野村不動産株式会社 仙台支店の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-30 21:40:19
 削除依頼 投稿する

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS契約者用のスレです。よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588061/

公式HP:http://www.proud-web.jp/sendai/asuto-1park/

所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅徒歩7分、地下鉄南北線 「長町」駅徒歩8分
   仙台空港アクセス線 「長町」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上24階
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社、株式会社ワールドアイシティ
施工会社:株式会社大林組東北支店

[スレ作成日時]2016-09-22 21:37:09

現在の物件
ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS
ONE
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩7分
総戸数: 345戸

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS〔契約者専用〕

No.1801  
by 住民板ユーザーさん1 2018-09-13 11:22:30
× ゲージ
○ ケージ
No.1802  
by 匿名さん 2018-09-13 12:43:55
ご指摘ありがとう。
とにかく囲っておいてという意味は伝わりましたよね。
No.1803  
by 住民板ユーザーさん1 2018-09-13 13:24:51
最近ベランダに蜂が来ることが多く、困っています。
蜂が来るような植木等も置いていないのに。
みなさんは何か対策されていますか?
虫コナーズは吊るしていたけれど、効果ないようです。
No.1804  
by 住民板ユーザーさん1 2018-09-15 07:33:09
最近購入したのですが、このマンションがテレビに出たと伺いました。何に出たんでしょうか?
見てみたいと思いました。
No.1805  
by 住民板ユーザーさん1 2018-09-15 10:23:05
https://youtu.be/L42UcnT9RHM

これですかね?
No.1806  
by 住民板ユーザーさん1 2018-09-15 12:41:29
>>1797 匿名さん

お気持ち本当によくわかります。
うちは子供ではなく大人のようですが、深夜など非常識な時間に、ドタドタドスドスと本当にカバのように音を響かせて来ます。

特に昨日は本当に酷かった。
ビラ投函など、管理会社から出来る限りの対応はしてもらったんですが、全く改善しないどころか悪化しているような。。
普通の感覚なら、自覚がなくても指摘されれば気を遣うものだろうに。
むしろ逆ギレ?
騒音主の感覚は一般人とは違うということがよく分かりました。
No.1807  
by マンション住民さん 2018-09-15 13:43:50
TV放映も有り 素晴らしいマンションなのに
ドタドタドスドスの騒音・・とは
残念!ですね。
No.1808  
by 匿名さん 2018-09-15 13:55:02
共用廊下に面している奥まったスペースにも物は置かないようにとの指摘があったのに、逆に増えているところがあります。
最初は乳母車を奥の方にコソッとという感じが、今では子供の遊び道具などが堂々と山積み。
廊下を通りかかる度に目に入り気になります。
乳母車を奥の方に……の時は気にならなかったけど、あれだけ山盛りいろんな物が重なってると、台風の時など飛びはしないか。
こんなルールを大っぴらに破っている家だからベランダにも……で、非常時蹴破ろうとしても避難できない状態ではないか……等、心配しすぎかもしれませんが。
エレベーターにも掲示してあり絶対に目にしているはずだし、音のように主観が伴うものでもなく紛れもない事実。
なのに……、だからきっと直接言っても恨みをかうのがオチ。今のところ実害は被っていないので通りかかるときなるべく見ないようにしてます。
No.1809  
by 住民板ユーザーさん6 2018-09-15 20:32:18
共用廊下に物を置いてる家にたいしては、管理人が直接いってくれればいいのに。
No.1810  
by 匿名さん 2018-09-15 20:36:34
それか置いてある物品に直接「違反ですよ」の貼り紙。
好意的に考えて本当に分からないでしているのであれば。
No.1811  
by 住民板ユーザーさん4 2018-09-15 20:58:50
それもいい案ですね。
やっぱり直接言わないと解らないことも多いので。
No.1812  
by 住民板ユーザーさん1 2018-09-15 21:43:33
1805様
ありがとうございます。拝見致しました。
No.1813  
by 匿名 2018-09-16 00:31:27
>>1808さん

何階ですか?
No.1814  
by 住民板ユーザーさん1 2018-09-16 01:14:26
ちなみに、1階の左官壁を作った職人、久住さんが2018/7/9のプロフェッショナル仕事の流儀に出演されてます。
No.1815  
by 匿名さん 2018-09-16 07:22:51
>>1813 匿名さん

思い当たるところがあるのですか?
No.1816  
by 住民板ユーザーさん1 2018-09-16 10:23:56
またベランダに干してる人がいますね…
No.1817  
by 住民板ユーザー19 2018-09-16 11:39:17
皆様に質問です。
バルコニーの排水溝のお掃除はどのようにされていますか?
髪の毛やゴミ、虫の死骸、エアコンから排出される水等で排水溝が汚れています。
特にエアコンの水は放置しておくと赤カビになってしまっていてとても気になっています。
どのように掃除してよいかわからず皆様のお掃除方法を教えて下さい。

排水溝はお隣のお部屋のバルコニーともつながっていますよね。
水を流しながら清掃してしまうとお隣に流れてしまってご迷惑をおかけしてしまうな・・・と
思っています。

No.1818  
by 匿名希望 2018-09-16 20:39:52
西向きの部屋なのですが、湿気がすごいです。
夏だからしょうがないなと思ってましたが、最近涼しくなっても湿度が70%前後です。
カビが気になり、除湿器を購入しました。
他の部屋の方はいかがでしょうか?
やはり西向きなので仕方ない面もあるのでしょうか?
No.1819  
by 住民板ユーザーさん1 2018-09-17 00:28:57
>>1817 住民板ユーザー19さん

私も気になっていました。
お隣のバルコニー内に排水溝があるので、配慮して、ゴミや髪の毛、虫の死骸等は乾いている段階で取り除き、バルコニーの床は雑巾で水拭きしていたのですが……正直大変です。
他の方がどのようにお掃除されてるか、気になります!
No.1820  
by 匿名さん 2018-09-17 08:12:52
>>1818 匿名希望さん
まだ外気自体の湿度が高めですからね。
でも室内においてはカビの心配をしたことはありません。
実際にカビが発生したということですか?

No.1821  
by 匿名希望 2018-09-17 10:58:58
>>1820 匿名さん

そうです。
引っ越してきて2ヵ月ぐらいなのですが、3週間で靴箱の靴にカビが生え、先日ウォークインクローゼットに置いておいた鞄にカビがうっすら生えていました。
西向きでも場所によって違うんですかね。
24時間換気はもちろしてますし、平日は家にいますので基本的には窓を開けて風を通してます。
クローゼットや下駄箱の扉も日中開けるようにしてます。
本当に悩んでます…
No.1822  
by 住民板ユーザー25 2018-09-17 11:53:10
当方も西向き+中間部屋ですがカビについては今のところ被害はないですね。
今でもエアコンのドライを「弱」でかけたり、洗濯物を干している部屋には除湿機を設置しています。
除湿機は10時間ぐらいで満水になります。
靴箱には水とりぞうさんを5個ぐらい置いています。
クローゼットにも置いています。
マンションは気密性高いので窓まわりや収納スペースはカビやすいです。
また、角部屋より中間部屋の方が気密性高いのでカビやすいです。
No.1823  
by 住民板ユーザーさん4 2018-09-17 11:59:13
>>1821 匿名希望さん
西向きに住んでおります。
うちは部屋干しが大半ですが今ところ靴箱、クローゼット、お部屋はカビ生えていません。

靴箱は湿気取りシートと、靴一足ずつ炭の消臭剤みたいなものをを入れてます。100円ショップのですが、効果ありますよ。
強いて言えば、エアコンの手の届かないファン部分がカビ生えてるのではないか?と気になってますが皆さんどうですか?
No.1824  
by 匿名希望 2018-09-17 12:58:38
西向きでもあまり皆さんカビの被害ないんですね。
中間でもなく角部屋なので、私の管理があまりなってないのかもしれません。
できるだけ除湿器を回してカビ対策してみます!
ありがとうございました!
No.1825  
by 住民板ユーザーさん1 2018-09-17 18:29:13
最近月曜日の夜に眼鏡をかけた男性が毎週訪問してくるのですが、皆さんのお部屋はどうですか?
仕事から帰ってくるとインターホンが光っていて見るとその男性が写っていまして。
以前エレベーターで一緒になったこともあるので、どこかの部屋に来たんだろうなぁぐらいに思ってましたがうちのインターホンを鳴らすのが毎週毎週で気持ち悪いです
No.1826  
by 住民板ユーザーさん2 2018-09-17 18:43:54
NHKの人では?
No.1827  
by 住民板ユーザーさん1 2018-09-17 20:24:09
>>1826 住民板ユーザーさん2さん

ありがとうございます。NHKなのでしょうか?一応支払っているのですが、それでもくるものなのでしょうか?
No.1828  
by 匿名さん 2018-09-17 21:12:18
>>1825 住民板ユーザーさん1さん

そのような人は来たことがありません。
NHK料金が引き落としだから?
No.1829  
by 匿名さん 2018-09-17 21:15:25
>>1825 住民板ユーザーさん1さん
出てみたことはあるのですか?
見知らぬ人だったけど出てみたら郵便書留だったことがあります。
出てみて変な人だったらシャットアウトすればいいだけ。
No.1830  
by 匿名さん 2018-09-17 21:21:56
毎週月曜日の夜っていうのが不思議ポイントですが、逆に出てみてはっきりさせた方がスッキリするのでは?
はっきりしてからの方が防衛策も考えやすいし……。
No.1831  
by 匿名さん 2018-09-17 22:25:17
インターホンごしだから大丈夫だし、エントランスのインターホンでチェックして必要な方でなければ入れなければいい。
No.1832  
by 住民板ユーザーさん2 2018-09-18 06:11:35
>>1825 住民板ユーザーさん1さん

同じ方かわかりませんが。
同じような容姿の方が何度かうちにも不在訪問がありました。

NHKでした。その必要性を全く知らなかったのですが、このマンションは一括受信しているので、衛星契約のためでした。引っ越し前はデジタル契約でしたので。契約変更のためでした。
No.1833  
by 住民板ユーザーさん1 2018-09-18 08:15:24
あすと長町にイオンの他に、外資系ショッピングモールが出来ると聞きました。
どなたか詳細わかる方いらっしゃいますか?
No.1834  
by 匿名 2018-09-18 09:54:13
>>1833 住民板ユーザーさん1さん

聞いたことないですね。
そんな土地はないと思うのですが…
No.1835  
by 住民板ユーザーさん1 2018-09-20 15:05:42
パークタワー前の駐車場とか、よく見れば土地はいくらでもある。
No.1836  
by 住民板ユーザーさん1 2018-09-23 17:55:38
ついに完売しましたね!(*´꒳`*)
No.1837  
by 通りがかりさん 2018-09-24 01:18:16
やったね!
No.1838  
by 匿名さん 2018-09-24 05:44:32
もう通り沿いの看板?みたいの、撤去してほしいわ〰。
完売したなら必要ないですよね。
No.1844  
by 匿名さん 2018-09-24 17:06:41
[No.1839から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
No.1845  
by 通りがかりさん 2018-09-24 23:57:20
気づけばいつも通る所の広告もワンパークからプラウド上杉、勾当台に変わってるね。もう少しで落ち着いて生活できそうですね。
No.1846  
by 匿名さん 2018-09-27 22:36:58
グランドラウンジで5時過ぎに小学生の男の子2人がテーブルの上でコマで遊んでいました。
うるさかったです。あそこは遊び場ではないですよね。
時間的にも、もう家に戻るべきだろうに……と思って見てました。
コンシェルジュって、目的外の使用について何か対応していただけないのかな?
No.1853  
by 匿名さん 2018-09-29 20:06:25
[No.1847から本レスまで、差別表現が含まれる投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
No.1854  
by 匿名さん 2018-09-30 19:07:10
相変わらずだね
No.1855  
by 匿名さん 2018-09-30 20:18:00
部外者の書き込み、削除されて良かった!
進入されない方法ってないのかな?
No.1856  
by 住民板ユーザーさん1 2018-09-30 21:01:21
パス付きの掲示板に書き込むとか!
サイバーコムの住民用の掲示板とかもありますよね?
No.1857  
by 住民板ユーザーさん1 2018-09-30 21:02:40
>>1856 住民板ユーザーさん1さん
あ、サイバーホームの間違いでした(^◇^;)

No.1858  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-03 15:11:46
秋になってすごしやすくなってきましたね!
夏は部屋の湿度が高くて苦労したのですが、冬はどうなのでしょうか?
購入してから初めての冬です。
結露は発生しますか?
No.1859  
by 匿名さん 2018-10-04 08:29:35
適切な換気をして過度な加湿をしなければ結露は起こりませんよ。
No.1860  
by マンション住民さん 2018-10-04 09:59:15
グッドデザイン賞はダメだったみたいですね
No.1861  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-04 14:11:45
>>1859 匿名さん
ありがとうございます。
よかったです。
24時間換気だけだと結露する感じですかね?
夜中や外出してる際はできるだけ使用してない部屋は窓を少しでも開けるよう心がけます。
No.1862  
by 匿名さん 2018-10-04 16:28:35
24時間換気と気化式加湿器で過ごしましたが結露はありませんでしたよ。
基本的にはエアコンでの暖房でしたので全体的に乾燥気味でしたし、そこまで気にしたことがありませんでした。
浴室扉を開け放って加湿したり、火を使った暖房を使用したりすると湿気るかもしれませんが・・・。
No.1863  
by 匿名さん 2018-10-04 19:53:39
火を使った暖房って、ここではNGでしょう?
例えば……の話として受け取っていいんですよね。
一瞬、ちょっとだけ心配しちゃいました。
No.1864  
by 匿名さん 2018-10-04 22:56:10
管理規約集の33ページに石油ファンヒーターの使用禁止が明示してあるので、それはないでしょうね。
……と信じたい。カーテンだって「防炎」機能のあるものと決められているのだから。
カーテンのことは、どこでそう言われたか、はたまたどこかに書いてあるのか忘れちゃいましたが。
No.1865  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-05 02:20:22
>>1862 匿名さん
そうなんですね!
安心しました。
暖房はどの部屋もずっとつけてましたか?
No.1866  
by 匿名さん 2018-10-05 02:56:34
エアコンは、その部屋にいるときに必要あればつけるといった感じで、部屋にいないとき、就寝時は切っていましたので、終日ずっとではないです。
ほんとに、そんなに心配することありませんよ。おそらくは乾燥して加湿したくなると思います。
No.1867  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-05 14:42:04
>>1866 匿名さん
ありがとうございます(>_<)
本当に夏は湿気で困ったので、結露かなり心配だったのですが安心しました!
ありがとうございます!!
No.1868  
by マンション検討中さん 2018-10-06 13:09:04
グッドデザイン賞は受賞のがしたのかな?
No.1869  
by 匿名さん 2018-10-06 15:36:55
>>1867 住民板ユーザーさん1さん
湿度高いですよね。
今日なんて外の湿度が高いので、除湿機かけてても68%近く湿度あります。
吸気口閉めないと難しいです(>_<)
ちなみに今日、皆さんの家の湿度はどのくらいありますか?
No.1870  
by 通りがかりさん 2018-10-06 18:09:14
うちは除湿器つけず換気口だけ開けて67%位です。

ちなみに、西?南?高層?低層?

どこら辺なんでしょう。
No.1871  
by 匿名さん 2018-10-06 19:26:37
>>1870 通りがかりさん
やっぱり部屋によって違うんですね…
西側の中層です。
湿度が高くて参ってます。
ちなみに夏場は何もしないと75%ぐらいありました。
No.1872  
by 匿名さん 2018-10-06 23:26:04
湿度計は誤差が5%ぐらいあるのと、3年ぐらいが寿命なので、ここで何%か言い合っても、おおよそ10%はズレてくるんでシビアには比較できませんよー。
No.1873  
by 匿名さん 2018-10-08 16:34:38
三連休最後の今日は、明日からのことを憂いてかベランダから流れてくる煙草の臭いが、いつもにも増してひどい。
両隣のどちらからなのか、はたまた下からなのか分からない。
もう、早く連休終わってほしい!
秋の爽やかな外気を取り入れていると突然……臭う……体にも悪い……。最悪!
管理規約守ってくれ〰‼
No.1874  
by 匿名さん 2018-10-08 19:14:23
喫煙者の人権を守ろう!
No.1875  
by 匿名さん 2018-10-08 20:16:14
仮にバルコニーで喫煙している時点で規則すら守れていないわけで、人権の話題の前に守るべきものがあると思われる。
No.1876  
by 匿名さん 2018-10-08 22:05:08
>>1874 匿名さん

このマンションでは明確に禁じられています。あなたの主張は別のところで。
……と、ここまで書いたところで、「この人、住人でない可能性が高い」と思いました。
管理規約を知らないのですから。
住人なら、ここまで厚顔無恥にルール違反を正当化しないでしょう。
やれやれ、また絡んできましたか。
No.1877  
by マンション検討中さん 2018-10-09 15:04:06
ここに住んでまだ2ヶ月位ですが、皆さんが書いている様な不満や問題は全く経験してない。
とても快適な生活が送れており、ワンパークを買って良かったと思っています。
となり、上下の人がどういう人かは重要なポイントですね。
No.1878  
by 匿名さん 2018-10-09 17:08:42
>>1877 マンション検討中さん
良かったですね。私も煙草の臭い以外の不満はないです。
隣人については選びようがないですから、まあ諦めの境地ですが、たまにここで愚痴って発散してます。
No.1879  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-14 10:13:30
>>1877 マンション検討中さん

不満がないなんて羨ましい。
うちは上階からの嫌がらせのような足音と謎の打撃音さえなければ大満足なんですが。
家選びは運もありますね。。
No.1880  
by 匿名さん 2018-10-14 16:47:36
ほんと運ですよね。
特に騒音はきつい。自分じゃどうしようもないですからね。
No.1881  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-17 16:49:35
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.1882  
by マンション検討中さん 2018-10-17 22:20:39
だいたい該当してるでしょ。
No.1883  
by 匿名さん 2018-10-17 23:01:55
検討中の人の憶測ではなく、住民としては正確な情報が知りたい。
21日、総会ですよね。
No.1884  
by 住民板ユーザーさん1  2018-10-17 23:17:46
[削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
No.1885  
by 匿名さん 2018-10-18 10:53:09
>>1882 マンション検討中さん

もう中古か賃貸しか残ってませんよ。
それでも検討してるの?
No.1886  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-18 18:53:40
明日、発表されるみたいです。
No.1888  
by 匿名さん 2018-10-19 09:19:20
[NO.1887と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.1889  
by 匿名 2018-10-19 19:57:42
皆さん1階の掲示板見てます?KYBのダンパーは使っていないそうですよ。
No.1890  
by 匿名 2018-10-19 20:04:30
サイバーホームのマンション専用ページでもご確認いただけます。
No.1891  
by 匿名さん 2018-10-19 20:32:26
>>1889 匿名さん
気付きませんでした。
明日、見てみます。情報、ありがとうございます!
No.1892  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-20 00:49:32
安心しました。
ありがとうございます。
No.1893  
by マンション住民さん 2018-10-22 20:39:50
昨日の総会も酷かった。管理会社が心配
No.1894  
by 匿名さん 2018-10-23 07:11:07
>>1893 マンション住民さん
今回は出られなかったのですが、どんなところが酷かったのですか?
前回は出席して、一部の方の上から目線的な発言に辟易し、冷静に対応される理事の方を内心で応援していました。
また、ワールドの方の回答の仕方には「?」「企業人?」……という印象を持ちました。
今回、どんなことに対して酷いと思われたのか、差し支えなければ教えていただけませんか?

No.1895  
by 匿名 2018-10-23 12:17:31
一部の方上から目線で発言→ワールドの方動揺したのか誤った説明→荒れだして理事長さんぐったり→ワールドの方の部下さん説明し直し、的確な説明で質問者納得…という場面がありました。管理会社自体が酷いというより担当の方の問題という感じでしたかね。
No.1896  
by 住民板ユーザーさん5 2018-10-23 12:52:57
あの担当のおじさんは、誤魔化しばかりで、誠実さが伝わって来ない。彼が話せば話す程、不信感が増すばかり。
No.1897  
by 匿名さん 2018-10-23 15:37:43
>>1895 匿名さん
教えてくださって、ありがとうございます。
詳しい内容はともかく、1回目の様子と照らし合わせて考えれば、十分その時の雰囲気を感じ取ることが出来ました。
今どき公務員でも対応教育されてるのに、とても民間とは思えない顧客対応だったのでしょう。
結構年齢がいってる方だと思うのですが、再雇用?
前回も混乱を招く対応でした。
No.1898  
by 住民板ユーザーさん3 2018-10-23 20:01:24
今日、騒音のチラシが入っていましたが、皆さんのお宅にも入っていましたか?
No.1899  
by 住民板ユーザーさん5 2018-10-23 21:03:56
>>1898 住民板ユーザーさん3さん
無いです。
No.1900  
by 住民板ユーザーさん3 2018-10-23 21:14:01
>>1899 住民板ユーザーさん5さん

そうなんですね。

うちは子供もいないので、何で入っていたのかわからなくて。
No.1901  
by 匿名さん 2018-10-24 07:16:13
うちも入ってませんでしたよ。
騒音に思い当たることがなければ気にしなくていいのではないかと思います。
ゆるいピンポイントで、対象の方と同じ階全戸に入れたのかもしれませんね。
No.1902  
by 住民板ユーザーさん3 2018-10-24 08:57:28
>>1901 匿名さん

ありがとうございます。

歩き方とか響いてたのかなとか、ちょっと気になってしまいました。あまり気にしないようにします。
No.1903  
by 匿名さん 2018-10-24 15:25:29
今日もグランドラウンジで小学生の男子何人かで遊んでたわ。
グランドラウンジは遊び場じゃないって管理規約にも書いてあるってこと、保護者の方教えてあげて。
コンシェルジュや管理人の方たちも注意して。
こういうこと書くと「自分で言えば」と言われることがあるけど……。
できれば保護者や管理人に注意してほしい。
住民同士でトゲトゲするのは、できるだけ避けたい。
ちゃんとコミュニティラウンジがあるのだから、そちらで遊んでほしい。
No.1904  
by 匿名 2018-10-24 15:28:06
遊んでたの程度によると思いますが、どの程度ですか?
No.1905  
by 匿名さん 2018-10-24 16:58:51
程度の問題ではなく、子供が遊ぶことは禁じられています。
子供が遊ぶのは、あくまでもコミュニティラウンジ。
No.1906  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-24 17:06:17
「程度の問題ではなく」って、子供だからと擁護するつもりはありませんが、それほど気持ちに余裕がないのも同じ住人として不安ですね
No.1907  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-24 17:07:27
然るべき時に叱る事をしなくなった社会と大人のせいでは?
No.1908  
by 匿名さん 2018-10-24 17:12:21
「程度」などと言っていたら、各自の判断になってしまってウヤムヤ。
管理規約集の35ページに書いてあるのだから、遊ばないのが当たり前。
それを指摘するのは「気持ちに余裕がない」ことなのかなあ。
集合住宅でルールを守ることは大切。
No.1909  
by 匿名さん 2018-10-24 17:14:56
だから、大人である保護者の方にお願いしてるのでは?
子供のせいにはしていないと思うけれど。
No.1910  
by マンション住民さん 2018-10-24 17:15:51
>>1894 匿名さん 

タイミング逃していますが話振った手前、返信します。

①一部の方の上から目線的な発言に辟易し

 これは特に感じませんでした。
 私も発言しましたが「上から」と思われていないことを祈ります。

②冷静に対応される理事の方を内心で応援していました。
 
 理事長さんのとても困った顔に、かなり同情しました。
 仙台では数少ない大規模マンションの、最初の管理組合ということで
 役員の皆さんはとても苦労されていると思います。
 理事長さんの発言は多くはありませんでしたが、バイク駐車場の議案で
「少数派の意見も尊重するのが管理組合。
 そうしないと自分が少数派となった時に、皆さん本当に困ることになりますよ」
 という趣旨のことをはっきりとおっしゃっていたのは良かったと思います。

③また、ワールドの方の回答の仕方には「?」「企業人?」……という印象
 
 ここに尽きるかな~。怒りを通り越して“苦笑”という感じでした。
 管理会社の責任者として、顧客である区分所有者に応対するために
 あの場に座っているという意識が全く無い。

 色々あったけど特にイラっとしたのは

 ・「こいつら分かってないな」という
  見下した感情が表面に出てヘラヘラ笑いながら答える。
 ・管理会社として提案した保険料一括払いの議案において
  資金の流れなどの資料不足、説明不足があってもめているのに
 「決めるのは管理組合だから」と責任放棄の台詞をはく

 もはやサラリーマンとしてありえない。
 その態度は、もしテレビで放送すれば炎上するレベルでしょう
 次回からは総会の模様を全部録画して、マンションHPに議事録とともにアップし、
 さらには管理会社にも送り付ければいいと思っています。
 それであの社員が、その役に耐えうるのか?関係者に判断してもらいましょう

 長文失礼しました。
No.1911  
by 匿名さん 2018-10-25 08:11:52
>>1906 住民板ユーザーさん1さん
ベランダの煙草喫煙に対しても「程度」通じる?
1本程度ならいい……とか。禁止されてることは、ダメでしょう?
そういうことじゃない?
No.1912  
by 匿名さん 2018-10-25 08:16:27
以前、このマンションの子ではない子たちが、ここの子に招き入れられ、グランドラウンジで遊んでいました。
自分の家に招き入れてよと、思いました。それか、前述のコミュニティラウンジで。
No.1913  
by マンション検討中さん 2018-10-25 16:09:44
管理会社変えればいいんじゃない?
No.1914  
by 1910 2018-10-25 17:31:31
>>1913
管理会社変えるにも総会決議となるので、区分所有者の理解が必要。
そのためにはこんな手がいいかなという感じです。
No.1915  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-25 22:53:29
しかし他の管理会社はどうなんでしょう?住○さんも野○さんも聞いている評価としてはちょっとなんですけどね。ご存じの方いらしたら。
No.1916  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-26 03:47:00
免震ってやっぱり凄いですね。さっきの
緊急地震速報で身構えたけど、全く揺れなかった。地震に対しての不安はありませんね。
No.1917  
by マンション住民さん 2018-10-26 11:38:28
>>1916
太白区は元々【震度2】なので、今日のはあまり参考にならないかも
No.1918  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-26 13:11:46
KYB製は使われてなくても、川金製の可能性はあるのでは?
No.1919  
by 匿名 2018-10-26 13:20:37
日立らしいですよ
No.1920  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-26 18:16:28
地震は震度2でしたか。確かに、あまり参考になりませんね。
No.1921  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-26 18:17:33
ダンパーは日立と管理会社が言ってました。
No.1922  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-27 02:38:01
施工が大林組ですからね。KYB製は使ってないでしょうね。
No.1923  
by マンション住民さん 2018-10-27 10:35:44
なんで大林はKYB使わないわけ?
No.1924  
by 匿名さん 2018-10-27 11:38:33
国内シェア1位なのに使っていなかったのは、何かあるんでしょうね。
No.1925  
by 匿名さん 2018-10-27 13:12:28
昨日早朝の地震、他地域は震度4なのに太白区だけなぜか震度2
太白区は山田の岩盤の上に建てられた太白消防署で測定してるので
市内のどこよりも震度が小さく測定される
長町とか明らかに震度4は揺れたぞ
太白区の中心は長町。区役所で測定しろと何度電凸しても聞き入れられない
怠け者の公務員は仕事が増えるのを嫌がるからね
No.1926  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-27 14:02:11
測定しろと電凸
やっぱりこういう方がマンションにいらっしゃるんですね。
お話の内容は正当だと思いますが、ひどい物の言い方ですね。
No.1929  
by 住民板ユーザーさん2 2018-10-27 19:28:34
[No.1927から本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.1930  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-27 19:28:54
ダンパーは本当に心配ですね。管理会社が日立の物を使用と言っているだけで何か証拠となるようなものは提示頂けたのでしょか?
KYB、川金とも国内シェア9割を持っているだけに大手の大林が使わないわけ無いですよね。
管理会社に書類の様なもので説明されてもそれ事態改竄してる可能性もありますから…
交換となれば数年の工事になりますから、それを考えれば誰も正直な話はしないでしょうね
No.1931  
by 住民板ユーザーさん1 2018-10-27 19:57:30
掲示板の貼り紙だと管理会社はデベロッパーからの情報を取り急ぎ伝えるって感じの内容でしたよ。建設に関する件ですから正式発表はデベロッパーから来るはずじゃないですかね。
No.1932  
by 住民板ユーザーさん8 2018-10-30 23:49:11
今日、一階の掲示板に貼られてましたね。
No.1933  
by 匿名 2018-10-31 01:51:39
やっぱり日立オートモーティブ製でしたね。
No.1934  
by 住民板ユーザーさん6 2018-11-01 11:48:53
皆さん、駐輪場に置けない新しく購入した自転車などはどうされてますか?駐輪場の空きを確認しないのも悪かったのですが・・・。これから子供の自転車とか増えていくはずで困っています。
No.1935  
by 匿名さん 2018-11-01 13:36:55
>>1925 匿名さん
震度4感じました?
体感、震度1くらいでした。
だから納得してましたけど……。
No.1936  
by 匿名さん 2018-11-01 13:42:19
>>1926 住民板ユーザーさん1さん

マンションの人とは限りませんよ。事実、私も揺れはあまり感じませんでした。
震度4と感じる建物に住んでる方かも?
No.1937  
by 匿名さん 2018-11-04 09:16:44
>>1925 匿名さん

そんなに揺れたのですか?
免震は揺れを抑えるはずです。

長町あたりは、若林区の震度と同じと考えておけばOKです。若林区の震度計が遠見塚なので、近いです。
No.1938  
by 匿名 2018-11-06 07:12:09
子供もいるので、建物が揺れないのは安心できます。
No.1939  
by 住民板ユーザーさん5 2018-11-08 12:40:17
>>1934 住民板ユーザーさん6さん

空きが無いのであれば部屋の中に置くしかないのでは?
自室玄関の外は置いてはダメですよね。
No.1940  
by 匿名さん 2018-11-08 13:32:06
今日、大林組の方が玄関の外にあるメーターボックスの点検に来ました。
突然のピンポンだったので、一瞬、新手の変な業者では?と警戒しました。
御苦労様ですと思いながらも、この御時世なのだから事前連絡がほしいなと感じました。
それとも、私が連絡を見落としたのでしょうか?
留守のところは、そのまま点検しただけかもしれませんが、在宅の時の突然の業者は構えてしまいます。
皆さんのところにも来ましたか?
No.1941  
by 住民板ユーザーさん1 2018-11-08 20:25:30
上の階の足音のうるささ、半端ないのです。朝早くからバタバタ走り回る音やドスドスと歩く音、飛んで跳ねたりしてるのかドンドンとした音…
やはりマンション当たり外れが大きいですね。
No.1942  
by 匿名さん 2018-11-08 22:13:24
世の中には宅配業者等を装った事件もありますから用心にこしたことはないですね。
インターホンの録画機能はあるけれど、事件があったら証拠が残ってもねえ。
寧ろ在宅しててもピンポンなしで点検してもらえればドアを開けなくても済むのにね。
No.1943  
by 住民板ユーザーさん3 2018-11-09 08:20:03
>>1941 住民板ユーザーさん1さん

管理会社に話してみてはどうですか?音問題はほんとにきついですよね。

ちなみに参考までに西?南?
低層、中間、高層?

我が家も気を付けないとと思う。
No.1944  
by 住民板ユーザーさん3 2018-11-09 23:29:06
>>1941 住民版ユーザーさん1さん

そうですね。ここに限らずマンションは小さいお子さんがいる世帯も多いので、ある程度は割り切らないとマンションには住めないですね。
近隣に住んでいる方までは選べないですし..。

小さな子に悪気はないでしょうから、静かに歩けるようになるまで様子を見るしかないと思って過ごしています。
No.1945  
by 匿名 2018-11-09 23:32:04
>>1940 匿名さん
うちは在宅でしたが来ませんでした。
世帯数が多いから後日になるのかな?
ビラなども特に入ってなかったと思います。
No.1946  
by 住民板ユーザーさん1 2018-11-10 06:31:02
ウチは全く他の部屋の音が聞こえたりしないので、どの程度なのか気になります。
やはり、思いやりは必要ですね。
No.1947  
by 匿名さん 2018-11-10 07:20:15
>>1945 匿名さん
教えてくださって、ありがとうございます。
郵便受けの近くの掲示板も見てみようかなと思います。
もし何の連絡もないままの突然の「点検しますよピンポン」だったなら、今後は連絡していただけるようお願いしようと思います。
同じような訪問の仕方で変な業者に来られたら……と考えるだけでゾッとしてしまうので。怖がりすぎかもしれませんが。
No.1948  
by 匿名さん 2018-11-10 07:32:14
今朝、山の下の方に霧?のようなものが立ちこめていて、街がスッポリ覆われ、とても幻想的な風景を楽しむことが出来ました。
天空の城、竹田城を遠くに見るような……は言い過ぎですけど。
今はちょっと晴れてきて普通ですけどね。

No.1949  
by 住民板ユーザーさん3 2018-11-10 08:14:49
>>1941 住民板ユーザーさん1さん

マットを引くとか、防音対策してほしいですよね。

ただ、最近注意をしないお母さん達が多いと感じます。特にこのマンション多いと感じます。エレベーターで騒いでも注意をしない、廊下で騒いでも注意をしない。

子供だから仕方ないでしょ的な態度が、親としてどうなのかと疑問です。
No.1950  
by 住民板ユーザー25 2018-11-10 09:13:06
私も同感です。うちは子供いないですが上から朝晩にぎやかな音はします。
でもある程度は仕方ないと思っています。
子供ってそういうものですからね・・・
No.1951  
by 住民板ユーザーさん3 2018-11-10 10:18:54
我が家も子供はいません。
朝から子供の走る音で目が覚めます。

音で目が覚めるので、心臓がドカドカします。
No.1952  
by 住民板ユーザーさん1 2018-11-10 19:17:38
>>1947 匿名さん
修理したとか何か言ってませんでしたか
?突然の訪問は単に何か故障の心配があるものが見つかったってだけじゃないですか?普通はないでしょう。
No.1953  
by 住民板ユーザーさん1 2018-11-10 19:50:14
子供の足音だと思って我慢はしてますが、夜の23時過ぎまでですよ。
親が少しは注意するとか、ないのかなとそちらの方に怒りが…
なんかわかってはいるのですが少しは気づかいが見えてもいいのでは。
No.1954  
by 匿名さん 2018-11-10 20:09:33
>>1952 住民板ユーザーさん1さん

言ってました。
詳しくは聞きませんでしたが。
何だったのでしょう?
No.1955  
by 匿名さん 2018-11-10 20:10:43
>>1953 住民板ユーザーさん1さん

23時過ぎまで子供を寝かせない家庭って……。
No.1956  
by 住民板ユーザーさん3 2018-11-10 21:14:24
>>1953 住民板ユーザーさん1さん

それはひどい!!

23時はないな!
No.1957  
by 匿名 2018-11-10 23:20:50
管理会社などに連絡はしましたか?
音の出元が特定できるのであれば、多少強く言ってもらえるはずです。
ここに書き込んでも解決は見込めませんので、まず早朝と夜間の音を対応してもらうよう連絡して見てください。
No.1958  
by 住民板ユーザー 2018-11-11 09:56:56
音の出元って特定するの難しいですよ。
真上の部屋の音が一番響くとは限らないです。
以前住んでいたマンションでは斜め上の部屋のお子様の足音が響いていました。
管理会社に言っても解決は難しいのが現実だと思います・・・
マンションに住む以上はある程度諦めるしかないと思いますよ。
No.1959  
by 住民板ユーザーさん 2018-11-11 10:25:09
>>1958 住民板ユーザーさん

ある程度の諦めって、それは泣き寝入り?

次の総会で議題にあげて欲しいと思う。
No.1960  
by 住民板ユーザーさん2 2018-11-11 10:35:42
音問題は、気にしない人、気にする人、様々。気になるレベルも人によって違いますから、解決は難しい。
しかも、マンションの音はどこから聞こえているかはっきりしない。

管理会社に言っても張り紙のアドバイス位でしょう。

仕方ないから気にしないのが一番です。
No.1961  
by 住民板ユーザーさん1 2018-11-11 10:41:40
マンションは音はほとんど聞こえない。聞こえないから過敏になるとも言えるかもしれません。
No.1962  
by 住民板ユーザーさん1 2018-11-11 11:04:20
神経質な私はここのマンションは少しうるさく感じますが、比較的音に寛容な家族は、ここはめちゃくちゃ静か!と言います。
本当人それぞれですよね。

音に対しての不快感は、その音自体に対してだけではなく、気持ちの面も大きいかと思います。
日々お辛いかと思いますが、他の方の投稿にあったようにビラ投函等で注意を促しつつ、音に対しての受け取り方も変えていかないと、100%の解決は難しいかなと思います。
No.1963  
by 住民板ユーザー 2018-11-11 12:34:06
その通りです。
音問題は解決しません。
マンションがある限り永遠の課題です・・・
泣き寝入りする方もたくさんいます。それが現実です。
理事会で議題に挙げてもあまり意味ないです。
家族構成、音の感じ方、生活の仕方、活動時間、みんな違いますから
仕方ないんですよ。
No.1964  
by 住民板ユーザーさん 2018-11-11 12:38:35
活動時間が違ったら、夜中でも音を立てて良いことにはなりません。
No.1965  
by A 2018-11-11 13:11:44
みんな配慮して当然。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.1966  
by 匿名さん 2018-11-11 14:41:18
>>1964 住民板ユーザーさん
朝もね。
No.1967  
by 匿名 2018-11-12 00:07:49
こんな時間なのに
子供の声で「開けてよー」って
繰り返し叫んでる声が聞こえる。
児童相談所に連絡するべきか
警察に連絡するべきか
児童虐待かもしれない
No.1968  
by 住民板ユーザーさん7 2018-11-12 00:10:35
>>1967 匿名さん
すごい声でしたね。
びっくりしました。

No.1969  
by 匿名 2018-11-12 00:13:19
>>1967 匿名さん
こちらでも聞こえます。子供なのか大人の女性なのか。心配になりますよね
No.1970  
by 住民板ユーザーさん 2018-11-12 00:14:26
>>1967 匿名さん

何階位ですか?

うちは低層ですが聞こえました。
No.1971  
by 住民板ユーザーさん7 2018-11-12 00:19:42
三階位ですかね?
大人の女性の声に聞こえました。
No.1972  
by 匿名 2018-11-12 00:31:10
>>1971 住民板ユーザーさん7さん
私も大人の女性の声に聞こえました。今日だけではなく過去に3回くらいは夜中に聞こえてきました。今日ははっきりと。何もなければいいのですが。
No.1973  
by 匿名 2018-11-12 00:34:00
聞こえました。
先週も聞こえましたが、その時は誰か通報したようです。
どなたか通報していただけないでしょうか?
No.1974  
by 匿名 2018-11-12 00:35:27
>>1973 匿名さん
警察来たんですか?
No.1975  
by 匿名 2018-11-12 00:49:08
先週も通報後来てたみたいです。
No.1976  
by 住民板ユーザーさん7 2018-11-12 00:57:17
なんか今度はドンドンと ドアを叩いてるような音が聞こえませんか?
No.1977  
by 匿名 2018-11-12 00:58:30
>>1976 住民板ユーザーさん7さん
聞こえます。
No.1978  
by 匿名 2018-11-12 01:00:45
ドアを叩くような音聞こえましたね。
No.1979  
by 匿名 2018-11-12 01:29:22
1967です。

先程はとっさのことに驚いてしまい
子供の声かと思い込んでしまいました。

今、声も音も聞こえませんが
そのドアの叩くような音が先程の声の方への虐待でなければ良いと祈っています。
不安になりますね…

不謹慎ですが、私と同じように書き込んでくださる方がいらっしゃられたことに安心しています。



No.1980  
by 匿名 2018-11-12 01:41:43
そうですね。夜中に突然だったので動揺しましたが、他にも書き込んでいる方がいて安心しました。
No.1981  
by 匿名さん 2018-11-12 07:24:05
高層階では何も聞こえなかったので、そんなことがあるのかとビックリしました。
大事ないといいのですが。
No.1982  
by 住民板ユーザーさん10 2018-11-12 19:28:33
エントランスの中に警察官が2人いますけど、、、なにかあったんですか。
No.1983  
by 住民板ユーザーさん1 2018-11-12 19:51:07
パトカー止まってますけど…
エントランスにはお巡りさんはいなかったですが
No.1984  
by 住民板ユーザーさん7 2018-11-12 21:07:40
パトカーまだ止まってますね。
昨夜の騒いでた お宅に訪問してるのでしょうか?
No.1985  
by 住民板ユーザーさん 2018-11-12 21:10:31
昨日の家は何階くらいの家だったんだろう。
No.1986  
by 住民板ユーザーさん 2018-11-12 21:11:16
確かにパトカー止まってる。
No.1987  
by 住民板ユーザーさん 2018-11-13 08:43:37
心配ですね。
No.1988  
by 住民板ユーザーさん1 2018-11-14 07:00:41
親として思う。
子供にだけは、精一杯の愛情をそそぐのが普通。
虐待とか、考えられない。
子供が何より大切なのだから。
No.1989  
by 匿名さん 2018-11-14 10:12:54
何が起こったか分からない。何かが起こったことすら知らない。
事実かどうかも分からない。だから、滅多なことは言えない。
No.1990  
by 匿名 2018-11-14 11:17:53
警察官がマンションに侵入するとは…警察に通報する必要がありますね。
No.1991  
by 匿名さん 2018-11-14 15:52:35
グランドラウンジが子供の遊び場になっている。
今通りかかったら、とてつもなくギャーギャーとうるさくて堪らない。
管理規約をあれだけ堂々と破ってるって、親はルールを教えてないの?
No.1992  
by 匿名さん 2018-11-14 16:25:14
コンシェルジュや管理人は相変わらずスルーですか……。
言ってほしいわあ。
No.1993  
by 匿名 2018-11-14 16:48:02
夜中に聞こえる声も驚きますが
夕方に聞こえる廊下で遊ぶ子供の叫び声も、何かあったのではとドキッとします。

入居してから1年経ちますし、管理規約や音について再度徹底した方が良いかもしれませんね。
No.1994  
by 住民板ユーザーさん 2018-11-14 21:38:35
>>1991 匿名さん
そう感じる方が注意したら良いと思います。
人任せにしたらほぼ解決はしませんよ。

子供は管理規約など理解できるわけがないでしょう。

No.1995  
by 匿名さん 2018-11-15 09:11:02
>>1994 住民板ユーザーさん
半分はおっしゃる通り。
だから、親御さんに徹底してもらいたいのですよ。
教育の基本は家庭でしょう?
No.1996  
by 匿名さん 2018-11-15 09:15:08
この事は、曖昧なことでなく「遊ぶことを禁じられている所で遊んでいるという厳然たる事実」ですから、総会で再確認したり、コンシェルジュや管理人に求めたりすることはアリですね。
No.1997  
by 匿名さん 2018-11-15 09:21:19
通りかかるとき、「ルールを教えてない親の顔が見てみたい」と思って通りすぎてますよ。
マンションの価値にもかかわる。
他のマンションの外を通りかかったとき、やはりソファーのところで騒いでる子供たちを見て、「ここでなくて良かった」と思ってたけど、うちも同様ですか。
成り下がりましたね。それとも近頃住人になったご家庭のお子様?
No.1998  
by 匿名さん 2018-11-15 09:26:57
下手に注意して、親に逆ギレされることもある世の中ですからね。
No.1999  
by 住民板ユーザーさん1 2018-11-15 09:46:50
大規模物件なんて、こんなものですよ。
No.2000  
by 匿名さん 2018-11-15 11:34:09
気になって調べてみたら、管理規約集の159ページに「法令、管理規約または諸規則に違反する行為の中止を求めることができる」と書いてありました。
お給料貰ってるのだから、管理人やコンシェルジュ等、ワールドアイシティの管理関係者の方、自分のお仕事してください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる