住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. シティタワー銀座東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-02-21 15:29:49
 削除依頼 投稿する

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

現在の物件
シティタワー銀座東
シティタワー銀座東
 
所在地:東京都中央区湊二丁目100番1、同番13(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩20分
総戸数: 492戸

シティタワー銀座東ってどうですか?

16601: 匿名さん 
[2021-06-11 08:18:19]
>>16600 名無しさん
ホントに近いですよね。
走れば5分かからないもん。
16602: 匿名さん 
[2021-06-11 08:47:23]
売り手市場なのに売れない湊のタワマンはどうよ。
これだけの条件は希少だよ。
16603: 匿名さん 
[2021-06-11 08:56:25]
売れないのはメリット以上にデメリットが多いからでは?
まあ再開発は八重洲周辺だけではないからね。
虎ノ門、品川、澁谷、新宿など目白押し。
16604: 匿名さん 
[2021-06-11 10:34:35]
東京駅周りの再開発がダントツ大きいしね。そして残り少なく、引き渡しも来年。希少だね
16605: 匿名さん 
[2021-06-11 10:36:49]
売れてないけど、希少だよね。
16606: 匿名さん 
[2021-06-11 10:38:46]
銀座、東京駅、中心から近くて良い
16607: 匿名さん 
[2021-06-11 10:48:18]
>>16604 匿名さん
虎ノ門周辺の再開発の方が大きいだろ。
ダントツとかまた嘘ついて宣伝している。
転売屋か早く売り逃げしたい住民かしらんが悪質だな。
16608: マンション掲示板さん 
[2021-06-11 10:53:18]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54798000U0A120C2X12000/

東京駅再開発すごいね
7000億円スケールですか
16609: マンション掲示板さん 
[2021-06-11 10:54:57]
16610: 匿名さん 
[2021-06-11 12:09:06]
>>16609 マンション掲示板さん
虎ノ門麻布台の開発(5800億円)だけでなく
虎ノ門ヒルズ ステーションタワーもあるよ。こちらは2100億。
その他まだまだ周辺が開発されるみたいです。
16611: 匿名さん 
[2021-06-11 12:12:20]
いや、東京駅もミッドタウンは三井さんだし、その他と言い出したら東京駅は更にあるでしょ。とにかく東京駅周辺のスケールすごすぎでしょ
16612: 名無しさん 
[2021-06-11 12:17:11]
東京駅周辺の再開発金額、すさまじいな。
16613: 匿名さん 
[2021-06-11 13:04:54]
再開発事業の事業費は、従前の土地価格も含まれています。もともと坪一億の土地ですから事業費が数千億になるのは当たり前で2/3は土地です。真水の投資は1/3くらいしかないのです。もっと勉強しましょう。
16614: 匿名さん 
[2021-06-11 13:30:10]
すごい規模だよな。さすが東京駅といったところか
16615: 通りがかりさん 
[2021-06-11 20:14:06]
八重洲の再開発は日常生活とはあまり関係ないよね。やっぱり酒のツマミをデリドに買いに行くとか、セブンイレブンに朝食用の金の食パン買いに行くとか、そっちが重要だよね。
16616: 匿名さん 
[2021-06-11 22:23:10]
シニア世代にとっても現役世代にとっても、都心がこれだけ近ければ多くの機会がある。一度の人生、都心近接の暮らしを実現したい人には最高の環境。
16617: 匿名さん 
[2021-06-12 07:57:26]
ごく近最寄り駅が東京駅なんてマンション、ここぐらいだわよ。
16618: マンコミュファンさん 
[2021-06-12 10:21:51]
ま、確かに中央区、千代田区、港区、渋谷区あたりの都心マンションにおいて、閑静なエリアって今となってはいがいに少ないよね。高速道路だったり、幹線道路だったり、電車だったり、飛行機だったり、繁華街だったり。ここについては、閑静な免震タワーでありながら、銀座東京駅すぐ、そして日比谷線まで使えるというトレードオフ両立が素晴らしいのかもね
16619: 匿名さん 
[2021-06-12 10:32:37]

ここ、まだ売ってたんですね。
16620: マンコミュファンさん 
[2021-06-12 10:33:10]
皇居ランの1週が5kmでしょ。高速入り口過ぎたあたりの半周で2.5kmくらい。以前は番町が東京に近かくて東京駅に近いのに閑静って素晴らしいってなってたけど、単純にアクセス性を切り取ればこっちのほうが近いんだよね。

昔はこういう大型開発がなかったから閑静なタワーに住む選択肢もなかったけど、改めてここが開発されて、これだけ立地よく閑静な場所にタワーができたのだから、表現としては、新しいエリアが誕生して選択肢の一つが増えた感じでしょうな。

現時点の価格はもちろん違うんだけど、条件的なところを踏まえるといずれ合理化、平衡化してくるだろうから、やっぱり近くて閑静であるということは、要素とでしては不動の価値があるかもね。
16621: 匿名さん 
[2021-06-12 10:54:05]
>>16618 マンコミュファンさん
あなたの評価がいくら高くても、タワマン検討車の評価が低いから売れないです。

暴落芸人がタワマンをディスるけど、タワマンは変わらずの大人気、という構図と一緒です。

ある個人の評価よりも、マーケット全体の評価である売れ行きの方が正しいわけです。
16622: 評判気になるさん 
[2021-06-12 10:57:00]
しかし、竣工売りスタイルで順番に順番に売り出してて、残りも少ないようですよ。引き渡しも来年。
16623: 匿名さん 
[2021-06-12 11:03:59]
これからますます東京駅だしね。ってか海外からみればアクセス良い場所にいくわな。そのエリアを増強するのは自然の流れでしょう。アフターコロナで再び外需も活発化するでしょうし、東京駅ー銀座日本橋という最先端かつ日本の伝統も表現できるエリアはますます強そうだね。アジアそして世界の中のJAPNですから。
16624: マンコミュファンさん 
[2021-06-12 12:34:09]
一過性のコロナ出口の先を見れば、羽田アクセス、現行往路(日本→海外)は日比谷線から東銀座乗換が既に便利だが、復路(海外→日本)に関しては海外からの来訪者視点に立つと東京駅へのダイレクト路線が伸びると効果大きそうだね。着々と未来のシナリオに向けた街づくりをという感じでしょうか。これに築地再開発跡地が絡んでくると、シナリオ通りといった感じでしょうか。あそこ何が出来るんだろうね
16625: 匿名さん 
[2021-06-12 12:36:56]
東京駅に一番近い分譲マンションなんですね!
16626: 匿名さん 
[2021-06-12 12:38:51]
嘘ついてまでステマする熱心さにはある意味感心なんだけど、
何でここは人気が無いの?
まさかとは思うが水面下で恵比寿のような問題が起こっているなんてことはないよね?
16627: マンコミュファンさん 
[2021-06-12 12:39:52]
未来の海外の流れ(ビジネス、観光)を想像すれば、羽田→東京駅にダイレクトアクセス。東京駅周りで仕事、宿泊。銀座日本橋観光し、築地再開発跡地でエンジョイ。となれば、この点からも重要エリアになりそうですね。東京駅までダイレクトに繋がれば一旦東京駅周りまで来そうだよね。
16628: 名無しさん 
[2021-06-12 12:45:17]
16629: 匿名さん 
[2021-06-12 13:19:43]
>>16621 匿名さん
貴方がどう思っているかは別にして、スミフの計画通りに売れてるみたいですよ。
16630: 匿名さん 
[2021-06-12 13:23:55]
>>16626 匿名さん
竣工売りなんてこんなペースでしょ。
住友不動産は来年度までの黒字が確定済みだから、在庫は値上げしながら少しずつ売っていくつもりみたいですよ。
今日はまだ見てないけど、先週も内覧に来てる人がいましたからね。
まぁまぁ順調に売れてるんじゃないですか。
16631: 匿名さん 
[2021-06-12 13:26:15]
>>16625 匿名さん
それは間違いですよ。
一番近いタワマンは新川のブリリアです。

僕はブリリアに住んでて、コッチに引越しましたけど、それぞれ良いところがあります。
どっちもおすすめですよ。
16632: 匿名さん 
[2021-06-12 13:29:59]
>>16631 匿名さん
タワマンじゃなくて、分譲マンション全てだよ!!ー
16633: 匿名さん 
[2021-06-12 13:44:10]
メジャー7のタワマンがいいわな。ブリリア八重洲もいいけど、八重洲再開発のメインはミッドタウンの京橋側だし、閑静立地の面からも、ここか三井タワーがいいよね
16634: 匿名さん 
[2021-06-12 13:52:48]
>>16629 匿名さん
スミフの当初計画を知ってるのはスミフだけです
16635: 匿名さん 
[2021-06-13 07:39:32]
>>16634 匿名さん
そのスミフさんに直接聞いたんですよ。
16636: 通りがかりさん 
[2021-06-13 07:45:18]
スミフの計画通りとか寝言かよ。人気があって売れる良いマンションだったらデベの計画なんて関係なく竣工前に完売してるわ。購入希望あるものわざわざ在庫抱えないわ笑 不人気で売れ残ってるけど体力あるから売り急いで無いだけだろ。
16637: 匿名さん 
[2021-06-13 07:59:31]
スミフの他のマンションとは違い、計画当初からココだけは長く売る計画です。
16638: 匿名さん 
[2021-06-13 08:00:15]
>>16630 匿名さん
住人さんかな?
掲示板見ていると早く売りたい感がすっごくするんだけど。笑。

あとここは竣工売りではないよ。
16639: 匿名さん 
[2021-06-13 08:08:22]
>>16638 匿名さん

まだ誰も住んでいないの?
入居待ち??
16640: 通りがかりさん 
[2021-06-13 09:27:04]
これだけ長期間売れ残りがある場合の管理費と修繕積立費はどうなってるんですか?
16641: 匿名さん 
[2021-06-13 09:36:18]
未入居でも中古
16642: マンション検討中さん 
[2021-06-13 10:04:56]
住不の売り方を知らない人っているんですね…
普通は青田売りをして、在庫リスクの回避、施工会社へ支払う建築費を早く確保するのですが、
住不はキャッシュが豊富なため、利益を優先して、自社の利益の達成状況、今後の他物件の販売計画、他の事業の利益の状況を鑑みて、相場より若干高い値段で引き渡し時期も動かしつつ売るんですよ

そうじゃなきゃ、完成物件なのに引き渡し時期がだいぶ先だったり、高層階より低層回の方が高いわけがないです
16643: 名無しさん 
[2021-06-13 10:49:15]
っていうより、順番に順番に売られてるけど、いよいよ残りも少なくなってきたね。メジャー7の免震構造タワーで銀座東京駅近接ですから、ニーズも高そうですね
16644: 匿名さん 
[2021-06-13 10:56:46]
都心で実需でもイケちゃう数少ないタワマンだよね。静かで便利ですから。市況もこんな感じですから、しばらくは腰を据えて実需エリアで快適に住み、今後発生する八重洲再開発や今後の築地跡地開発動向を眺めながら、色々見えてきたら次(2035年とか?)の選択肢でもよいかも?
16645: 匿名さん 
[2021-06-13 18:32:47]
っていうより、月島を売り始めるまで晴海と湊はゆっくり売るだけだよ。
今さらここ買うのは情弱の極みかな。
16646: 評判気になるさん 
[2021-06-13 19:13:36]
東側は、高層階もすべてお隣マンションとこんにちはですね。高層階買う意味ないと思うけど価格はどうなってるのかな?
16647: 通りがかりさん 
[2021-06-13 19:45:16]
その辺りの部屋は、もうとっくに売りきれてるんじゃないですか?残念ですが
16648: 匿名さん 
[2021-06-13 20:03:01]
中央区の京橋地域(銀座、八重洲、京橋、湊など)にあるメジャー7の大規模タワーがいいです
16649: マンコミュファンさん 
[2021-06-13 20:36:04]
最強マンションですね!
残念ながらもう少しで完売です。
16650: 匿名さん 
[2021-06-13 21:36:17]
っていうより、もう少しで完売するっていうけど、後2年は販売するよ。スマフの売り物無くなっちゃうから。
16651: 匿名さん 
[2021-06-13 21:38:41]
住民板よく見た方がいい。
騒音問題に断熱問題いろいろあるようです。
16652: 匿名さん 
[2021-06-13 22:01:08]
首都高も幹線道路も飛行機も近くないので閑静だよね。都心の実需として最高。一つの答え。
16653: 匿名さん 
[2021-06-13 22:24:20]
>>16651 匿名さん

壁が薄い?
16654: 匿名さん 
[2021-06-13 22:25:12]
>>16652 匿名さん
周囲は豪邸ばかりだしね。
16655: 匿名さん 
[2021-06-14 21:43:02]
野村が武蔵小金井のタワマンで施工不良やらかしたね。
シティタワー恵比寿に続いてフライデーされた。
野村不動産 「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0...

ここも騒音問題多いから調べたら不良個所出るんじゃないの? 検査会社に調査依頼した方がいいとおもうけどなあ。
16656: 匿名さん 
[2021-06-14 21:46:14]
>>16655 匿名さん
ここは大丈夫です。丸の内や日本橋に近いですから不良施工はありません。
16657: 匿名さん 
[2021-06-14 21:51:21]
>>16653 匿名さん

床もうすい
16658: 匿名さん 
[2021-06-14 21:52:48]
恵比寿の組合せは大井町。
ここはその施工会社ではない。
16659: 匿名さん 
[2021-06-14 21:54:20]
ただ、スミフはハセコーの板マンと同じでどこも同じ仕様で量産するから、恵比寿がああなるとここもそうなる可能性はある
16660: 通りがかりさん 
[2021-06-14 21:58:59]
所詮は湊の安マンションだな。まだ売れ残ってるのか。
16661: 通りがかりさん 
[2021-06-14 22:00:59]
なにより検討版なのに購入者の無理アゲが気持ち悪いな笑 いかにも自信の無い物件。
16662: 匿名さん 
[2021-06-14 22:20:47]
ちなみに、プラウドタワー武蔵小金井の施工会社は清水建設です。
もはやスーパーゼネコンでも信用できませんね。
16663: 匿名さん 
[2021-06-14 22:29:55]
>>16662 匿名さん
つまり、日本でマンションを買うとどれも信用できないってこと。
自力DIYで小屋でも建てるしかないね。
16664: 匿名さん 
[2021-06-14 22:52:13]
>>16663 匿名さん
戸建ての注文住宅が大人気なのも納得です。
16665: 匿名さん 
[2021-06-14 23:02:17]
ここは、閉店時間の近づいた、スーパーのお惣菜売り場みたい。

お惣菜、まだ売れ残っている。なのに、なかなか店員さん値引きしない。

たまに買っていく人がいるけど、それを見て店員が、値上げしたシールを貼っていく。
16666: 匿名さん 
[2021-06-14 23:12:41]
ま、まとめると、無視できないレベルの注目度は高い都心タワーのいい物件ってことだね
16667: 匿名さん 
[2021-06-14 23:15:09]
18階、南西角、76.66平米の部屋が、中古で1億6500万円で売りに出されてます。坪単価710万円。
16668: 匿名さん 
[2021-06-14 23:16:12]
ミッドタウンも更に大きくなったね。残り約1年!
16669: 匿名さん 
[2021-06-15 00:39:20]
販売価格はいくらに設定するのも自由ですよ
16671: 匿名さん 
[2021-06-15 07:54:43]
コンビニがすぐ近くで働き遊び盛りの独身には最適ですね
16676: 評判気になるさん 
[2021-06-15 13:11:06]
[NO.16670~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
16677: 匿名さん 
[2021-06-15 15:07:13]
交渉次第で値切りある?
16678: 匿名さん 
[2021-06-15 20:08:26]
あると思います
16679: 匿名さん 
[2021-06-15 20:12:08]
>>16677 匿名さん

あり得ないと思います
16680: 匿名さん 
[2021-06-15 20:52:50]
>>16676 評判気になるさん
お惣菜って、何の比喩にもなってないと思うが。。もうちょっとマシな例え探してよ。惣菜は消費期限があるので値下がりする、不動産に消費期限があるか?消費財と耐久財の違いから学んで下さい。
16681: 匿名さん 
[2021-06-15 22:25:40]
>>16680 匿名さん
お惣菜のネタを書いた者ですが、
最後のオチで、ナンセンスさを感じ取っていただけなかったのは残念です。
(値引きシールではなく、値上げしたシールを貼るという、お惣菜ではありえん話。)

ちなみに、建物は日々劣化、設備も陳腐化していくので、ちょっとだけ、お惣菜に近いですけど。
(それでも10年以上、売り続けてる他社物件もありますが。クレストプライムタワー芝とか。)
16682: 匿名さん 
[2021-06-15 22:31:25]
しかし、来年コロナが終息するとして、ミッドタウンがオープンしてくると、メディアの話題中心にもなりそうだから、いよいよ本格的に東京駅周りの再開発関係が表に出てきそうだね。立地抜群にいいしな
16683: 匿名さん 
[2021-06-16 09:40:21]
兜町や茅場町も再開発真っ最中。
湊並に、茅場町も兜町も、東京駅がすぐだから良いよね。
16684: 匿名さん 
[2021-06-16 12:44:06]
兜町茅場町より、湊の方が、東京駅には近いよね?
16685: マンション検討中さん 
[2021-06-17 19:14:36]
どう考えても日本橋と茅場町が近いですww
湊は遠いです
16686: 通りがかりさん 
[2021-06-17 19:56:56]
中古で出てた、ここの西側中高層階の部屋がついにリストから消えましたね!!東京ミッドタウン八重洲、トーチタワー、六本木ヒルズなどのパノラマビュー。いやぁ中央区内陸であれは希少でした。さすがです
16687: マンコミュファンさん 
[2021-06-17 20:10:52]
中古も動き出していよいよほんと残り少なくなってきたね
マジメ話、中央区内陸タワーってしばらく計画ないし、話題の東京駅開発側の実需物件だから狙っているのであれば早めがいいかもな
16688: 匿名さん 
[2021-06-17 21:01:12]
>>16687 マンコミュファンさん
うちの近くに閉店セールといって2年以上も営業してる雑貨屋があるのですが、書いてある事がその店と似てますね。
16689: 匿名さん 
[2021-06-17 21:08:55]
実需タワーには最高だよね
16690: 匿名さん 
[2021-06-18 12:41:15]
>>16681 匿名さん
お惣菜と考えるか、パテック・フィリップやロレックスと考えるか、客観的には後者がやや優勢かな。
もちろんお惣菜の場合もある。
16691: 匿名さん 
[2021-06-18 12:52:58]
>>16686 通りがかりさん
やはり中古で売れたみたいだね。SUUMOに出てた価格なら一期分譲時の2割増ですね。もう高層階は残ってないみたいだからこれからますます希少性が高まりますね。八重洲開発も本格化するし、供給量の多い湾岸タワマンでは期待出来ない現象ですね。
16692: 匿名さん 
[2021-06-18 13:10:52]
湾岸マンション買うなら、
こういう湊よりも勝どきに住みたいな
16693: マンコミュファンさん 
[2021-06-18 15:34:01]
>>16692 匿名さん
勝鬨は無いな…
16694: 通りがかりさん 
[2021-06-18 16:02:58]
ないね
住不は下げないし、むしろ上げてる。


>>16678 匿名さん

16695: 匿名さん 
[2021-06-18 16:16:35]
株がどんどん上がる時期に、どの株もすでに高くなってしまって買えずに焦っている人が、比較的割安な株を買ってしまう。

マンション価格がどんどん上昇して、どのマンションもすでに高くなってしまい焦っている人が、比較的割安な湊にマンションを買う。

株式マーケットが過熱しているのに放置されていた理由を考えないと大損こきます。マンションマークか過熱しているのに長期で売れ残っている理由を環境も大損こきます。
16696: 匿名さん 
[2021-06-18 18:08:53]
>>16695 匿名さん
すみません。
よく理解できないので、もう少し解説していただけますでしょうか?
16697: 通りがかりさん 
[2021-06-18 19:01:09]
>>16642 マンション検討中さん

純利益、三井抜きましたしね。オフィスも売らないし。デベじゃない一般の人は会社ごとの売り方やメリット中々分からないでしょうね。在庫抱えて長期で売れるのは羨ましいです。
16698: 匿名さん 
[2021-06-18 19:30:17]
>>16692 匿名さん

勝どき住んだことある?マンション供給過剰で駅は混むわ大江戸線なんて不便だわファミリー層多くてわやわやしてるわで大変ですよ。パークタワー勝どきも現地見るとここよりもっと水辺に建ててますし(というかほぼ川の中に建ててる)、なぜあんなに人気なのか分かりません。
16699: 匿名さん 
[2021-06-18 19:53:35]
東京でこれからどこがゲキアツですかと言われれば、まさに東京駅再開発。規模が違う。そこに近い再開発の大規模タワー。閑静な実需タワー。鉄板の三井タワーと住友タワーの組み合わせ。加えてJVじゃない。
これから、いや当面、いや長いこと中心であり続けるように思われますね。
16700: 匿名さん 
[2021-06-18 20:07:03]
東京駅に一番近いマンション!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる