三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークタワーあすと長町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. パークタワーあすと長町ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-05-03 20:02:06
 削除依頼 投稿する

パークタワーあすと長町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/I1403/

所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:JR東北本線「長町」駅 徒歩2分
仙台市地下鉄南北線「長町」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.93平米(52戸)~92.14平米(52戸)※トランクルーム面積含む(0.32平米~0.86平米)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-20 21:32:42

現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩2分
総戸数: 468戸

パークタワーあすと長町ってどうですか?

1501: eマンションさん 
[2019-09-03 22:22:34]
是非教えて頂きたいのですが煽り抜きで区役所と郵便局って結構利用されますか?どういった用途なんでしょうか?自分の想像を超えててわからないのです。コンビニは必要派です。

心構えとしてあすと長町は再開発エリアですから将来性も一緒に買う必要があると思ってます。街はすぐには出来ないし思った通りには進まないものです。心配はわかりますが、利府新棟ですら計画から8年経って着工した事実を考えなきゃいけないと思います。それでもてくてにハチが入るためにバイト募集していて、JR都市開発が商業施設、KHBが2000㎡残して移転新築が始まろうとして街は少しずつ発展している事実もあります。どう捉えるかは人それぞれなんでしょうね。私も心配とワクワクが同居してます。
1502: 匿名さん 
[2019-09-03 22:57:02]
郵便局は、ATMやメ○カリの発送等で結構使います。
区役所は使わないですが、お堅い施設が近くにあると安心感はあるかも。

コンビニは駅の中にあるニューデイズで間に合っているけど、
あそこって高速バス乗り場でもありますよね。
早朝や深夜にバスに乗る人が買い物できたら便利そうですよね。
1503: eマンションさん 
[2019-09-03 23:12:30]
>>1502 匿名さん

ありがとうございます!勉強になります。ATMはてくてにあるから代替できそうですけど、発送についてふと思いましたがコンシェルジュに頼むとゆうパックもやってくれるのかな?
私はニューデイズでは間に合いません笑
商業棟には何とか入って欲しいですね。
1504: マンション比較中さん 
[2019-09-04 00:54:37]
郵便局 ATM、ゆうパック(コンビニだとファミマ:ATM、ローソン:ゆうパック)
区役所 曜日に関係なく紙類などの資源ゴミを捨てられる。(今は区役所の近くで重宝!)
同じことができれば施設にはこだわらないよ。

コンビニはあっても無くてもいい派です。(出店ならファミマかローソンで)
高いし、品揃えが薄いから行かないけど、何に使ってるのか聞きたいな。
1505: eマンションさん 
[2019-09-04 01:23:06]
>>1504 マンション比較中さん

ありがとうございます!区役所で資源ごみ捨てれるんですね。想像以上の使い方でびっくりです。便利ですね!

私はコンビニの使い方なんてたいしたもんじゃないですけど一番はATMですね。転勤族ゆえ都銀なのですが時間関係なく無料で引き出せるので重宝してます。後は飲料とか朝食のパンとかですね。妻が不在の時に使うことが多いかな?後はくだらないですが風呂上がりのアイス笑
1506: マンション比較中 
[2019-09-04 10:09:57]
全国に複数店舗を展開している小売り・外食業者であれば
立地条件を基に来店客数や売上高の予想ができるはずです。
その数値から採算が取れるだろう人件費やテナント料の
上限を算出し、出店の可否を判断するんでしょうね。

ですから、いくら周辺住民が望んでもその立地条件なりの
店舗しか出店されません。

テクテのテナント撤退も結局来店客数が予想よりも少なかったか
客単価が予想を下回ったからでしょう。
あすとエリアのマンション建築も一段落ですし、既存マンションの
入居者の傾向から店前通行量や来店客数もそれなりの精度で
予想できてるはずです。
テナントがなかなか確定しないのは投資に対するリターンが
望めないだけの話なんじゃないかと。
1507: 匿名さん 
[2019-09-04 14:04:00]
資源ゴミは区役所でなくとも各地の市民センターにも収集場所設置されていますよ。

ATMは、てくてに七十七と郵貯、長町駅のNEWDAYSにみずほ、地下鉄駅にセブン銀行があります。コンビニにもありますが。

ここの近くの郵便局は長町商店街の郵便局が一番近いかな。
1508: 匿名さん 
[2019-09-04 14:08:08]
>>1506 マンション比較中さん

飲食店は厳しいと思います。あすと側はベッドタウン状態ですから、昼の集客がたぶん厳しいかと。高齢者の方も気軽に利用できるパン屋さんとかだとよいですね。
1509: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-04 20:42:17]
やっぱりマンションを買うような人って新幹線や飛行機での出張が多いんですね。
出張がある人ってお金持ちのイメージがあります。
私は37歳フリーターなんですが、年収が200万円代でも住宅ローンは組めるのかなあ。一度モデルルームに行って住宅ローンの相談をしてみようかな。
仙台駅の広告だと支払は月4万円代みたいなことも書いてあるし。
1510: eマンションさん 
[2019-09-04 21:45:43]
試しに車を使ってヨークベニマルとコープへ行きました。
アクセスはやや悪かったです。パークタワーが悪い訳ではなく車で行く場合City towerの裏かワンパークの周りを通って信号を右折しないといけなかった。私は車でしかスーパーへ行かないのですが車の場合スーパーへのアクセスは周辺のマンションとあまり大差ない気がします。今更ながら。
1511: マンション検討中さん 
[2019-09-04 22:20:15]
>>1510 eマンションさん

お向かいのイオンに期待ですね!
1512: eマンションさん 
[2019-09-04 22:53:16]
>>1510 eマンションさん
一番近いのはIKEAの駐車場入口の道からいくルートじゃないかな?いずれにしてもこんな近くでも車だと意外と時間かかるので自転車がベストな気がしてます。買い込みしにくいのが難。
1513: マンション検討中さん 
[2019-09-05 12:08:03]
昨日のニュースと今日の新聞にこのマンションが紹介されてました!やっぱり目立つのですね。
1514: 匿名さん 
[2019-09-05 19:35:45]
ゼビオの中のスポーツジムに行ってるのですが、どの時間帯に行っても
マシンがほぼ満席で、常に混雑しています。
エニタイムが出来ることは納得です。商業等には健康志向なお店ができてほしいですね。
1515: マンション検討中さん 
[2019-09-06 07:54:40]
西隣の駐車場に工事看板が立てられていた。
あの距離で10数階のマンションが立つみたいだ。
余りに近いし、プライベート空間が保証されるか不安になってきた。高層階を、買わないと丸見えではないか?
1516: マンション検討中さん 
[2019-09-06 11:43:34]
>>1515 マンション検討中さん

その分だけ物件価格は、かなり抑えられています。
1517: 匿名さん 
[2019-09-08 05:13:16]
>>1515 マンション検討中さん
たぶん賃貸マンションだと思います。JRが久々に分譲するのかな?

気になる場合は上の階にしましょう。
1518: マンション検討中さん 
[2019-09-08 22:23:56]
西側の中住戸を検討しています。
子供男女一人ずつ、2歳差の4人家族なので、将来的には一人に一部屋与えることになるのかなぁと思っていますが、3LDKプランで狭く感じるでしょうか。買いたい気持ちが大きいのですが、どうもあと一足がほしい所でして、、東側にも同じ間取りがありますが、もし同じような家族構成で購入された方いらっしゃいますか??
1519: マンション検討中さん  
[2019-09-08 23:22:21]
>>1518 マンション検討中さん

お気持ちよくわかります。私は3人家族で2LDKにしましたので似た感じかと思いました。子供が大きくなったら一部屋渡すので夫婦の荷物と季節家電や家族共有で使う荷物がリビングと寝室で収められるように荷物を調整してます。趣味が場所とるなら厳しいですが幸いたいしたことないのでなんとかなりそうです。大量に捨てるものが出てますが、直近1年間使わなかったものは今後も使わないよねってことで処分です。4LDKを買ったとしても捨てなかったら荷物が増える一方だから同じだと自分に言い聞かせてます笑
1520: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-09 00:46:21]
>>1515 マンション検討中さん
集合住宅って、ある程度プライベートを犠牲にする部分てあると思います。
ご参考までに、不安ならば厚手のカーテンを買って、24時間、窓もカーテンも開けない生活もありです。
私はそうしていますが、特に困ることはありません。
今の家では2年以上、窓もカーテンも開けたことがありません。

1521: eマンションさん 
[2019-09-09 02:31:09]
>>1518 マンション検討中さん
子供2人と夫婦で3LDKを購入しました。
3LDK→3LDKに引越しです。
夫婦は同じ部屋で子供は歳頃になるまでは同じ部屋で寝てもらいます。
現在もう一部屋はピアノが弾ける部屋にしてます。勉強部屋はなく勉強する際はダイニングと共用部のスタディールームを利用するつもりです。
1522: マンション検討中さん 
[2019-09-09 16:33:42]
>>1518 マンション検討中さん

はじめまして!

東側の1番狭い部屋を購入しました。
同じく2歳差の一男一女がおります、2人とも小学生です。

現在のお宅が広いのかな?
我が家は今も同じ3LDKに住んでおり、ちょうど良いなぁと感じています。
決して広くはないけれど、狭すぎることはありません。
物を増やしすぎると途端に暮らしにくくなりますので、日々気を付けて生活しています。

1番は価格です。
これからたんまりとかかるであろう教育費を考えると、それほど多くのお金を自宅だけにつぎ込む訳には行きません。
子供たちにもある程度は望む進路を与えてやりたいと考えました。

と言うわけで、我が家はお手頃価格のお部屋に決めました。
それでも大きな決断で、時々胸がきゅ??ってなりますよ!笑

1523: マンション検討中さん 
[2019-09-10 08:01:38]
1518です、みなさんアドバイスありがとうございます!やはりお値段、大切ですよね。我が家にとってはこのマンションの中でも手頃だとしても、やはり人生最大の買い物です。立地、環境、広さ、間取り、お値段、総合的に考慮し、皆様に背中を押してもらったので、このまま進めたいと思います!よろしくお願いします!
1524: 匿名さん 
[2019-09-11 13:46:51]
すでに5軒も賃貸に出ているのですね。
どんな人が借りるのかな?
https://www.mansion-note.com/mansion/3169700/houses/566169046
1525: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-11 14:11:49]
>>1524 匿名さん
ツイッターとか見てると経費で落とせる法人が多いみたいですけど、賃貸価格が高いから異次元な世界です。会社がこんなに持ってくれるなんて羨ましい。
1526: マンション検討中さん 
[2019-09-11 16:13:00]
>>1524 匿名さん

間取りとか家賃とか比較すると面白いですね~!
時々住宅ローンで胸が苦しくなるオイラとは大違い…笑
1527: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-11 18:42:30]
>>1524 匿名さん

わたくし、賃貸派なので早速お借りしようかと考えています。まわりにも同じ考えの人多くいますよ。ただ、規模からするとまだまだ出てきそうだからもうちょっと待ちたいと思います。
1528: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-11 21:03:03]
賃貸に出ている縦長リビング71平米と横長リビング73平米の部屋は、そこまで広さも変わらないのになぜあんなに家賃に差があるのでしょう??縦長リビングの方が使いやすそうに見えるけど…エレベーターホールの関係ですかね??
1529: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-11 21:16:49]
>>1528 住民板ユーザーさん1さん
前から思ってたんですけど16万は安いと思います。管理費、修繕費はオーナー持ちですよね?5年後修繕費値上げが規定路線なのに。安く手にいれれたのかな?間取りより広さが影響するんでしょうけどね。
1530: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-11 21:20:50]
>>1529 検討板ユーザーさん
ですよね!一括で買ったにせよ、安いですよねー、そして20万は逆に高い気がします。それで借り手がつけばラッキーという事でしょうか。
1531: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-12 00:13:44]
>>1529 検討板ユーザーさん

全く同感です。安いです。
管理費、修繕費待ってもらい理事会も無関係、でこのロケーション。
賃貸の居住者かなり多くなると思います。
最高層26、27、28なら低く見積もって25万は、いくでしょう。年間300万なら全く問題ありません。
1532: マンコミュファンさん 
[2019-09-12 02:15:09]
>>1527 口コミ知りたいさん

こんばんは、
高層階を25万で借りてもらえますでしょうか?
1533: マンコミュファンさん 
[2019-09-12 07:25:13]
>>1532 マンコミュファンさん

こういう条件のオーナーさんがやはりいらっしゃるのですね。
やはり投資としても良い物件だと思います。
駅近は、強いなぁ。
1534: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-12 08:28:12]
>>1533 マンコミュファンさん
実際借りてもらうまでわからないんでしょうけど、ここは強みがわかりやすいですよね。東北で一番の規模、住みたい街ランキング上位の駅近。大きな吹き抜けエントランスも共用施設も見ればアピールできるし。
1535: 坪単価比較中さん 
[2019-09-12 16:58:25]
タイプはどこになりますか。フロアは、記入不要ですが。
今後、公開のご予定ありますか。
駐車場有でしょうか。
もしよろしければ、参考までに。
1536: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-12 20:53:17]
賃貸契約の人って、駐車場借りれないんじゃなかったっけ。
1537: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-13 08:49:18]
こちらのマンションは、賃貸者は駐車契約できなんですね。
残念。
1538: マンション検討中さん 
[2019-09-14 23:57:41]
仙台にある大林組施工の物件って全部同じように見えますね。大量生産の資材でコストカットしてるんでしょうけど。外廊下のチープさも共通して目立ちます。
1539: 名無しさん 
[2019-09-15 00:31:48]
三井、大林でこのお値打ち価格だから、コストカットするのは当然だと思います。
この規模のタワマンで外廊下、ディスポーザーなしですし。
1540: マンション検討中さん 
[2019-09-15 09:41:43]
タワマンといっても板状だから外廊下なのはしょうがない。仙台は所得水準も低い上に戸建文化で年間1000戸くらいしかマンション売れない市場ですからね。。フィットしたもの売ってくれてると思いたい。
1541: 買い替え検討中さん 
[2019-09-16 23:55:16]
他のあすと長町の物件と較べてここの外廊下が特別チープだとは感じませんでしたけどねー。言われてみれば確かにザ・ガーデンズ勾当台通などと同じテイストですが。
1542: 匿名さん 
[2019-09-18 16:12:25]
駅側のマンションとイオンが建ってからが本当の価値が分かるでしょうかね~。
イオンの上のマンションが何回建てかは知りませんが、立地の関係では日当たりにも影響しそうですよね。
1543: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-18 17:39:52]
>>1542 匿名さん

イオンの上にマンションができるんですか?
1544: 匿名さん 
[2019-09-18 18:06:55]
>>1543 口コミ知りたいさん

もっぱらそんな噂ですよ!
1545: 買い替え検討中さん 
[2019-09-19 00:02:58]
そんな噂聞いたことないですけど…
1546: 匿名さん 
[2019-09-19 00:27:26]
イオンが賃貸や分譲事業に参入するのだろうか。はたまたどっかのデベに売却した上で下駄履き開店するのだろうか。
1547: 匿名さん 
[2019-09-19 06:52:20]
>>1545 買い替え検討中さん

知り合いでこのマンションを買った人から聞きました。
1548: 匿名さん 
[2019-09-19 06:53:40]
>>1546 匿名さん

どうなんでしょう。
でもあの土地でスーパーだけでやるよりは上がマンションの方が良いですよね、建てる側は。
たいはっくる的なイメージかな??
1549: 購入経験者さん 
[2019-09-19 08:31:16]
イオンは撤退しやすい形態での進出が基本戦略と聞いていますので、考えにくいですね。
エクスプレスなら話は別です。
1550: 匿名さん 
[2019-09-20 05:31:51]
イオンの上にマンションはちょっと考えにくいな。
1551: 匿名さん 
[2019-09-21 10:10:36]
美味しい飲食店やテイクアウトの店とか入ってほしい。
テクテから撤退した店のような美味しくないのに割高感がある店は淘汰されちゃうけどね。
ここは庶民の街だから尚更シビア。雰囲気だけで美味しくないところには行かない。
そこそこだけど安いか、高いのなら美味しいかどっちかハッキリしてるのがいい。


1552: 匿名さん 
[2019-09-21 13:16:59]
>>1551 匿名さん

テクテから撤退したお店、雰囲気良かったですけどね~。
美味しくなかったですか??
ワタシはなくなってショックでした。
1553: 匿名さん 
[2019-09-21 13:27:11]
ゼビオの前にある飲食店、ランチタイムも夜もガラガラですね。
テクテの中はファミリーが長居して回転率が悪そうなイメージ。
飲食店は入らない気がします。
1554: 匿名さん 
[2019-09-21 14:22:39]
>>1552 匿名さん
私は1回利用したきりです。味については、あくまでも「個人の感想です」。
撤退した2店とも見た目はまあまあでTVでも紹介されていましたが、期待はずれでした。すみません。
繰り返しますが、個人の感想です。

1555: 匿名さん 
[2019-09-21 14:26:09]
>>1553 匿名さん

てくての奥はハンバーグ&ナポリタンのハチが入るんじゃないかな?バイト募集中だし。ファミリー向けだからいいと思う。
1556: 匿名さん 
[2019-09-21 14:33:41]
飲食店は人気店じゃないなら目的地の途中にあったほうがいいけど、アリーナとゼビオスポーツしかないですからね。苦しくなりますよね。KHBのところが賃貸オフィスも入ればよかったんでしょうけど。
1557: 匿名さん 
[2019-09-21 15:39:32]
サイゼリアはいつも混んでますよね~
1558: 匿名さん 
[2019-09-21 18:57:08]
[差別表現のため、削除しました。管理担当]
1559: 匿名さん 
[2019-09-22 18:07:02]
長町駅の菓匠三全が入った所も、以前はチーズケーキのお店でしたけど、変わっちゃいましたもんね~。
駅はTULLY'S COFFEEの居心地の良さに、他のお店はなかなか難しいのかも…
ハンバーグ屋さん、楽しみですね♪
1560: 評判気になるさん 
[2019-09-22 20:26:35]
内覧しましたが、日中の人通りのなさはやばいですね。
朝夕の通退勤ラッシュ時は人通りがすごいのかな?
1561: 匿名さん 
[2019-09-22 22:41:57]
>>1560 評判気になるさん

マンション前の人通りですか??
1562: マンション掲示板さん 
[2019-09-23 16:07:05]
>>1529 検討板ユーザーさん

22F 家賃29万ででてますね。
1563: マンション比較中 
[2019-09-24 10:18:08]
やはりこのエリア全体の購買力はそんなものなんでしょうね。
イオンの出店が遅れているのもその点を冷静に分析してのこと
かもしれませんね。。
どうせ土地が余ってたんだから大学、短大、専門学校、高校を
誘致して若い世代に集まってもらい、やがてはあすとに住んで
もらうというような長期的視点で街づくりを考えても良かった
かもしれませんね。
まあ、今となっては後の祭りですけど。
1564: 匿名さん 
[2019-09-24 11:33:48]
宮城はインバウンドが少ないみたいだから、長町の広大な敷地に、国内外問わず観光客が集まるような施設があったらよかったのにとは思いますね。賛否はあっても、日本は観光産業を拡大して人と外貨をとっていかないと、衰退が加速しそうだし。
ベッドタウン、タワマン群にするには惜しい広さでした。

区役所の話題が過去に出ていたように、住居系地区にするならそういった公的施設を移設なり新設なりして、長町南から人の流れを動かしたらよかったのにと思いますが、予算上きつかったんだろうな。
しかし、分譲条件を設定したとはいえ、民間丸投げはどうだったんだろう。イオンのところはあれで建築物を建てた体裁にしてるんだから、悪質とすら思うし。

ゼビオにたまに車で買い物に行くし、この辺りが賑わってるといいんだけどな。
1565: マンション検討中さん 
[2019-09-24 12:16:53]
>>1564 匿名さん
もっと賑わえばいいんですけどね。あすと長町は一応計画通りに進んだと思いますよ。病院、集客施設のゼビオアリーナ、商業施設は作られたんですけど結局誰も土地取得に動かなかったのが原因で中途半端になってしまった。IKEAが出来てから改善しましたけど。。ララガーデンがモール横に出来たことが決定的になりましたね。イオンと歯医者の2区画の開発を祈るしかないかなと思います。
1566: マンション比較中さん 
[2019-09-24 13:09:28]
>>1564 匿名さん
>>1565 マンション検討中さん

イオンのあれは市?から猛烈な抗議を受けてもいいのではないかというくらい酷いと思います。
あの規模の会社であんなに悪質なことってするんですね。
1567: 匿名さん 
[2019-09-24 13:24:25]
あの規模の会社だから土地を寝かせてもなんとかなる体力があるんでしょうね。

売渡時の契約に違約罰条項でも入れておいたら都市再生機構や仙台市からイオンに違約金請求できたのに。
自治体と都市再生機構の関係がよくわかりませんが、イオンへの措置を取らない自治体の不作為の違法確認の監査請求や住民訴訟も難しいんだろうなと。

このサイトをみていると、にぎわい創出に関しては、まだ足りないような
IKEA誘致の後にもう一つ何かあればなぁ

https://www.city.sendai.jp/toshi-kekakuchose/kurashi/machi/kaihatsu/to...
1568: マンション検討中さん 
[2019-09-24 14:17:24]
>>1566 マンション比較中さん

本当に酷いですよね。近隣マンションと連合会作って太白区選出の市議会議員に詰め寄りたいくらい笑

小ネタ
太白区は有権者4000人集まると1人当選させることが出来るみたいwファミリーマンション2000戸分の組織を作るといけるという。
1569: 匿名さん 
[2019-09-27 16:35:14]
>>1560 評判気になるさん

人通りは普通かと。朝夕は通勤の方いますけど。
1570: マンション検討中さん 
[2019-09-28 00:31:01]
時間帯に関係なく駅周辺が賑わっている駅って仙台駅と泉中央駅くらい?
あすと長町はポテンシャル高いと思うんですけどねー。
1571: マンション検討中さん 
[2019-09-28 06:25:15]
24時間のコンビニ(理想はセブンイレブン)が近くにできて欲しいです。
歩いて行くには微妙に遠いし、わざわざ車出す程遠くもないし、自転車は雨の日が…
1572: 匿名さん 
[2019-09-28 19:46:45]
>>1571 マンション検討中さん

お隣のマンションの1階に入らないかな~。
駐車場がないから無理か…。
1573: マンション検討中さん 
[2019-09-29 05:13:51]
>>1572 匿名さん
入って欲しいですね!
駅前ですしマンションの皆様も利用するでしょうし、駐車場がなくても大丈夫だと思いますよね。

1574: マンコミュファンさん 
[2019-09-29 08:52:27]
>>1573 マンション検討中さん

また、NEW DAYSだったりして??
1575: マンション検討中さん 
[2019-09-29 16:06:51]
>>1574 マンコミュファンさん

NEW DAYSは一つでお願いします!笑
西側のセブンイレブンが24時間に戻る(?)でも良いですよね。
1576: マンション検討中さん 
[2019-09-29 16:13:56]
1577: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-29 17:43:43]
いろいろとショップが、出来そうですね。
楽しみです。

ただ、このJR住居棟とパークタワーの西側のお住まいはお見合い状態ですね。
仕方ないのかもしれませんが。
1578: 匿名さん 
[2019-09-29 20:09:41]
>>1576 マンション検討中さん
2021年春なんですね。楽しみ!
ピボットみたいなスーパー系入れば便利。
でもそうなったら、ますますイオン出店が遠のいちゃうかな笑

1579: 匿名さん 
[2019-09-30 15:31:14]
>>1576 マンション検討中さん

物販・飲食・サービス…広い!笑
1580: 匿名さん 
[2019-09-30 18:43:39]
>>1579 匿名さん

そうですね(^-^ゞ
何にしろみんなが望むような店舗が入ると良いですね。

我が家は当初西側の低層階を考えていましたが、まさかこんなにも高い建物が建つとは思ってもいませんでした。
1581: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 19:08:15]
検討者さんはしょうがないけど契約者さんが他の住戸環境についてお話されるのは辞めにしよう!楽しい話題!なんなら契約者スレでやろう!
1582: 匿名さん 
[2019-09-30 19:23:08]
>>1581 住民板ユーザーさん1さん

???
1583: マンション比較中さん 
[2019-09-30 19:57:58]
>>1576の完成予想図を見てるだけでワクワクが止まりませんね。JRが隣に賃貸マンションを建てると聞いた時には「なんてもの建てやがるんだ!」と思ってしまいましたが(笑)
ここの商業等を含めれば、もうイオンなんてできなくてもいいんじゃないかと思えるくらい?
このマンションを買えた人達は勝ち組ですね。
1584: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-30 23:31:55]
勝ち組って・・・購入者の方???

私は電車の音とかどうなのか気になります。
今の季節は窓を開けますし。

あとは車の出し入れと、廊下側の部屋がどのくらい窓をあけてられるか。
1585: マンション検討中さん 
[2019-10-01 00:49:56]
騒音の許容範囲は人それぞれですが、私が今住んでいる大通りに面している賃貸マンションの5階でも夜窓開けてられないですから窓を開ける生活はあまり期待しないほうがいいと思います。電車や車は勿論ですが外廊下側はフットサルの人の声も反響して上がってくると思います。開けなければ問題ないでしょうけど、窓を開けられる習慣がある人はなにかしら妥協が必要だと思います。
1586: 匿名 
[2019-10-01 03:32:56]
>>1584 口コミ知りたいさん

電車の音は窓を開けたら正直うるさいです。
閉めた状態では全然気にならないと思いますが、開けたままは厳しいです。

車の出し入れは平面式駐車場に比べたら面倒ですよね。
廊下側の窓は開けてみなかったのでわからないです。
1587: 匿名さん 
[2019-10-01 14:58:00]
>>1584 口コミ知りたいさん

クルマの出し入れは本当に面倒そうですよね。
1588: 匿名さん 
[2019-10-01 15:51:20]
>>1587 匿名さん

そうなると南仙台の100%平面駐車場がすごく魅力的に感じます。
1589: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-01 21:18:22]
>>1583 マンション比較中さん

もしも、広大な南側の土地に低層の商業ビルが出来たら眺望も確保され間違いなく勝ち組マンションだと思います。
もしも高層マンションが、建ったとしても眺望は削がれますが前の道も広いから圧迫感はなさそうですね。
1590: マンション検討中さん 
[2019-10-02 07:58:37]
勝ち組マンション笑
もっと広い世界を見たほうがいいですよ。
1591: 匿名さん 
[2019-10-02 08:48:15]
勝ち組とかそういうのは控えた方が良いと思います。
せっかく雰囲気の良い掲示板が荒れても悲しいですし…
1592: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 09:02:13]
>>1591 匿名さん

何が問題ですか。
雰囲気が良いですか。
掲示板なんて単に他人に見てほしくて書いているんじゃありませんか。
1593: 通りがかりさん 
[2019-10-02 09:34:27]
他と比較して検討してる人も多い中で勝ち負けの表現は少々荒れますね。
マンション乱立してくると眺望や日当たりは悪くなるのでそういったリスクが起こりにくいのがパークタワーあすと長町の強みと表現したかったのでは?
1595: 通りがかりさん 
[2019-10-02 14:26:51]
ところでパークタワーの裏に市立病院がありますよ。ご存知でしたか?
https://hospital.city.sendai.jp/department/psy.html


[一部テキストを削除しました。管理担当]
1599: 名無しさん 
[2019-10-02 15:04:21]
>>1595 通りがかりさん

なるほど。調べたら病院がありますね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる