野村不動産株式会社 仙台支店の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-30 21:40:19
 削除依頼 投稿する

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS契約者用のスレです。よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588061/

公式HP:http://www.proud-web.jp/sendai/asuto-1park/

所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅徒歩7分、地下鉄南北線 「長町」駅徒歩8分
   仙台空港アクセス線 「長町」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上24階
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社、株式会社ワールドアイシティ
施工会社:株式会社大林組東北支店

[スレ作成日時]2016-09-22 21:37:09

現在の物件
ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS
ONE
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩7分
総戸数: 345戸

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS〔契約者専用〕

1401: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-07 22:08:51]
上層階です。ハトかどうかはわかりませんがたま〜に目線の高さに鳥が飛んでいるので、怖いなと感じることがあります。鳥のフンも入居はじめのころはありましたよ!最近はないですね。虫も日によって差はありますが、ちょっと暖かい日には網戸や白壁にビッシリ付いてます。バポナ虫除けネット吊るしタイプ使ってましたが効果なく、網戸用のスプレーをしたら、効果てきめん!止まることはなくなりましたが、翌日大量に虫の死骸がベランダに!殺したいわけじゃないんだけどな…
1402: 匿名さん 
[2018-05-07 22:44:21]
ツバメが元気よく飛んでいるのを微笑ましく見るときはあります。
窓から景色を見るのは大好きで癒されます。
1403: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-08 17:43:36]
>>1402 匿名さん

>>1372 住民板ユーザーさん2

我が家も入居当時鳥の糞はありました。
羽だけがベランダにって日もありました。
網戸に虫を見かける日もあります。
近所からの音もあります。
タバコの匂いも嗅いだことあります。
子供たちの声も聞こえます。

ただすべて予想の範囲内です。
我が家はお隣からしょうのうの匂いがあります。ほぼ毎日。
匂いから自分の実家を懐かしく思い出すくらいです(笑)
私も窓からの鮮やかな新緑の景色や月の夜の夜景などに癒されています。


音や匂い虫などに悩まされている方は
相当辛いはずです。
マナー違反やモラルの問題なので、どうすべきかは場合によると思いますが手だてがないのが現状ですよね。なので、どんどん至るところに発信して良いと思います。泣き寝入りせず解決へと導かれるヒントをここでも得られることを願っています。

1404: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-08 22:01:38]
>>1400 住民板ユーザーさん8さん

同感です。
年収400〜500万じゃかなり頭金使わないととてもじゃないけど払えないはずです。
1359さんの年収が低いから営業の人が合わせたんじゃないですか?
1405: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-08 22:56:44]
今日も夜間にすごい足音と何かを床に落とすような音が酷いです。
また、こちらがたまたま音を出してしまうと、床をドンドンするなどやり返されているような音が響きます。
最初はたまたまかと思いましたが、明らかに生活音ではないし、仮に生活音だとしても夜にうるさすぎます。

管理会社にも言いましたが一切直らないどころか悪化。
泣き寝入りはしたくありませんが、管理会社に言っても直らない以上、ここに住む限りはこちらが我慢するしかなさそうです。
なぜ高い金額で購入したのにこんな思いをしなければいけないのか、とても残念でなりません。
こんな非常識な人間いるとは想定外でした。見立てが甘かったです。

スレ違いかとは思いましたが、吐き出す場所がなく苦しなってしまいましたので、こちらに失礼いたします。
お目汚し申し訳ございません。
1406: 匿名さん 
[2018-05-09 20:22:50]
管理会社はどんな対応をしてくれたんでしょうか?
ここまで来たら、直接会う機会を設けてもらって話し合いをした方がいいのでは?
これから先は長いんですし。
お互い、誤解もあるかもしれませんよ!

うちは幸い、煙草、騒音、鳥、虫に悩まされることはほぼないです。
階数や向きによるんでしょうか?
皆さんの悩みがすごくて、同じ建物とは思えないです。
今まで、割と音が気になる結構神経質な方だったのですが…。
1407: 匿名さん 
[2018-05-10 17:38:28]
>>1406 匿名さん

近隣のお部屋がまだ空室なのでは?
もし違うとしたら正直羨ましいです。大人だけの世帯だと日中から静かそうでいいですね。
ただ、今は静かでもこれからお子さんがお産まれになるかもしれませんし。ずっと静かかどうかは運次第ってとこでしょうか。
1408: 匿名さん 
[2018-05-10 21:34:56]
>>1407 匿名さん
騒音…相当ストレスですよね。心中お察しいたします。

しかし、運次第…とは…

これから妊娠、出産を考えている者としては、寂しい一言です。

そういうお考えの方達がいらっしゃる事を理解する事が大切だと思っていますが、もし大きな音を出してしまったら…と考えると申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

子供や子育て世代が住みにくいマンションにならない事を、勝手ながら願います。


1409: 匿名さん 
[2018-05-10 22:20:16]
>>1408 匿名さん
マンションには色々な方が入居するのを想定するのが普通のことです。
一戸建てじゃないのだから。
私も自分では気を付けているつもりですが、人によって感じ方が違うので、自信がありません。
ソファーの所を走り回ってる子供を見ると、流石にオイオイ……と思いますが、間違えて出してしまった一瞬の音や、常識の範囲内の生活音まで気にしなくてはいけないのなら……
疲れます……。

1410: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-10 22:23:06]
>>1406 匿名さん
私も1407さん同様羨ましいです。
うちもいつも22:00頃になるとドスドスと大きな足音とガタガタを作業する音が響き悩まされています。
小さな子供が走り回っているような音も聞こえました。
挨拶にも来ませんし、日中はあまり走り回る音は聞こえないので子供がいるかは不明ですが、もしいらっしゃるなら小さなこの時間まで起こしていることも非常識さを感じ不快に思います。

他の家の方が苦情を入れたのか、何通か注意を促すビラが入っていましたが、全く改善する気配なし。
恐らく自覚がないのかと思われます。

生活リズムはそれぞれですし、不可抗力的に大きな音を出してしまうことは、どの御宅もあるでしょう。
マンションなら多少は当たり前、お互い様なのは分かります。
が許容の範囲を超える日が続くので正直キツイです。
長く住むからこそ角を立てたくないので、ビラ以上の注意を管理会社にお願いするのは気が引けます。

なかなか難しいですね。。
1411: 匿名さん 
[2018-05-10 22:29:39]
>>1410 住民板ユーザーさん1さん
注意を促すプリントが入ってたのって最近ですか?
うちには入ってません。関係する階に入れたのでしょうか?
1412: 匿名さん 
[2018-05-10 22:32:24]
自転車に乗ってエレベーターを使ってる子供もいるようです。
親も一緒だったと聞きました。非常識すぎる!
1413: 匿名さん 
[2018-05-10 22:34:13]
自転車に乗ったままでエレベーターから出てきた子供とぶつかりそうになった人もいるようです。
1414: 匿名さん 
[2018-05-10 22:37:11]
>>1410さん
もしかしてご近所かなと思うくらいお気持ち分かります。
我が家の上階も22時頃に活発になります。
本人達は遅いと思っていないかもしれませんが、23時に就寝する私ども夫婦からしたらとてもストレスになっています。
管理会社にも伝えましたが変わらないですし、困っています。
もう少し配慮して頂ければ、あそこまで大きな音は出ないはずなのですが。
今まで住んだ物件に比べここは音を通しやすいように思いますから、夜間はもう少し配慮頂きたいです。

ちなみに、たまにお隣か下から何か落としたような大きな音が聞こえることもありますが、それは気になりません。
しかし、仮に同じ音が普段からうるさいと感じるお宅からしたならば、嫌に思ってしまいます。
どう思われるかは普段の過ごし方などもあるのかと思います。
1415: 住民版ユーザーさん1 
[2018-05-10 22:42:38]
>>1411 匿名さん
1410ですが、恐らくそうだと思います。
「この付近で」と記載されたものや、大まかに階数が記載されているものが投函されておりましたので。
1416: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-10 23:06:59]
他の階に住んでいる知人が、共用廊下を自転車で走って家に帰る中高生くらいの子を見たそうです。
同じ子か分かりませんが、親も容認してるとは驚きです。
自転車もポーチに置いている可能性もありますし、非常識にも程がありますね。
1417: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-10 23:10:54]
うちも、子供の走る音が響いて目が覚めます。ご両親、ちゃんとお子さんに注意して…。
1418: 匿名さん 
[2018-05-11 00:23:28]
>>1408 匿名さん
運次第と書いた者です。
わが家も子供はこれからほしいと思っていますので全く同じですよ。運次第と書いたのは子供が産まれなければいいのに等という意味ではなく、これから近隣のお宅に子供が産まれても大きな声で騒いだり走り回ったり物を投げた時にきちんと注意してくれる親御さんかどうかという点について使いました。
分かりづらくてすみませんでした。
1419: 匿名さん 
[2018-05-11 08:32:37]
>>1416 住民板ユーザーさん8さん
それは酷すぎる!
1420: 匿名さん 
[2018-05-11 08:33:27]
ポーチを見回って注意してもいい段階の内容ですね。
1421: 匿名さん 
[2018-05-11 08:46:28]
>>1416 住民板ユーザーさん8さん

エレベーターを自転車に乗って飛び出てきたのは、もっと小さい子だそうです。
親御さんもいて容認されてるとは……。小さい子はまだ善悪分からないところもありますよね、
流石に親が付いている時に注意はハードルが高いです。
保護者の方、指導よろしくお願いします。
……それにしても、ごく一部の非常識な人のせいで、掲示板の内容がこんな感じなのは悲しいです。
お会いするほとんどの方が感じのいい方たちばかりなので、なおさら……。
1422: 匿名さん 
[2018-05-11 21:17:17]
エレベーターの行き先ボタンを傘でおもいっきり叩くくそガキいますね。
殴ってやらないと分からないんだな。
1423: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-11 21:20:32]
>>1422 匿名さん
同じく
1424: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-11 21:49:57]
さっきまーたタバコの臭い。
臭いから速攻換気口閉めました。
強風時以外は閉めないよう記載があるけど仕方ない。
>>1398さんのコメントを見て室内で吸われているのかとも思いましたが、うちはバルコニーに換気扇のダクトがある部屋から離れているのに、我が家の室内まで臭いが来るので、恐らく近隣の住民がバルコニーで吸っているのでしょう。

本人からしたら、夜景を眺めながらの喫煙は至福でしょうが、吸わない私からしたら迷惑以外の何物でもありません。
ここに住む限りこの臭いをずっと付き合わないのかと思うと気が滅入ります。
1425: 匿名さん 
[2018-05-11 22:15:05]
>>1422 匿名さん

何故か持ってた靴で押していた子もいました。
親、注意せず。
次押す人、やだろうなあと思ってしまいました。
1426: 匿名さん 
[2018-05-11 22:16:34]
親、子供のために注意してあげて!
1427: 匿名さん 
[2018-05-11 22:19:07]
自分の子供は何をしても可愛い、それは当たり前。
でも、他人までそうだとは思わないで。
他の人にも認められる人格に育てて。
1428: 匿名さん 
[2018-05-12 09:24:58]
>>1407さん
近隣全部入っていますよ。
もちろん、全く無音ではありませんが
騒音と呼べそうな音も短時間で消えます。
それも1週間に数回です。
もし、そういった音が数十分、数時間続いたら…
毎日…
私なら絶対我慢できません。


本当に運だと思います。
近隣の住民は選べませんからね。
なんとか解決の糸口が見つかることを祈ってます。
1429: 匿名さん 
[2018-05-12 09:39:34]
きちんとした躾がされてない子が目立ちますね。
もちろん、悪いのは子供ではなく親ですが。
建物や備品を大切にしない、挨拶はしない。
残念です。
以前住んでいたところでは、とても礼儀正しくこちらが感心するような子ばかりだったのでそれが普通だと思っていました。
親御さんがしっかりされていたんだな、とこれから子供を希望している身として考えさせられます。
1430: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-12 12:52:48]
一階やエレベーター、廊下ですれ違う方は皆さん挨拶してくれるし、気持ちの良い方ばかりです。
時間帯の問題ですかね、私は不快な思いはしてません。
1431: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-13 01:11:59]
有益な情報交換がしたいのに、悲観的な意見ばかりで読んでいて悲しくなります…
私はこのマンションに引っ越して来て、とても住みやすく、毎日帰るのが楽しみです。悩みといえばベランダの虫くらいです。

暮らしの上で困ったことなど相談したり、それで解決できるような内容であればとてもいいと思います。タバコの匂いで悩んでいて管理会社に連絡しました、しても直りませんでしたなどの情報共有はわかります。虫で悩んでいます→スプレー良いですよ。もわかります。ただ、子どもの躾がなっていないとか、親の育て方とか、ちょっと違うと思います。すれ違う子供達はたくさんいますが、礼儀正しい子もたくさんいます。挨拶しないのは恥ずかしかっただけかもしれません。そのように流すようにしています。挨拶しないのは子供達だけではありません。傘でエレベーターのボタン押した件も、自分も容認できないくらい嫌ではありますが、親の躾がなっていないことをこの場で共有したいわけではありません。なんとなく、子ども達全体がマイナスイメージになってしまったことにいてもたってもいられなくコメントさせていただきました。
このコメントでもし嫌な気持ちになってしまった方がいましたら、それは本当にごめんなさい!

隣や上下階に子どもも住んでいますが、音は全く気になりません。タバコの匂いや音などに悩まされている方は、他人にはわからないようなストレスも毎日抱えていることと思います、少しでも改善されることを願っています。

みなさんの住んでみてここが良かった!とかも聞きたいです。
長文失礼致しました。
1432: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-13 02:33:08]
願うのは自由ですが、願ったところで改善されますか?
躾のなってないクソガキが多い上に歩きタバコしながら、廊下を歩くおばさん。
願えばやめてくれますか?
1433:  
[2018-05-13 03:32:54]
1431様に同意致します。
クソガキとは、まるでご自身のお育ちと親御様を不利にするようなお品がない表現だと思うので、心にしまわれていた方が宜しいかと。勿論、お気持ちはお察し致します。「快適」や「自由」に対してのお考えや価値観が、人によって違いますよね。マンションのような集合住宅ではそのようなことに気付かされたり驚かされたりすることがよくあるのだと覚悟しております。自転車におかれましては駐車場同様、駐輪場の抽選もあったとのことでそちらに漏れてやむを得ず……というお宅もあるようですよ。皆さま、ご自身がお子様の頃は如何でしたか?例えば当時マンションに住んでいらっしゃらなかったとしても、マンションに住んだと仮定して、上下左右に迷惑にならないように気を使い、騒いだり走ったりせずに生活の出来るお子様でしたか?親御様にそのように注意され、直ぐに言うことを聞けるお子様でしたか?勿論、挨拶も大切なことだと思います。お互いに気持ちがいいことです。しかし、されて当たり前、とか、こっちがしてるのにしないなんてあり得ないとストレスに感じたりするのはもったいないし無駄なので気にしない方がいいですよ。こういう環境であるにも関わらず挨拶をしないモラルがなってないというお方は、いずれ、困ることがありますし気付くことがあるはずです。煙草にしてもそうです。このようなところでこんなに叩かれても気付かずに吸っている方もいます。むしろお気の毒。お一人でしたらまだしも、ご家族のいらっしゃる方でローンまで組まれて(かどうかは、わかり兼ねますが…)がむしゃらに働かれて…掲示板で叩かれているお父さん、ご主人、奥様、ご子息様…等。いずれ、管理側から言われるでしょう。場所によっては特定されてるところもあるようです。お体にもいずれ障ることです。
せっかく新居をかまえたのですから、周りの人によって不快だとか快適だとか思わずに、自分自身で生活を快適にすることに全力で努めた方が豊かな生活を送れるのではないでしょうか。長々と、大変失礼致しました。
眠れなかったり早朝に目が覚めたりと、一般の方とは違う生活スタイルになりつつある老人がおりますことも、ご理解頂ければとも思います。くれぐれも、迷惑になりませんよう時間帯によって、生活音を極力たてずに行動をしております。皆様との快適なご近所付き合いと自身の快適な生活を目指して参ります。
1434: 匿名さん 
[2018-05-13 10:24:29]
>>1433 さん

おっしゃること、分かる部分もあります。
ただ、自転車については、やむを得ず……共用部分で乗る……は許されないと思います。

ここを見て少しでも改善していただけたらと思います。
1435: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-13 11:24:41]
確かに、子はいくらいっても走ったり騒いだりしますよね。それはわかります。

ならば、親がちゃんとすればいいのでは?
走っても下に響かないようなマットを敷くとか。何も対処ないで、子供だから仕方ないってことはないと思います。

子供がいる人や余り被害にあってない人からしたら、仕方ないって思うかも知れないけど、辛い人は辛いんです。

これを書いてる最中も、子供が走り回ってうるさいんです。ドンドンと頭に響くんです。
1436: 匿名さん 
[2018-05-13 12:39:28]
近隣からの生活音にお困りでない方にはこの辛さは理解できないと思います。
子供の出す音や鳴き声などを止めることはできないですし、どうしても煙草を吸いたい方の気持ちも分かりませんが、逆にこちらも夜遅くに帰宅することもありますのでお互い様だと理解しています。
1435さんのおっしゃる通りよく遊ばせる場所には防音マットを敷くとか音の出るおもちゃは早朝や夜には使わせないなど出来ることはあると思います。
煙草の場合は窓を閉めて室内で吸う、部屋が臭くなるのが嫌であれば空気清浄機を購入するなどちょっとした気遣いをするだけで近隣のお宅からの対応も変わってくると思います。
集合住宅でお互いに気持ちよく暮らせる為にはどうしたらいいかということを皆が頭の片隅においておくだけで違ってくると思うんですが……。
1437: 住民板ユーザーさん6 
[2018-05-13 12:40:34]
1434さん同様、>>1433さんの仰ることは理解できる部分もありますが、タバコの臭いに関しては、害のあるものですし、どうしても許容出来ません。
我が家を快適にしたとしても、窓を閉めても入ってくる臭いは防ぎようがないので。

多くの人が住むからこそ、皆が快適に過ごせる為のルールがあります。
バルコニー喫煙や共用部での自転車走行などは、いずれも禁止されています。
どんな事情を加味しても、それらを許容することは出来ません。
自己都合でルールを無視するのであれば、多少批判が出るのは仕方ないのでは、と考えます。
ただ、いくら匿名掲示板とはいえ、感情的になり暴言を吐くのは私も如何なものかと思いますが。。

管理会社に伝えても改善されなければ、こちらは泣き寝入りしか出来ません。
しかし上記に記載した通り、どうしても許容出来ない事もあります。ルール違反ならば尚更です。
少しでも多くの方の目に触れることで、いずれ本人の目や耳に入り改善して頂ければ...という、小さな希望でこちらに記載しております。

もし、ここに書かれていることで自分やご家族のことかと思う方がいらっしゃいましたら、悲しんだり怒ったりする前に、何気ない行動が人に不快感を与えているという事を自覚し、改善に努めて頂きたい次第です。

多くの方が快適に過ごせることを祈っております。そして我が家もその一因となれるよう、努力して参ります。

まとまりのない文章となり申し訳ございません。
長文失礼致しました。
1438: 匿名さん 
[2018-05-13 12:44:07]
>>1432 住民板ユーザーさん1さん
歩きタバコのおばさんって本当ですか?
信じられません。
言葉遣いも含めて、一瞬、住人ではないと思ってしまいました。
違ってたらごめんなさい。
そんな決定的な瞬間に遭遇したら、証拠写真取るとか、直接注意するとかできそう。
もし本当にそんなに堂々と人前でタバコ吸われてるなら、管理規約に無知なのかとも思ってしまうくらいです。
1439: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-13 13:09:36]
うちには小さな子供がいますが、防音マットと絨毯を敷いてもどうしても足音は響いてしまいます。
下のお宅で聞いたわけではないのですが、別室にいると子供の足音がはっきり聞こえます。

前の家ではこの組み合わせでかなり軽減出来たのですが、、。この建物は音を通しやすいのでしょうか。
お子さんの音に悩まれている方で、マットを敷いていない!と感じていても、もしかしたら出来うる限り対策されているのかもしれません。

うちでは20時には寝かせ、日中はなるべく外に出て、音が響く時間を減らすなど工夫をしています。
しかし雨などの場合は家で遊ばせる事もありますし、夜泣きをするので夜中に暴れ壁を蹴ってしまう事もありました。(ご近所の方には本当に申し訳ないです)

善処しているつもりでしたが、先日また子供の音に対してのビラが入っておりました。
うちの子ではないかもしれませんが、責められているように感じ、また、不可抗力的に出てしまう音にどこまで対応出来るのか悩んでしまい、正直ノイローゼ気味です。

言い訳と思われるかもしれません。
音に悩まれている方からしたら知ったこっちゃないと思われるかもしれません。
ですが、他のお母さん方と話しをしても、色々工夫され、対策をされている方が多いです。
ですので、どうか音が響くイコール何もしていないと決めつけないで欲しいです。

苦しい思いをされている方には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、子供だから仕方ないと踏ん反り返っている非常識な人ばかりではありません。
どうか、躾がなってないなどと攻撃的にならないで欲しいです。
1440: 匿名さん 
[2018-05-13 14:15:21]
夜中まで子供が走り回っている、大人が踵をつけてドスドス歩く、という音なら気になるお気持ち分かります。

しかし日中なら多少は致し方ないと思います。
マンションは建物が繋がっている以上、気をつけても音は出ますし、そもそもここはファミリー物件です。
子供がいる家庭が多数ですので、それを想定出来なかった方にも問題があるかと。
キツイ言い方ですが、マンションに住むとはそういう事ですよ。
冒頭で記載したような非常識な音なら理解出来ますが、子供の音という事であれば、覚悟と想像力が足りないように感じてしまいます。

うちの上階三部屋にはお子さんがいらっしゃるようで、今も走る音やドアを少し乱暴に閉める音がかなり聞こえましたが、全く気になりません。
音をどう感じるかは、ご自身がどう受け止めるかで変わってくるかと思います。

時計の針の音のように、音は一度気になると耳障りに感じるものです。
しかし反対に気にしない事もできます。
子供が音を出すのは規約違反ではありませんので、縛り付けることは出来ません。
1438さんのお話を聞くとマットを敷いても響くとのことなので、お子さんの成長を待つか、こちらの気持ちを変えるしかないかと思います。

すぐには難しいかと思いますが、音で悩まれている方のお気持ちが少しでも楽になることを祈っております。
1441: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-13 17:54:00]
>>1439 住民板ユーザーさん1さん

お子さん、大きくなって体重が増えて運動量も増えてきたから、前の家での対策では足りなくなってきたのではないでしょうか。
すれ違う方を見ても、ここのマンションは若いご夫婦が多いと思います。しかも、高層階を選んでいる方が多いと感じます。
高層階を選んだからには、子供に限らず音には気を付けないと…。
まぁ、低層階の人は洗濯物で色々言われてた時期もありましたけど。
1442: 匿名さん 
[2018-05-13 18:03:16]
>>1439 住民板ユーザーさん1さん

貴方のようなお母さんがいることが知れてよかったです。仕方なく音を出してしまうお子さんの親御さんだって注意されてしまうのでは、とビクビクしてしまいますよね。

相当音に敏感な方でなければ貴方の階下のお部屋の方は不快に思ってらっしゃらないのではないでしょうか?
とても羨ましいです。こんな気遣いのできる親御さんの輪が広がることを願っています。
1443: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-13 22:03:25]
1439様に同感です。うちも小さな子供いますが、マット敷くなどの対応もとっくにやっています。小さなお子様のいる家庭はきっと殆どの方がやっているはずです。騒音対策ももちろんありますが、敷かないと転んで頭打ったり危ないですし、プレイマットとして敷いている感じです。これ以上対策のしようがないくらい。それでも急に大泣きして暴れて手足をバタバタと床に衝撃を与えたり、遊んでいてコケるなど、気をつけていてもあります。私もそのたびの下の階の方に心の中で「ごめんなさい」とつぶやいています。毎回騒音を気にしすぎて私もノイローゼ気味ですよ…
下の階の方は以前、音は殆ど気にならないと仰っていただきましたが、子どもは成長していくので、出す音の原因や大きさも変わってきますしね。
今騒音で悩まれいる方も、1年後には全く変わっているかもしれません。
1444: 匿名さん 
[2018-05-13 23:33:03]
>>1440を書いたものですが、マットのお話を書かれてのは1439さんでしたね。
今更気がつきました。
大変失礼致しました。
1445: 匿名さん 
[2018-05-14 06:54:56]
それでも、5時台にドタバタはキツイです。……せめて、6時台にお願いしたい。
1446: 匿名 
[2018-05-14 17:24:58]
私も、1440さんのおっしゃる通りだと思います。
若者だろうが高齢だろうが、高層階だろうが低層階だろうがそれは関係なく、自分の下の階に人が住んでる限り音には気をつけなければならないし、非常識な時間(1445さんの朝5時台もきついですね。)に音を立てないこと、規約違反になることをしないことはみんなが心に留めておかなければならないと思います。
しかし、小さいお子さんを持つ方達がノイローゼになるほど悩む必要はないと思いますし、日中の音や子供が立てる音等にはある程度の気にしない努力も必要と思います。
ただ、共用部分における子供の非常識な行動についてはやはり親が目を配り、きちんと注意して欲しいです。
それが出来ていれば、ノイローゼになるほど悩む必要はないですよ!子育て、応援しています。
1447: 匿名 
[2018-05-14 18:17:52]
ノイローゼに悩むくらいうるさい子供なら一戸建てを買うべきでしたね。集合住宅にむきません。
防音マットを敷く前に、お部屋の中では走ったらダメだとはしつけられないのですか?
子供がこれから大きくなっていったら、防音マットにも限界がうりますよ?
私は音は気にならない方ですが、夜中の2時に子供が走り回ってので迷惑してます。これが、ご子息、ご令嬢という言葉が似合いますか?何レス前か忘れましたが、クソガキがという言葉がぴったりですよ。
自分にとっては最愛の子供でしょうが、うるさい子供は他人にとったら、害悪でしかないです。
傘でエレベーターのボタンを押したり土壁つついたり、親の顔が見たいです。
もちろん、挨拶をきちんとする礼儀の良い子供もいますよ。
1448: 匿名さん 
[2018-05-14 18:34:56]
購入したマンションがどの程度近隣にまで音が響いてしまう物件なのかは実際に住みはじめてから分かることですよね。もちろん防音に近いとまでは全く思っていませんでしたが、思っていたより音が響きやすいというのを皆さん感じられたのではないでしょうか。
1449: 匿名 
[2018-05-14 20:32:40]
>>1447
同感です。
1450: 匿名さん 
[2018-05-14 20:53:01]
親が言うことをきかせられないなら、誰が聞かせるの?
1451: 匿名さん 
[2018-05-14 21:38:34]
>>1447 匿名さん

ノイローゼの原因は子供ではなく周りの反応に対してでしょう。
子供が小さなうちはどんなに注意しても音は立ててしまいます。
それに対して過度に反応される方がいらっしゃるので、親御さんは気に病んでしまうのかと。

夜中2時に遊ばせているなら非常識ですが、毎日ではないのなら夜泣きかもしれません。
だから仕方ないということではありませんし、腹が立つお気持ちも分かります。
しかし、状況が分からないのにクソガキとは、如何なものでしょうか。

私はむしろ、子供の音を気にする方が戸建向きではと思います。
1452: マンション住民さん 
[2018-05-14 22:04:25]
音に悩む人は働きに出る、働いている人は就業時間を増やしたら?
暇だから音が気になるんですよ。忙しければ気にならないでしょ(笑)
家にいる時間が減るから音に悩まなくていいし、引っ越し資金もたまるし一石二鳥。
こんなところで不毛な争いするよりよっほど建設的です。
次は戸建てでのんびり過ごしてねー。
1453: 匿名 
[2018-05-14 22:06:53]
>>1447 匿名さん
部屋で走り回らない子供っているんですか?
躾をしていない親なら分かりますが、前に書かれていた方は周りに申し訳ないと思う位、気にして対策しても音を出してしまうことに悩んでいるんですよ。
夜中の2時に走り回ってるお子さんの親ではないでしょう。
ノイローゼの原因は、子供ではなく音を気にしすぎる周りの人です。
逆に、音に悩む方の原因は、躾をしない親や、こういった書き込みを気にしない(又は見ていない)大人の方達です。
論点がズレているのではないでしょうか。
責める相手を間違えています。
一生懸命頑張って躾をしても、対策をしても、子供ってみんなそんないい子ばかりじゃないです。
悩んでいる方を責めるような発言や、汚い言葉はどうかと思ってしまいます。
そもそも周りのことを気にされている方は、夜中2時に走り回ってる子供を放置したり、傘でボタン押してるのを注意しない親とは違うと思います。
責められるべきは、チラシを気にしないで走り回る子供を放置する親、時間気にせず音を立てる大人達、規約違反を平気でする人、です!
1454: 匿名さん 
[2018-05-14 22:11:24]
ちょっと何言ってんだか分からないんですけど…。
1455: 匿名 
[2018-05-14 22:19:30]
>>1453
自演?本当、何言ってるかわかりません。
走り回らない子供いますよ。うちの子は走りません。みんなで住んでるから静かにしようね。と言い聞かせてます。
走り回るって野猿でも飼ってるのかな?確か、飼えるのは小型犬のみだった気がしますが。
1456: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-14 22:31:26]
うちの子も家のなかでは走りませんよ。走ったらちゃんと言い聞かせますから…。


1457: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-14 22:35:33]
暇だから音が気になるって、仕事から帰ってきてノンビリするのが家ではないの?
なんかワケわかんなく、正当しようとしてる気がしてならない。
音が気になる人が戸建を買うのではなく、迷惑をかける人が戸建です。
1458: 住民板ユーザーさん7 
[2018-05-14 22:41:25]
>>1452 マンション住民さん

今時、働き方改革で残業時間をあえて減らしてるの知らないんでしょうか?
1459: 匿名さん 
[2018-05-14 23:18:38]
>>1452 マンション住民さん
音を出してる人ではなく、音に悩む人に引っ越せと言う論理?
笑まで入れて、どういう神経?
こういう人が騒音を出しても平気な人?
1460: 匿名さん 
[2018-05-14 23:51:38]
1452は明らかに住人ではないですね。よそ者が煽ってきているだけでしょうからスルーが妥当です。
1461: 匿名さん 
[2018-05-15 00:01:43]
子供大人に関わらず、非常識な時間に音を立てたり迷惑行為をする人に、戸建に住んで欲しい気持ちはわかります。
が、日中子供が遊ぶ音にまで不満を漏らす方は、少し神経質な気がしますので、そもそも音の響きやすいマンションを選択すべきではなかったのでは、と言う考えもわかります。

しかし今それを言ってもすぐに引っ越せる方は少ないでしょうから、いいところで折り合いをつけるしかありませんね。
我慢、ではなく皆が納得できる方法があればいいのですが。
建物自体音を通しやすいので、管理会社側もそれに対して説明や構造的な対策をしてくれればいいのですが、、。

1452 さんの言い方には反感を覚えますが、ここでの争いが不毛と言う部分には共感します。
険悪なムードになってしまい悲しいです。
なんとか解決の糸口が見つかることを祈っています。
1462: 匿名さん 
[2018-05-15 06:13:25]
うちのことかな?と皆さん疑心暗鬼になってしまうから、ピンポイントで伝える術があればいいのだけれど。
1463: 匿名さん 
[2018-05-15 08:44:13]
管理会社立会いのもと、実際どんな音がするのか騒音の元の人に聞いてもらったら?
実際、騒音の人に普段通り歩いてもらって
管理会社の人やその家族にもどれぐらいの音か確認してもらったら良い。
1464: 匿名 
[2018-05-15 20:54:00]
>>1461
昼間のことではなく、早朝と深夜のことが書いてあると思いますが。誰も昼間に静かにしろと言ってるわけじゃないですよ。
1465: 匿名さん 
[2018-05-15 21:22:51]
>>1461
そもそも、本当に音が響きやすいマンションなんでしょうか?
そう思いませんけど。
たまに、自分しか住んでないのでは?なんて考えてしまうぐらいうちは静か。

他のマンションって、そんなにすごいの?
たまたま、周りに静かな人が住んでたとかじゃないの?
1466: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-15 21:36:35]
うちも超静かです。
建物の問題ではなさそうな気がします。
1467: 匿名さん 
[2018-05-15 23:09:34]
>>1464
日中の音も気にされている方が過去の書き込みにいらっしゃいましたので、そう言った方達のことを言っています。

>>1465
「音の響きやすいマンションを〜」というのは、ここが音が響きやすい、と言う意味ではなく、マンション自体多少の音は響くと言う意味です。
1468: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-15 23:12:33]
今も何かを落としたり扉を乱暴に閉めたりドスドス歩いたり、爆音してます。
賃貸マンションでも周りの住人が気を遣っていただければ静かですから、単に住人の質の問題でしょうね。
静かなお宅が羨ましいです。
1469: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-15 23:21:58]
大規模マンションですから、モラルの低い人は一定数いますよね。
タバコしかり、共用部分での迷惑行為しかり。
他人が壁を隔てた先に他人が住んでいると言う認識が薄いのでしょう。
皆そういう意識を持てば不快な思いをする人が減るのですがね。。
1470: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-15 23:22:50]
1469ですが途中変な文章になってしまいました。失礼しました。
1471: 匿名さん 
[2018-05-16 14:35:59]
ここのマンションの掲示板好きですよ。

『家政婦は見た』のようなドラマを 観ている気分になります。

ここまで盛り上がっているのはいいですね。
1472: 匿名さん 
[2018-05-16 14:50:20]
子供の足音と言ってるが、目撃したわけではなければ、大人やペットの可能性もある。振動のある家電製品かもしれない。しかも夜中や朝方なら、大抵の子供はぐっすり眠っている時間帯。
1473: 名無し 
[2018-05-16 16:20:00]
解決するにはここに書くより、当事者同士で直接話すしかないと思います。管理会社の人も入れて話すればと。
1474: 匿名さん 
[2018-05-16 16:32:33]
>>1473 名無しさん

具体的に行動を起こすことで今より悪い状況になるかもしれない、そう思うと怖いから出来ないんじゃないですか?

階下のお宅に気を使って暮らすって管理規約ではないし。常識的な方であればそれを心にとめて暮らしていると思いますが、そうではない方に直接会って顔と名前を認識されるのは私なら怖いので嫌です。
1475: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-16 17:48:56]
グランドエントランスで子供達が遊んでると貼り紙してあったが、自分が何度か見た時は遊んでいるという感じでもなかった。放課後ちょっと集まって話していただけでは。大声で話したり、走り回ったり人に迷惑をかけているわけでもないのに、なぜダメなのだろう。たとえ大声で話しているのがあったとしても、そんなに頻繁にでもないならそれでクレームって?目くじら立てすぎでは?と思ってしまいます。気分を害された方いたらすみません。私が見ていないだけかな?そんなに頻繁なんですか?
マンション契約するときに、グランドエントランスは、自宅に人呼びたくない時とか、保険の商談などにも使えますよって言われていたんですが、大人は良くて子どもはダメってのもおかしいね。それではグランドエントランスでは何が出来るのだろう。長時間話し込んだり、うるさいならコミュニティルーム行けよって話もわかりますが。でも、グランドエントランスで話し込むのそんなにダメなのかなぁ。

走ってる子供いてぶつかったというのも、走り回るのも頻繁なんですか?その時に「走ったらぶつかったりして危ないからやめようね〜」といえばいいのでは?なんかクレーム多いな〜と思ったので。常習ならもちろんクレーム入れた方がいいですが。

なんかおかしいこと言ってたらすみません…。単純に気になったもので…。
1476: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-16 18:00:21]
直接言いたい気持ちはありますが、やっぱり怖いです。
>>1474さん同様、良識のある方であれば非常識な音を毎日たてることはないと思いますし、
仮にいい人だとしても、なんだか角が立ちそうで...。

永住するくらいの気持ちで購入した為、なるべく穏便にと言う気持ちと、長く住むからこそ音のストレスなく過ごしたい、と言う気持ちで揺れています。

だからと言って、ここに不満を書いても何も改善しないのは百も承知なのですが、同じ思いをしている方がいると知り、前より気にならなくなっている面もあります。

ですが音に悩んでいない人からしたら、ずっと掲示板がこんな状態なのは嫌ですよね。

自分でもどうしたらいいかよく分からなくなっています。
住む前が一番ワクワクしていたな...。

とりあえずまた管理会社に相談して、少し様子を見てみます。
1477: 匿名さん 
[2018-05-16 18:24:09]
>>1475 住民板ユーザーさん2さん

そんなクレームあったんですね。
私も目撃したことはありませんが、
仮に子供がはしゃいでいたとしても、エントランスなんて通り過ぎるし気になりません。

もしくは低層階の御宅までお声が響いての苦情なのでしょうか?
もしそうなら、もはやそれは建物の問題のような気も。。。

共同住宅は皆の気遣いが必要不可欠ですが、同時にある程度の我慢も必要だと私は思います。

状況が分からないですし、音の感じ方はそれぞれですから苦情を言うな、とは思いませんが、エントランスなら少しくらいいいのではと思います。
1478: 匿名さん 
[2018-05-16 19:48:05]
>>1477 匿名さん
エントランスやロビーは子供の遊び場ではない。
管理規約にも書いてあります。
子供にパブリックスペースとプライベートスペースの違いを分からせてあげることも大切では?
「他の人に怒られるからやめなさい」的な言い方も共感できない。
何故ここで騒いではダメなのか、いい聞かせられてこそ親だと思う。



1479: 匿名さん 
[2018-05-16 19:54:25]
子供に甘い親が多すぎる。
自分では叱れない、子供に嫌われたくないから他人のせいにする。
あのおばちゃんに怒られるからやめようねみたいな。
みんなが使う場所はルールがあると言うことを教えてあげることの方が、長い目で見て子供の幸せにつながる。
1480: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-16 22:52:26]
ここで解決できないこと分かりながら書く・・・で、どうするのでしょうか?

住民ですが、息苦しくて、嫌になってきました。

1481: 通りすがり 
[2018-05-17 00:28:26]
>>1480 住民板ユーザーさん5さん

息苦しい気持ちよく分かります。
最近はそれぞれの思考の押し付け合いになっているようで、ギスギスしていますね。

しかしここに書き込みをしているのは住人のほんの一部、もしくは住人を装い煽ったり、それらしい嘘を記載し掲示板をわざとかき乱す輩もいるでしょう。
>>1471のような人間もいますしね。
時間や言葉選び、文章のくせから同一人物がさも複数いるように連投しているものもチラホラ。

ですのであまり気に病まない方が良いですよ。

もちろん音の問題や迷惑行為は存在し、お辛い思いをされている方がいらっしゃるのは事実です。

しかし全てを鵜呑みにし、ここの雰囲気に飲まれませんよう。
1482: 匿名さん 
[2018-05-17 06:30:56]
管理会社との交渉ができなかったり、他の住人と対話することが怖くて嫌なら、あきらめなさい。
ここで苦情や子供の躾について語っても、騒音の主には全く伝わりません。


1483: 匿名さん 
[2018-05-17 07:12:32]
少しは伝わるんじゃないかなあ?
全てではなくても。
1484: 匿名さん 
[2018-05-17 07:27:48]
伝わっても改善されないと思う。
1485: 匿名さん 
[2018-05-17 08:58:58]
どうして、そう言い切れる?
個人的思考はともかく、管理規約に書いてあることは守るべき。
仮に、ここを読んでも意固地になって改善しないっていう意味ですか?
1486: 匿名さん 
[2018-05-17 09:05:30]
ルールやマナーマナーについて、「みなさん気をつけましょう」と全体に向けた注意のメッセージを受けても、「自分以外のみなさん」に向けたメッセージと受け取る人もいます。
一方で、当事者ではなくても「人のふり見て我がふり直せ」として、行動する人もいます。このような人は、そもそも意図してルールやマナーを守らないことはないでしょう。
しかしながら前者には、直接「あなたが気をつけましょう」と言わない限り、伝わることはありません。
1487: 匿名さん 
[2018-05-17 09:12:58]
戸数が多い中、上階の物音に悩ませられてる人が1人2人なら、レアケースですね。
1488: 匿名 
[2018-05-17 09:25:45]
子供も含めて家の中ではスリッパを履きましょう。歩き方が変わるので足音が軽減されますよ。
1489: 匿名さん 
[2018-05-17 11:00:07]
構造的に問題は無いんだよね?最近そう思える。
1490: 匿名さん 
[2018-05-17 11:05:03]
どこのマンションでも騒音・喫煙問題はあるかもしれないが、それは少数。ここは世帯数以上に色々な問題が多い。
1491: 匿名さん 
[2018-05-17 14:28:55]
ここの掲示板見ている人って全体の何割なんだろうか。
世帯数の3割ぐらい?
なおかつ書き込みを行う人は見ている世帯数の3割ぐらい?
多くても120世帯数ぐらいにしかここの内容は伝わってないって考えた方がいいのでは?
ここで解決しようっていうのが無理あるよね。
1492: 匿名さん 
[2018-05-17 15:27:49]
自分さえ良ければそれで良い
1493: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-17 15:55:05]
すみません、どなたかコンシェルジュに繋がる電話番号を教えていただけないでしょうか?
連絡が必要なのですが出先で番号が分からず困っています。
1494: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-17 16:26:57]
不特定多数が見ている掲示板にコンシェルジュの電話番号を掲載するのは反対。
管理会社に電話して、電話番号を聞けば良い。
1495: 匿名さん 
[2018-05-17 16:38:35]
>>1493 住民板ユーザーさん1さん

貴方みたいな人がいるから民度が低いって言われるんだよ
1496: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-17 16:53:18]
>>1495 匿名さん
内容的に悪気は感じられませんし、そこまでいうことですか?
普通に教えてあげればいいのでは?
こんなことで貴方のような言い方をする方が印象悪いです。
同じ住民として恥ずかしい。
1497: 匿名さん 
[2018-05-17 17:19:41]
>>1496 住民板ユーザーさん8さん
教えるって・・・・・ここに電話番号を?
そんなのダメじゃん!
貴方もかなり民度じゃない常識が低いですね。同じ住人としてこちらこそ恥ずかしい。
子供の躾は出来てる?
1498: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-17 17:38:01]
>>1497 匿名さん
文脈考えれば分かりますよね?
ここには記載できない旨を、です。
教えていいという考えなら1494さんにも返信しています。

早とちりで勝手に決めつけ、関係のない子供の躾の話にまで持っていく、、
呆れるくらい性格が悪いですね。
もう少し頭を使って話して下さい。
1499: 匿名さん 
[2018-05-17 17:41:44]
>>1498 住民板ユーザーさん8さん

何言ってのか分からない
1500: 匿名さん 
[2018-05-17 17:43:44]
私も>>1496さんと同意見です。
教えられないということに反発してくるのならまだ言われても仕方ないと思いますが、ただ聞いているだけなのに、そんなに嫌味のように言わなくてもいいと思います。
人間間違いの1つや2つあるでしょうしね。
1501: 通りすがり1 
[2018-05-17 17:45:30]
>>1499 匿名さん
頭悪いな。びっくりするわ。
1502: 匿名さん 
[2018-05-17 17:46:16]
俺は、書き込む事自体が非常識だと思うが
1503: マンション住民さん 
[2018-05-17 17:49:02]
確かに、子供いるいないの話はしていないのに、いきなり子供の躾の話になるのは...ね。
人を貶さないとしょうがない性分なのでしょうか。
もしくは>>1481さんのお話にある通り、住民以外が面白がって煽ってんのかな?
1504: 匿名さん 
[2018-05-17 17:49:34]
この一連の流れ、完璧呆れた。
1505: 通りすがり 
[2018-05-17 17:54:38]
いやいや、結構面白いと思う。小説が書けそう。
1506: 匿名さん 
[2018-05-17 18:21:24]
釣りでしょ
1507: 匿名さん 
[2018-05-17 18:58:39]
同じ住民として恥ずかしいと言い合ってますが、そこまでここに住んだことにプライド持たないとダメですか?
電話番号の件はここへの記載を控える判断は懸命ですが、一つ一つの反応がお互いをマウンティングし合っているように思えて見苦しいです。
ここではなく管理組合を通じて解決していきませんか。
1508: 匿名 
[2018-05-17 21:20:08]
今まで有益な情報も勝手に拝見して頂いていましたので、ありがたかったです。
ただこの状況の掲示板、住民としては弊害になりつつあり、閉鎖の術はないかなと、思ったりします・・・

1509: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-17 22:27:15]
匿名掲示板では、解決策の提案を無視して繰り言をするのも、他者を煽るのも、自作自演をするのも、単なるストレス発散でしかありません。意図的にこのマンションを貶める場合は、住民関係者以外が目的があってのことです。
1510: 匿名さん 
[2018-05-17 23:14:39]
>>1503 マンション住民さん

今回は性格が影響しているのではないでしょうか。
部外者は 情報を掲示板に載せることに対してヒステリックになる必要はないですから

1511: 匿名さん 
[2018-05-17 23:17:24]
>>1508 匿名さん

占いと同じようにいいところだけ見ておけば良いと思いますよ。
不特定多数が書き込める掲示板で騒音問題など解決できるわけないですからね。

いい情報だけ拾っていきましょうよ。
1512: 匿名 
[2018-05-18 00:04:38]
いつのまにか、サイバーホームのマンション掲示板に入居者専用ページができてますね。ただ、理事会専用となっていますが。その他入居者も使えるように分けてくれるといいんですが…。
こんな悪意に満ちた掲示板は使わずそちらに移行しましょう。
1513: 匿名さん 
[2018-05-18 06:35:00]
【こんな悪意に満ちた掲示板】そうさせたのは、住人たちだろ。
1514: 匿名さん 
[2018-05-18 09:03:36]
>>1513 匿名さん

全てじゃないけど
1515: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-18 09:20:42]
住人以外も簡単に書き込める掲示板です。
確実に面白半分で書き込む人間もいるでしょうから、悪化の原因全てが住民とは思いません。
名前や一人称などを変えれば複数人が書き込んでいるように見せることも出来ますし。
むしろ個人的にはそのような人間が多いのではと思います。
1516: 匿名さん 
[2018-05-18 09:33:49]
気の強そうなオバさんが住んでいる事は分かる
1517: 匿名さん 
[2018-05-18 11:41:36]
今、タバコ臭い!
1518: 匿名さん 
[2018-05-18 19:57:54]
ネタ切れ
1519: 匿名さん 
[2018-05-19 00:28:33]
みんなで解決策を考えたものの、自己完結に終わった感。
大多数の住民が悩んでないことが分かり、騒音問題は終了。
1520: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-19 10:43:02]
では次の議題を
1521: 匿名 
[2018-05-19 13:20:18]
ほら、内情をわかってない部外者が次のネタを欲しがってますよ。
1524: 匿名さん 
[2018-05-19 19:14:32]
[No.1522から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

1525: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-20 02:10:27]
公園とか歩道の草って誰も刈らないのかな?
自転車と徒歩ゾーンはっきり分かれて来たけど。
見っともないですね。
町内会とかボランティア任せなのかな?
夏は蚊が増えそうですね。
1526: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-20 07:09:39]
歩道や車道のは太白区管轄です。以前から対応遅く、数年前は秋に一度草刈りしてましたが、去年は6月と9月の二度とやってましたね。
とりあえず対応遅いので、気になるようなら区に相談しましょう。
1527: 匿名さん 
[2018-05-20 18:13:45]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
1528: 匿名さん 
[2018-05-20 19:11:23]
このマンション、修繕費以外で管理費も上がるんですか?
そんな詐欺まがいの事あります!?
1529: 匿名さん 
[2018-05-20 19:44:12]
また、住民以外の人が……。
今日、遠くまで景色が見えて、気持ち良かったですね。本当の住民の皆さん。
1530: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-20 21:52:32]
検討板で、本当の購入者なら知っているはずだと書き込みがあるのですが…
1531: 匿名さん 
[2018-05-21 09:35:39]
>>1528 匿名さん

多くの分譲マンションでは、管理費は少しずつ上がっていきますよ。
それを詐欺まがいということは、分譲マンションに住んだことがない方ですか?
1532: 匿名さん 
[2018-05-21 09:38:27]
住民以外のくだらない書き込みは無視して、外の景色をコーヒーでもいただきながら楽しみましょう!
1533: 匿名さん 
[2018-05-21 09:56:36]
修繕積立金は10年後は1万円前後、20年後は2万円前後になることが示されています。
値上げは織り込み済みです。管理費は、そこまでは上がらないでしょう。
状況によります。上がらないこともあります。
そういうことがあっても、うろたえないで済む資金計画だといいですね。
1534: 匿名さん 
[2018-05-21 21:30:25]
けだし正論 。
全くもってその通り。
うろたえないでね!
1535: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-21 21:35:05]
>>1531 匿名さん

修繕積み立て費ではなく管理費ですよね!?
プラウドからの住み替えですが、管理費が値上がりした事なんて勿論ないし、そんな話聞いた事ありません。
今ネットで調べてみたら、「管理費の値上がりはマンション運営になにかしらの問題が発生した場合」と書いてありました。
私もそう思います。
賃貸なら分かりますが、分譲マンションで管理費が値上がりするなんて普通じゃありえませんよ!
1536: 匿名さん 
[2018-05-21 22:01:21]
修繕積立金だろうが管理費だろうが
上がろうと下がろうと問題ないっす!
平均年収より上ですから、うろたえないっす!
1537: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-21 22:23:38]
>>1536 匿名さん

そういう事じゃない!
払えれば問題ないとかいう理由じゃないんです!
管理費が値上がりするマンションだなんて管理組合がまともに機能してないと露呈しているようなものです!
そんなマンション誰が欲しいんですか!?
資産価値に影響が出るんですよ!
1538: 匿名 
[2018-05-21 22:38:06]
>>1537 住民板ユーザーさん1さん

あなたが契約者ではないということはよくわかりました。お疲れ様です。
1539: 匿名さん 
[2018-05-21 22:49:36]
根拠の無いタラレバの話は無意味
1540: 匿名さん 
[2018-05-21 23:00:49]
修繕積立金や管理費の上げ下げに一喜一憂している
住民の姿を露呈するほうがマンションの
資産価値に影響が出るんじゃないですかねぇ…。
1542: 匿名さん 
[2018-05-24 23:58:51]
残り1戸?
1543: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-25 23:44:54]
真上の階の住人がドタバタ走り回ったりしていてすごく困ってます。
一度管理会社に伝えて改善したのに、また最近うるさくて今夜はいつもより酷いです。
小さい子供が走り回る音もします。また管理会社に伝えていいでしょうか?それとも直接言うべきでしょうか?うちよりも後に引っ越して来たみたいなのに、挨拶にも来てなくてうるさいのでイライラしてます。
1544: 住民板ユーザーさん4 
[2018-05-26 10:09:41]
>>1543 住民板ユーザーさん8さん

まず、必ず管理会社は間に入れた方がいいですよ。
挨拶にも来られないのであれば、相手がどのような人かも分からないですし、そのような方と個人間でやり取りするということは、トラブルを招く可能性がありますので危険です。

管理会社の対応はビラ投函だけですか?
もしそうなら次は管理会社から電話などで、直接上のお部屋の方に伝えてもらった方がいいかと思います。

既に上記の対応済みということであれば、管理会社を間に入れた状態でお話し合いの機会を設けてもらう方がいいのかと。
その中で、上の方を家に招いてどのくらい音が響くのか確認してもらうのもいいかもしれません。

夜間の音、お辛い気持ちよく分かります。
私は管理会社に伝えビラ投函してもらいましたが、ほぼ改善して頂けず、
むしろこちらのカーテンの開閉音や扉の開閉音に合わせて、あからさまな振動音が響くようになってしまいました。
当初私が気にしすぎなだけかと思いましたが、家族も気付くレベルですので、恐らくやり返されているのだと思います。

うるさいのかと静かに行動するようにしていますが、どうしても生活する上で音は出てしまうので、今はいつやり返されるのかと気が休まりません。

少数だとは思いますが、注意を受けると反発する人間もいますので、行動は慎重にした方がいいです。
拙いアドバイスではありますが、1543さんが同じような思いをされませんよう、無事解決することを心より祈っております。
1545: 匿名さん 
[2018-05-26 10:59:50]
>>1543さんも>>1544さんもお辛い思いされているようで、心中お察し致します。

少し気になったのですが、カーテンの音って聞こえるものですか?
>>1544さんを疑うということではないのですが、家にはそのような音は聞こえたことがないので、響かないのものだと思い、私自身も何も気にせずジャッっと閉めていました。
もしかして結構聞こえるのでしょうか。
家に聞こえないのは、高層階なので周りがカーテンをつけていないだけかもしれませんし、、。

足音や扉の開閉音が伝わるのは分かるのですが、それ以外で家から出す音がどの程度周りに響くか気になります。
皆さんのところはどうですか?
1546: 匿名さん 
[2018-05-26 11:30:10]
家族にも確認しましたが、他の御宅のカーテンの開け閉めする音が聞こえたことは一度もありません。他の御宅のガラス戸の開け閉めの音が気になることも一度もありません。
おそらく子供のものと思われる足音(振動音)が聞こえることはありますが、ずっと鳴ってるわけでもないので、苦情対象ではありません。
1547: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-26 17:18:53]
カーテンの音は家の中が静かな時にたまに聞こえます。
ですが全く気になる音ではなく、テレビや音楽をかければかき消されるような音です。

その他ですと、よそのお宅のチャイム音が聞こえたことがありました。
最近は音を下げたのか聞こえません。
また、家や外が静かな時に、食洗機の終了音のようなピーピーという音が聞こえたことがあります。
そんなに大きな音でないので聞こえたことに驚きました。
他の音だったのかもしれませんが、壁伝いの機械音は響くのかもと思い、我が家のチャイムや給湯器の音は小さめにするようにしています。

ちなみに、他のお宅のテレビの音や話し声は一切聞こえたことはありません。

ご参考になれば幸いです。
1548: 匿名さん 
[2018-05-26 18:22:14]
足音や扉の音以外ということなら、椅子などを引きずる音は割とはっきり聞こえる。

子供がはしゃぐ声は聞いたことあるが、下の公園からかもしれない。

わが家では常に音楽をかけている為か、カーテンやチャイム、テレビの音などは聞いたことがない。
1550: 匿名 
[2018-05-26 19:33:12]
[No.1541から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
1551: 匿名さん 
[2018-05-26 21:13:30]
構造上の問題も含めて被害者の会を結成しましょう!
1552: ご近所さん 
[2018-05-27 08:25:12]
そうだ・結成しましょう!
1553: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-27 08:59:52]
>>1543 住民板ユーザーさん8さん

最上階に住んでいるせいか、生活音は、全く聞こえません。隣の生活音も全く聞こえません。

とにかく良いマンションの印象です
1554: 匿名さん 
[2018-05-27 15:52:39]
他県から越してきましたが、公園や中央分離帯の雑草の多さにビックリです。
年に数回除草作業行っているとのですが…

せっかく綺麗な町なのに、手が回らないのか予算の関係なのか、とても残念。
これが当たり前であまり気にならないのでしょうかね。

住友のシティータワーマンション東の公園も酷い。素人が手のつけられない程の雑草です。
1555: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-28 01:19:46]
>>1554 匿名さん
公園の管轄は仙台市。
このスレじゃなくて仙台市に言いましょう。
1556: 匿名さん 
[2018-05-28 15:34:53]
>>1555 住民板ユーザーさん1さん
そうでしたね…気が付かず申し訳ございませんでした。
気をつけます。
1557: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-30 14:05:19]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1558: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-30 14:21:50]
>>1404 検討板ユーザーさん


私の年収は、書き込んだ金額の2倍位ですが?
世帯年収ならもっと多いです。


1559: 匿名さん 
[2018-05-30 21:10:45]
>>1553 住民板ユーザーさん8さん
私も、このマンション、とても気に入ってます。
キッチンから窓の外に広がる景色を見ながら、幸せ感に浸ってます。
明らかに住人でない方が掻き回している時がありますね。
不思議です。
1560: 匿名さん 
[2018-05-31 18:37:55]
夕食を作りながら、移り行く夕景を楽しんでいます。
1561: 匿名さん 
[2018-06-01 10:05:25]
今日も水平線まではっきり見えて気持ちがいいです。
毎日の この眺めに価値があると思ってます。
まあ、天気によって違いますが開放感は間違いないですね。
1562: 匿名さん 
[2018-06-01 11:26:54]
誰に向けての眺望自慢大会?
1563: 匿名さん 
[2018-06-01 11:40:35]
この掲示板には何も書けないですね。
1564: 住民板ユーザーさん7 
[2018-06-01 14:18:37]
は?なんでマンションに住んで良かったこと言っちゃいけないの?てかこんな些細な投稿ですらいちいち自慢に聞こえるって、一体どんなとこ住んでるの?騒音うるせーとかタバコくせーとか、悩んでることしか発言しちゃダメなの?そーいうネガティヴ発言ばっかり待ってるんですもんね。
1565: 匿名さん 
[2018-06-01 15:18:17]
>>1564 住民板ユーザーさん7さん

同意します。ネガティブ発言は住人ではないと思うので、スルーしましょう。
住んでる人なら共感できるないようですもの。
何か満たされない気持ちがそうさせているのでしょう。
1566: 匿名さん 
[2018-06-01 15:59:49]
>>1564 住民板ユーザーさん7さん

言葉遣い最低!
1567: 匿名さん 
[2018-06-01 16:59:41]
景色を楽しみましょう。
ゆったりとした気持ちになって小さいことが気にならなくなります。
1568: 匿名さん 
[2018-06-01 18:20:59]
>>1564 住民板ユーザーさん7さん

お気持ちわかりますが、相手は反論を待っているのです。
相手にするだけ無駄どころか、むしろ思う壺になってしまいますから、挑発にはスルーし削除依頼を出すのが望ましいかと。
1569: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-02 07:29:20]
景色最高、地平線最高とか、中高層階に住んでる単なる自慢に聞こえます。言っても長町だし、街中じゃないから…都会から見たら、ちょっと痛い自慢合戦に聞こえて、痛い住民に聞こえる。
だから嫌悪感を持たれてしまうのでは?
因みに、西側中住戸の高層階は南の低層階よりも価格は安いし、南のエレベーターホールにかかる中住戸はエレベーターホールにかからない部屋よりも安い。エレベーターで高層階のボタンを押してどや顔する人、ちょっと笑える…。
1570: 匿名さん 
[2018-06-02 10:03:35]
どや顔に見えるあなたの精神状態が分からない。
細かい値段設定も出してるけど、皆さん色々なことを納得して買われたんだから、いいじゃないですか。
MRで値段だけ聞いて断念した人か、買ったものの他のにすればよかったと満足されてない人ですかね。
それとも街中に住んでるだけの人?
あなたの見方、考え方の方が痛い。
1571: 匿名さん 
[2018-06-02 10:09:57]
ちょっと笑えるって、わざわざ書くってことは、気に入らない、もしくは悔しいんですよ。
だれもそんなこと思ってないのに、被害妄想というか意識過剰というか……。
むしろこの人の方が、そういうことを考えているから「どや顔」とか言ってるんです。
この人自身が自分より低層階の人に「どや顔」してるのでしょう。
たかが20階そこそこの物件で上も下もないでしょ。
1572: 匿名さん 
[2018-06-02 10:22:31]
ここの住人さんはちょっと・・・って思う。

距離おきたいわ。
1573: 匿名さん 
[2018-06-02 10:29:19]
これからエレベーターのボタンを押すときの顔、気ぃ使うわ〰。
できるだけ相乗りしないようにしよう。
1574: 匿名さん 
[2018-06-02 11:05:04]
>>1572 匿名さん
住人でもないのに掲示板を覗いたり書き込んだりするのをやめて、どうぞ距離を置かれてください。
1575: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-02 11:08:17]
あんまり過剰に反応するのもみっともないと思います。
納得して買ったんなら、それていいじゃないですか。わざわざ反論しなくても。
1576: 匿名さん 
[2018-06-02 12:20:16]
住民がわざわざ変なコメントを残すわけない。
1577: 匿名さん 
[2018-06-02 14:27:24]
まただ
1578: 匿名さん 
[2018-06-02 15:35:50]
>>1575 住民板ユーザーさん2さん

過剰とは思いません。
まあ、無視するのが一番だとは思いますが。
みっともないのは、関係ないのにまざってくる人の方。
1579: 匿名さん 
[2018-06-02 17:59:33]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
1580: 匿名さん 
[2018-06-03 08:22:31]
掃除機を掛けてる音が聞こえるんですが、皆さんどうですか?
1581: 匿名さん 
[2018-06-03 08:42:57]
>>1580 匿名さん

私は在宅勤務なので家にいる時間が長いですが、周りの掃除機の音は一度も聞いたことがありません。
ただ、入居当初掃除機のような音が聞こえ、前の家では聞こえなかったので驚きましたが、よくよく聞くと裏でシティタワー2号目の工事の音でした。
そのような可能性はないですか?
1582: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-03 10:47:28]
>>1580 匿名さん

上の階の掃除機は振動でわかります。土日は7時台からかけているみたいです。子供の走った音の後、掃除機の振動。結構厳しい。

最近は窓を開けている家が多いせいか、隣からも聞こえます。
1583: 住民版ユーザーさん8 
[2018-06-03 11:34:02]
>>1580 匿名さん

掃除機の音は聞こえないですが、上階から朝方巾木に何かをコツコツ当たるような音が一定時間聞こえるので、掃除機をかけているのかな?と思う時はあります。
1584: 匿名さん 
[2018-06-03 14:56:02]
掃除機の音は一度も聞こえたことはありません。
1586: 匿名さん 
[2018-06-03 18:27:22]
[No.1585と本レスは、情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
1587: マンコミュファンさん 
[2018-06-03 18:42:46]
最近のマンションは、職人不足のなか無理矢理建ててるから欠陥がある可能性は否定出来ませんよね。
でも、保証期間中なら修繕してもらえるので、気になったところがあったら遠慮なく言うべきです。

そして、無いとは思いますが、もしマンション自体に大規模な欠陥が発覚した場合は、住人が一致団結しなければなりません。
気付いた事があったら発言して、情報交換し合いましょう。
1588: 匿名 
[2018-06-03 19:21:32]
今もやっていましたが、コミュニティラウンジでたまに見かける、明らかに外部の人が参加しているセミナーのようなものは何なのでしょうか?
詳しくご存じの方いらっしゃいます
1589: 匿名さん 
[2018-06-03 21:48:48]
それは他言無用です…。
1590: 住民版ユーザーさん1 
[2018-06-03 22:28:20]
子供の声は必ずしも近隣のお宅からだとは限りませんよ。
高層階ですが、窓を開ければ公園で子供の遊ぶ声が割とよく聞こえます。
この前も、長い間中高生くらいの子の笑い声が聞こえるので、近所の子がバルコニー付近で談笑でもしてるのかなと思ったら、下の公園からでしたし。

余談ですが、以前公園隣の住宅街で戸建を建設する音や、拡声器を使用して路上駐車を注意する(恐らく)警察の方の声は、窓を閉めていてもはっきりと家の中まで届くので、
下まで距離があっても結構音は届くんだな、という印象です。
1593: 匿名さん 
[2018-06-04 06:03:16]
[No.1591から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
1594: 名無し 
[2018-06-04 13:02:45]
>>1588 匿名さん

私も気になってました。
宗教セミナーとか、ア○ウェイとかじゃなければ良いのですが。規約で何らかの規制があると良いですね。

他言無用とか記載されると益々怪しいですね。
1595: 住民板ユーザーさん6 
[2018-06-04 21:11:11]
>>管理担当さん

もうこの掲示板不要ですので、閉鎖してもらえませんか。
この掲示板を見てる、住民同士の不信感煽るだけです。





1596: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-04 21:57:50]
たかが掲示板だと思うけど。
書いてる内容に左右されるなら、それはその人の問題では?
賑やかなのは人気がある証拠。
物事の本質を捉えられるか?
全ては貴方次第です。
1597: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-05 09:02:15]
>>1594 名無しさん
宗教では無さそうですね。若い人が大半だったたようですし、パネル使って力説してましたから恐らく後者かと。
当日ツルハの駐車場が満車でした。なんで?と思ったら、ここに集まっていたのですね。
段ボール捨ててありましたし、きっとそうでしょうね。あんなに満員になるほど集まるって、不気味ですね。違うところでやってほしいものです。毎月やられると思うと、ちょっと嫌ですね。
1598: 名無し 
[2018-06-06 20:36:29]
>>1597 住民板ユーザーさん1さん

本当であればかなり嫌ですね。
規約違反にはならないのでしょうか?
借りた人を確認できるのだから、管理会社、理事会は事実確認をして欲しいですね。
1599: 匿名 
[2018-06-07 11:26:15]
なんかもう動いてるっぽいですよ。
1600: 匿名さん 
[2018-06-09 06:55:43]
エレベーターの行先ボタンって不潔ですか?
今まで見かけた人達
1、ペットの脚で押す・・・1名
2、持っていた傘の柄で叩くように押す・・・数名(小学生)
3、持っていた上履きらしき靴の先で押す・・・2名(中学生)
4、肘でエルボー・・・数名(小学生)
5、人差し指の第二関節で押す・・・多数(子どもから大人まで)
6、スマホの角で押す・・・数名(大人)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる