三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ武蔵小金井 緑町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 緑町
  6. パークホームズ武蔵小金井 緑町
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2019-05-07 11:03:31
 削除依頼 投稿する

パークホームズ武蔵小金井 緑町ってどうですか。
周辺のことやマンションのことなど、情報交換しませんか。


公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1515/
所在地:東京都小金井市緑町5丁目13(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 徒歩11分
中央本線(JR東日本) 「東小金井」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.01平米~100.28平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日立アーバンインベストメント
施工会社:川口土木建築工業
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.11.6 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-20 14:25:19

現在の物件
パークホームズ武蔵小金井 緑町
パークホームズ武蔵小金井 緑町
 
所在地:東京都小金井市緑町5丁目1992番3(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩11分
総戸数: 57戸

パークホームズ武蔵小金井 緑町

51: マンコミュファンさん 
[2017-05-24 04:12:02]
またすぐそういうことを言う。

52: 評判気になるさん 
[2017-05-25 00:01:32]
営業マンさんが言うには、1期1次で半数なのでまずまず予定通り順調とのこと。竣工までの残期間で、平均して週当たり1戸の販売で十分なのだそう。
三井の営業マンさんは、賢いし余裕がある対応なので、本当っぽく聞こえますね。
例え苦戦してたとしても、苦戦してるとは言うはずもなしですが、どうなんでしょうか。
ま、売れてる売れてないより、まずは自分が欲しいか欲しくないかなんですが、気にはなりますね。
53: マンション検討中さん 
[2017-05-28 12:00:16]
ギャラリーに「若い素敵な夫婦」いた!!
奥さん専業っぽかったけど、このエリアってやっぱり民度高いのかな?他にいた人達も品が良さそうだった。ウチは大丈夫かな??
54: 匿名さん 
[2017-05-28 13:55:40]
武蔵小金井の西友やメガドンキ行くとこのエリアの民度はわかりますよ。
55: マンション検討中さん 
[2017-05-28 18:08:52]
>>54 匿名さん
民度は安心できるレベル、だけどオシャレタウンではないですよね。素敵な奥様もヤンママ風もいます。
56: マンション検討中さん 
[2017-05-29 22:27:05]
小金井公園のシティテラスと迷い中です。
武蔵小金井へはシャトルバス7分で、いざとなれば西武線に歩いても行ける。リセール考えても、やっぱりコスパははあちらの方が上でしょうか?
57: 匿名さん 
[2017-05-29 23:13:28]
コスパ含めてもこちらの方がマシな気がしますね。やはりバス便は辛そうです
58: マンション検討中さん 
[2017-05-30 08:39:38]
マシ、、ですか〜〜。
なんかキメ手に欠けるんですよねぇ。
良く言えば、とりたてて悪いところが無いとも言えますが・・
マンション選びは難しいですね〜。
59: マンション検討中さん 
[2017-05-30 20:02:57]
北口の開発、どんな感じになるのでしょうか?
60: マンション検討中さん 
[2017-05-30 20:49:41]
7月31日で西友は閉店だそうですね。
61: 匿名さん 
[2017-05-30 21:42:10]
SEIYUなんていらないですからね。なくなっても誰も困らないです。
62: 匿名さん 
[2017-05-30 23:58:46]
ここのマンションは30歳台の子育て世代が中心的に購入しているのでしょうか?
もし購入するのであれば、同じぐらいの方々が良いなと思ったり。。
63: マンション検討中さん 
[2017-05-31 09:49:28]
まだ検討中のものです。
私は40になってしまいましたが、妻は30前半で来年出産予定です。
これまでモデルルームに2回行きましたが、若いご夫婦ばかりでしたよ。小さいお子さん連れもちらほら。
他の方の書き込みにもありましたが、感じのよさそうなご夫婦が多い印象だったので、いいんじゃないのでしょうか。
64: 評判気になるさん 
[2017-05-31 10:13:45]
>>62 匿名さん

30代半ばの夫婦です!展示場にこられてる方達も年齢が近い感じがしましたよ。
65: 匿名さん 
[2017-05-31 23:57:19]
62です。
教えていただき、ありがとうございます。
子育て環境としては学区や近隣の公園を踏まえると、良いのかなと思うので、前向きになりました!
66: マンション検討中さん 
[2017-06-01 17:53:10]
>>59 マンション検討中さん

住友のタワーマンションが建つとか
以前に聞きました。
67: マンション検討中さん 
[2017-06-01 22:48:29]
スミフのタワマン?
いや、さすがにそれはないです。
68: 名無しさん 
[2017-06-02 08:51:32]
タワマンは南口の野村、北口はどうなるのでしょうかね。
シティテラス小金井公園が出てきましたが、ここの検討者さんは他に候補はおありでしょうか。
69: マンション検討中さん 
[2017-06-02 11:25:10]
国分寺緑邸→価格、国分寺四季の森→駅距離で断念しました。
国分寺までのエリアで我が家で手の出せる価格に限定すると、ここが一番いいという結論になりそうです。
70: 通りがかりさん 
[2017-06-03 10:53:35]
子育て中の府中に住む友人から、小金井公園が良いと聞きました。府中市内にも大型の公園はあるようですが、子供達のリクエストで小金井公園まで出かけているそうです。
武蔵小金井駅前のイトーヨーカドーも、子供服売り場など子育て世帯には重宝しているとのことでした。
71: 通りがかりさん 
[2017-06-03 10:55:40]
>>67 マンション検討中さん

タワマンが2棟建ちます。これは公表されていますよ。

古い住宅が立っていたエリアはすでに更地になってますよ。
72: マンション検討中さん 
[2017-06-03 12:30:46]
>>71 通りがかりさん

68さんがおっしゃっているもので、北口ではなくて南口ですね。ヨーカ堂の裏側あたりで既に工事しています。

東京オリンピック開催の2020年夏を目指して、地上26階と24階のツインタワーが予定されてます。1〜4階が商業施設で住宅は720戸予定、野村不動産らしいです。
この時期まで待てるなら、進捗を見守るのもありだと思います。
73: 匿名さん 
[2017-06-03 15:02:20]
>>72 マンション検討中さん
タワーに住めればよいですが、価格・修繕金で折り合えない予感がします。
74: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-03 15:08:58]
>>70 通りがかりさん
遊具はありませんが、野川・武蔵野公園も野生的でいいですよ。確か、《東京公園》という井川遥さん・三浦春馬さん出演の舞台にもなっていました。自転車で行けます。
75: マンション検討中さん 
[2017-06-03 15:42:33]
一般的に、一度販売開始したら竣工後売れ残らない限り値下げは無いですよね?
(半分位の部屋の値段がすでに出ている模様)

興味あったんですが、まさか徒歩11分でここまで高くなるとは思わず(涙)
下がる見込みないならドロップして他を探さねば・・・
76: マンション検討中さん 
[2017-06-03 16:43:21]
>>73 匿名さん

すでに国分寺のタワーが高過ぎて検討からハズレた自分にとっては、アテにしても仕方ない高嶺の花です。
三鷹駅のタワーは言うにおよばずです。

ただ、2020年には不動産価格が下落する、と信じている人達はついつい待ってしまうのかもしれませんね。
77: マンション検討中さん 
[2017-06-03 21:23:24]
>>75 マンション検討中さん
さすがに現時点での値下げは難しいんじゃないですかねー。それなりに順調に販売中らしいですし。
可能性は低いかもですが、竣工後の売れ残りに賭けるしかないでしょう。希望に合った部屋が残っている確率はもっと落ちるとは思いますけど。

価格が合わなければ、中央線でさらに西に行くか、路線を変えるかですね。八王子に行くとか、西武線に行くとか。

あと、多少クオリティが落ちていいなら、同じ武蔵小金井駅からもっと近い販売苦戦中の物件があるんじゃないですか。竣工後から随分長いことたっているので値引きも期待出来るのでは?
ただし、かくいう私たちも値下げを期待して数ヶ月前に行った時、軽い軟禁状態にハマってげんなりしたので、訪れる際はそれなりに覚悟がいるかもです。。物件のクオリティも大手不動産のものと比べたらちょっと、でしたし。

価格最優先であれば、ご一考されてみてはいかが?

78: 評判気になるさん 
[2017-06-03 21:39:42]
>>77 マンション検討中さん
やはり下がるとしても竣工後ですよね

デザインは素敵なのですが幾ら何でもこの価格帯は…築5年で1000万落ち確定はさすがに手が出せない。永住目的ならアリなのかもしれませんがね〜
79: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-03 23:04:23]
5年で1千万落ちかどうかはわかりませんが、少し前までの不動産相場が高過ぎたので、この物件はむしろ値ごろ感を感じてしまいますよ。この先の相場がどんどん下がるなら、比例してリセール価格も下がると思いますが、それはどの物件でも同じではないでしょうか?
5年後の価値を考えて躊躇するなら、今は買わないか、値下がりしづらい?三鷹のタワマンあたりを検討するのが良策かもしれませんよ。
80: 名無しさん 
[2017-06-04 11:15:28]
好奇心でネット検索してみたら、小金井市って割と富裕層が多いようですね。
地味な街のイメージだったので、驚いています。
81: eマンションさん 
[2017-06-04 12:53:33]
>>77 マンション検討中さん
クリオは軟禁されるのですか。どんな感じなのでしょうか?
82: eマンションさん 
[2017-06-04 13:20:39]
>>80 名無しさん
大地主の一族さんがいらっしゃいます。
でも大半は小金持ちか普通の家庭です。
83: 名無しさん 
[2017-06-04 13:43:14]
>>82 eマンションさん
そうなんですね!住むならば、小金持ち、普通の家庭が多い土地がちょうどいい気がします!
84: マンション掲示板さん 
[2017-06-04 16:50:11]
>>80 名無しさん
富裕層が昔からの農家さん=地主さんなので、地味なイメージなのかもしれませんね。
85: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-04 16:51:48]
>>83 名無しさん
同感です!
あまりにも生活レベルに差があると、長いお付き合いをしていくうちに疲れてきますからね。
うちは小金どころか小銭持ちレベルですが、もしもこのマンションに住むことになった時はよろしくお願いします!
86: マンコミュファンさん 
[2017-06-04 17:26:22]
>>85 口コミ知りたいさん
こちらこそよろしくお願いします!
87: 通りがかりさん 
[2017-06-05 20:48:55]
さっき物件のサイトみたらデカデカと、6月8日(土)第1期3次登録受付、ってw
6月8日が土曜日になるのは、再来年のことですよ。三井さん大丈夫?
88: マンション検討中さん 
[2017-06-05 21:25:40]
いくつかの部屋が先着順になってますね。
それにしても、抽選戸数が毎度少ない気がしますが、一般的にこんなものなんでしょうか。
89: 通りがかりさん 
[2017-06-06 16:19:38]
>>87 通りがかりさん

>>87 通りがかりさん
6月8日(木)に訂正されましたね。

4月に入社したばかりの新人さんか、火曜水曜の連休前の月曜日にうかれた現地モデルルームの担当か、間違えた人は怒られただろーなー。

次回は、先着順の部屋の販売価格を1ケタ間違えるぐらいの思い切ったミスに期待します。
90: マンコミュファンさん 
[2017-06-07 18:29:40]
立地的には武蔵小金井から遠く、景観も微妙だし、緑中通学圏とはいえ、正直三井とかの大手でなければ魅力は特にない。しかし、大手ブランドの方が最後は安心という方には向いてるかも。デザインもアーキサイトメビウスだし。とはいえ、天然石キッチンではないなど細かく仕様は落としてるかな。
91: 通りがかりさん 
[2017-06-11 23:35:37]
嫁と武蔵小金井から歩いたら、改札からセブンイレブンまで4分、パークホームズまでちょうど11分。パークホームズから東小金井駅改札までは14分かかりました。てくてく歩きで、早過ぎず遅過ぎずのペースです。
嫁は、武蔵小金井の駅前よりも、東小金井の駅前のほうがゆったりしていて気に入ったようです。ヒガコカフェ、コメダ珈琲もあり、スタバも武蔵小金井のよりも落ち着いた雰囲気でした。
両駅ともに駅近にはほど遠いですが、うちは両駅を有効に使えそうに感じて好印象でした。
欲を言えばもう2〜3店カフェが出来ればいいと思います。
92: マンション検討中さん 
[2017-06-12 17:24:39]
>>91 通りがかりさん
カフェとは少し趣きが異なりますが、メガロススポーツセンター近くのケーニッヒはソーセージ、フランクフルトが美味しいですよ。
小金井の蛇の目通り(黒べこ屋という焼肉店)と吉祥寺にも店舗があります。
2Fがカフェスペースになっています。
93: eマンションさん 
[2017-06-12 17:26:40]
91
×フランクフルト ◯ホットドッグ
ソーセージもフランクフルトも同じでしたね。確か牛すじカレーもありました。
94: 通りがかりさん 
[2017-06-13 17:54:22]
>>93 eマンションさん

ホットドッグいいですね!
次回モデルルームに行く時に食べたいと思います!
95: 匿名さん 
[2017-06-13 18:11:55]
周辺の景色は寂しいですが、武蔵小金井駅近に多い小金井街道沿いのマンションは騒音と南向きの日当り
(ビルとマンションが密集しているので南道路に面していないと、高層階でない限り、隣がすぐにビルというケースも)
の問題があるので、その点は現状ではクリアできているかと思いました。
そういえば、ケーニッヒは本格ドイツソーセージの工房として昔ANAの機内誌で紹介されていましたよ。緑町から今の場所に移転しました。


96: マンション検討中さん 
[2017-06-13 19:11:42]
武蔵小金井駅ってホームドアの計画ないんですかね?朝のラッシュ時間とかはどんな状況なんでしょう?
97: 通りがかりさん 
[2017-06-13 20:20:56]
>>96 マンション検討中さん
本数は限られていますが朝は始発、夜の下りは車庫に向かう中央・総武線武蔵小金井止まり(日中は三鷹か中野止まり)があり、
地味に便利です。
ののわ改札口ができたので、改札が1つの時よりは改札時の人の流れが多少は分散できるようになりました。
ただ、武蔵小金井よりは東小金井の方が乗降者数が少なく、朝は乗り込みやすいと聞いた記憶はあります。

98: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-13 22:12:51]
武蔵小金井駅及び国分寺の再開発のタワーマンションで中央線の朝通勤ラッシュは更に激混みになると思う。武蔵小金井始発は本数が少なめなので、通勤時間にはまればぴったりかな。

マンションのデザインが素敵なだけにもう少し駅近が良かったです。慣れともいうけど、毎日の通勤・保育園送迎にはきつい。。駅近に慣れたがゆえ、建設地まで歩くのがきつかったです。悩みどころです。。
99: マンション検討中さん 
[2017-06-13 23:36:49]
確かに、国分寺タワー約300戸、四季の森500戸が増えると思うと大変ですね。さらにシティテラス小金井などのバス利用でも1000戸超ありますし、、、武蔵小金井南口のツインタワーの完成後は700戸の増加!
JRさんにはこの状況を勘案したダイヤ構成とホームドアなどの安全対策をお願いしたいですね。
100: マンション掲示板さん 
[2017-06-14 18:04:09]
>>99 マンション検討中さん
国分寺タワーはツインだから600戸ですよ。上りは大変そうですね。
時差出勤を国会主導で導入しないと根本的な解決にはならなそうです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる