京阪電鉄不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者限定〉ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. 1丁目
  7. 〈契約者限定〉ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-02-01 15:03:41
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者用の、ファインシティ王子神谷リバー&フォレストスレです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574862/

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/shinden319/

所在地:東京都足立区新田1丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩15分
京浜東北線 「王子」駅 バス15分 「新田一丁目」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.82平米~81.67平米
売主:京阪電気鉄道
売主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

[スレ作成日時]2016-10-10 00:49:29

現在の物件
ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト
ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト
 
所在地:東京都足立区新田一丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩15分
総戸数: 319戸

〈契約者限定〉ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト

452: 住民板ユーザーさん2 
[2018-01-01 01:52:51]
>>449 住民ユーザー15さん
あんたの方が屁理屈言ってるよ。
集合住宅のエレベータと電車を比較する時点でどうかしてる。

もしかして、掲示板荒らしか?
453: 匿名 
[2018-01-01 03:37:12]
いつまでも子供用自転車というわけにはいきませんね。
その時は、規定があっても前からそうたと言うのでしょうか、
我が家は、契約時に空いていたら3台でも可能と言われましたが、2台にして引っ越ししました、
規定なので、自己都合だけ主張するのは

何か方法を考えては如何ですか。
生意気な意見ですみません。
454: マンション住民さん 
[2018-01-01 05:05:50]
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします、

このマンションは敷地が広いので駐車場等足りているスペースがあれば
駐輪利用料を少しだけ上げて将来的に増設というのは安易でしょうか・・
自転車を乗らない方からすると無駄な費用ですが
それを言い出しいたら一事が万事 人それぞれになってしますので
必要性や公共度の高いものは柔軟な対応も必要だと感じます

もしくは折りたたみ自転車とか・・
455: 匿名 
[2018-01-01 12:57:24]
>>454 マンション住民さん 
いい考えだと思いますよ。
駐車場スベースが余ってると思いますので
入り口1列を2段でなく、1段の自転車置場なら、費用はさほどかからないと思います。

456: 匿名 
[2018-01-01 18:00:12]
我が家も小さい子供いますが、やはり
マナーとして、エレベーターに毎回自転車を運ぶのはできないですね。
そうでないと、なんでもありで秩序が乱れると思います。
解決策を見つけて、理事会へ申請に賛成です、

457: マンション住民さん 
[2018-01-02 06:56:39]
455さん
なるほど確かに一段であれば
アンカーもそれほど強固に設置する必要がありませんね・・・
458: マンション住民 
[2018-01-02 14:48:16]
やはり、駄目なものは駄目です。
色々な理由をつけて正当化するのはやめましょう。
エレベーターで堂々と自転車のせたら、たまったもんでない。
普通男はしないよ。
反発のメッセージもらうが、決まりは決まりです。
一軒家てはないのだから
459: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-02 16:27:33]
>>458 マンション住民さん
性別は関係ありません。
偏見です。
460: マンション住民 
[2018-01-02 20:13:55]
>>459 住民板ユーザーさん
駄目なもの駄目とわかってないな
461: 住民 
[2018-01-02 20:15:39]
>>460 マンション住民さん
この状態でエレベーター使えませんね
462: 匿名 
[2018-01-02 21:18:00]
>>460 マンション住民さん
あなた管理規約ちゃんと読んだ?
エレベーターに自転車乗せるの禁止されてないし、自分の部屋に自転車入れるのも禁止されてない。
禁止されてるのは共用廊下とか共用部に自転車などの個人の物を置く事。
従って、エレベーターに自転車乗せてる事自体は何の問題もない。
463: 住民 
[2018-01-02 22:38:55]
>>460 マンション住民さん
自分が不愉快だから認めないという考えは、集合住宅にそぐわないですよ。
自分勝手になんでもOKだなんて誰も言っていないでしょう?

464: マンション住民 A 
[2018-01-03 08:42:48]
まず、460さんこのマンションの住人の方ですか・・
管理規約集 使用用細則 第3条1-三 (エレベーターについて)
は 何ページに書いてあるかお答えできますか・・

465: 住民 
[2018-01-03 09:56:05]
>>458 マンション住民さん
「男は(常識があるから)しない」→「女は(常識がないから)する」という男尊女卑的な偏見に聞こえます。
撤回しなさい。
466: マンション住民 
[2018-01-03 12:16:58]
>>459 住民板ユーザーさん
>>465 住民さん
申し訳ありません。
軽率な発言でした。
撤回させていただきます。
467: 匿名住民 
[2018-01-03 12:51:37]
間違いまして、検討欄にのせました。
参考になるかはわかりませんが
みて下さい。今一度入力は面倒なので、
468: 住民 
[2018-01-03 13:10:31]
>>467 匿名住民さん
エレベーターでそんな事も考えてるのてすね。死亡事故初めてしりました。
ネットで調べましたら、自転車の後輪はセンサーに反応しないかもしれませんね。
469: 住民 
[2018-01-03 13:30:12]
エレベーターに乗せてもいいではないですか。カバーのないドアの傷がついた場合は監視カメラでチェックできるし、ケガ等の対応策等も自己責任でという事で。
この話きりがないのてやめましょう。
470: マンション住民 A 
[2018-01-03 17:56:52]
466・467・468・469さん
疑ってすみません、ご批判があることを承知の上で
再度お聞きします、このマンションの住人の方でしょうか
念のためしつこいようで本当にごめんなさい



471: 住民 
[2018-01-03 17:59:35]
周辺にお住まいの方や無関係な方は、ここに書き込みしないでください。
辟易しています。

早く閉鎖しましょう、この掲示板。
472: 住民 
[2018-01-03 21:14:44]
>>471 住民さん
この掲示板を違う意味で利用されてる方がいるのに何の権利があって閉鎖要望を訴えるのですか
嫌なら見なければいいのでは
逆に管理関係者の方かと思われますよ。
私はこの掲示板で色々と参考にしていますので。
そんな利用の仕方をしているのを忘れずに

473: 匿名住民 
[2018-01-04 02:29:53]
>>470 マンション住民 Aさん
何の為の意見かわかりませんが
今までにない情報のせましょうか
たとえばエレベーターの中に、エレベーターのメンテナンスの張り紙があるとか
ゴミ置場はカギがないと入れないとか
ロビーの椅子が2色になっているとか
あなたも含め他の人も証明をしながら
意見を今後ださなけばいけないのですか?
もちろんそういうあなたも証明してぐさいね。
474: 匿名住民 
[2018-01-04 02:45:06]
追加です。
本日の色は緑でした。
マンションの住民なら解りますよね。

475: マンション住民 A 
[2018-01-04 05:25:04]
お気を悪くされたのであればお詫びいたします。

ご存知の様に、このような板で住人自身か証明しながらコメントしなければならないということではないですが
あまりにも匿名性を持った発言の場であると同時に一般の方も見れる公共的なサイトでもありますので

無責任で悪意を持ったコメントを書き込む者、マンションの不本意な評価や住人同士の言い争い等は
私たち住人全員の資産評価を低下させる原因になりまかねません。

この板は発言者にも一定の自由があるのであれば、あらゆるネットサイトの評価からマンションの資産を
守りたい者と思うものが、マンションの住人かどうかをたまにお聞きする事もお許しいただきたい。

473様のご意見を批判しているわけではなく、まずはこのマンションの住人で責任を持った上での発言かどうかをお聞きしたかっただけなのです。

私がこのマンションの住人であるかどうかはここに出入りする者以上に、
このマンション関係者でしか閲覧できない管理規約集の質問の中でお分かりになると思います。

管理規約集でさえ他者も見れますので住人になりすますことはできますが・・







476: 匿名住民 
[2018-01-04 05:45:12]
別に反対する意見でなく、乗せてもいい意見と情報をのせたのに残念な疑い。
それなら、私の意見を。
エレベーターで自転車とドアに挟まれて死亡したのは高校生。
よって子供の1人での扱いはしない。
傷はマンションの価値を下げるので、その場合は自己負担。 
自転車置場が空いているのにもかかわらず
マンション内に持ち込みするのだから当全
通勤時間の使用は控える
エレベーターに乗せる時は、汚れを落とす
だいだい大きな自転車はエレベーターに
入らないと思いますが
持ち上げて斜めにしてケガをした場合や転倒した場合の責任。
別々好き嫌いで言ってり訳ではなく、
共同住居の責任をとるようにして下さい。
何も決まりがないのだからと、事が起きてからの無責任な行動や責任の押し付けはやめて下さい。
それほど言うのならご自由でいいのでは。

477: 匿名住民 
[2018-01-04 07:41:38]
>>475 マンション住民 Aさん
何か答えがちぐはぐ、番号を指定してるのはなぜ?
乗せる事の意見の方は?
マンションを検討している方も、意見か分かれてますよ。
質問しているので、あなたのマンション住民の証はないですね

478: マンション住民 A 
[2018-01-04 09:18:58]

まず
管理規約集を見なければ第何々条などの詳細な質問もできないとおもいますが・・

ここで意見を出し合う事は悪い事ではないと思いますが
問題解決案ではなくマンション内を混沌としてしまう方向性の意見に
今回だけではなく今後も含めて住人の発言かどうかの信憑性や外部の方がそれをうのみにしない様
問題提起し、あえて指摘させていただきました。
各ご意見自体に批判をしておりません。

これ以上の応答も私の趣旨とはズレてしまいますので
この件はこれまでとさせていただきます。
479: 住民板ユーザー 
[2018-01-04 09:49:44]
480: 匿名住民 
[2018-01-05 02:30:46]
何か話が盛り上がっていりみたいだけれど
メッセージ載せてる人の執念に驚いてます。メッセージ書き込の後に自分で
参考になる押してるのてしょうね。
同じような数が違うのかな
笑えというより
恐ろしささえ感じます。
481: 住民 
[2018-01-05 02:42:52]
20~30入の人が部屋へ自転車持ち込んでる感じ。それなら意見書き込むよね。
頭わるすぎ。今後何かあっても関わりたくないですね。
482: 住民の人に質問したいさん 
[2018-01-05 05:06:26]
480さん
毎回文字間違えて投稿してるから
同じ板荒らしだな・・
君こそ執着心強すぎ (笑)
皆さんこの人はほっときましょう!
481も同様 
483: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-06 10:45:51]
新田1丁目に橋をかける要望を
市役所へみんなで問合せしませんか
それで火がつく事はありませんかね

484: 住民 
[2018-01-06 12:16:23]
>>483 住民板ユーザーさん

検討板1192に書いたものです
したいです!協力します。
485: マンション住民 A 
[2018-01-06 17:51:11]
マンション前公園の夏祭りで
署名協力を募って
町内会を巻き込んでの大プロジェクトに発展するかもですね・( ^ω^)・・・
楽しみですね
486: 4月契約済み 
[2018-01-06 18:13:41]
楽しみ。協力します。
487: 住民 
[2018-01-09 08:35:26]
階段のない橋が理想ですね。
ここは船が通らないのですか
488: マンション待ち遠しいさん 
[2018-01-10 00:26:14]
いいですね署名協力しますよ。
一度は却下されてますけど、人口が増えて状況が変わったとなれば再度やる価値はあるでしょう。防災道路の大義名分を掲げてもいいかもしれません。

道路橋を架けるとしたらバス通りをそのまま真っすぐ延長しても取り付ける先が無いので、ゆるやかにカーブさせて赤羽体育館から清掃工場へ向かう広い道につなげるしかないかなと思います。その方が買収する土地も最小限で済みますし。問題はこちら側のスロープの長さが足りるかどうか。ファミマ前からでも足りないかもしれません。

人道橋ならちょうど赤羽体育館の前で今スーパー堤防を作ってますので、それとこちら側のスーパー堤防を結ぶ形がベストかなと思います。

イメージ図を作ってみました。グレーの橋が道路橋にした場合。赤い細い橋が人道橋のみとした場合です。
いいですね署名協力しますよ。一度は却下さ...
489: 住民 
[2018-01-10 01:06:15]
>>488 マンション待ち遠しいさん

すごいです。
前から思っていましたが待ち遠しいさん、頼りになりますね。

私が以前足立区に新神谷橋に自転車や老人が上がれるEVでも付けてくれないかと要望のしたとき新神谷橋は区ではなく都の管理なのでとはぐらかされました笑。

要望として出しておきますと言われましたが動きは全くないです。
現在一丁目はないがしろにされてる感がすごいので皆さんで訴えましょう。

署名ももちろん必要ですが、誰がどこで…で結局ここで話しているだけになりそうなので
個別に今からすぐにできることは、区に直接連絡するのありだと思います。
問い合わせが増えれば総スルーってことはないかもしれません。


490: マンション待ち遠しいさん 
[2018-01-10 02:05:27]
>>480 住民さん
>都の管理なのでとはぐらかされました

自分も問い合わせをするとよく管轄が違うので…みたいなことを言われますよ。ほんと縦割りですよね。
ただ区の範疇であれば横の融通は利いて、違う課ですが聞いてみますと、複数の部署からの返答をまとめてくれたりしますね。

確かにこの掲示板で話してるだけではなにも実効性ないですよね。皆さんの税金を使う話ですのでそう簡単ではないと思いますが、できるところから機運を盛り上げて実現につなげられればと思います。
491: マンション住人A 
[2018-01-14 12:29:00]
下記内容で新田区民事務所管内と区議会と足立区議長かねだ正さんに提案してみました

言い訳がましですが短時間作成の為、かなり乱雑で突飛な文になっていますが
どなたか改良したいいフレーズやご提案があれば宜しくです・・防災道路のご提案も盛り込んであります




お世話になります。

新田1丁目に在住している者になります。

日頃、足立区内の市民の為にご尽力を賜るとともに善政頂きありがとうございます。

地震やその際に起こる火災で避難路が絶たれた場合の新たな避難路確保の検討が必要ではないかと
近隣の多数住民の中で討論されています。
個人的に区役所等への問い合わせやご意見をお伝えしても進展はありません
かなりの方がご不安になっていることがあり杜撰な議論で失礼かと思いますが切実な区民の願いでもありますので
まずは内容等をおつたえできればと考えまして投稿させていただきました。

相談内容としまして・・災害時避難用橋及び人道橋等の架橋工事陳情のご要請になります
架設地点(橋橋を架けるポイントとしまして新田1丁目バス停終点の車庫から北区赤羽体育館前までです)
具体的活動として・・・隅田川に人道橋を架けてもらえるように署名運動を町内会でも推進活動をすすめてもらい、最終的には区議会会議の議題に挙げて頂きたいのですが
例えばお祭りや行事の際に来られる地域の方に認知していただくという事も含めまし署名場所の設置をして頂きたいのです
厚かましお願いではありますが近隣の大規模な工場である㈱日本火薬東京様にもご参加いただきお力添えをして頂くための交渉もお願いしたいのですが・・・

詳細理由としまして

① 災害や洪水、起きた場合この地域は離れ小島になっていますので避難路の確保が難しい場合も想定されます。
② 地域の工場(日本火薬東京など)からの大規模な火災が起きた場合の避難路確保⇒本当はあまり想定していませんが
③ 橋ができることにより地域の活性化、住民のご老人、子供や体の不自由な方にとっての地下鉄志茂駅までのアクセス確保
④ 人道橋であれば大規模な工事ではなく費用対効果を望め住民の安全確保になります

以上、が意見陳述の内容になります。

急なご相談で大変心苦しいのですが昨今の地震の活発な活動を考えますと
決して大げさではなく早急な対策が必要と思いまして
ご意見させていただきました。

お手数をお掛け致しますが何卒ご検討の程宜しくお願い申し上げます。






492: 住民 
[2018-01-14 14:35:00]
>>491 マンション住人Aさん

素晴らしい!とても良いと思います!!
493: マンション待ち遠しいさん 
[2018-01-15 09:50:32]
>>491 マンション住人Aさん

提案の文面考えていただきありがとうございます。はい、問題ないと思います。

日本化薬さんも荒天時渡し船を運行できない時には便利だと思うので加わっていただけると力強いですね。北区側にとってのメリットも訴えられると両岸の住民の協力を得られるのですが、さすがに難しいでしょうかね。
494: 新人 
[2018-01-16 17:23:53]
皆さん、床の荷重目安は?
495: マンション住人A 
[2018-01-17 04:46:11]
新田区民事務所管内様よりご返信いただきましたので下記に記載させていただきます。


日頃より足立区政に対しまして、ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

お問い合わせいただきました、架橋工事陳情のご相談について回答させていただきます。

町会・自治会は地域におけるさまざまな問題解決に取り組むとともに、生活環境の向上を目指して組織された任意団体であり、その事業は自主的な運営により実施されております。
そのため、町会・自治会の活動を区が主導することはできませんが、この度いただきました、町会・自治会に対する架橋工事の署名運動要請等のご意見につきましては、新田区民事務所を通し、関係町会・自治会にお伝えいたします。

今後とも、足立区政に対するご意見・ご要望をお寄せいただくとともに、区の施策へのご協力を賜りますようお願い申し上げます。


足立区地域のちから推進部地域調整課管理係
担当 海老澤
電話 03-3880-5855
496: マンション住人A 
[2018-01-17 05:05:27]
494: 新人さん
かぶせての回答すみません、
どれくらいの荷重目安がいいのか考えていませんでしたが
やはり制限はあるのですかね・・
497: 住民 
[2018-01-17 07:08:38]
>>494 新人さん

?何を置こうしているのですか?
逆に質問が怖い(笑)

498: 住民板ユーザー 
[2018-01-17 07:30:07]
検討板をみて最初に橋の意見をのせた者です。関係役所へ連絡して頂いたり、図まで掲示してくれたり頭が下がります。
今後もよろしくお願いします。
ここの住民の方もこのネットをみてない方も多くいると思います。
住民の意見をのせたりする掲示板が欲しいですね。
自分に関わる事しか関心のない方も事実ですが、色々な面で意見を知ってもらう事や告知も必要だと思います。
掲示するにも役員の方にチェックしてもらう等の方法をとる等の決まりをして掲示板の追加できないでしょうか
誰か案はありませんか
499: 住民板ユーザー 
[2018-01-17 07:33:34]
ちなみに隣りのマンションは、匿名で掲示して、サークル等の提案もあるみたいです。

500: 匿名さん 
[2018-01-18 03:04:11]
匿名の掲示板だけはやめた方がいいですよ。悪口だらけになるしそれを事前チェックする役員も大変。管理会社や理事会への提案や意見は身分を明かして行うのが大前提で、一般的には匿名の投書はそのままゴミ箱行きです。
501: 匿名 
[2018-01-18 04:11:40]
>>498 住民板ユーザーさん
投書はどうですか
以前にサウスコート側の入り口の自転車置き場の放置が目にあまりましたので
投書しましたら、すくに対処してもらいましたよ。
ここに提案したら、置いたら駄目の決まりはどこに書いてあるんだと言われるかもしれませんよ。
502: 住民 
[2018-01-18 23:01:14]
個人情報といって役員の名前さえも公表しないのに、掲示板のみ名前を公表するのはなにか対策考えないとね。
個人情報というけど本屋へいくと道路や建物や個人宅の名前のってる本売ってますよ。地図の販売会社のゼンリンという会社と契約すれば定期的に更新された名前入りの地図が、手に入るしね。
郵便受等や表札にも名前がいれてる人もいるし、名前位の個人情報の規制は必要なんでしょうかね。
長く住むので、役員の名前を公表してもと思いますが
503: 住民ユーザー 
[2018-01-20 06:04:26]
何か参加できるサークルできないかなと期待してます。
どんなサークルが考えられますか。
どんどんサークルを作って楽しみませんか。
興味ある方はいませんか。
504: 住民 
[2018-01-20 20:18:22]
通信設備を一括管理するケーブルテレビ会社にマンション住民専用ポータルサイトの開設と運営を委託するケースが多いです。
匿名か実名かはともかく、閲覧と書込みをアカウントを持つ住民に限定することは可能ですし、管理会社や自治会からの正式な情報発信ツールになると思います。
このマンションの通信設備会社は、大手のアルテリア・ネットワークス(UCOM)ですよね?
管理費の範囲内でサービス提供してもらえないかを相談してみるのはいかがでしょう。
505: 住民板ユーザー 
[2018-01-21 18:37:59]
>>499 住民板ユーザーさん
隣のマンションの情報は要らないです。

506: 匿名A 
[2018-01-21 21:34:07]
>>505 住民板ユーザーさん
あまり他の人を挑発するような意見はやめて前向きな意見をだしませんか。

507: 入居済みさん 
[2018-01-29 11:19:19]
まだ投稿できるのかな?
508: マンション住民さん 
[2018-01-29 19:01:26]
隅田川への架橋の話ですが、皆さんそんなに架けて欲しいですかね。
確かに橋が架かれば赤羽方面への往来がとても便利になります。
新田一丁目から赤羽駅方面へのバス路線もできるかもしれません。
でもこのマンションに決めた理由の一つとして、「行き止まり」というのもあります。
現在マンション前の通りは「行き止まり」である為、通り過ぎる車の往来はほとんどないはず。
架橋されれば赤羽方面への往来の車がたくさん走るでしょう。赤羽方面⇔環七足立方面への
ショートカットとして使われるのではないでしょうか。
車の往来が増えれば事故の危険も当然増えます。
行き止まりだからこそ、比較的静かな環境を手に入れることができています。
橋は無い前提で考えていたので、特に不便は感じていません。
皆様いかがでしょうか?
509: マンション待ち遠しいさん 
[2018-01-31 10:15:54]
明日また寒くなるらしいという話なので会社行く前に自転車通路の氷を半分砕いときました。時間ないのでここまで。会社行ってきます
510: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-01 00:38:11]
>>509 マンション待ち遠しいさん
ありがとうございます。
先月大雪が降った直後に、歩行者通路を掃除していたが、マンション敷地内にある自転車通路と車道がかなり氷が凍ったままで、共有部通路の砕氷作業は管理会社の作業範囲外ですか?
511: 住民板ユーザー10 
[2018-02-01 05:12:21]
我家は、子供も大きくなったせいか
エレベーターで会う、小さな子供の
可愛い事。
心が和みますね。みんな笑顔
512: マンション待ち遠しいさん 
[2018-02-01 08:50:27]
>>510 住民板ユーザーさん5
週末に管理の方々が一生懸命雪かきしてくれてたのでその点はありがたいですが、自転車の通り道は全然でしたね。

L字のアスファルトの自転車通路は半分凍りっぱなしで、かといって車寄せの方を通ろうにもそちらはもっと分厚い氷で歯が立たず…
いずれ溶けると放置してましたがまさか1週間も凍ってるとは。

管理人さんに報告しつつ、待てない部分についてはある程度住民自治でやるしかないですかね。
513: 匿名さん 
[2018-02-01 10:25:11]
一般的に雪かきは管理契約に含まれず、管理人さんの雪かきは単なる善意と聞いたことがあります。管理人さんにあそこの雪かきが不十分と報告する前に一応契約確認した方がいいと思いますよ。
514: 匿名 
[2018-02-01 21:09:57]
契約とか規約とかにばかり拘った考え方でなく思いやりの気持ちがあるかないかの問題だと思います。
それでは話がすすまないと感じますが。

515: マンション住民 
[2018-02-02 16:56:49]
>>514 匿名さん

最近スタディルームやロビーを小中生の溜まり場化してます。
ランドセル等散乱してます。
目にあまります。これも規制がないからかまわないのでしょうか

516: 住民 
[2018-02-02 23:25:06]
>>515 マンション住民さん
この間夕方ごろ
小学生数人がオーナーズラウンジのマリモのようなものを
他の展示物に投げてぶつけて遊んでました。
私が睨みつけていたらその場ではやめたけどいなくなったらまた声あげて遊んでたので、
あれそのうち壊されます。

ここのマンションの子供のなのかも謎。早急に対策をしないといけないと思います。
517: 住民 
[2018-02-02 23:34:40]
>>508 マンション住民さん

車が通れる橋を希望してるんじゃないんです…。
車は新神谷橋で十分です。

自転車や歩行者が通れるような小さな橋だけでいいんです。
新神谷橋ほ自転車だと階段を押して登らなければいけないのでとても危険です。先週の雪のような日も階段にも雪がたくさん積もっていて歩きでも危険でした。
二丁目と三丁目の間の新田橋までは遠いし、
仕方なく幼児の子供を乗せて電動自転車を押して気合いで登っているのですがフラついたら終わりだし、とても怖い思いをしています。そう思ってる方周りにも多いです。

その分安く購入できたので仕方ないとは思っていますが橋ができれば本当に便利になると思っています。
518: 住民8 
[2018-02-03 16:44:13]
>>516 住民さん
我が家も子供いるけど親の躾だと思います。多分自分や家族に関する事で悪い事はだんまりで、そうでない事で損になる事はとことんくらいつくそんな親にはなりたくないですね。悪い事や人に迷惑になる事はきちんと教育しないと駄目だと思います。
519: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-15 18:47:04]
最近マンション南口周辺に猫が集まってることが多いです。今日に限っては自動ドアからマンション内に入り込んでいましたし。せっかく皆さんで購入したこのマンションが猫のフン等で汚されるのはちょっと...
520: 住民1 
[2018-02-16 02:53:17]
猫気になりますよね。
なんとなく尿臭いし、
何か対策したいですね。

先日初めてキッズルームに入ってみたんですがもうあんなに汚れてるんですね…。
壁なんて亀裂入っちゃってるし、
ソファーは細かい毛玉だらけで、
何かこぼしたあとがたくさんあってとてもじゃないけど衛生的とは言えない感じでした。
一年経たない間にここまで汚れているのをみると先が思いやられますね。
壁の亀裂に関しては使用してる方のせいではないと思うので直して欲しいところです。
ソファの定期的な洗浄や遊具の消毒などは現時点ではどうなってるのでしょうか?


521: 住民 
[2018-02-16 06:42:19]
猫による感染症で人がなくなり、厚労省が注意を呼び掛けていますね。
老人や子供は免疫力が弱いから心配ですね。先日猫に餌を与えてる人をみました。
だから野良猫が増えるのですね。
キッズルームで飲食?スタデイやロビーで弁当食べてる大人もいました。
ロビーで小学生の女の子が集まって遊んでいます。管理人さんは事務所に座ってるだけの契約なんですか?
契約内容と意見をいう人もいるけど、今はまだ出来たばかり、その都度かえないとね。なにの対応でいるのでしょうか?
書類のチェックなら数時間のパートでいいのでは、管理費から支払うので。
今の内に各部屋の利用規則をつくらないと
汚れがひどくなりますね。


522: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-16 08:21:42]
猫の問題、共同スペースの使用方法、どちらも管理人さん任せにはしておけない問題ですよね。実際に住んでいるのは私たち住人ですし。住人自らが協議して、ルールを作っていくべきかと。
523: 住民ユーザー 
[2018-02-16 16:21:53]
野良猫について保健所へ問合せてみました。犬と違って猫の場合に法律が違って
今の所どうする事もできないそうです。
感染症の問題もありますが、法律がおいついていない情態で、猫に引っかかれたり
舐められて唾液がつかないように注意をして下さいとの事でした。
まわりに住み着かないように餌をあげないで下さいも法律上にはないようです。
これから区内広報等で感染症について
検討するとの事です。
親御さんは子供達へ注意を促すように
指導して下さいとこれだけてした。
みなさん気をつけましょうね。

524: 住民ユーザー 
[2018-02-16 16:23:53]
回覧板や掲示板で注意を促さないと
いけないかもしれませんね。
525: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-16 19:51:51]
マンション南側にある駐車場で猫に餌をあげている場面が多々あり、猫が集まりやすくなってます。今後、マンション内の保育園が始まるとより問題が起きそうですね。
526: 匿名さん 
[2018-02-16 22:24:22]
ルール化も必要かとは思いますが、もし餌やりなどの場面を見掛けたらやんわりと注意をしてはいかがでしょうか。
私が見掛けた場合はそうしたいと思います。
527: 匿名 
[2018-02-17 15:58:52]
中国人の方が餌をあげてました。
中国人のお婆さんが時々ロビーでカップラーメンを食べたり、ロビーを通る度に毎回ロビーで大声で話してます。
習慣の違いでしょうね。
これから中国人が増えないように祈ります。差別かもしれないがづづしさは
馴染めません。

528: 住民ユーザー3 
[2018-02-17 16:04:41]
いますね、私もロビーを通る時によくみます。

529: 住民ユーザー 
[2018-02-17 16:08:05]
餌をあげてる方は可愛いと思ってしているのだと思います。
病気の事を張り紙した方がいいと思います。

530: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-18 20:13:27]
突然 すみません、マンションのポストに関する質問ですが、上に投函口がなくて、いつも、手紙とかどうやって入れられていますか?イベントの出欠の紙を管理事務室のポストに入れたいですが、どうやって入れるでしょうか。ご存知の方、教えていただきたいと思いますが。
531: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-18 21:46:28]
野良猫が繁殖していますよね。

貼り紙するなら中国語も併記しないと。。。
中国語がわかる方おしえてください。
これ↓で意味は通じますか?

请不要给猫喂食。流浪猫很可能是病菌的来源。
細菌発生源の可能性がある野良猫に餌をやらないでください。
532: マンション検討中さん 
[2018-02-18 22:39:17]
野良猫は放置すると増殖します。
根本的な対策は捕まえて去勢避妊手術することです。
足立区に助成制度ありますが、費用負担が発生します。
北区に住む知人の近所では、住み着いた野良猫を
捕まえて手術しているそうです。
発情しないので性格もおとなしくなります。
533: 住民ユーザー10 
[2018-02-25 14:52:12]
だんだんと住民のマナーの度合いが
出てきましたね。
結構、回りを気にしない方が増えてますね、

534: 住民ユーザー10 
[2018-02-27 03:41:03]
>>530 住民板ユーザーさん1さん
マンション内からではなく
外側の自転車置場の入口から入った所の投函口から入れられますよ。
535: 住民 
[2018-02-27 05:42:23]
ラウンジで友達と騒いでいるのは
小学生の3~6年正のいつも同じ女の子。
今の季節は暖房があるから、夏になったら冷房があるからとなるでしょう。
自分の部屋と間違っている位迷惑。
月~金の学校帰りの後。
注意してもまた繰り返す、
物を大切にする。回りに迷惑をかけない。
親の教育上に問題あり。
どんな親か想像がつきますが。
そのうちに装飾品や椅子や机を壊し兼ねない。弁償してくれるのかな。
自分の部屋でやりなさいという感じ。
先が思いやられます。

536: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-27 07:37:06]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
537: 住民1 
[2018-02-27 22:35:56]
>>535 住民さん

>>535 住民さん
あーわかります。
確かに平日集会してますね。
その子達全員マンションの住民なのかもわからないし何かあってもしらばっくれるでしょうね。
管理人さんだって強く言えないだろうし、どうしたらいいんだろうねこれ。
538: 匿名 
[2018-02-28 10:26:29]
>>536 住民板ユーザーさん5さん
なんで削除されたのかな?
539: 匿名 
[2018-02-28 10:32:00]
親が注意しない限りなおりませんね。
又、親が気がついているのか?
気がついても悪いと思ってないかも
そんな親だと他に問題がでてくると思います。


540: 入居者 
[2018-02-28 10:37:06]
機会がありましたら名前聞いてみたらどうでしょうか、

541: 住民 
[2018-03-02 22:16:21]
そうですね。名前と何号室か。管理人も立ち会わせましょう。その状況も動画で撮影しておきましょう
542: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-03 13:51:12]
確かに共有スペースでの秩序を乱す行為は資産価値の低下につながりますし、不快に感じるのもごもっともですが、一区分所有者が注意(説教)するのはいかがなものかと。

勧告権限を持つ管理組合理事長から全戸に注意文書を配布し、間接的に親御さんから注意していただくのはどうでしょう?
正規ルートからの要請がなければ、管理人も動けないと思いますよ。
543: 周辺住民さん 
[2018-03-05 08:25:06]
北、足立区の新田橋/22年度から本橋架替え/取付道路含め約50億
https://www.kensetsunews.com/archives/163824
544: 住民 
[2018-03-06 00:58:56]
キッズルームの壁、直すみたいですね。
ここの管理対応、早いですよね。
管理人さんや掃除の方も皆さん挨拶してくれるし毎日良い気持ちで出勤しています。
545: 住民 
[2018-03-06 21:57:43]
噂の小学生軍団…
今日目の当たりにしましたがやばいですね!男の子軍団はソファーに寝転んでゲーム。
女の子は丸テーブルにたくさん広げて宿題?
周りは荷物でぐちゃぐちゃだし
おかし食べてるし最悪!
上の方が言ってるのちょっとやりすぎかなぁって思ったけどそれくらい必要かもしれない…。

掲示板に注意書き貼ってあるけど
あれだけじゃ効かないよ。

っていうか、夕方付近にぞろぞろ外に帰って行ったから多分ほぼマンションの子供じゃないよ。
546: 入居者3 
[2018-03-08 09:56:51]
子供の親御さんは現状を解ってないと思います。多分鍵っ子で淋しいから友達を呼ぶんだと思います。
管理という事で管理費を払っているのですし、1日じゅう交代で勤務しているのだから注意するか管理会社事務所へ連絡してほしいものです。
[プライバシーを侵害する投稿のため、一部テキストを削除しました。管理担当]

547: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-13 01:01:57]
そろそろ不動産取得税がくる頃かなと思ってるんですが皆さんのところはどうですか?
来ない場合もあると言われたのでドキドキしてます。
548: 匿名さん 
[2018-03-23 05:12:36]
不動産取得税まだ来てないですね・・
さっくりでいくらぐらいなんだろ
無知ですみません。
549: 事情通 
[2018-03-26 23:29:24]
不動産取得に係わる税金は、入居前の最終残金の中で、支払っていると思いますよ。これから送られて来るのは、固定資産税で、毎年4月下旬~5月上旬に送られてきて、分割払いもできるが、一括なら5月末日納付期限になると思いますよ。
値段は総額10万円台後半かな?
550: 548 
[2018-03-28 00:17:20]

>>549 事情通さん
鍵受け渡しのときに
固定資産税とは別に入居してから半年後でかかる場合は納付書が届きますと言われたのです。

調べると不動産取得税は取得してから半年後に大体払うものらしいのでまだ払ってないっぽいんですよね〜。
説明ではもしかすると払わないケースもあるかもとも言われて鍵受け渡しの時は軽く流されました。

固定資産税と同じ時期なのかな〜
551: 入居者 
[2018-03-29 02:56:42]
桜を見に行きましたか。
土手側の河川敷沿いに行って 赤門を過ぎた所に桜並木が満開でしたよ。
土日も人は多少多いものもそれほどではないので穴場ですよ。
行くまでの間も散歩、自転車、犬つれ等思い思いに楽しんでましたよ。
せっかくいい所に引っ越ししたので
ぜひどうぞ。但しお店はないので飲み物や弁当持参がいいですよ。
10月だったかな花火大会もいいですよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる