか。
21: マンション検討中さん 
[2017-01-30 10:32:07]
19です。

60平米の低層階で6100万円台でした。
広さもあるので割安かなと思い検討中です。
22: 匿名さん 
[2017-01-31 21:19:24]
坪330万くらいですか?
安いですね。
仕様とかどうでしょうか?内廊下?
23: マンション検討中さん 
[2017-02-01 12:02:36]
内廊下です。
ディスポーザー、食洗機、ミストサウナ、キッチン天然石が標準なので仕様は悪くないと思います。
間取りは周辺の2LDKと比較しても圧倒的に良いと思います。
24: マンション比較中さん 
[2017-02-01 13:17:14]
モデルルーム混み合っていましたか?
25: マンション検討中さん 
[2017-02-01 19:54:34]
日曜に行きましたが結構混んでましたよ!
26: 検討中 
[2017-02-04 16:27:29]
来週のグランドオープンで価格など正式に決まるそうですが、最上階11階12階の80平米の部屋は4つ、うち1つは地権者で、1億1千万でした!
27: 匿名さん 
[2017-02-05 20:53:14]
ただ角以外は1部屋は窓がないので使えない。価格はその分こんなものでしょう。表通りに面していれば良いですが、後ろ側だとやはり微妙。
28: 評判気になるさん 
[2017-02-06 23:08:12]
>>26 検討中さん
やはり価格高いですよね?3LDKが3つしかないのが残念です。みなさん2LDKの部屋を検討されているのですか?

29: マンション検討中さん 
[2017-02-06 23:11:14]
モデルルーム見ましたが、それほど広くもない間取りの部屋で、
50か所近いオプション仕様って、さすがにやり過ぎでは・・・
あそこまで徹底的に目に見えるところが変えられているのを見ると、
標準仕様によっぽど魅力がないのかと勘ぐってしまいます。
正直整形手術+厚化粧って感じで原型が全く分かりません。
このマンションの建物が完成したら改めて見てみたい感じですね。
30: 匿名さん 
[2017-02-07 07:58:05]
3LDKって3戸しかないんですか?
70平米くらいの3LDKが多くあるのかなと思っていましたが。
31: 匿名さん 
[2017-02-08 10:30:38]
オプション仕様が多いとどうしても想像がつかないというか、実際に内覧した時に
違いがかなり目立ってしまうケースもある可能性がありますよね。
MRでよく見せるのも良いですが、オプションが多すぎる場合はどうなんだろうと思ってしまいます。営業さんもどこがオプションか教えてくれるとは思いますが、
実際の色や仕様の場合も拝見したいですよね
32: 検討中 
[2017-02-09 00:01:24]
>>30 匿名さん
80平米の3LDKは11階2部屋、12階(最上階)
は2部屋のうち1部屋は地権者なので、売りは3部屋のみでした。
西向きの日当たりが悪い方は40平米台、南向きは60平米〜80平米の部屋です。

モデルルームは60平米でしたが、ハリがまだ少なく、無駄のない部屋作りなので広く見えました!この辺りの物件はほとんど見てますが、間取りは一番ましですかね。。パークハウス東日本橋やパークハウス小伝馬町はもう無理矢理間取りを作ったという感じですが、ここは四角の中に無駄なく作られてる感じで良かったです。
33: マンション検討中さん 
[2017-02-10 03:05:45]
個人的には、もう少しまともにバルコニーが取ってほしかった。
バルコニーは普通の半分程度、ことごとく洋室がリビングの前に張り出して
あれじゃせっかくのリビングの穴蔵感が否めない。
内装が安っぽいのは将来のリフォームで何とでもなるけど、
間取りの基本的な部分は変えられないからね。
34: 匿名さん 
[2017-02-12 18:38:38]
今日、見学行って来ました。やはり80平米の部屋は1億超えでした。あの間取り広さで1億超えは厳しいなぁ。3LDKの部屋は3戸しかないから強気の価格で変更なさそうです。
35: 匿名さん 
[2017-02-13 20:43:14]
とても便利な立地ですね。
ちょっと、地震が来たときのことを考えてしまうと不安になりますが。
この辺りは地価も高いでしょうから、当然、マンションも高いですよね。
これからも、どんどん再開発されていくので、マンションの値段も上がりそうですね。
36: 匿名さん 
[2017-02-14 07:23:23]
地震は何が不安ですか?
このあたりの地盤?津波?
37: マンション検討中さん 
[2017-02-14 23:16:43]
この界隈、掃いて捨てるほどマンションありますからね。

その中でナンバーワンになれる要素が何かあるかな?

売主のブランド力では三菱とかには及ばない。
眺望の解放感では東日本橋の三菱の方が上。
立地も商品も大伝馬町の三菱には勝てないでしょう。

マイナー売主らしく、値段で勝負なんでしょうけど、
そこまで魅力的な設定がされるんでしょうか?
値段次第では検討してみてもいいかな。

ただ、あの薄っぺらなモデルルームのセンスはいただけないけど、
あの部屋に住むわけではないからまぁいいか。
38: マンション検討中さん 
[2017-02-15 18:16:55]
ここは内廊下、三菱の大伝馬町は外廊下
ここは駅1分、三菱の大伝馬町は駅4分
ブランドと戸数以外は全然負けていない
39: 住民板ユーザーさん  
[2017-02-16 14:43:11]
モデルルームに行ったが、センスがなく、高級感はなかった。ただあの立地では妥当かと思った。新築マンションが売れ残っている時に値段がそれに見合っていないので今回は買わない。
40: マンション検討中さん 
[2017-02-20 19:10:41]
モデルルーム見てきました。
今販売中の周辺物件では、一番バランスが良い気がしました。そもそも東日本橋という場所がコテコテの高級感を求める場所ではない中で、明るい感じのモデルルームは好感が持てました。
仕様も周辺物件に比べて上をいっていると感じます。オプションが多いのはたしかに感じますが、どこも同じでは。
あとは価格ですね。
41: 匿名さん 
[2017-02-22 15:01:43]
立地については文句無しの条件が揃っていると感じましたが、
マンションの雰囲気に好き嫌いが分かれてしまうんですね。
個人的には特別高級感を求めている訳ではありませんので、
十分良いマンションだと思いました。
42: マンコミュファンさん 
[2017-03-10 00:55:24]
全然盛り上がってないですね。販売状況も厳しそう。意外と戸数あるし、時間かかるね。特徴がなさすぎるんだよね。立地は供給多すぎてみんな一緒なんだから間取りとか設備で差別化しなきゃ勝てないエリア。
43: 匿名さん 
[2017-03-19 03:52:53]
>>42 マンコミュファンさん

築12だけど真南にあるグランスィート日本橋の方が高級感ある。新築買う必要ない。
44: 匿名さん 
[2017-03-20 04:12:14]
江戸時代の地図見ると、橘町と呼ばれたこの辺の地盤は良く、関東大震災でも被害は少ない。清澄通りより隅田川よりの昔両国と呼ばれたエリアより安全だよ。つまり東日本橋1,2丁目より3丁目が安心ということ。
45: マンション検討中さん 
[2017-03-20 04:36:45]
三越前に通じ、スカイツリーが見える一つの南側の道路はカラータイルの無電柱化された素敵な通りに改装中。すでに幾つかカフェレストランができている。駅近で交番もある安全安心なこの地域のマンションの資産価値は倍増だと思う。ただしセレブな独身女性、DINCSや大手企業の単身赴任族向けかな。何せ世界最大ビジネス街、丸の内、大手町、八重洲、日本橋徒歩圏内だから。
46: マンション検討中さん 
[2017-03-20 04:50:55]
>>45 マンション検討中さん
1LDKを投資用に買いました。南側のグランスィートも持っているよ。投資家はこの地域の家賃取れるのを知っている。分譲賃貸は特に法人向けに人気。2ldkなら久松保育園、小学校学区ブランドバリューもあるよ。
47: マンション検討中さん 
[2017-03-20 05:12:29]
>>46 マンション検討中さん

IT企業の賃貸人も増えているよ、渋谷や表参道より日本橋人形町がトレンドらしいです。休日はイタリアンよりたまひでや今半、魚久だよね。
48: マンション検討中さん 
[2017-03-20 05:17:42]
>>38 マンション検討中さん

大伝馬町ってビジネス街ですね。やっぱ人形町よりのここがいいと思う。休みには甘酒横丁が日本人には落ち着くよ。
49: マンション検討中さん 
[2017-03-20 05:25:30]
>>34 匿名さん
濱田屋の前のマンションより資産価値上がるよ。少なくても税制変わったので交通の便わるい湾岸タワマンより東日本橋がトレンドだよ。向こうは外国人にババ引かせなさい。
50: マンション検討中さん 
[2017-03-20 05:33:19]
>>47 マンション検討中さん
1LDKは残り僅かだね。おいらスルガ銀行の審査待ちだよ。ダメなら向側のグランスィートにしようと思ったが誰も売る人いない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる