住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-02-21 15:29:49
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

17751: マンコミュファンさん 
[2021-11-01 23:48:23]
17752: 匿名さん 
[2021-11-02 13:32:30]
>>17745 匿名さん
未来にワクワクするね!ヨーグルトはこない!
17754: マンション検討中さん 
[2021-11-04 12:20:48]
これで外国人が怒涛のように入ってきて、あっというまに完売、値上がりは見えて来ました。
所有者の皆さん、売らないでね。
17755: 匿名さん 
[2021-11-04 12:38:33]
>>17754 マンション検討中さん
外国人はminato間違いで買いますからね。音が同じだと株でもよくあります。間違って買ったと気づいた跡はめちゃくちゃ売られるのですが。
17756: 通りがかりさん 
[2021-11-05 05:29:54]
銀座一丁目駅まで歩いて15分
東銀座は10分くらいなので夜、散歩がてらご飯に出るのにちょうどいい
東銀座は実際住むにはごみごみしてるし、区間狭いから陽があたらない。
もうすこしいい間取りが残ってるとな。
SOHOはバルコニー広いしいい間取りなんだけど。
17757: 入居希望 
[2021-11-06 06:33:47]
電通ビル2棟解体です。大成建設に勤務。
中央区役所、ブロッサム、大きな空き地、小さな空き地まで
中央区の立て替えは凄い!!
月島、勝ちどき当たりは、もはや香港状態。
湾岸と都心の近接点である。大発展は約束されている。

残念だが、川向こうである。
湾岸内陸中央区港。入り船や八丁堀には
リバーサイドがない。
築地本願寺当たりのマンション。2項道路多く
日当たりや、通風、緑、極端に少ない。
全部お見合い。距離6M(超都心でもまずいね!!)

総合設計、公開空地、『シティタワー銀座東』最高496戸
大規模免震、お見合いはSOHO側
雄大な大河!!晴海テラスでのジョギング、散歩、気持ちよいね。
大成建設に勤務して、良かった。親からの援助もありがたいね。
17758: 入居希望 
[2021-11-06 06:38:12]
悔しい。三井物産勤務です。
ここ人気で、強気の住友不動。
坪600万弱では高くて買えません。
大宮の新都シティ検討中。

港区や渋谷の坪1000程度は
誰が買っているんでしょうね。
13億8000万も即売だそうです。
三井不動、外苑前コート(大林組)
17760: 匿名さん 
[2021-11-06 15:44:56]
湊の話題をお願いします
17762: ご近所さん 
[2021-11-06 17:53:54]
東銀座まで10分なんて嘘
18分かかります
17764: 匿名さん 
[2021-11-06 18:59:54]
ここはポジの嘘だらけです。
ネガの本当の話はすぐに消去されるのに、ここの管理人はポジのおお嘘はけして消去しません。
とんでもないスレです。
17765: 匿名さん 
[2021-11-06 22:26:04]
地方の玄関口である東京駅に近いのは大きいね。タワマン希少だしね
17768: 匿名さん 
[2021-11-07 10:59:40]
ここ川は近いですが、緑ありますか?
家の周りのグリーン以外で。
17770: 匿名さん 
[2021-11-07 13:28:40]
ミッドタウンを見上げるポジション
ミッドタウンを見上げるポジション
17774: 匿名さん 
[2021-11-07 18:43:16]
まぁ結局これだけ高立地かつ大規模であれば、同平米で比較しても当然価格帯もそれなりになりますから、買える人も限られますしね。ファミリー向けのボリュームゾーンのような動きとは異なるかもしれませんね。
その中でも、順番に動いていて、残りは低層メインのようですから、全体としては残り少しですよね。引き渡しは来年7月ですが、中央区内陸エリアの大規模自体が希少ですので、順番に売れていくのでは。
17775: マンション検討中さん 
[2021-11-09 12:19:17]
>>17770 匿名さん
京橋エドグランの高層階からこの辺りは、目と鼻の先に見えて素晴らしいビューです。
特に見えるのはお隣ですが。


17776: 匿名さん 
[2021-11-10 14:56:45]
現在は8戸販売中。
最低5,100万円~なので、それだけ見ると銀座だからといって高すぎる、買えないということはなさそう。
3LDKだとやはり1億超えてくるんですね。
管理費も修繕積立基金もあるので、気軽に買える値段ではないのがわかります。

2Rと呼ばれる独特な部屋もあって、SOHOのような事務所のために買われる方が多いでしょうか。
17777: マンション検討中さん 
[2021-11-10 15:00:57]
>>17776 匿名さん
どんな部屋が残ってますか?
17778: 匿名さん 
[2021-11-10 18:37:04]
東京ミッドタウン八重洲28万平米、隣り
東京ヒルズ八重洲、大林組25万平米

八重洲ブックセンター跡地、
東京セントラルスクエア八重洲
40万平米 、鹿島
京橋辺りや、電通跡地、東京交通会館やその横旧都庁ビルと高速バスターミナル、ここは再開発、45万

帝国ホテル、東電、一勧再開発
100万平米.新橋駅前再開発25万

日本橋、兜町再開発38万平米、
トーチタワー再開発70万平米
中央区役所やブロッサム銀座も再開発25万平米

リニアは東京駅延伸は当たり前
つくばエクスプレスは丸の内仲通り延伸、湊、内陸500戸免震構造 
低層安定型タワマン!
長周期地震動にめ、隣のペンシルタワマンの2倍以上強固、安全

2000ガルの水平応力度でも、
横長タワマンの強度で安全だ!
デザインも良い。
フルリノベーションで100年は
大丈夫!

中央区は今後20年
、日本で世界で1番発展する。

後は、ナイゼリアやインド
中国の都市が追いかけて来るだけです。赤坂、青山、麻布台、六本木、渋谷、新宿、代官山辺りは、20年後、中央区の格下に成る。

私は、マッキンゼー・アンド・カンパニー勤務です!
17779: マンション検討中さん 
[2021-11-10 19:49:15]
>>17778 匿名さん
五洋建設だったですよね…
お隣は、スーゼネですよ。

17782: 匿名さん 
[2021-11-10 21:11:55]
大成建設は駄目ですね!
高い値段
工事単価が高過ぎる!
設計しても、施工は長谷工に
投げたりしてる。
だいたい、屋上の羽根!
鎌倉の3僧坊見たいで
気持悪い!
ペンシルタワーで
長期周期地震波動に
弱い。

五洋はマリコン!
水道橋に
本社がある。
港湾工事、護岸工事、河川工事が
メインだ。
マンション何かは余りやらない!
だから、買いなんだよ!

長谷工や前田はマンションばかり
だから、手を抜く所を知っている。

五洋建設は、知らないから
一生懸命作る。だから
躯体、免震構造装置、仕上げ
全て、手を抜かない。
 鹿島の人から聞いた。
17783: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-10 21:14:50]
>>17780 匿名さん
いいマンションなのに、なぜいつまでたっても売れ残るのか教えてください。
やはり割高なのでしょうか?
17786: マンション検討中さん 
[2021-11-11 11:13:23]
>>17782 匿名さん
五洋建設とスーゼネ…比べ物にならないと思います。
17787: 検討中 
[2021-11-11 17:15:09]
>>17769 匿名さん
本の森中央楽しみですよね。まだ先で、来年12月オープンだそうです。
17788: 匿名さん 
[2021-11-11 20:39:19]
>>17778 匿名さん

東京ヒルズ八重洲って何ですか?
17790: マンコミュファンさん 
[2021-11-13 15:22:16]
このページの上のほう見ると
「6戸」/492戸になってますね

動いてますね~
17792: 通りがかりさん 
[2021-11-14 10:50:15]
ミッドタウンの右に写ってる京橋エドグランまで、マンションから徒歩約15分ですね!

そして京橋エドグランより右が銀座。

これで八重洲(ミッドタウン)、京橋、銀座が街として繋がりますね。

八重洲サイドが凄いことになってきました
17793: 投稿者 
[2021-11-14 11:09:24]
>>17776 匿名さん
1DKって書くと貧乏くさいから2R表示

17794: 匿名 
[2021-11-14 12:44:45]
>>17789 匿名さん
銀座東タワーってどこですか?
17795: 匿名さん 
[2021-11-14 22:07:32]
>>17776 匿名さん
普通に住んでらっしゃいますよ。
1R34㎡で3,990万円、お安いですよね。こんなお部屋が沢山あります。
17796: マンション検討中さん 
[2021-11-16 10:22:41]
>>17790 マンコミュファンさん

もう完売でいいのでは?
17797: マンション検討中さん 
[2021-11-19 22:48:48]
買えないのは、日本時の賃金が30年前と同じ!!
だのに、コロナ禍以降、超インフレの様子。
他の国のように、賃金を上げないと買えませんね。
だって、銀座、東京駅、京橋、日本橋、歩いて行けます。
不況下のインフレが原因です。
これだけバラまけば、株や土地は上がります。
しかも2極化しましたね。

30年前のバブルは、北海道の原野迄売れました。
第一生命勤務です。
30年前の、第一回第一生命サラリーマン川柳1位

『マイホーム 手の出るところは 熊も出る』でしたね。
17798: 匿名さん 
[2021-11-19 22:55:27]
「このマンション 売れ残りでは ないんだよ」
17799: マンション検討中さん 
[2021-11-19 23:01:43]
半導体、ESG,SDGz,5G,セキュリティ、GAFAM等IT大手、エンタメ、AI、バイオ、再生エネルギー、。グロース株は爆上げですね。バリュー株は、銀行、商社、建設、などPBR0.5倍以下です。

マンションも同じです。岸田さん55兆円バラマクそうです。
マンションも、超都心だけがグロース株と同様です。インフレに強いのは
土地と株、金、!!だけですよ。
現金や預金、国債、は価値がどんどん下がります。
30年たっても、賃金も株価も上がりません。

3等国です。せめて買える人は、超都心を買っておくことです。
勝どき晴海、月島、豊洲が限界か??

所沢等の郊外物件はNG。東京駅に近い物件が最前手ですね。
もうこれだけの まとまった、土地がありませんから。

30年前東京エレクトロン2000円今50000円以上。
グロース株
17800: マンション検討中さん 
[2021-11-19 23:23:10]
私は、相続対策で買いました。
現金や有価証券は、相続税時価です。

タワマンは路線価です。1/2以下です。さらに
土地の持ち分はわずかです。建物は47年で減価償却します。
資産が保て、実際に生活できます。しかも中央区です。超都心です。最高に超便利に。

超都心に住んで、資産保全、相続税対策完璧物件。100年住宅。
10年後、が楽しみです。
中央区立森の図書館、特養老、シニア館、リーブ23女性参画センター、神社、学校
閑静な住宅街です。聖路加病院が近いのも最高です。区役所も税務署も近いです。
築地本願寺も近い。

私は、自分の老後生活と相続税対策。最高の医療や福祉文化施設。交通の便利さ
(東京駅、羽田、成田)、閑静で歴史文化があり、下町情緒のある超都心が好きです。
素敵な、レストラン築地テラスや、公園の隅田テラスの散歩も、ここでないと味わえません。
だから、買って住んでます。20年後まで生きて、築地再開発や日本橋再開発を見たいですね。物件は長男が相続します。長男は豊洲のアーバンドックに住んでます。
17801: 匿名さん 
[2021-11-19 23:36:32]
大成建設のタワマンは長谷工が請負、大成建設のヘルメットかぶり工事やります!
スーパーは 
マンションは
儲からないので、今はやりません。
受注後、サブコンに出します。
五洋の方が、大成建設より
安心です。
リーマンショック時
大成建設は、倒産の噂絶えませんでしたね!忘れましたか?
オリンピックで森さん、菅さん
に助けてもらい、立ち直りました。
17802: マンション検討中さん 
[2021-11-20 02:58:41]
>>17799 マンション検討中さん

早く株売ってここ買いましょう!
17803: マンション検討中さん 
[2021-11-20 08:54:45]
勝どきのミッドタウン駅直結で、マンション内で生活完結。
値段も、ここよりだいぶやすいです。
坪/420~500位です。

でも大江戸線で出るのは大門。
銀座や東京駅に出るには、都バスになりますね。
歩くのは、決心が必要です。
皆さんはどちらが良いですか?
施工は、鹿島と清水です。規模からいって
スパーが造ってますね。

五洋や前田、長谷工、三井住友、錢高、北野、西松、間でも
出来ますね。
造るのは全部知多受けですから。
17804: 名無しさん 
[2021-11-20 11:42:41]
顧客本意でない住友の営業にうんざり
1億以上はらって買う気分になれない
おすすめしない
17805: 匿名さん 
[2021-11-20 11:49:44]
売れない理由はこんなところ?
・騒音問題あり。
・割高なスミフ価格。
・湊の地歴に難あり。
・街の雰囲気が陰鬱。
・リセール時隣に負ける。
・恵比寿の件の影響。

あとここを見ている人にとっては築3年でステマがこれだけ多いのも敬遠される要因か。
17806: 匿名さん 
[2021-11-20 12:02:43]
>>17805 匿名さん

敬遠ねえ笑
そうこうするうちにあと7戸、今からだと引き渡しは来年夏だね。場合によってはまた引き渡し先延ばしあり得るのでは? 
17808: 入居希望 
[2021-11-20 18:27:56]
3LDKは、お金が無いと、買えません。
17809: 入居希望 
[2021-11-20 18:29:39]
ここは、貧乏人は住めないですね。賛成です。
勝どきミッド、サウス安いね。
17810: 入居希望 
[2021-11-20 18:32:10]
私は、陸の孤島選手村、
晴海フラッグにします。安いから。70㎡代が4900万円だよ。
でも、管理費異常に高い。実験的水素タウンだからだそうです。
17811: 匿名さん 
[2021-11-20 21:39:17]
正直言ってすみやすいです
知名度ないエリアで静かで便利
日当たり、風通しは東側も実は結構いいです
午前中は気持ちよく朝日がさすし。
東銀座までぷらぷら夕方歩いて10分
おいしいもの食べて帰る
夜は車もほとんど通らず、屋形船が行き交うのを窓端に見ながら
夜風にあたってウィスキー飲んで寝てますw
落ち着いた街です。
江戸好きなら湊は鬼平犯科帳などで知る人ぞ知る、、ですね
ミッドタウンとか5地区開発も楽しみだけど超都心隣接のベッドタウンとして
このままゆったりと落ち着いたエリアであって欲しい。

17813: マンション検討中さん 
[2021-11-21 15:55:35]
>>17812 匿名さん
川向こうより2割以上高いのも納得です。
17814: 通りがかりさん 
[2021-11-22 15:24:13]
>>17811 匿名さん
屋形船がバッチリ見えるのは、お隣ですね。
17815: 匿名さん 
[2021-11-22 16:55:21]
>>17795 匿名さん
第一期の価格では?
3回くらい値上げがあって、今は5000万以上です

17816: 通りがかりさん 
[2021-11-23 06:44:50]
>>17815 匿名さん
もう坪単価600万円は、普通です。


17819: 通りがかりさん 
[2021-11-23 20:46:40]
>>17818 匿名さん
もう欲しくても手遅れですね…
中古で発売中物件は、坪単価700超えてます。

17820: 匿名さん 
[2021-11-24 02:25:22]
供給量が
絶対的に少ない。
2022年末には
坪900から1000万
に成る。
一物一価だから、
ここの希少性は麻布十番より
完全に上、
中央区の再開発、来年以後
怒濤のごとく進みます。
凄い時代に成りました。
17821: 通りがかりさん 
[2021-11-24 07:04:23]
>>17820 匿名さん
真面目な話、確かにこれからの八重洲口築地の再開発計画と
交通利便性を考えると麻布十番を上まっていくのは、現実味ある話しです。
買って置いて良かった!お隣ですが。
17822: 匿名さん 
[2021-11-24 17:41:36]
なんか夢の中にいる人が多いね。もうすぐ崩壊だよ
17824: 匿名さん 
[2021-11-24 22:01:50]
築地巨大再開発と銀座、有楽町、京橋、八重洲、日本橋、巨大再開発
+常盤橋巨大再開発
十年後には、繋がり

世界一の観光地に成ります。
八重洲の大林組街区、から鹿島街区
に着工したら
誰も止められ無い!

巨大再開発は100年に一度
中央区が変わり出したら
早いぞ。
17825: 匿名さん 
[2021-11-24 22:09:10]
[No.17766~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
17827: 通りがかりさん 
[2021-11-25 03:55:15]
日本の中心に住むとはこういうことだよな…
17828: 匿名さん 
[2021-11-25 07:36:23]
貧乏だから
買えない。
10年後、全てが沸か判る!
昔の陸の孤島、麻布十番

誰も買わなかった!
不便で高いから
今は一番です
17829: 匿名さん 
[2021-11-25 08:54:05]
誰も買わない、超都心の閑静な
落ちぶれた住宅地。
八重洲の輝きで
20年住んで、倍の値段で売れます。

譲渡所得税、約20%です。
私は、20年から10年前
上野、日暮里当たりで

3物件買いました。誰も居ない
モデルルーム!
買いました。坪200万以下でしたね。下町イメージで敬遠されてましたよ。

今は2倍になってます。
誰も買わない時に買う。
不動産も株も、同じです。
17831: 匿名さん 
[2021-11-26 08:51:45]
三井より、安定感が有る、
22階だから
大規模修繕工事も、クレーンつかわず、足場の在来工法で行ける。

免震構造装置の弱点、長周期波動にも、日本でも最高クラスで安全。
隣三井は、ペンシルタワマンだから
私は、首都圏直下型地震波動
が来たら…心配してます。

どっしり型の住友が好きだ
17832: 匿名さん 
[2021-11-26 11:42:36]
首都直下地震が来たら隣が倒れて来て被害被るかもよ。
震度7ならここも無傷では済まない。
17833: 匿名さん 
[2021-11-27 01:38:05]
隅田川方向に、引抜応力で行くこと
祈ります。ペンシル型免震構造装置
の弱点ですね。

震度7でも、マグニチュード9迄なら、形状から構造体はセーフです。
室内も新耐震基準の柔構造と違い
低層階程、被害は少ない形状の
免震構造ですね。

荒川が決壊したときは、2階の床は水没修理が必要です。
早く、荒川の赤羽から、永代橋迄の
スーパー堤防工事、国土強靭化
至急、着手すべきだ。

月島駅前、ペンシルタワマンも
超長周期地震波動では、やばい感じ。首都圏直下巨大地震では
やはり、このマンションの様な

低層安定形状で、免震構造である事が、水平応力度2000ガルに
耐える、構造、形状です。
100年住宅頑張って!
17834: 通りがかりさん 
[2021-11-27 04:55:54]
低いのにタワマンなのが悔しいんですか?
一緒に最強の内陸タワマン 盛り上がりましょう。
17835: 匿名さん 
[2021-11-27 07:11:59]
>>17826 匿名さん
ここは竣工売りではないよ。
竣工前から売っている。そして竣工後ほぼ3年経つのにまだ完売していない。スミフは竣工後1,2年で売り切るのが普通だけどね。
17836: 匿名さん 
[2021-11-27 07:58:04]
>>17835 匿名さん

単に売れ残りってこと?
17837: 匿名さん 
[2021-11-27 08:00:43]
>>17820 匿名さん

麻布十番を湊が上回る日が来たのですね。

湊ってどこ?
17838: 通りがかりさん 
[2021-11-27 10:00:46]
>>17837 匿名さん
知る人ぞ知る。
17839: 名無しさん 
[2021-11-27 19:06:36]
竣工後に順番に部屋が登場し、売られてきましたからね。しかし、在庫も低層を残すわずかのようです。

竣工売りは実際に見て判断できますが、それにもふさわしく玄関や周辺の緑もさすがです。

残りもわずかですね。
17840: 匿名さん 
[2021-11-28 19:40:22]
高級腕時計と同じですね。

何年も店頭のショーケースの中に置かれていても、それを売れ残りとは言わない。
17841: 匿名さん 
[2021-11-30 08:53:14]
そうですね。
シティータワー銀座東は
パティクフィリップかロレックスです。

隣三井タワーは
HUBLOTかブルガリですね?
17842: 通りがかりさん 
[2021-11-30 16:59:36]
>>17841 匿名さん

いや、逆のイメージです。
どうでもいいですが、共に40%も値上がりしてますね。
おめでとうございます!
17843: 匿名さん 
[2021-12-03 04:14:41]
去年入居しました。
閑静な住宅街です。
丸の内徒歩圏内とは信じがたい
超都心の、最後の秘境ですね。
ブリジストン勤務なので、
買って正解でしたね。

八重洲、日本橋、常盤橋、兜町、、室町、日比谷、新橋、
超大型巨大再開発
築地跡地、25ヘクタール

新宿西口副都心35ヘクタールですね。
中央区や千代田区の再開発は西新宿の3倍以上です。

ここは、SOHOも買い、弁護士に賃貸中です。
築地再開発レジデンス!75平米
10年後、買って引っ越し予定です。ここは、手放せません。
知り合いの、税理士に賃貸します。
もう、二度と出ない
希少物件ですからね。
少し高めでしたが、良い買い物でしたね。
17845: 匿名さん 
[2021-12-06 05:38:37]
昨日、夜車で通りましたよ。
本当に、寂びれた細い路地も多い
最果ての地。ジャングルの1番奥地
そう、秘境でした。
京橋迄、徒歩10分とは
正に最後の超都心の
忘れられた、閑静な住宅街でした。

30年前の麻布十番や、六本木一丁目です。細い路地、古い家屋密集でした。
現在は、御覧の通り超高級住宅街です。再開発の威力凄すぎる。
17846: 坪単価比較中さん 
[2021-12-06 11:31:11]
もう欲しくても手に入らない場所になりましたね。
17847: 通りがかりさん 
[2021-12-06 11:39:42]
坪単価計算してみたら晴海フラッグより50%高く、勝鬨橋駅近タワマンより20%以上高です。
さすが東京駅近の内陸タワマンは底力が違いますねー!
17848: 通りがかりさん 
[2021-12-08 01:01:18]
湊交番の交差点におしゃれなカフェが新しく出来ますね
17849: 契約者さん1 
[2021-12-08 01:49:29]
巨大スーパーが欲しい。
オーケーとかあったらすごくいいなー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる