住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー・ルフォン九段の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 九段北
  6. シティタワー・ルフォン九段の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-27 12:54:24
 削除依頼 投稿する

シティタワー・ルフォン九段の杜についての情報を希望しています。
室内の雰囲気や設備などはどのようになるのでしょうか。
色々と意見を交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。

公式HP:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kudan/

所在地:東京都千代田区九段北四丁目8-1他(地番) 
交通:都営新宿線「市ヶ谷」駅(A4出入口)より徒歩5分
東京メトロ有楽町線南北線「市ヶ谷」駅(5番出入口)より徒歩6分
JR中央・総武線「飯田橋」駅西口より徒歩11分、JR中央・総武線「市ヶ谷」駅より徒歩9分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅(5番出入口)より徒歩13分
東京メトロ半蔵門線東西線都営新宿線「九段下」駅(3b出入口)より徒歩14分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社 東京建築支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
完成年月:平成31年2月上旬予定 
入居(引渡)予定日:平成31年4月下旬  
間取り:2LD・K~3LD・K 
専有面積 :70.04m2~115.84m2 


資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。

[スレ作成日時]2016-09-29 11:19:42

現在の物件
シティタワー・ルフォン九段の杜
シティタワー・ルフォン九段の杜
 
所在地:東京都千代田区九段北四丁目8-1他(地番)
交通:都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩5分 (A4出入口)
総戸数: 66戸

シティタワー・ルフォン九段の杜ってどうですか?

261: 匿名さん 
[2017-07-05 10:50:48]
富士見、九段はどっちが良いのですか?
262: 匿名さん 
[2017-07-05 10:53:15]
この辺りの公立小学校を格付けすると、
番町、麹町、お茶の水、九段、富士見
の順かな。

まぁ、番町は別格だけどね。
263: 匿名さん 
[2017-07-05 14:07:45]
>>262 匿名さん
いじめの数とか越境通学生徒の数とか小学受験失敗者の数とかが別格ということですね。
264: 匿名さん 
[2017-07-05 14:33:38]
意地の悪い人だねえ
265: 匿名さん 
[2017-07-05 15:05:41]
>>264 匿名さん
悪しからず
266: 匿名さん 
[2017-07-05 16:49:21]
番町に限った話ではなく、もう今はそんなに越境できないのでは?

富士見は保育園(こども園)上がりばかりですからね。
お察し下さい。
学童とか本当にカオス状態ですよ…(笑)

それに比べ番町麹町はまだきちんとした子が多いです。
下校後の学区域の児童館に行くと大体の雰囲気が分かります。
267: マンション検討中さん 
[2017-07-08 16:32:00]
ここは70平米台のお部屋が大多数で、それより狭い部屋は無く、あと上層階にやや広いプレミアム住戸が少しあるという構成なので、コミュニティとしてバランスが良さそう。言い換えれば、得てして社会性や協調性のない超富裕・成金層もいなければ、それと正反対の層もいない、いろんな意味で話の通じる住人構成になりそう。これは貴重で珍しい。
268: 匿名さん 
[2017-07-08 21:38:46]
共働きのご家庭が多いエリアの公立小は避けた方が無難ですよ。親の監視がないからか粗暴な子が多く、学級崩壊しているケースもあると聞きます。経済的に無理して都心にお住いなのでお付き合いも気を遣いますしね。

一方で、千代田区であれば神田辺りを除いてあまり心配しなくていいのではないでしょうか。そういった方々が少し背伸びして手が届く水準でもないでしょうから。
269: 評判気になるさん 
[2017-07-08 22:57:41]
>>262 匿名さん
確かにその格付け順と聞きますが、
御茶ノ水と九段はあまり違わないように感じますが
九段と富士見は
>>266 匿名さん
の言うとおりかなり違うなと感じます。
270: 匿名さん 
[2017-07-08 23:08:40]
富士見はデカいタワマンが建ってて、良さそうに見えますけど。
271: 匿名さん 
[2017-07-09 01:09:19]
>>270 匿名さん

262,266,269さんのレスは千代田区の公立小学校の話です。誤解なきよう。
MSの話ならば、富士見の三井のタワマンは素晴らしすぎて、この小規模MSとは比較になりません。
地位・地歴でいえば、富士見町より九段のほうが上だとおもいますが。
272: 匿名さん 
[2017-07-09 01:18:03]
>>271 匿名さん

MSなら、富士見は、三井よりも野村の方が仕様が上ですよ。サッシの遮音性能や三重の制振装置など。
273: 匿名さん 
[2017-07-09 09:18:10]
最寄り駅が市ヶ谷のほぼ新宿区の九段北アドレス。

これを九段の杜という不思議。
274: マンション検討中さん 
[2017-07-09 11:03:37]
>>273 匿名さん
貧弱な思考回路
275: 匿名さん 
[2017-07-09 12:03:10]
まあ杜ではないわな
売りがないから苦し紛れも仕方ない
276: 匿名さん 
[2017-07-09 13:30:26]
地位・地歴とか偉そうに書いてるやついるけど
江戸時代には九段も富士見も全部番町だから
わかってんの?
277: 匿名さん 
[2017-07-09 13:37:29]
マジで…
278: 匿名さん 
[2017-07-09 14:03:56]
>>276 匿名さん

あなたもえらそうよ
279: マンション検討中さん 
[2017-07-09 15:33:14]
なんだかんだ書いてくれてありがとう。
280: 匿名さん 
[2017-07-09 15:55:40]
こちらこそありがとう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる