セントラル総合開発株式会社 北海道支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ山鼻行啓通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クレアホームズ山鼻行啓通ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-10-14 12:38:06
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ山鼻行啓通についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://clare-yamahana.com/

所在地:北海道札幌市中央区南15条西9丁目710‐4
交通:札幌市電2系統行啓通駅 徒歩5分
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社鈴木東建
管理会社:セントラルライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.24 管理担当】

[スレ作成日時]2016-10-20 22:15:08

現在の物件
クレアホームズ山鼻行啓通
クレアホームズ山鼻行啓通
 
所在地:北海道札幌市中央区南15条西9丁目710-4(地番)
交通:札幌市電 「行啓通」駅 徒歩5分
総戸数: 44戸

クレアホームズ山鼻行啓通ってどうですか?

161: 匿名さん 
[2017-12-10 15:14:06]
契約しました!
162: 匿名さん 
[2017-12-10 17:38:12]
>>161 匿名さん
おめでとうございます。すごく羨ましいです。
163: 名無しさん 
[2017-12-10 17:56:51]
>>161 匿名さん
おめでとうございます❗
あと何部屋、残ってました❓

164: 匿名さん 
[2017-12-10 19:55:11]
おめでとう御座います。地下鉄が出来ててから円山公園の方が人気ですけれど
この辺は札医大の先生や今図書館になってるけれど教育大の先生がたが住んでた

落ち着いた街だったんですよ。
165: 匿名さん 
[2017-12-10 20:08:11]
ありがとうございます。

本気で購入考えてるなら、一度現地に足を運んで見てはいかがですか?
中央区で、ダブルアクセス(JR. 市電. 地下鉄のいずれか)
は譲れなかったので、ほぼ決めていました。
頭金何百万積んでもローンが組めなければ買えませんし、試してみたらいいと思いますよ。
ちなみに3LDKはわすがでした。4LDKは10戸位だったような。高層階は契約済でしたね。
166: 名無しさん 
[2017-12-10 21:02:09]
円山は年収800万はないときつくないですかね?見栄を張って見かけだけの生活より、衣食住バランスの取れた生活が理想です。土地が高いから仕方ないです。中央区ならこのエリアか創成川東エリアになりますかね?桑園はイオンがなければ終わってるエリアですかね?
167: 匿名さん 
[2017-12-10 22:09:13]
石山通にバスも走ってますしね。好みはあるかもしれませんが、選択肢が広いのは良いと思います。病院もバスなら市立病院、市電なら札医大、地下鉄なら北大と通いやすいかな。街のノスタルジックな雰囲気が好きだし、休日はキタラで音楽鑑賞楽しめますね
168: 匿名さん 
[2017-12-11 03:31:22]
桑園も北大の先生が多く住んでたインテリな街だったんですよ。
札幌珈琲館やパテスリーシイヤの近辺、今北円山って呼ばれてるのね。札幌駅には近くて良いけれど、山鼻地区の方が
グレード的に上かな?石山通りのくるみやさんのシフォンケーキは本店は明石市だけれど山鼻の味よ。
169: ご近所さん 
[2017-12-11 07:24:13]
くるみやさんのおかげというか、くるみやさんのせいというか、シフォンケーキと言えばくるみやさんという時代が確かにあったので、札幌のある年代以上の方は、「シフォンケーキというのはクリームが塗ってあるものだ」という認識というか思い込みを、かなり幅広く持っていたように思います。
今でもバリバリの現役店なのは嬉しいですが、ショーケースはやはりどこか昭和(笑)。そこがいいんですけどね。オシャレなケーキが好きな方には、すぐ近くにラ・ヴェリテがありますし。
170: 匿名さん 
[2017-12-11 07:58:05]
そうですね。あの生クリームフォアってのがシフォンケーキって昭和の時代には思ってました(汗
ショコラテマサールも良いですよね、ちょっと遠いけれど伏見地区になるのかしら?
171: ご近所さん 
[2017-12-11 08:27:12]
マサルさんは、バレンタイン近くに行くと人混みで怖いですが(笑)。
あのへんだと向かいの和食のお店もいいんですよねえ、お庭がきれいで。
山鼻のショコラティエは長らくマサルさん独占状態でしたが、最近、環状通から少し奥まったところ、22丁目かな?のあたりにリュミエールさんというお店が出来て、これがまた良いんです。マサルさんがモダンな外観・内装なのに対してリュミエールさんは「ヨーロッパの街角のお菓子屋さん」風。チョコの洋生もいろいろあります。イートインも確かあったかと。
172: ご近所さん 
[2017-12-11 11:34:21]
和菓子も書いとこうかな。これはもう「雷除け志ん古」さんという超老舗が近くにあります。中島中学の裏手ですね。大福がメインで、人気もあり、間違いなく美味しいのですが、店構えは無気味です。石山軟石造りの倉を使ったお店なので。
前にも書きましたが、山鼻行啓通エリアにはいろんなジャンルで「いいお店」があると思います。特に飲食では。でも街そのものは古く、この志ん古さんや肉の竹内さんや居酒屋の鳥魚さん、それにお豆腐の大場さんやお弁当のはちわかさんなどは、「ボロい店」と見られることもあるでしょう。実際見た目はアレですし。それ以外にも整体のお店や床屋さんなど、「よくこれで営業してんなあ、消防法的に大丈夫か?」と思わされるお店(一般住宅も)が、そこかしこにあります。福来軒さんは確かに突出していましたが、福来軒さんだけじゃないのです。
良くも悪くもこのへんは「そういう街」なので、それが嫌だと思われる方には間違いなく向いていません(笑)。ですから、こちらの物件をご覧になる際は、周りの街そのものも見ていただくのが必須だと思います。
173: 匿名 
[2017-12-11 19:00:59]
そうですね。たまに行くのはいいけれど、ずっとこの古い感じの町にいると、ちょっと気が吸い取られるような気もします。まあ、すぐ近くに札幌駅や大通りのデパートがあるからいいですが。独特の雰囲気はありますよね。爽やかな感じはあまりしないけれど、住むとなれるのかなあ
174: 通りがかりさん 
[2017-12-11 19:42:05]
そのうち、少しずつ商店街も新しくなっていくんではないでしょうか?
逆にそういう雰囲気もいいと思いますよ。東京でも小さい裏道に入ったらいくらでもあるし。それも風情があっていいと思います。全てが新しければいいってものでもないと思いますが
175: 匿名さん 
[2017-12-11 20:52:51]
個人的な好みはありますね。先日円山と行啓を歩いてみました。確かに円山はお洒落で洗練された雰囲気だけど、建物か高くて苦手でした。山鼻は古い感じがらしたけど、藻岩山が綺麗で、路地裏に入ると高い建物も少なく自分には性に合ってるかな。

176: 名無しさん 
[2017-12-14 23:55:59]
利便性という考え方も人によって違ってきますが、私にとっての利便性は何をするのにも徒歩圏内で済むことだと思います。そう考えるとここのエリアは何でも揃っていると思います。石山通のラルズは深夜1時までやっているみたいなのでありがたいですねー!
177: 匿名 
[2017-12-15 07:37:40]
一時までやっているスーパーは、珍しいですよね。素敵な場所だと思います。この辺に住んでいる人がうらやましいです。
178: ご近所さん 
[2017-12-15 09:44:45]
東光ストアも午後11時までやっていますし、コンビニはたぶん8丁目の角のローソンが1~2分です。それほど夜遅くまでにぎわっている街ではないですが、あまり困ることは無いと思います。
179: 通りがかりさん 
[2017-12-15 16:29:55]
山鼻は扇状地だから、地盤固いみたいですよ
180: 匿名さん 
[2017-12-15 17:02:00]
山鼻はほとんどの地域が安定地盤で、基礎工事時に杭も打っていないのでは?
市が公開してる液状化危険度マップでも、この物件周辺は「可能性は極めて低い」だし。
181: 匿名さん 
[2017-12-15 18:55:58]
ラルズは深夜0時半です。1時とさほど変わりはないがありがたいです。石山通りには、とんでん、回転寿司、ガスト、みよしのなど一人でふらっと入れる店がたくさんあるから、仕事が遅くなったときは助かりますなぁ~
182: 匿名 
[2017-12-15 20:51:09]
こないだ、かつやも、行きました。ふらっと。
183: 匿名 
[2017-12-16 16:52:45]
地盤が固いということは、地震がきても、あまり揺れないということですか?
184: 匿名さん 
[2017-12-16 22:04:15]
必ずしもそうではありませんが、大ざっぱに言って、札幌の場合は線路の北と南で揺れやすさに差があるとは言えます。(もちろん北側の方が揺れやすい)
参考資料:
http://www.jjjnet.com/yure_map/yure_hokkaido.pdf
185: 通りがかりさん 
[2017-12-18 20:33:50]
地盤が固い方が柔らかいより揺れは小さいですが、全てがそうとはいいきれないと思います。
186: 名無しさん 
[2017-12-22 10:56:33]
駐車場が完成間近と仕上がってきてましたねー!建物はほぼ外観は管制してるようで、一部ネットがかかってました。後は内装の仕上げがメインでしょうか?1ヶ月程で完成しそうですね。
187: マンション検討中さん 
[2017-12-23 14:03:51]
先日見に行って来ましたが、
マンションの裏手に横長の大きな駐車場がありますが
すぐに何か建つ予定があるのでしょうか?
188: 通りがかりさん 
[2017-12-23 18:15:49]
向きはどちら側ですか?

189: 匿名 
[2017-12-23 18:45:08]
北側のことですか
190: 通りがかりさん 
[2017-12-23 19:15:49]
北電の土地らしいので、何も立たないのではないでしょうかね。
191: 匿名さん 
[2017-12-23 19:16:30]
少なくともすぐにマンションは建たないでしょう。MRの建ってる土地も駐車場の一角だから、デベが持ってるなら貸し出すハズないし。
192: 名無しさん 
[2017-12-23 21:01:25]
南面の方も気になりますよね。
眺望と日当たりがダメになってしまうので、高いマンションができないといいですね。
193: 匿名さん 
[2017-12-23 22:41:54]
マンション、特に中央区の物件に住む以上、その心配は常にありますけど、心配してるとキリないのも確かですからねえ。
194: マンション検討中さん 
[2017-12-24 11:40:25]
ありがとうございます、北電の土地ですか
Googleで見るとすごく大きな駐車場だったので
気になりました。
北側なら、もし何か建っても諦めもつきますけど
195: 通りがかりさん 
[2017-12-27 12:53:11]
他の方も書いてましたが、南西は高さ制限がある土地なんで、そちら側はある程度の高さの眺望は期待できるんではないでしょうか?
196: 通りがかりさん 
[2017-12-27 21:56:05]
北電は経営厳しいから売れるものはすぐ売ると思いますよ。
197: 通りすがり 
[2017-12-29 18:40:19]
どこも経営が厳しいですよね。マンション建つかもしれませんが、仕方ないですよね
198: 匿名さん 
[2018-01-03 09:26:45]
近隣のリラハイツ山鼻公園の14階に行ったことがありますが、山鼻はまだ高い建物が少ないので、眺望は素晴らしいですね。ほぼ真正面に真駒内アイスアリーナの丸屋根が見えますが、日ハム球場が出来たらあのへんの眺めも変わってしまうのでしょうか。この物件からも、今のところはほぼ同様に見えると思います。
あと、高いところから山鼻を眺めると分かるのが、日本グランデさんのグランファーレの目立ち度です。つまり屋根に付いてるあの何て言うんでしょうか、トンガリ部分が目立つんですね。ここからだと、「山鼻ロワイヤル」というスゴい名前の物件が近いので、けっこう目に入ると思います(笑)。
199: 通りすがり 
[2018-01-03 16:36:55]
眺望がいいと、朝の目覚めもよさそうです。中島公園も見えるかなあ
200: 評判気になるさん 
[2018-01-03 23:51:54]
1番上は間違いなく眺望期待できますね。
中層階はどの辺くらいまで眺望にきたいできるかなぁと見てます。住みたいなぁ。
201: 匿名さん 
[2018-01-04 08:05:18]
安いのが一番の売りですね
202: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2018-01-04 08:30:12]
価格は「安い」というほどではないでしょう。同じ山鼻のアルスさんの物件よりもやや高いくらい。クリーンリバーさんよりはだいぶ安いですが、これはクリーンリバーさんが高いだけです。
都心アクセスで地下鉄隣接(5分以内)物件に劣りますが、距離的な都心への近さ、買い物・公園・教育等の周辺環境の総合力、そして何よりも「山鼻行啓通」という街の魅力が、この物件の売りでしょうね。
もちろん、他の方も繰り返し書いていますが、山鼻の魅力は、都心周辺や円山宮の森、また琴似や新さっぽろのように分かりやすいものではありません。イヤな人も多いと思います。
ですからまあ、「(相対的に)安いから買う」という人は、あまりおられないと思いますよ。逆に言えば、安いという理由で周りの街が気に入らないのに買うと、あまり幸福になれない物件かもしれません。
203: 通りすがり 
[2018-01-04 12:21:35]
わたしは、転勤が多かったので、環境が気持ちを左右するという気持ち分かります。ここの場所があまり好きになれないという気持ちも分かります。前にも書きましたが、気を吸い取られる感じがします。狭いからかなぁ。古い建物が多いからかなぁ。前から住んでいないとわからない独特な感じはあると思います。でも、お店もあるし、不便ではないと思います。わたしは、畑や樹々のある自然が好きなので、のびのびとしたところが好きですが、そういうところは、車がないと生活が不便だし。と、すべてを満たすところは難しいですよね。本当に。嫌なところにマンションのお金を費やすのはつらいと思います。価値観は人によって違いますしマンション購入って本当にむずかしい!!
204: 匿名(40代) 
[2018-01-04 12:28:10]
人生の大半をどこで過ごしたいかによるのではないでしょうか。人によって価値観は違いますしね。
206: 名無しさん 
[2018-01-04 16:40:44]
[No.205と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
207: 名無し 
[2018-01-04 17:20:23]
わたしは、ここの場所は好きです。町の人とのコミュニティーもありそうだし、何より通勤も便利だし。静かそうだし。公園もあるし。川もあるし。お店もあるし。銀行もあるし。郵便局もあるし。散歩できる場所もたくさんあるし。習い事もできそうだし。
208: マンション検討中さん 
[2018-01-04 20:33:50]
自分のライフスタイルに合うかどうか、何をして暮らしたいか、これがどこに住むか決め手になると、某不動産会社の方に教えてもらいました。私は、山鼻の出身ではありませんが、これからこの場所で、たくさんの思い出を作っていきたいです。好きになれるか、分からないけど、あと自分次第で、どこに住んでもどんな家に住んでいても、しあわせに暮らしたいです。
209: 評判気になるさん 
[2018-01-05 00:27:11]
>>208 マンション検討中さん
自分も素敵な場所だと思います。
それぞれ自分の価値観に合う場所が、良い場所なんだと思います。
だから古くて苦手と感じる人もいいと思うし、趣きがあると捉える人もそれぞれあっていいと思います。先述のとおり、自分は公園があって、コンサートホール、美味しいレストラン、便利なスーパー、活発なコミュニティに好感持ちますよ。
210: マンション検討中さん 
[2018-01-05 22:11:31]
いろいろ私は、マンションを探してきましたが、こんなにスーパーが近い物件は無かったです。それだけでも便利な場所だなと思いました。最上階に憧れます。伸び伸びと暮らせそうです。
211: マンコミュファンさん 
[2018-01-05 23:30:49]
各投稿者様のコメントをよく観察すると、思考・発言に隔たりがあるようです。あくまでも私見ですが、全てではないにせよ、関係者と思われる投稿が多く、当物件に対する正しい情報ではないと考えます。
212: 匿名さん 
[2018-01-06 06:42:53]
>>211
具体的に、どの発言のどこに、関係者による持ち上げの臭いを感じるのですか?
213: 名無しさん 
[2018-01-06 08:12:37]
>>211 マンコミュファンさん
どこにそう感じるのか、教えてほしい。
割と具体的なことについて投稿がなされているし、とても参考になってる。臆測だけで前向きな情報交換を阻むような投稿は疑問

214: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-06 09:39:03]
関係者って、何ですか?関係者の意味が分かりません。
215: 匿名さん 
[2018-01-06 09:55:05]
>>211
「当物件に対する正しい情報ではない」と言うからには、誤った情報がここに書き込まれていると主張されているわけですね。
情報交換の掲示板なので、そこはぜひ指摘修正してください。それが「間違ってる」と言った方が持つ、ユーザーへの責任でしょう。
216: 匿名(40代) 
[2018-01-06 12:26:38]
わたしも、何が間違っている情報なのか、気になります。
217: 購入者 
[2018-01-07 11:00:29]
>>211 マンコミュファンさん

>>211 さんよー
閲覧する側も、投稿する側もみーんな人なんだから、感じ方もそれぞれなんだから別にいいじゃないか。水を差すような投稿するなよ。正解も間違いもないんだよー!真実が知りたいと思ったら、現地に行ってみればいいだけの話。
218: 匿名さん 
[2018-01-07 13:01:01]
>>211: マンコミュファンさんの意見に賛同します。
何か、書き込みに違和感を感じます。
219: 匿名さん 
[2018-01-07 13:57:11]
入口も綺麗になって、雰囲気も素敵になってますね。タイルもいい感じ
完成が楽しみですね。
220: 匿名さん 
[2018-01-07 14:27:08]
>>218
だから、どこが?
221: 匿名さん 
[2018-01-07 14:28:59]
どこが間違った情報か指摘してほしけれど、削除されてるとこあるよね
そこに真実が書いてあったの?
222: 名無し 
[2018-01-07 16:17:13]
新しいマンション、気持ちよさそうです。利便性と自然が一致する場所は少ないといいますが、ここは、一致してる数少ない物件だと思います。
223: 匿名さん 
[2018-01-07 17:49:15]
>>222 名無しさん
私も同感!

224: マンション検討中さん 
[2018-01-07 19:31:49]
地下鉄がもっと近けりゃいいんだけれどねー
225: 匿名さん 
[2018-01-07 19:51:39]
今時、地下鉄の有り難さが身にしみます。
226: 名無し 
[2018-01-07 20:21:19]
>>225 匿名さん

確かに。健康のために歩くか、自転車で地下鉄まで行くかですかね
227: 匿名さん 
[2018-01-08 00:15:45]
近所にパン屋さん充実、週末楽しみです。
228: 名無し 
[2018-01-08 00:20:11]
パン屋さん、ありましたか?
229: 匿名さん 
[2018-01-08 05:00:46]
もう営業してないけれど東光スーパーの近くのカフェでエグヴィブのパン食べられたのよね。
230: ご近所さん 
[2018-01-08 08:23:54]
パン屋さん、充実というほどには無いように思いますが、どうでしょう?

私は、食パンや総菜パンは、東光のインストアベーカリーで主に買います。ここはポポロさんというお店で、昔はコープにたくさん入っていたのですがここのところバタバタと閉店し、もうここの東光くらいしか残ってないかも。だとするとそのうちここも閉めてしまうかもしれません。
もう少し歩いて石山通のラルズストアまで行くと、ここのインストアのグランシャリオというパン屋さんは種類が充実しています。ここは札幌パリという、昔は札駅の地下街にも店があった(伝聞)会社でやっているお店で、他のアークス系のスーパーにもたくさん入っていますので、東光もここに代わるかもしれませんね。でもすぐ近くだからなあ。
あとは、東側の道(東屯田通)を南下していくと、16条通との角にボンボンヌさんがあり、ここはいわゆる「街のパン屋さん」です。人気があって、ときどき売り切れて早々に閉めてます。日曜休みなのが普段使いにはちょっと痛い。
逆に、東屯田通を北上していって9条通を越えたところにあるサンドリアさんはサンドイッチのお店で、ここはかなり有名です。なぜか24時間営業(エリア的にはすすきのだから?)なのですが、夜中でもけっこう品揃えがあるのに驚きます。
と、書いてみると、あれ?充実してるかも(笑)。
でもまあ、私のイメージでは、「充実」と言うくらいだと、どんぐりとかもりもととかがあって欲しい気はします。
231: 匿名さん 
[2018-01-08 09:03:25]
散歩ついでになりますが、ペンギンやクロワッサン専門店、ドーナツの店、少し遠いけどサンドリア、ホットサンドの店。
徒歩10分以上は圏内じゃないと思う人には充実感はないかもですが、私にとっては色んなジャンルが充実してるように思い、楽しみにしてます。
232: 名無し 
[2018-01-08 09:10:36]
なるほど。サンドリアも歩いて行けるのは、いいですね!

233: 名無し 
[2018-01-08 09:12:41]
ペンギンは、どんなお店ですか?
234: 名無し 
[2018-01-08 10:14:40]
クロワッサン食べたいな。おいしそう
235: 匿名さん 
[2018-01-08 10:34:29]
ペンギンは円山とかにもあるパン屋さんですよ。
アンパンが個人的に好きですが、惣菜パンも充実していて、イートインスペースもあるから中島公園の帰り道に腹ごなしも良いかもです。
もちろん、食パン、ハード系も結構ありますよ。
236: 匿名さん 
[2018-01-08 10:47:35]
200万も値引きしてんだ。売れてないのか。地下鉄「幌平橋」駅は徒歩11分はキツそう
237: 名無し 
[2018-01-08 12:24:44]
>>235 匿名さん

>>235 匿名さん
ありがとうございます(^人^)中島公園近くにあるんですね!調べてみます。
238: 名無し 
[2018-01-08 12:31:27]
>>236 匿名さん

>>236 匿名さん
今に売れますよ!


239: 匿名さん 
[2018-01-08 12:38:30]
>>237 名無しさん
お試しくださいね。
240: 名無し 
[2018-01-08 13:19:20]
ありがとうございます(^人^)楽しみが増えてうれしい( ´艸`)です。
241: マンコミュファンさん 
[2018-01-08 21:14:37]
ここのマンション随分盛り上がってますね!
これだけ投稿が多いと逆に怪しい感じがします。
242: 匿名 
[2018-01-08 21:56:40]
怪しいって何が、怪しいのですか?
243: 匿名さん 
[2018-01-08 23:25:39]
>>241
しつこいなあ
あなた、同エリアの競合物件の関係者ですよね。私見ですが
244: 名無し 
[2018-01-08 23:26:50]
豊平川付近もお散歩出来そうです。
245: 通りがかりさん 
[2018-01-08 23:52:11]
豊平川でパークゴルフもやっていますよね。車で通ったときに見ました。中島公園の近くにある体育館も気になります。誰でも使えるのでしょうか?
246: 匿名さん 
[2018-01-09 00:36:10]
>>245 通りがかりさん
中島公園の体育館は使用できますよ。確か冬場は歩くスキーのレンタルとかしてたみたいだし。中島公園の秋の銀杏並木はとても見応えあります。
247: 通りがかりさん 
[2018-01-09 07:06:39]
情報ありがとうございます。体育館も近いし、いいですね。歩くスキーもできるんですね。銀杏並木素晴らしいですよね。春は桜も咲くのでしょうね。
248: ご近所さん 
[2018-01-09 09:45:08]
いつもお正月明けから、歩くスキーの用具貸出(無料)が始まります。今年ももうやってる筈ですが、この天気じゃしばらく出来ないかもしれませんね。
ちゃんとコースが設定されています。1キロくらいですからすぐ一周できますね。
249: ご近所さん 
[2018-01-09 11:03:50]
中島公園は季節毎にいろいろと楽しめて、都心近くにこんな公園があるのはすごく贅沢だと思います。
この前、大晦日というか歳が明けた夜中に彌彦神社へ初詣に行ったら、キタラのあたりがけっこうな人出でした。あれはジルベスターコンサートでクラシック(とジャズ)を聞きながら年越ししてた方々なんですね。
250: 名無し  
[2018-01-09 16:23:58]
しかも、無料なんですね。知らなかったです。中島公園内にコースがあるんですか?1キロくらいなら、ちょうどいい感じがします。車で行っても大丈夫なんですか?
251: 名無し  
[2018-01-09 16:25:44]
繭彦神社ってあるんですね。大晦日は、結構、神社も賑わうのでしょうか。来年は、是非、参拝に行きたいです。ジルベスターコンサート、結構、遅くまでやるんですね。年越しの過ごし方も、選択肢がたくさんあって楽しそうですね。
252: ご近所さん 
[2018-01-09 16:54:38]
>>250
中島体育センターのサイトによれば60台分の駐車場がありますが、体育センター利用者も停めますし、日曜祝日の午後はたいがい埋まっていますね。もちろん日にもよるのでしょうけど。
253: 名無し  
[2018-01-09 17:03:00]
ありがとうございます。車でも行けるのですね。中島体育センターというのですね。参考になります。趣味は充実しそうな場所だなと思いました。退屈しなそうです。
254: 名無しさん 
[2018-01-09 17:33:19]
内覧会が楽しみ~
255: 匿名さん 
[2018-01-09 17:45:26]
建物内少し見て来ました
部屋は良かったですが
エントランスから奥のエレベーターまでの通路、狭くて殺風景な感じがしました
エレベータースゴく小さかったです
256: 通りがかりさん 
[2018-01-09 18:30:36]
>>255 匿名さん

喜心さんで、お蕎麦を食べてきました。寒い日は、温かいお蕎麦が身にしみます。確かにマンションにしては、狭いかもしれないです。山鼻公園さんの方が広いのでしょうか。家に入れば関係ないような気もしますが、、車イスが通るスペースがあればいいかな。。。
257: 名無し 
[2018-01-09 18:41:35]
防犯カメラは、設置されているのでしょうか。
多少狭くても、駐車場に行きやすいとか使いやすければいいですよね。広すぎて、出口まで時間が掛かるのも考えものですし。絵とか飾っているマンションもありますよね。個人的には、ホテルのようなエントランスや通路に憧れます。
258: 名無し 
[2018-01-09 19:11:36]
エントランスに飾っているマンションの名前が入ったプレート素敵だなと思います。蛍光灯が付いていて光っていますよね。とてもスタイリッシュでセンスが良いと思いました。自分は、シンプルなのが好みなので、殺風景でも構いません。
259: 名無し  
[2018-01-09 23:16:26]
床暖とか壊れたら、自分持ちですよね。当たり前ですが。修繕積立金で、賄う訳では無いですよね。マンション買ったこと無いので、今まで考えたことないですが、そう考えたら、一軒家より高い買い物になるなーと思いました。一軒家も色々、修繕が必要な部分は出てくるので同じですが・・・機械式駐車場があるので、車を持っていない人も、機械式駐車場に関わる修繕費を出すことになるのは、痛いです。
260: 名無し  
[2018-01-09 23:17:24]
年収、夫婦で1600万あれば余裕でしょう!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる