住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

1601: 匿名さん 
[2016-11-27 15:30:20]
>>1596 匿名さん
> 立地をアピールするマンション派で、駅から徒歩30分のマンションのメリットをアピールできる人…やはり居ないか。

駅から徒歩30分の戸建てより安い。
1602: 匿名さん 
[2016-11-27 16:05:08]
千葉は東京にアクセス(軟弱な京葉線)が良いにも関わらず、土地が安いからそこそこの家が建てられると思った。コストコ幕張付近の千葉市なのか習志野しか分からないが秋津や香澄ってエリアを探索してみたが土地が広くて凄い家が多く輸入車比率が高いのが印象的だった。あの辺は金持ちが多いのか?あのレベルが4,000万円程度なら環境もよさそうなのでほしくなった。
1603: 匿名さん 
[2016-11-27 16:37:29]
>>1602 匿名さん

千葉は都内にも近く、気候も住宅環境もいいですね。ただ湾岸エリアは地盤が良くないので、内陸の台地の上のほうが災害には強いです。一方、湾岸エリアは海沿いで開放的な雰囲気がよく、大きな家が比較的リーズナブルに購入できますね。
1604: 匿名さん 
[2016-11-27 16:44:05]
>>1603 匿名さん

雰囲気がよく、地盤も強いというと、16号線より北側の稲毛小仲台ですね。再開発で整備され、学区も良い。ただエリアが限られているのでJR徒歩圏内の戸建はかなりお高くなってしまいます。
1605: 匿名さん 
[2016-11-27 17:28:45]
>>1601 匿名さん
つまらねーことをドヤ顔で言うな。
1606: 匿名さん 
[2016-11-27 17:30:20]
>>1597 通りがかりさん
それが間違ってるんだな。
千葉の戸建てなんか将来売れない。
自分が相続で体験している。
短絡的なんだよ、お前は。
1607: 匿名さん 
[2016-11-27 17:30:49]
>>1604 匿名さん
大して高くない。

1608: 匿名さん 
[2016-11-27 17:32:15]
>>1603 匿名さん

1602です。探索したとき、外の塀が斜めに傾いている家もあったから地盤がよくないのは分かったが、家の大きさが凄い。都内なら土地付きで億するような家ばかりなので住みたいと思った。海にも近いし、イオンの幕張新都心、コストコやホームセンター、家具屋などすべて大型店舗ばかりで病院施設も充実しているから真面目に検討中w 幕張あたりの戸建てをみたら都内は住めなくなるかも。
1609: 匿名さん 
[2016-11-27 17:33:24]
>>1608 匿名さん

だが、所詮は幕張。
1610: 匿名さん 
[2016-11-27 17:48:24]
>>1609さん、そう、所詮、幕張ですが、あの環境は都内ではないですね。道路も広い。神楽坂とは大違い。都内に住むことがステータスなら良いですが、神楽坂にいるけどステータスなんて感じません。東西線や大江戸線が便利ってだけですからね。
1611: 匿名さん 
[2016-11-27 17:50:59]
[No.1356から本レスまで、個人を批判する投稿を削除しました。管理担当]
1612: 匿名さん 
[2016-11-27 17:52:17]
>>1610 匿名さん
逆もまた然り。
幕張にはない環境が都内にはある。
幕張に住みたきゃ住みな。

1613: 匿名さん 
[2016-11-27 17:52:38]
まぁ、この予算帯のマンション購入にポジティブな理由なんて無いですからね。
1614: 匿名さん 
[2016-11-27 17:54:48]
ま、上物だけで4000万円する戸建てに住んでる奴なんて殆どいない。
リーマンに限れば宝くじに当選するレベルだろう。
せいぜい、妄想してな。
1615: 匿名さん 
[2016-11-27 17:55:46]
>>1613 匿名さん
このスレの前提の戸建ては現実にはいない。
1616: マンション検討中さん 
[2016-11-27 17:56:31]
>>1606 匿名さん

1574さんにお伝えください。
1617: マンション検討中さん 
[2016-11-27 18:07:00]
>>1608 匿名さん

雑音は気になさらずに。あの辺りの雰囲気は知っています。確かに住みやすさは段違いですね。
1618: マンション検討中さん 
[2016-11-27 18:09:59]
>>1612 匿名さん

1610さんは神楽坂にお住まいとのことですよ。釈迦に説法では?
1620: 匿名さん 
[2016-11-27 18:20:31]
以前、西千葉の知人のところに遊びに行きました。
名前からしてすごい田舎な感じを予想していたのですが、
すごいお家ばかりでした。
安いからすごいお家ばかりなのか。
お金持ちばかりだからすごいお家ばかりなのか。
わかりませんが。
1621: 匿名さん 
[2016-11-27 18:36:21]
>>1620 匿名さん
だから何?
1622: 匿名さん 
[2016-11-27 18:42:59]
神楽坂は飲食店に限っては有名な店があるから近くていいかもしれないが、毎日行かないし。たまに行くなら千葉からでも行ける。新浦安は街並みが中途半端なくせに高い。住環境は神奈川よりも千葉が良いね。
1623: 匿名さん 
[2016-11-27 18:43:29]
都心に住みたい・働きたいと言う性分の人はしかたありませんが、
そうでないのに、都心に住まざるを得ない、都心で働かざるを得ない、もしくは都心に遠距離通勤せざるを得ないと言う人は、
ご愁傷さまとしか言えませんよね。
1624: 匿名さん 
[2016-11-27 18:44:58]
神楽坂はダサいでしょう?だから千葉の住環境の良さを求めて探すんだな。
1625: 匿名さん 
[2016-11-27 18:51:01]
千葉の秋津、香澄って場所の戸建ては真面目にデカイ。土地が広すぎて分筆して売っている場所もあったし、立派な家ばかりだから変な人もいなさそう。土地の評価をみても今が底だしw
1626: 匿名さん 
[2016-11-27 18:58:31]
色々な暮らし方が有るけど、都心に遠距離通勤せざるを得ない
という人はかなりの数になると思う。

僕は勤め先が日本橋なんだけど、仕事先がそこにあるから通勤は仕方ないが
ただそこに暮らすだけなら、タダでも生活したくない場所ですね。
千葉でも神奈川でもいい、働く場所とは違う人が生活するに適した場所がある。

1627: 匿名さん 
[2016-11-27 19:10:45]
遠距離といっても都内でも板橋区や足立区から東京駅や日本橋に出るよりも幕張あたりからの方が時間的に早いから、ある意味、千葉っていう土地柄、人気がないから安価でいいのかも。
1628: 匿名さん 
[2016-11-27 19:24:37]
神楽坂はいいところですよ。都内にはどこでもすぐ行けるし。
都内の良さは、住んでいる場所自体のよし悪しだけでなく、郊外や都内どこでもすぐいろいろな所に行けるところ
です。
1629: 匿名さん 
[2016-11-27 19:25:22]
>>1627 匿名さん

昨年、千葉から神奈川に引っ越しましたが、とにかく色んなものが狭くゆったり感はないです。どこも人だらけで、道路事情もよくない。
たぶん土地代が高いから、幕張イオンみたいな巨大ショッピングモールも作れないと思うし。空いてる映画館もないですね。
両方知ってるだけに千葉の良さは分かります。
1630: 匿名さん 
[2016-11-27 19:38:01]
神奈川と千葉だと地価がだいぶ違うと思いますが…
1631: 匿名さん 
[2016-11-27 19:58:18]
わざわざ千葉の建売りと比較しなくても、23区内の敷地に3500万ほどで建てた注文住宅のほうが
4000万の不便で狭いマンションよりいい。
マンションは、希望の場所に土地を買えない人の救済住宅。
1632: 匿名さん 
[2016-11-27 20:12:41]
>>1630 匿名さん

違いますね。ですが、生活の快適さは地価とは比例しないというのが実感です。
1633: 匿名さん 
[2016-11-27 20:17:08]
>>1631 匿名さん
わざわざではなく、千葉に戸建を建てたいと言っておられるんですから、その希望に沿ってアドバイスをしてあげればいいのでは?

1634: 匿名さん 
[2016-11-27 20:47:24]
ちなみに神楽坂でペンシル3階建が7.980万だけど買う気にもならない。それこそ狭小住宅でストレス蓄積されるでしょw
1635: 匿名さん 
[2016-11-27 20:53:27]
都内はどこもブランド化しているから良いように見えるのかもしれない。広々ゆったりした暮らしは都内では実現できない。
1636: 匿名さん 
[2016-11-27 21:19:41]
敷地が広ければ4000万でもほどほどの広さの家が建つ。
4000万かけてペンシル3階建てなんて建てる人などいない。
1637: 匿名さん 
[2016-11-27 21:34:21]
>>1636 匿名さん

敷地が広ければっていう前提がおかしい。
ペンシル戸建7980万より多額の総予算が必要になる。
1638: 匿名さん 
[2016-11-27 21:35:20]
>>1631 匿名さん
お前みたいな書き込みが一番下品なんだよ。
気づけよ。
1639: 匿名さん 
[2016-11-27 21:36:26]
>>1637 匿名さん

買えない人は予算上限無し
1640: 匿名さん 
[2016-11-27 21:51:22]
船橋の戸建てです。京成沿線で駅まで2分だけど、50坪130平米で土地込み5000位だったか?この辺だと、駅周辺は昔から住宅街で、更に離れた元々畑だったところにマンションがなぜか建っている。価格をみたら割高としか思えない価格。同じ位の立地で10年以上たった70平米未満の中古物件が3000から4000位だったか。
総武線以南の埋め立て地はマンションメインだけど、駅近くはみんな築20年以上だし、新築だと駅まで15分以上ばかり。
1641: 匿名さん 
[2016-11-27 21:59:35]
都内の土地でも6000万ぐらいあれば買える。
スレタイのように、建物が4000万以下でも普通の注文戸建てが建てられる。
4000万のマンションを買うのは、その程度の予算もない人。
1642: 匿名さん 
[2016-11-27 22:47:03]
>>1641 匿名さん

土地6000万建物4000万総予算1億の戸建と、4000万のマンションを同じタイトルで比較できる訳がない。完全にタイトルを読み違えてますよ。
1643: 匿名さん 
[2016-11-27 23:00:49]
マンションは土地込みで上限4000万まで。
戸建も土地込みで上物は上限4000万まで。

マンションさんにとって比較できる戸建は土地込みで上限4000万までだから、現実的には土地が1000〜2500万、上物が1500〜3000万ぐらいの範囲で買えるエリアがターゲット。
1644: 匿名さん 
[2016-11-27 23:25:03]
>1643さん、神奈川は思いっきり街から外れないと買えない。千葉は神奈川と違って買える物件が多数ある。都内は中古でないと無理。
1645: 匿名さん 
[2016-11-27 23:48:42]
>>1644 匿名さん

はい、私もそのように思います。個人的には千葉ですね。現在は神奈川在住ですが、元々社宅が津田沼にあり、昨年家探しをやったエリアなのである程度土地勘はあります。都内は勤務先ですが、予算的に最初から外しました。
1646: 匿名さん 
[2016-11-28 01:09:18]
>>1641 匿名さん
こういう奴がいるから話しが噛み合わない。
普通リーマンなんて都内に注文住宅なんか相続か贈与が無ければ建てられない。
郊外にやっとこ狭小住宅買って、マンション叩き。
人間として小さくないか?


1647: 匿名さん 
[2016-11-28 05:59:23]
普通のサラリーマンって自分の年収を基準にしてない?
サラリーマンでも23区内に土地を買って注文住宅が建てられる。
昔からいい立地の家は、高い所得の人が建てるもの。

建築費4000万円以下の戸建ては、土地の価値が少ない4000万のマンションといい勝負。

1648: 匿名さん 
[2016-11-28 06:52:00]
>>1647 匿名さん

上物は同じ価格だからいい勝負。別途土地代の分、戸建の方が価値は上。単純な話。
普通のサラリーマンが。23区内に千葉の立派な家に匹敵する家を建てるのはほぼムリ。足立区や江東区なら別だが。
1649: 匿名さん 
[2016-11-28 07:08:41]
このスレは、4000万マンションも建物価格4000万の戸建ても立地の条件なし。
元スレで「土地込み注文住宅は、マンションより安い。」と連投する輩がいたから
このスレがたてられたはず。
昔から、利便性のいい土地に戸建てを建てられるのは所得の多い層。
サラリーマンでも世帯年収が1000万円以上あれば、23区内の更地や古家を購入して
普通の注文住宅が建てられる。
千葉の立派?な家がいいか、23区内の普通の家がいいかは個人の嗜好。
1650: 匿名さん 
[2016-11-28 07:25:11]
>>1649 匿名さん

4000万のマンションは予算の制約で立地は限られるのに対し、戸建の立地は予算無制限で選び放題という条件が公平性に欠けている。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる