住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

8101: 匿名さん 
[2017-03-11 14:39:05]
では、バス便マンション1階を買える人にとって、それを買うメリットとは何でしょうか?
8102: 匿名さん 
[2017-03-11 14:50:02]
>>8101 匿名さん

実際に売りに出てるし買ってる人もいるからメリットがあるのは間違いない。
買わない人や買えない人には関係ないけどね。
だからメリットがないと結論付けた奴はアホだね。
8103: 匿名さん 
[2017-03-11 14:52:17]
>>8102 匿名さん
> だからメリットがないと結論付けた奴はアホだね。

貴方自身、メリットがわかっていないんですよね。
おなじくアホで良いですね。

> 実際に売りに出てるし買ってる人もいるからメリットがあるのは間違いない。

メリットがあるから買ってるのかな?
仕方なしに、妥協してそこ買ってる可能性ないのかな?
8104: 匿名さん 
[2017-03-11 14:53:41]
>>8100 匿名さん

予算や家族や職場の制限、好みの問題もあるから、すべてがメリットの訳ないでしょ?
住戸選びはメリットとデメリットの双方を勘案しながら判断するものです。
一つの事象を捉えて断定的に結論付けるのはアホだね。
8105: 匿名さん 
[2017-03-11 14:55:56]
>>8103 匿名さん

アホと一緒にするなよw
買えないやつがメリットを尋ねるのがアホなんだよ。
8106: 匿名さん 
[2017-03-11 14:56:48]
>>8103 匿名さん

なるほど。

他の物件は買えなくっても、仕方なく妥協すれば買えると言うメリットがある。
それが、バス便マンション1階ってことですね。

了解です^^>
8107: 匿名さん 
[2017-03-11 14:58:34]
でも、ランニングコスト的には、

バス便マンション1階2500万とバス便戸建て4000万

が一緒なんですよね。私なら、戸建てを買いますけど。
バス便マンション1階2500万を選ぶ人って居ますかね?
8108: 匿名さん 
[2017-03-11 14:59:08]
唯一のメリットは1番安いから。それがバス便マンションの1階。
8109: 匿名さん 
[2017-03-11 15:00:28]
>>8106 匿名さん

アホが約1名さまw
会話形式にしてるよw戸建のくせに恥ずかしい。
8110: 匿名さん 
[2017-03-11 15:01:39]
>>8108 匿名さん
> 唯一のメリットは1番安いから。

なるほど。それは納得です。

8111: 匿名さん 
[2017-03-11 15:01:42]
>>8108 匿名さん
買ったの?
8112: 匿名さん 
[2017-03-11 15:03:23]
>>8108 匿名さん
> 唯一のメリットは1番安いから。それがバス便マンションの1階。

でも、

バス便マンション1階2500万とバス便戸建て4000万

だとどうですかねぇ。
8113: 匿名さん 
[2017-03-11 15:05:16]
>>8107 匿名さん
> バス便マンション1階2500万とバス便戸建て4000万

4000万のローン組んで戸建てはちょっと・・・
でも2500万のローン組んでマンションなら・・・。

と罠にハマる人まだまだ、出そうですね・・・。
8114: 匿名さん 
[2017-03-11 15:06:21]
4千万で購入するバス便マンションは広いです
その近隣同価格帯の戸建てはもっと広いです

4千万で購入可能な郊外駅近マンションは狭いです
4千万で購入可能な郊外駅近土地は滅多にありません
8115: 匿名さん 
[2017-03-11 15:20:35]
マンション民ですが、バス前提のマンションはまず選択しない。
1階云々とありますが、2階以上も選択しない。

そもそもバス前提のマンションに将来性は無いので、
よほどの思い入れがその土地にない限り、その手のマンションを買うのは危険しかない。
バス前提なら、安い土地はいくらでもあるからね。

マンションを買うなら駅近にしかあり得ませんね。
戸建なら、都内なら駅までバスで20分という土地しか選択肢は無いでしょう。
なにせ、土地費用は1500万円らしいですからね。

私なら、毎日の通勤にバスで20分も揺られる選択肢は選びませんが。
8116: 匿名さん 
[2017-03-11 15:22:35]
4000万のマンションじゃ都内でも知れてるで〜
8117: 匿名さん 
[2017-03-11 15:26:00]
>>8116

4000万円なら、戸建もマンションも中古前提ですよ。
それが現実ってもんです。
8118: 匿名さん 
[2017-03-11 15:26:37]
4000万で都内にこだわるのは止めておけw
8119: 匿名さん 
[2017-03-11 15:29:09]
ああ、あと「都心」≠「都内」ね。所謂、東京都の郊外もしくはその周辺が、この予算で買える範囲でしょうね。

あ、それ以外の地域は知りませんが。
8120: 匿名さん 
[2017-03-11 16:10:59]
>戸建なら、都内なら駅までバスで20分という土地しか選択肢は無いでしょう。
>なにせ、土地費用は1500万円らしいですからね。

そんな条件はありません。
土地が買えない総額くんはそうもしれないが「戸建ては上物価格のみで。」です。
8121: 匿名さん 
[2017-03-11 16:19:29]
さぁ、まだまだ、どんどん行きましょう!!!

「バス便の立地、購入するならどっち?4000万マンション?それとも5500万一戸建て?」
8122: 匿名さん 
[2017-03-11 16:34:44]
総額4000万なら戸建かな。
8123: 匿名さん 
[2017-03-11 16:36:20]
そもそも、マンションの購入予算は4000万だから、4000万で買える物件しか比較対象にならないよね。
8124: 匿名さん 
[2017-03-11 16:37:38]
マンションを買うつもりでしたが、戸建を検討してもいいですか?予算は4000万です。
8125: 匿名さん 
[2017-03-11 16:38:43]
>>8121 匿名さん

買えない奴には関係ないよね?
8126: 匿名さん 
[2017-03-11 16:39:55]
>>8123 匿名さん

マンション4000万と戸建て5500万が月支払額ベースでほぼ同じです。

さぁ、まだまだ、どんどん行きましょう!!!

「バス便の立地、購入するならどっち?4000万マンション?それとも5500万一戸建て?」
8127: 匿名さん 
[2017-03-11 16:40:08]
>>8120 匿名さん

マンションも戸建も買えない奴はなんて呼べばいい?無意味くん?
8128: 匿名さん 
[2017-03-11 16:41:49]
>>8126 匿名さん

購入予算は増えないからね。4000万です。
月の支払いは買った後の話。
買えない奴には関係ないけど。
8129: 匿名さん 
[2017-03-11 16:41:57]
バス便の立地を選んでるってことは、立地の利便性の優先度を下げてるってことですね。

だとしたら5500万戸建てかなぁ。
8130: 匿名さん 
[2017-03-11 16:44:48]
わかりやすく言いましょうか。

・4000万のマンションを一括で購入した場合
と、
・5500万の戸建てを頭金4000万で購入して残りを住宅ローンとした場合

なんと、「月支払額が同じ」です。

さぁ、まだまだ、どんどん行きましょう!!!

「バス便の立地、購入するならどっち?4000万マンション?それとも5500万一戸建て?」

8131: 匿名さん 
[2017-03-11 16:48:22]
悩む必要はない。
土地を買えない人は総額4000万の狭いマンションでいい。
8132: 匿名さん 
[2017-03-11 17:03:03]
>>8130 匿名さん

総額4000万の戸建がいい。月の支払いも抑えられるし。買えない奴には関係ないけどね。
8133: 匿名さん 
[2017-03-11 17:06:50]
ちなみに4000万の戸建てと同じ支払額は2500万のマンションとなります。

さぁ、まだまだ、どんどん行きましょう!!!

「バス便の立地、購入するならどっち?4000万マンション?それとも5500万一戸建て?」
8134: 匿名さん 
[2017-03-11 17:11:38]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
8135: 匿名さん 
[2017-03-11 17:22:09]
私も最初は

「同じ物件価格の戸建てとマンションでどっちにしようか?」

なんて考えてたことがありました。
でも、義父から

「マンションは管理費や修繕積立金などなど、戸建てと比べてが毎月の支払い額が多いんだよ?」

と言われて冷静になりました。
その分を考慮して差し引いて購入できるマンションの金額は2500万となってしまったので、当初予定通り4000万の戸建てを購入しました。
(金額はこのスレにあわせており、実際の購入額は異なります)
8136: 匿名さん 
[2017-03-11 17:40:56]
>>8135 匿名さん
そんなアホなことをわざわざ言わないといけなかった義父も気の毒ですな。
8137: 匿名さん 
[2017-03-11 17:50:00]
>>8135 匿名さん
> 「マンションは管理費や修繕積立金などなど、戸建てと比べてが毎月の支払い額が多いんだよ?」

まさに、落とし穴にハマりやすい事実ですね。

さぁ、まだまだ、どんどん行きましょう!!!

「バス便の立地、購入するならどっち?4000万マンション?それとも5500万一戸建て?」
8138: 匿名さん 
[2017-03-11 17:51:10]
>>8137 匿名さん

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?w
8139: 匿名さん 
[2017-03-11 19:43:35]
戸建ては上物価格のみで。
8140: 匿名さん 
[2017-03-11 20:53:34]
購入予算は4000万以下
8141: 匿名さん 
[2017-03-11 22:32:49]
どのみちマンションは郊外だ。
8142: 匿名さん 
[2017-03-11 23:09:43]
毎度同じ書き込みしかないから、他のスレッドも含めてみんなこの掲示板に飽きたな
8143: マンション検討中さん 
[2017-03-11 23:40:22]
車を使わないでいい立地ならマンション。
一軒家は車も必須になるので、マンションの修繕費プラス管理費入れても車代の方がかかる。
車二台持ちならなおさら。

めっちゃ便利な街中に土地を持ってるなら一軒家。
持ってないならマンション。
郊外マンションは論外だわ。
8144: 匿名さん 
[2017-03-12 00:15:19]
マンション民で車持ってない人いるの?
経済的な理由なのかな。
8145: 匿名さん 
[2017-03-12 00:30:12]
とりあえず
建て替え費用がわからない人…戸建向き
8146: 匿名さん 
[2017-03-12 00:40:16]
まだ建て替えとか馬鹿な事言ってんのかよ
8147: 匿名さん 
[2017-03-12 00:44:36]
>>8146 匿名さん

アレかからない家なんて売ってないぞ
8148: 匿名さん 
[2017-03-12 04:41:42]
戸建ては、上物価格購入予算のみで4000万以下。
8149: 匿名さん 
[2017-03-12 05:57:37]
>>8148 匿名さん

しつこいなぁ。そんな設定にしてもどのみち買えないくせに。
8150: 匿名さん 
[2017-03-12 06:11:59]
>>8149 匿名さん
>しつこいなぁ。そんな設定にしてもどのみち買えないくせに。

このスレの前提なので問題なし。
土地がないのに、僻んで粘着する総額君は別スレへ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる