大和ハウス工業株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト西船橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 海神町南
  6. プレミスト西船橋ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2020-02-24 20:49:17
 削除依頼 投稿する

プレミスト西船橋はどうでしょうか。
駅からのフラットアプローチがいいなと思ってます。
素敵な空間つくりになっているといいですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/nishihuna/index.html

所在地:千葉県船橋市海神町南1丁目1456外(地番)
交通:総武線 「西船橋」駅 徒歩13分 、武蔵野線 「西船橋」駅 徒歩13分
東京メトロ東西線 「西船橋」駅 徒歩13分

間取:3LDK・4LDK
面積:68.79平米~86.06平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:淺沼組
管理会社:大和ライフネクスト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.3.6 管理担当】

[スレ作成日時]2016-10-19 11:02:13

現在の物件
プレミスト西船橋
プレミスト西船橋
 
所在地:千葉県船橋市海神町南1-1456-1(地番)
交通:総武線 西船橋駅 徒歩13分
総戸数: 73戸

プレミスト西船橋ってどうですか?

305: マンション検討中さん 
[2017-11-14 12:39:10]
>>304 匿名さん

総武線各駅の始発ですよ。
306: 匿名さん 
[2017-11-14 17:36:20]
>>305 マンション検討中さん

発車のかなり前から並ばないと座れないよ?なぜそうまでして座りたいのかよくやかんないけど...。
総武線は混んでないんだから、立ってても全く苦痛ではないでしょ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
308: マンション検討中さん 
[2017-11-15 07:53:18]
>>306 匿名さん

いや、総武線は始発はないと書かれていたので、補足したまでですが。
妻が貧血気味なので、始発利用していましたが、自分は座らなくても大丈夫ですよ。
ちなみに普通体型です。
310: マンション検討中さん 
[2017-11-15 21:07:36]
駅から10分を超えると中古マンションとして値落ちも激しいし
なかなか売れないということは覚悟しなければならない。
スーモとか見ていると
駅徒歩7分以内なら売れるが
11分だと厳しい

311: マンション検討中さん 
[2017-11-16 08:11:58]
[NO.306~本レスまで他の利用者様に対する暴言や中傷のため、及び、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
312: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-17 21:26:00]
西船徒歩9分の物件が出ましたね~
313: 匿名さん 
[2017-11-19 07:30:27]
駅まで徒歩13分と書いてあります。ここじゃない徒歩9分の物件がありますか?

マンションギャラリーは西船橋の駅から近くです。

>>駅から10分を超えると中古マンションとして値落ちも激しい
そうなんですよね。駅まで遠いので、子供が通学するにもネックかなと思います。

ただ、西船橋徒歩9分との「4分」の差って毎日だとそこまで大きいものでしょうか。往復8分。感覚的に近い、近くないとありますが、毎日歩いていると散歩になってそこまで感じなくなるかなとも思ったりします。
314: 匿名さん 
[2017-11-19 10:22:27]
真夏と真冬に歩けば分かるよ。駅までは少しでも近い方がいいって。
315: 匿名さん 
[2017-11-19 18:37:17]
本郷町に出ますよ。
徒歩10分以内は5年ぶりだとか。
ここと学区も変わってきますね。
316: 匿名さん 
[2017-11-25 17:17:21]
ほんの数分、そんなに違わないのでは、とも思えますが、実際に歩くとなると違うかも~と思います。
遊びや時間がたっぷりあるときの買い物などの時はそうでもなくても、通勤などで朝晩急いででかけ、疲れて帰ってくるとなると、あと数分がきつい場合もあるかと思います。
駅に近すぎるのも考えものですが、13分となると楽とは言えないかも。
歩く道のりが楽しければ苦にならないのですけどね。
いずれにしても個人差はあると思います。
317: 匿名さん 
[2017-12-03 21:49:53]
ランドプランを見ていて思ったんですが、駐車場の入口にはシャッターゲートみたいなのはないんですか?
普通に何もなくフリーで出入りできるのでしょうか。
建物部分はさすがにセキュリティはしっかりしていると思いますが
車や自転車などの出入りのところもセキュリティゾーンがしっかり設定されていたほうが良さそうに思ったものですから。
318: 匿名さん 
[2017-12-04 20:46:30]
営業さんに聞きましょう
319: 匿名さん 
[2017-12-08 12:10:42]
敷地配置イラストを拝見しておりますが、駐車場は平置20台、機械式18台の他
1階住戸は専用駐車場がついているみたいです。
駐車場の料金が8,000円~13,000円だそうですが、1階の専用駐車場の
料金はどの価格帯でしょう?
利便性が良いので一番高い13,000円ですか?
320: 匿名さん 
[2017-12-16 17:36:49]
専用駐車場はいいなと思います。
目の前に自分の車があるのは何より安心だし、便利だと思います。
高い方の料金だとしても、外で借りることを想えばお得では?

専用庭にも使用料があるって、知りませんでした。
ほんの600円ではありますが、部屋代に含まれるわけではないんだなぁと思ってしまいました。

ところで、ラウンジが何やら特徴ありそうですね。
写真とかデジタルフォトとか花とか本とか香とか、いろいろなコラボレーションがあったりして、楽しみな反面費用が気になったりもして。
321: 匿名さん 
[2017-12-25 10:37:30]
マンションの専用庭やルーフバルコニーは使用料がかかってきますよね。
それ込みの販売価格だろうと思い込んでいたので、それを知った時は結構ショックでした。
共用施設のデジタルなんちゃらは故障しない限り大丈夫でしょうけど、花は定期的に入れ替えるとすれば年間コストがかかりそうです。
322: 匿名 
[2017-12-25 20:14:40]
あくまでも共用部の占有使用場所ですからね
323: 匿名さん 
[2017-12-28 20:35:06]
エントランスの雰囲気がなかなか素敵になりそうで楽しみです。反面、ガラス磨きと外の植栽の管理はしっかりしてもらわないとみっともなくなってしまうので、維持費も削減しないようにしていかなければならないと思います。そういうのあまり重視しない住民さんもおられるかもしれないけれど。
324: 匿名さん 
[2018-01-07 16:13:24]
東西線も総武線も始発があるのは、ここの場合は特に強いなぁと思いました。
少し待てば座っていくことができるのは特にいいんじゃないかなぁ。

マンションの専用庭やルーバルって、共用施設を貸してもらっているというイメージなんですよね
それでお金がかかるって思えば納得できるのではないでしょうか。
325: 通りがかりさん 
[2018-01-12 22:34:48]
なんか、いい物件ないっすかねー?
326: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-13 19:39:05]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
327: 匿名さん 
[2018-01-16 14:34:18]
購入者インタビューを見ていると、駅まで歩いて行く人が多いのかなという印象を受けました。
駅までフラットだから歩きやすい、と。
実際に歩くと13分以上はかかってしまうんですよね。
坂道がないならそれは負担がないけれど、例えばバスとかはなかったりするのでしょうか。
328: 匿名さん 
[2018-01-16 18:49:21]
>>327 匿名さん

バスは無いですね。購入者はそりゃ駅までは近いと思い込みたいんでしょう。
残念ですが、駅まで徒歩はかなり遠いです。真夏や真冬、雨の日は辛いですね。
強い雨だと駅につくまでにビショビショになる距離です。マンションで駅まで10分以上は致命的です
329: 匿名 
[2018-01-16 19:13:14]
購入者インタビューって要はデベの広告ですし。
歩くのキツイですって答えても採用されない訳で
330: eマンションさん 
[2018-01-21 00:14:31]
この物件なんでこんなに高いんですか?
大和ハウスごときの分譲マンションが……
331: 匿名 
[2018-01-21 03:51:23]
価格は売る側が決めますから
332: 匿名さん 
[2018-01-25 10:57:56]
こちらの共用施設はラウンジ程度になりますか?
そのラウンジはアーバンなデザインでホテルのような雰囲気ですが、
もう少し住人の利用頻度が高い実用性に富んだ共用施設はないのでしょうか。
例えば駅までのシャトルバスがあれば稼働率が高くなると思います。
333: 匿名さん 
[2018-02-02 12:11:38]
物件サイトの契約者の声で、身近に大型商業施設がある事をあげている方がいらっしゃいますが、東武百貨店船橋へ自転車で9分、オンモール船橋も同等に自転車で9分と10分以内でアクセス可能だそうで、徒歩10分ではなく自転車を使う事が前提なのですね。
334: 匿名さん 
[2018-02-02 12:44:39]
自転車ではなく、自動車の間違いだとは思いますが、仮に車でも平日土日問わず渋滞があるので、もう少し 掛かりますね。
335: 匿名さん 
[2018-02-06 20:01:06]
サイトにはたしかに自転車となってますね。ちなみに、2キロを自転車で走ると10分前後のようですから、333さんというか契約者さんの言われる通りかと思われます。
近くにも徒歩で行けるお店が複数あるようで、徒歩で10分前後に、グリーンデリや、フーズマーケットや、ベルクスがあるとのこと。買い物には困らないのではないでしょうか。
336: 匿名さん 
[2018-02-06 21:02:03]
>>335 匿名さん

普段の買い物は困らないでしょうけどね。
イオンまで自転車で10分以内でいける?上り坂ばかりだけど。
337: 匿名さん 
[2018-02-14 10:50:45]
スーパーへは徒歩で行けるに越したことがありませんが、元より車所有率の高い立地であれば特に問題がなさそうです。
ただ将来歳を取ると車も運転できず、自転車も乗れなくなるので周辺の商業施設に不自由しない環境がベターだと思います。
338: 匿名さん 
[2018-02-22 18:22:21]
10分をどうとらえるかとか坂道がどんな感じかとかは個人差があるかもしれず、現地確認するのがたしかかもしれません。
買い物となると帰りは重いものを持ってくることになるだろうし、自転車だとしても上りはきついでしょうし。
337さんが言われるように、年を取ってからとか体調の良くないときのことなども考えておく必要があるかもしれません。
339: 匿名さん 
[2018-02-24 20:36:51]
1階の駐車場付き住戸はなかなか使い勝手は良さそうでした。病院は市川東病院か、船橋中央病院は近いですね。駅まで近いとは言い難いですが、ターミナル駅の利便性を考えると、価格との折り合いということになりますかね。西船橋駅南口にマンションギャラリーが2つあるので、比較もしやすいかなと思ってます
340: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-24 20:50:09]
プレミスト戸田公園で住民が大和に対して紛糾しています。
341: 評判気になるさん 
[2018-02-24 23:59:11]
>>340 住民板ユーザーさん4さん

どしてー?
342: 匿名さん 
[2018-02-27 07:48:10]
>>プレミスト戸田公園で住民が大和に対して紛糾
住民運動でしょうか?実家近くもやっているみたいです。住宅街の近くにマンションが建つとか?電波障害があるとか?もめずにやってもらいたいものです。

西船橋、マンションギャラリーと現地が違います。マンションギャラリーは大通り沿いなんですね。それが1本裏になるとどんな感じになるのか。

小学校や保育園が近いので、送り迎えが楽そうです。あとは駅までの道にコンビニや飲食店があるので利用頻度が高くなりそう。郵便局はちょっと遠いかな。コンビニATMの方が便利でしょうか。銀行は北に多いんですね。
343: 匿名さん 
[2018-03-08 15:25:37]
子育て中だと小中学校が近いのは何よりでしょうね。あとは塾とかも近くにあるといいのかな。そのへんはどうなのかなと、ざっと調べてみたら西船橋駅周辺にかなりたくさんあるようで、勉強熱心な家庭が多いのかななんて思いました。駅と自宅との間あたりにあると、家で待つにしても迎えに行くにしても便利ですよね。
344: 匿名さん 
[2018-03-19 12:20:34]
ダイワハウスって戸建てのイメージがとても強いのですが、
マンションもしていたのですね…。
戸建てとマンションだと工法は異なりますが、ダイワハウス自体はかなり手広く事業をしているので、
ノウハウ等は特に問題はないと考えて良いのでしょうか。

西船橋は皆さんがかかれてきているとおり、便利な街だと思います。
あとはマンションと駅までの距離感がOKなのかどうかという判断になるでしょうね。
345: 匿名さん 
[2018-03-20 01:27:06]
施工会社は淺沼組です
346: 匿名さん 
[2018-03-28 10:45:56]
そう言われてみればダイワハウスはCMの影響で戸建てというイメージが
ありますが、分譲マンションもやっていたのか~と実績を調べたら
全国で92,856戸が供給されているそうで、むちゃくちゃ建てられていました(笑)
施工会社は?淺沼組?プレミストでよく組んでいるんですか?
347: 匿名さん 
[2018-04-10 11:40:37]
プレミストってたまに聞くマンションブランド名でしたが、
大和ハウスが展開していたものだったんですね。
コンセプトとしては、ファミリー向けのものが多くなってきているのでしょうか。

マンションの設備を見る限りでは、
ついていてほしいものは大体備え付けられているなという印象です。
オプションでいっぱい付け足さないといけないというかんじではないのかも。
348: 匿名さん 
[2018-04-10 17:24:46]
プレミスト千葉中央16階建てタワーも
現在急ピッチで工事中です
349: 匿名さん 
[2018-04-13 18:23:13]
3LDK・4LDKばかりだし、小学校も近いし、ファミリー向けのマンションみたいですね。
でもトップページのモデルルームの雰囲気好きです。
こんな感じで二人暮らしもいいななんて思いました。

将来的に人数が変わっても対応できそうな間取りだなと思います。
ウォールドアや引き戸がうまく配置されているなと思ったので。
350: マンション検討中さん 
[2018-04-22 23:17:17]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
351: 匿名さん 
[2018-04-26 12:55:53]
買い物環境は、スーパーが徒歩10分前後の距離と微妙ですが、会社帰りに立ち寄れる環境にあるのが便利かもしれませんね。
それと飲食店はガストが近いので、ファミリー世帯にも助かるように思います。
ただ、中学校が約1750メートルと遠方ですね…自転車禁止の徒歩通学でしょうか。
352: 匿名さん 
[2018-04-26 23:22:44]
こちらは葛飾校区ではないですよね?葛飾校区は禁止なのでこの辺りはどこもダメかもしれないですね。
あったとしても市川中の自転車通学は2キロ以上なので2キロ以上だと思います。
353: 匿名さん 
[2018-04-27 05:40:27]
>>352 匿名さん

市川中学は私立なので、公立とは比較できないかと。
354: マンション検討中さん 
[2018-05-02 21:31:06]
西船橋は通勤等には便利ですが、治安面を考えるとファミリー向けではないんですかね~
居酒屋やキャバクラだらけだし、子育てしたい街ではないですよね。どちらかというとDINKS向けな街な気がしますが間取りはそういうわけではなさそうですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる