大和ハウス工業株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト西船橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 海神町南
  6. プレミスト西船橋ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2020-02-24 20:49:17
 削除依頼 投稿する

プレミスト西船橋はどうでしょうか。
駅からのフラットアプローチがいいなと思ってます。
素敵な空間つくりになっているといいですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/nishihuna/index.html

所在地:千葉県船橋市海神町南1丁目1456外(地番)
交通:総武線 「西船橋」駅 徒歩13分 、武蔵野線 「西船橋」駅 徒歩13分
東京メトロ東西線 「西船橋」駅 徒歩13分

間取:3LDK・4LDK
面積:68.79平米~86.06平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:淺沼組
管理会社:大和ライフネクスト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.3.6 管理担当】

[スレ作成日時]2016-10-19 11:02:13

現在の物件
プレミスト西船橋
プレミスト西船橋
 
所在地:千葉県船橋市海神町南1-1456-1(地番)
交通:総武線 西船橋駅 徒歩13分
総戸数: 73戸

プレミスト西船橋ってどうですか?

193: 匿名さん 
[2017-05-23 21:07:56]
西船橋に住むメリットって通勤が便利なこと以外いいことないな...。
194: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-23 21:17:31]
>>193 匿名さん

今さらですね。
この界隈の常識ですよ。



それでもあなた、、、
選びますか?
195: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-23 21:51:05]
>>193 匿名さん

県内随一の鉄道の要であり
そもそもが都心に近いため、
通勤の利便性という点では
県内の他の街の追従を許しません。
事故発生時の迂回経路も潤沢です。
ちなみに性的サービスの件につきましては
人妻系の店の品質レベルか高いです
196: 匿名さん 
[2017-05-23 21:54:17]
子供がいたら住めないね...。
197: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-23 23:27:52]
>>196 匿名さん

そーですねー。
198: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 08:07:31]
通勤利便性、
風俗利便性、

この2つを享受できる街、
the nishifunabashi

199: 匿名さん 
[2017-05-24 20:21:27]
とりあえず住んでみたい。。
200: マンション検討中さん 
[2017-05-24 20:40:06]
>>199 匿名さん

「通勤だけ」はすごいいいですよ。独身なら最高の場所だよ。ファミリーで住んでたら笑えるけどね。
201: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-24 22:06:02]
>>200 マンション検討中さん

笑える、ですか。
笑顔があふれる素敵な生活が
待ってるんですね。
202: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-24 23:12:13]
西船橋って結局、
鉄道、風俗、この二つに
尽きるんですな。

都心へ通う、風俗遊びすき、
この二つにマッチしたら
最高のエリア。
204: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-27 00:33:40]
鉄道だけじゃ
駄目かしら?
205: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-27 12:48:32]
鉄道、風俗、
これにあとひとつ、
柱が欲しいね。
206: 周辺住民さん 
[2017-05-27 15:27:46]
神社仏閣。
207: マンション検討中さん 
[2017-05-27 16:15:37]
学習塾の多さ
208: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-27 17:03:21]
桜並木
209: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-27 21:40:22]
美人が多い
210: 周辺住民さん 
[2017-05-27 21:43:14]
なわけない。
212: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-28 07:46:07]
じゃあ柱は二つでいいよ。

鉄道利便、
風景[美人多い]

以上。
213: 匿名さん 
[2017-05-28 08:12:25]
[No.211と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
214: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-28 16:07:43]
西船橋だって
三人くらいは
美人がいるさ。

駅近くのコンビニのレジに
まあまあ綺麗なおばさんが
いたよ。
215: マンション検討中さん 
[2017-05-28 16:45:08]
南口出て左に行くと意外と開放感がある。
217: マンション検討中さん 
[2017-06-04 09:30:25]
[No.181~本レスまで、情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
218: 匿名さん 
[2017-06-06 20:51:18]
駅からは少し離れてはいますが、
エントランスなどのデザインがおしゃれでモダンな感じがしました。
自宅のデザインも大事なんですが、マンションの玄関であるエントランスって
とても大切なんじゃないかな~と思います。
ダイワハウスというネームバリューもあり、安心して購入できそうです。
219: 匿名さん 
[2017-06-06 21:34:18]
ダイワハウスってゆーと戸建や賃貸のイメージあるからマンションだとブランド力とか高級感はうすいですね、会社として安心感は有りますけど
220: 匿名さん 
[2017-06-12 22:00:06]
エントランスホールから庭が見えるのは素敵だと思いまーす。
開放感もあって明るい感じが好感もてました。

公式サイトのデザインのページにあるコラボレーションとは何なんでしょ。
アート作品とかフラワーアレンジを共用部に飾るのかな~というのは想像がつくけど
香りって?エントランスあたりに漂わせるのかなあ?
こういうものってお金がかかるわけで
いずれ賛否両論意見が出るかもなと思います。
221: 匿名さん 
[2017-06-13 01:14:02]
アート系って趣味が合わないとかってこともあるから、イメージだけでなく具体性がないと判断しにくい。実際に入居してみて外れだと痛いでしょ。
222: 匿名さん 
[2017-06-13 01:18:28]
>218

ダイワハウスって戸建では2位だけど、マンションは中堅デベクラス。ちょっと訳アリの立地に建てちゃうってケースが多いような気がする。ここも駅徒歩10分以上でしょ。マンションで駅徒歩10分を超えると資産価値維持できない。
223: 匿名さん 
[2017-06-13 01:30:23]
エントランスから庭が見えるけど、木が多くないから、そのまま先の道路が見えてしょぼいかも。イメージ図では敷地の外は描かれないんだよね。
224: 匿名さん 
[2017-06-14 20:02:33]
>>223 匿名さん

敷地の外はトラックの往来が激しいですよ。
225: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-17 08:59:38]
>>224 匿名さん

殺風景だね
226: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-17 16:33:31]
やっぱりどうなんだろなー。
以前西船橋駅前の不動産屋で、物件みてたけど、営業の人に、西船橋は家族で住むにはオススメしないとはっきり言われたわ。その時は賃貸で探してたけど。環境からの発言だろうけど、西船橋の不動産屋が、客にそれだけ提案してくるのにも驚いたけど、事実なんだろうね。
要はひとそれぞれだね。安かったらかうかなー。
227: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-17 21:32:10]
都内通勤には確かに便利なエリアだけと、やはり町がダークだからね。。。
はっきり言って、西船橋にマンションや戸建て建てる人の気が知れないよ。
完全に親のエゴだと思うね。子育てにいいことなんて、何一つ無いエリアだからね。ある意味、西船橋に持ち家もつ人は勇気があると思う。
228: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-18 20:32:47]
そうかー。
親のエゴね。
229: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-20 08:23:07]
西船橋がどういう街か、
とても勉強になりました。
230: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-20 20:22:33]
メデタシ メデタシ
231: マンション検討中さん 
[2017-06-20 21:37:09]
日本郵便の夏見3丁目計画について、具体的にどの辺かおわかりの方いらっしゃいますか?
232: 匿名さん 
[2017-06-21 00:33:08]
3000万で80超えなら即買いしたい。
233: 匿名さん 
[2017-06-22 07:46:39]
船橋は安売りスーパーが多いと聞きました。確かニュースだったかな。調べてみたらたくさんあります。

・生鮮市場てらお 
・セレクション西船橋 
・マルエイ 
・ロピア

東京よりか物価も安くて暮らしやすいようですが、町がダークなんですか・・・。夜は歩けないかな。

マンションも東京と比較すると安く買えますよね。そして通勤圏内。メリット、デメリットをふまえて購入できれば一番ですね。
234: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-22 08:03:20]
>>233 匿名さん

夜に歩けないんじゃ
致命的ですな。

夜も歩かなきゃならんので。
235: 匿名さん 
[2017-06-22 13:02:36]
西船橋在住です。21時以降はあまり出歩くことはありませんが普通に歩いてますよ。
236: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-23 07:55:40]
防犯意識は大切です。
237: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-24 20:33:32]
色々と残念
238: 匿名さん 
[2017-06-27 10:14:38]
安売りスーパーがたくさんあるという事に関しては家計にはうれしい反面、収入が低い方がたくさん住んで居ることを考慮すると、
治安面は気になってくる部分ではありますね。

船橋自体はレジャースポットもたくさんあり、楽しい街というイメージですが、一歩道を入ると夜道は危ない方になってくるのかしら。


239: 匿名さん 
[2017-06-27 18:23:10]
西船橋は住むには風俗がなぁ
240: 匿名さん 
[2017-06-27 21:01:54]
>>238 匿名さん

家賃も高いし、持ち家も高いので、低収入者が住めるエリアではないです。
ただ、治安はあまり良くないので、家族で住むには向いてない感じですね。
241: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-28 00:55:14]
治安が悪過ぎるんですよ。

ココは。
242: 匿名さん 
[2017-06-28 16:14:41]
低所得者はいないけど治安の悪い街ってことは
治安の悪い人たちはどこから集まるのでしょうか??
243: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-28 19:45:02]
>>242 匿名さん

風俗目当てで近隣の街からやって来るんでしょ。
244: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-01 09:12:46]
風俗以外に話題無し。
245: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-06 07:07:01]
風俗以外の話題をぜひ
246: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-06 21:17:26]
ギャンブルな、
247: 匿名さん 
[2017-07-07 09:35:13]
パチンコは駅前だが競馬場が思ったより遠い
風俗と進学塾とホテルが乱立する不思議な街。
夜は呼び込みをするお兄さんの横を塾帰りの小学生が通り過ぎる。
こんないろんな人が行き交う街はなかなかないんじゃない?おもしろい。
248: 評判気になるさん 
[2017-07-07 22:33:43]
>>247 匿名さん

混沌とした街なんですな。

社会勉強になるでしょう。
249: 匿名さん 
[2017-07-08 08:34:03]
>>247 匿名さん

大人から見ると魅力的か街ですが、通塾させる親からしたらひやひやですね。
というか、西船橋の塾に通わせる時点で親の質の低さが分かりますが...。
多少遠くても車で送迎してあげれば済む話なんですけどね。
250: 匿名さん 
[2017-07-08 22:57:31]
まぁしゃーないよ。よく言えば便がいいからいろいろ集まる。悪く言えば便がいいからいろいろ集まる。風俗もギャンブルも塾もいいとこ集まってんじゃん。の割にそれ以外は特に何もない。
251: 評判気になるさん 
[2017-07-09 12:10:07]
>>250 匿名さん

ほう、
風俗、ギャンブル、塾、
どれも名門が集うとな?
252: 匿名さん 
[2017-07-09 13:14:29]
ギャンブルは競馬は何気に遠いし競艇、競輪、オートはないしパチ屋は2件なので名門と呼べるか分からないが風俗、塾は選びたい放題。ピンからキリまで。
253: 匿名さん 
[2017-07-11 23:37:53]
駅からの帰り道、スーパーが多くて買い物が便利なのはありがたいです。
仕事帰りに買い物をして、サッと帰れるのは理想です。
もう少し駅からマンションが近いと尚よかったですが
価格から考えると妥当なのかもしれないなと思いました。
254: マンション検討中さん 
[2017-07-15 18:06:12]
>>253 匿名さん

ふーん。
255: 匿名さん 
[2017-07-16 00:46:01]
Ctypeはバスルームの窓が廊下側なんですね。
深夜とかに入るひとがいるとシャワーの音が廊下側から結構聞こえてくるんですよね。
256: プレミスト徒歩5分在住 
[2017-07-18 13:10:00]
プレミスト・・・
駅から微妙に遠いです!
大人の足で15分確実です。
自転車通勤学を前提に!

バルコニーは南向きに位置してあります(一部東向き)が、目の前を走道路・・・
実は国道14号線の裏道に使われています。
従って357号線・原木ICから、続々と車が走って正直うるさい・・ガードレールなど無いので小さいお子さんは、
気をつけて!道幅狭いのに両方通行です。
騒音が気になる方は、4階以上が狙い目。

まわりの環境ですが、西船橋からプレミストに向かって行くと、東京〇力さんがあります!
この辺りから道が暗くなるイメージなので、お子さんや女性の方はイエロー〇ット経由を使用してください。

周辺環境は全く問題なし!スーパー・コンビニ・ドラッグストア・ファミレス多数点在しています。
在住して感じた事。駅前の再開発予定は行政から提案されていますが、地主さんが強いので、
なかなか開発は困難な模様です。西船橋駅は都心へのアクセス重視駅となります。
後、外国人が年々増加している感じがしますね!

最後に物件自体のお話です。
平成30年2月完成~3月から順次入居となっているわりには、現在の契約戸数が少なく感じます。
第二期とか三期に分けて販売しているからと言う、ご意見もあると思いますが、実はあれ・・・
気に入った物件があれば二期・三期関係なく販売してます。

現在1/3ぐらいの契約戸数なので、9月決算時期で若干の値下げが入るかな~???
高額な買い物なので、即決せず何度もモデルルームに脚を運び、販売価格の情報をキャッチする事を
おすすめします。
プレミスト周辺のマンションは、大体15年ぐらい前に続々と建設された地域で、
今回の新築マンションは珍しいと思います。

従って今後、新築マンションを建設するには周辺の多数存在する大きな畑を地主さんが手放したタイミングで
恐らく建設されるでしょう?しかし畑も節税対策で放置していると思われるので、
なかなか手放さないかな!

西船橋付近の新築マンションに拘るなら、今回が買いだと思います。
次いつ建設されるか分かりませんからね。

※上記文面は悪までも個人的な意見です。実際と異なる可能性がございますので、
 予めご留意してください。

257: 匿名さん 
[2017-07-25 10:33:02]
周辺住人さんのお話は具体的な例が挙げてあり、大変参考になりました。
駅からの距離を考えると、自転車所有がデフォルトのようですね。
駐輪場の台数は140台と、1世帯につき約2台所有可能な設定ですが
もしかするとサイクルポートのように、複数台置けるタイプが
良かったかもしれません。
258: 匿名さん 
[2017-07-25 12:14:09]
>>257 匿名さん

利便性を求めて、わざわざ環境の悪い西船橋のマンション買うのに、駅から遠いってどうなんですかね。
259: 匿名さん 
[2017-07-29 18:44:54]
Cタイプのお風呂の窓、いいんじゃないですか?自分ちの玄関先だし、廊下からかなり奥まってるし、窓も小さいし。ただ、入浴中の人影が外から見えたら嫌だな、気を遣うなとは思います。廊下側にシューズインクローゼットが出っ張ってて、面白い構造だと思います。そのおかげで、廊下側の窓が引っ込んだ感じになってるのはいいんじゃないかなと思います。
260: 匿名さん 
[2017-08-07 12:53:53]
西船橋駅自体は始発の駅なので、その辺りはとてもいいな…とは思いますが
肝心の駅までがちょっとあるのが気になるところです。
皆さんどのように駅まで行かれるご予定なんでしょうか。
とにかくそこがクリア出来るかどうかという所が
大切になってくると思います。
バスなどはあるのでしょうか
261: マンション比較中さん 
[2017-08-08 02:21:24]
この距離なら徒歩か自転車でしょうね
ただ駐輪所の倍率は高いと思います
262: 匿名さん 
[2017-08-10 10:57:47]
パウダールームが広く家族でお風呂に入る場合狭さを感じることが無さそう
駅までの距離に関しては徒歩13分という距離を歩かなければならないという点ではマイナスになってきてしまいそうですが、
例えばファミリー世帯だとしたらそこはあまり気にされないという世帯が多いのではないでしょうか。
通勤で利用する場合、自転車で駅まで行きたいところですが、駅前の駐輪場の確保は確実にできそうなのかどうか気になる点です。

263: 匿名さん 
[2017-08-10 11:26:22]
間取りによってはリビングインの浴室。リビングに来客があるときに、それを知らずに裸で出てきたら・・・。 リビングインって廊下になる部分をリビングにカウントして畳数を水増しするコストダウン設計。
264: 匿名さん 
[2017-08-12 17:46:23]
間取りは、割と普通のいうのか可もなく不可もなくといった感じです。

立地に関しては、駅から少し離れていることは気になります。

でも、駅に近すぎてザワザワしている感じが苦手なら、

断然このあたりくらいがちょうど良いと思います。

13分程度なら自転車でなくても歩ける距離かなと思いました。

265: 匿名さん 
[2017-08-15 10:49:52]
>>264 匿名さん

トラックの往来でざわざわしてるけど...。
266: 購入経験者さん 
[2017-08-15 15:06:16]
こんにちは。

気になるJR西船橋駅付近の自転車置き場についてお知らせいたします。
西船橋には北口・南口の2箇所があり、それぞれに自転車置き場が設置されています。

北口に関しては毎年満車であり常時空きは無い状況が続いており厳しいと思います。

南口(プレミスト側)に関しては空きありますよ!

確か年間3,000~6,000円ぐらいだったような!?

詳細は船橋市役所に確認する事をオススメ致します。
267: 匿名さん 
[2017-08-17 05:00:44]
>>266
ありがとうございます。

自転車置き場ってそんなに人気なんですか?大学時代に大学最寄の自転車置き場は割と空いていました。希望があれば申し込める感じだったので。
駐車場みたいに自分のスペースが決められている感じなんでしょうか。

年間3000円からってかなり安いですし、人気殺到しそうですね。

駅からは距離がある気がしましたが、ガストあたりまでまっすぐ歩いて曲がればいいわけなので、不便でもないかな。船橋ICの音はどうですか?そこまで響かないでしょうか。
268: 匿名さん 
[2017-08-25 16:16:02]
高速までの距離も近いというほどじゃないから大丈夫じゃないかなぁと思いましたが、高層階の方だとどうなのか気になるのかもですね。
周りの建物が音を吸ってくれるというのが少し減ってきてしまいますから。
確認していかねば。

駐輪場は空きがあるという所はいいですね。ここだと自転車で駅まで行こうとする方がとても多くなってきそうですから。
269: マンション検討中さん 
[2017-09-02 19:33:57]
過疎ってる?
270: 匿名さん 
[2017-09-07 10:35:18]
68㎡はバスルームとトイレが共用廊下側にあり、窓つきで換気にも
気を配る設計になっておりますが71㎡の方は水回りがリビング周りに集中
しています。どうしてこのような形になったのでしょう。
居室の独立性を重視した結果、リビング内に洗面所を設置する
間取りになったのでしょうか。
271: 匿名さん 
[2017-09-15 17:22:50]
公式サイトの地図を見ているだけだともしかしたら駅まで近い!?と思ったんですが、徒歩13分なんですね。ちょっと遠い。
西船橋の駅まで歩いていこうと思えば歩いていくことができる、という点は
その点はいいとは思うけれど…夏場とか朝っぱらから暑い時には汗だくになってしまうんじゃないかしら、なんて思いました。
自転車だと駐輪場の確保もしないといけないしなぁ。
272: 匿名さん 
[2017-09-24 23:30:57]
購入者の声のところに、駅までフラットアプローとだから歩きやすいとありました。

結構距離はあるけれど
こちらのマンションから駅までもう既に入居されている方々は
歩いて通われている方がほとんどなのでしょうか。
自転車の距離ではないかしら?と思ったんですが。
273: 匿名さん 
[2017-09-25 02:48:52]
来年の3月から入居予定ですよ
今は建設中
274: 匿名さん 
[2017-09-26 11:07:41]
駅までフラットアプローチであったとしても13分の距離を歩くのは、慣れていないと案外大変だと思いますよ。
特に天候の悪い日は雨に濡れてびしょびしょになってしまったり、買い物帰りだとしたら重い荷物を持って歩かなければならないという点に関しては不利な面になってくるでしょう。

自転車利用なら、駅まで5分程度で行けそうですから、自分だったら自転車利用で駅まで行くかなと思います。
275: 匿名さん 
[2017-10-04 16:30:25]
仕方がないのかもしれないですが、お風呂が共用通路側にあるのは気になる人は気になるんじゃないかなと思いました。窓がついているので、湿気とかは出しやすいかもしれないですが、入っている気配とかそういうのは外からわかってしまったりするのでしょうか。ルーバー面格子などはついていたりするのかしら。中の気配がわかるのだけは絶対に嫌ですよね。
276: 匿名さん 
[2017-10-04 16:40:44]
そりゃ廊下側に窓が有れば風呂入ってるのは分かるでしょうね
個人的には良くある田の字の真ん中に風呂が有って窓が無い間取りより好きですけどね
277: 匿名さん 
[2017-10-07 13:17:22]
住む環境としては悪くないマンションだと思います。
マイホームは静かに住宅街にあったほうが良いと考えているのであれば
駅からこれくらい離れているほうが良いかなって感じです。
外観デザインはスタイリッシュで、共用部であるエントランスがおしゃれだなぁと思いました。
278: 匿名さん 
[2017-10-07 14:26:26]
西船橋の新築マンションは希少価値がありますね。
279: マンション検討中さん 
[2017-10-08 23:53:59]
治安悪い
280: 匿名さん 
[2017-10-13 10:47:54]
共用廊下側にお風呂があるというレスを見て、まさかそんな事はないだろうと確認してみると、共用廊下から奥まった作りになっているようで、門のある玄関ポーチがついていれば問題ないかな?と思いました。
本当は共用廊下側に居室の窓がついているのも躊躇しますが、角部屋でない限り仕方がないものなのでしょう。
281: 通りがかりさん 
[2017-10-14 20:31:34]
風俗、ただそれだけ。

282: 匿名さん 
[2017-10-14 20:54:09]
西船の新築ってここだけなんですか?
それならかなり希少ですね。
283: 匿名さん 
[2017-10-16 16:29:43]
元近隣住民です。もう5年くらい前ですが近隣で空き巣事件があり、小さい子供がいて不安に感じましたので引っ越しました。 現在は治安が良くなったのでしょうか。
284: 匿名さん 
[2017-10-16 18:51:34]
空き巣1件で治安が悪いと考えるなら日本中住宅街はどこも治安悪いよ。

空き巣とは話が変わるけど、駅周辺の飲み屋、風俗を考えると駅周辺は一般的に治安が良いとは言い難いですね、まーここは駅から離れてるけど
285: 名無しさん 
[2017-10-16 19:04:11]
小岩とか足立区とかガラの悪さで有名なところならわかるけど、そんなに治安気にすんなら流山にでも住めばいい
286: 匿名さん 
[2017-10-19 14:19:02]
足立区と比べるのは、さすがに小岩に失礼だと思う
287: 通りがかりさん 
[2017-10-21 15:06:28]
西船橋、
危険な香り
治安がね。
288: 匿名さん 
[2017-10-22 00:47:58]
住んでみてごらん?意外と慣れて住み心地いいよ。
289: 匿名さん 
[2017-10-22 12:23:55]
西船橋駅周辺は風俗とか確かにありますがここは徒歩13分離れてますから心配するほどじゃないと思います
290: マンション掲示板さん 
[2017-10-22 17:44:11]

お姉さんが沢山歩いてる街
291: 匿名さん 
[2017-10-23 07:33:52]
ジジババばっかだよ!
292: 匿名さん 
[2017-10-28 16:09:11]
駅までちょいと距離がある…
皆さんはどうやって駅まで行かれるのか
自転車が一番いいと思いますが、駅の周辺ってどの程度の駐輪場の余裕があるのかなぁと思いました。確保できなければ…歩くことになるのか。
家族に駅の近くまで送ってもらうのもありかもしれないが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる