三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークタワーあすと長町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. パークタワーあすと長町ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-05-03 20:02:06
 削除依頼 投稿する

パークタワーあすと長町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/I1403/

所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:JR東北本線「長町」駅 徒歩2分
仙台市地下鉄南北線「長町」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.93平米(52戸)~92.14平米(52戸)※トランクルーム面積含む(0.32平米~0.86平米)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-20 21:32:42

現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩2分
総戸数: 468戸

パークタワーあすと長町ってどうですか?

221: 匿名さん 
[2017-04-18 19:49:05]
仙台で働いてたらJRってつかわなくないですか?
222: 匿名さん 
[2017-04-18 21:17:48]
職場が中心部なので地下鉄だけで十分。JR駅沿線は車で行くような所ばかりだし、そもそもそんなにJR駅沿線は行かない。
複数路線なんかより地下鉄までの距離と利便性や閑静さ、地域性、学区が重要。もちろん個人的意見です。
223: 匿名さん 
[2017-04-18 23:15:31]
JRはエスパルと空港に行くのは便利だけど、そのほかは地下鉄で事足りますよね
224: 匿名さん 
[2017-04-19 01:03:04]
ここって富沢のプラウドの掲示板かと錯覚しちゃう。もっとパークタワーの話をしましょうよ。
225: 匿名さん 
[2017-04-19 01:08:11]
仙台以外に通学通勤しているものにとっては、JRは大事。仙台でも通学通勤に重宝する勤め先や学校ありますよ。
226: 匿名さん 
[2017-04-19 01:11:40]
いろいろあれば選択肢も増えますしね。地下鉄だけで満足なら富沢の掲示板で語り合えば?
227: 匿名さん 
[2017-04-19 10:40:47]
便利とか、いる、いらないは各個人の状況次第。
仙台駅を中心に考えるなら、富沢はちょっと遠いかなと思う。
単純に地域でみれば長町のほうが栄えているし、仙台駅に近いので富沢より資産価値は上でしょ。
228: マンション検討中さん 
[2017-04-19 22:25:43]
富沢なんて何にもなくて寒々しさしか感じられない。
静かな田舎の方が好きな人向きですね。
229: 匿名さん 
[2017-04-20 07:49:46]
それ言ったら中心部と比べたら長町だって同じだよ。
個人の感じ方はそれぞれだけど、長町には長町の、富沢には富沢の良さがあるんじゃない。
230: 通りがかりさん 
[2017-04-20 20:41:33]
泉中央、長町には副都心としての役割がある。富沢には都心を支える新拠点の役割がある。整備計画としての違いは歴然。好き嫌いは千差万別。
231: 匿名さん 
[2017-04-24 09:08:49]
強気の価格設定が裏目に出る気がしてならない。
232: 匿名さん 
[2017-04-24 10:44:19]
モデルルーム見学はあまりの人気で抽選になったので、日付を変えてくれって言われましたよ。
人気は落ちてませんね。
233: 匿名さん 
[2017-04-24 11:58:09]
私は第3希望でしたね。
ただ今の時点では様子見の人もいると思うので、
見学者が多い=人気がある
ということにはならないと思います。
現に私も様子見の一人ですから。
234: 匿名さん 
[2017-04-24 18:23:44]
早期に売れるとはあまり考えていないと思うよ。どこも完成後まで残っているし。
235: 匿名さん 
[2017-04-25 06:52:48]
そりゃ大抵のマンションは最初は勢いありますよ。ただ、戸数があまりにも多いから、そのうち必ず値引き販売が始まります。
236: 匿名さん 
[2017-05-03 06:40:30]
>>235 匿名さん

あっそ。
237: 匿名さん 
[2017-05-03 18:27:31]
これだけ大規模だとスタディールームとかパーティルームとかの秩序は保たれるんでしょうか?
238: 通りがかりさん 
[2017-05-03 18:38:54]
アップルタワーズとか、既存のタワーマンションの住民スレで勉強した方がいいです。
仙台のタワーマンションを買ってからの住民達の書き込みは、本当に参考になります。
239: 匿名さん 
[2017-05-03 23:33:18]
秩序は誰かが保ってくれる訳じゃないよ。住民同士の意識高揚以外にないやん。マンション自体が町内会みたいなものです。お互いに声を掛け合うとかそういうマンションはよいマンションになります。
240: 通りがかりさん 
[2017-05-03 23:35:04]
タワーマンションて怖いよ。
やっぱり低層のプラウドが一番いい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる