野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. プラウドシティ武蔵野三鷹
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-mm334/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)

所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

現在の物件
プラウドシティ武蔵野三鷹
プラウドシティ武蔵野三鷹
 
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩10分 (フロントコート南側入口よりフロントコート南側エントランスまで1分、北側エントランスまで2分、グリーンコート西側エントランスまで2分)
総戸数: 334戸

プラウドシティ武蔵野三鷹

81: マンション検討中さん 
[2016-10-28 12:45:58]
>>80
まあ何かあれば踏み倒せば良いだけの話なので。
82: 匿名さん 
[2016-10-30 11:21:11]
武蔵野タワーズとどっちがいいの?
83: 匿名さん 
[2016-11-01 00:29:44]
>>82 匿名さん
2010年タワーズの平均坪単価410万。
2014年三菱武蔵野中町の平均坪単価340。
いずれも当時は高すぎる、と言われていたけど、いま思えば全然安いね。
三菱武蔵野中町買っとけばよかった。
84: 名無しさん 
[2016-11-01 09:27:56]
ウエリス井の頭公園と比較検討してきました。
価格がでるまで確定できませんが。

軍配は、9対1でブラウドシティ武蔵野に決まり!
ウエリスは駅まで遠すぎる、バス停が遠い。
三鷹まで、バスがない!歩くしかない。
コンビニ、スーパーすべて遠い。
暗くて、若い娘には危険だ。
住民の反対が半端ない。
東側ばかりで日当たりが悪い。
小学校が近すぎてうるさい。

こちらは、すべてクリア❗



85: 匿名さん 
[2016-11-01 11:28:25]
>>84 名無しさん
ウェリスと比較検討される方は少ないのでは?
86: 匿名さん 
[2016-11-01 15:20:56]
>>84

そりゃ価格が同じならプラウドだけど、さすがに同じ価格にはならんだろ?

87: 匿名さん 
[2016-11-01 15:23:09]
ここは坪/420万円位ですよね。
88: 匿名さん 
[2016-11-01 22:40:15]
>>87 匿名さん

さすがにそれはないのでは?
借地権ですし。
89: 匿名さん 
[2016-11-01 22:43:44]
借地権て実際どうなんでしょう?
90: 匿名さん 
[2016-11-02 10:34:51]
>>87
坪150が妥当です。
91: 匿名さん 
[2016-11-02 14:42:39]
>>87 匿名さん

400に限りなく近い300代かな。
プロジェクト発表会まであと1ヶ月。
楽しみですね。

92: 匿名さん 
[2016-11-02 14:52:59]
>>89 匿名さん
少なくともメリットではないですよね。
実際は永住するのであれば問題ありませんが、人生何があるかわかりませんからね。
93: 匿名さん 
[2016-11-06 12:47:38]
>89
>借地権て実際どうなんでしょう?

借地権付き物件だとわかった時点であきらめました。
メリットがないというのか、財産として何も残るものはありません。
だとすれば、賃貸物件と同じかなというイメージしかありません。
子供に財産を残したいとかリセールを考えるのであれば、
この物件ではないかなと思います。
94: 匿名さん 
[2016-11-07 10:05:03]
>>91
それだとかなり割高です。
95: 匿名さん 
[2016-11-07 10:35:27]
借地権マンションであれば公示価格の地代の坪マイナス50万円が相場です。ここでいうと300切らないと妥当価格と言えないでしょう。
96: 匿名さん 
[2016-11-08 07:32:26]
>>95 匿名さん
ありえない。
マンション価格にそんな計算式なんて存在しない。

地代がいくらかによっても全然違うしね。

とりあえず、三鷹駅徒歩19分のバス便住友北町が400だから。
97: マンション検討中さん 
[2016-11-12 00:26:40]
とにかく少しでも価格が下がることを祈りたいです。
立地もデベも申し分ないのであとは価格だけが心配です。。
98: マンション検討中さん 
[2016-11-14 10:32:50]
300オーバー?借地の長谷工物件にプラウドの冠つけただけで?
先に定価で買ってくれる人探して、それ以外の大量の売れ残りを2〜3割値引きして処理して行くパターンになるな、、、先に動くと負けですね。
99: 匿名さん 
[2016-11-14 16:06:18]
>>98 マンション検討中さん

ここが300そこそこだったら瞬殺で売れてしまいそうですね。

不動産は時価ですから。
100: マンション検討中さん 
[2016-11-14 16:45:42]
>>99 匿名さん
だから激安になるって事ですね‼︎
300そこそこって(笑)瞬殺ならそれでいいですが、私は時価になってから買います!
最初に購入した時価の分からない隣の部屋で1割安い時価で購入した誰かが笑って生活する。
そんなマンションですね〜
101: 通りがかりさん 
[2016-11-14 17:24:39]
>>100 マンション検討中さん
そんなこと気にしてたら、マンション買えませんよ。
自分が欲しい、適正価格だと思えるなら、いくらで買っても満足出来ます。
102: 匿名さん 
[2016-11-14 21:15:05]
>>101 通りがかりさん

>>100 マンション検討中さん
値引きされるのは売れ残りの条件の悪い部屋です。
むしろ先に買った人から笑われて暮らすことになるでしょう。
103: マンション検討中さん 
[2016-11-15 10:12:16]
>>102 匿名さん
営業さんですか?
104: 匿名さん 
[2016-11-16 11:47:59]
まあ条件良くても、値付けが高過ぎて売れ残り、値引きなんて話しは良くあるしね!
気になるのは借地。定期でなくしかも30年と言う短い期間で更新し続けるので、地代の他に多額の更新料も考えておかなければ、、、、、
105: マンション検討中さん 
[2016-11-16 14:22:04]
激安価格期待してます。
106: 検討どうしようか 
[2016-11-16 16:44:25]
借地権でも30年というのはどうなんですかね?
ここで検討している人は大概生きてるよね。追い出されるの?
107: 匿名さん 
[2016-11-17 14:41:31]
定期借地権ならそこで終了だが
ここは契約更新ですよ
108: 匿名さん 
[2016-11-19 16:42:45]
終われないから、期間を短く設定して更新回数を増やしているのですよ。30年以上のルールで30年設定は、最短と言うわけ!建て替えや、他に売却しても承諾料等が掛かる。定借はある意味長期の設定で、更新料もなければ、事前に解体金も積み立てていくので健全と言えば健全。
109: 匿名さん 
[2016-11-20 08:28:20]
>>108 匿名さん
でも最長100年というエンドは決まっている。
110: 匿名さん 
[2016-11-20 09:19:47]
>>109 匿名さん
何歳まで生きるつもりなんだ?
111: 匿名さん 
[2016-11-20 14:05:43]
>>110 匿名さん
資産として考えるならば、必要な観点。
自分が生きてる間住む家、と考えるのであれば不要な観点。

ただし、後者なら賃貸と同じ。
112: 匿名さん 
[2016-11-26 09:01:11]
かなりエゴな特殊な観点だな。自分が死んでも妻や子供の生活が続くことが想像できないのかね、、、残念。
賃料は生きている家族がいれば全滅するまでかかるのですよ。買ったら父ちゃん死んでも、ローンがチャラになって家が残る。
大きな差だ。
借地権で所有権より安いと言うことは、現金が残せる。
資産語んな
113: 匿名さん 
[2016-11-26 17:12:33]
>>112 匿名さん
あら、なぜにそんなにご立腹?
このあたりのマンションは、借地権多数。
なにもここだけではなく、仲間はたくさんいるから安心してくださいね。

でも、一つだけ言えるのは、所有権のマンションより、借地権のマンションを好んで買う人は皆無だということ。

ただし、マンションの評価基準は何も所有権か借地権かだけじゃないですから。
立地、価格、購入のタイミング、売り主、等々、あげればきりがありません。

高いより安いほうがいい、駅遠より駅近がいい、のと同じで、借地権より所有権のほうがいいと思うのが、普通です。

114: マンション検討中さん 
[2016-11-27 09:03:15]
>>113 匿名さん
自己矛盾だろ。
借地権好む人は皆無なのに、評価基準は所有権、借地権じゃないとか言って、なんなの?
借地権だから所有権より安くなり、購入出来る人の割合も増える→よって所有権の価格相場が予算オーバーな人は借地権を好むんだよ。
筋の通った話ししてください。
115: 匿名さん 
[2016-11-27 13:24:37]
時価であっても、借地権でも良いですけど、三鷹の良さ教えて下さい。武蔵野市ってそんなに良いところなんですか?時価で考えるなら、今完成している物件を考えたら良いし、三鷹駅である必要って何なの。しかも10分以上掛かるわけでしょ?
116: マンション検討中さん 
[2016-11-27 15:49:46]
行ってきた。
おれが欲しい部屋1億円だって。
どーすっかな。
三菱かっときゃよかった。
117: ふむふ 
[2016-11-27 18:06:40]
価格のお話を聞いた方、どういった部屋がいくらいだったのか教えていただきたいです。
借地ということで、価格がどのぐらいになるのか気になります。
118: 匿名さん 
[2016-11-27 18:48:55]
>>114 マンション検討中さん
わかんないなら、いいよ。
あなたはわからなくても、わかる人はわかる。

予算の兼ね合いで仕方なく借地権マンションを買う人はいるが、予算が潤沢にあるのに、あえて借地権マンションを好んで買う人はいない、ということです。

それは、本当は駅近の方がよいけど、駅遠マンションを買うことと同じ原理。
119: 匿名さん 
[2016-11-27 19:52:11]
価格次第ですよね、本当に。
発表会の内容気になります。
120: マンション検討中さん 
[2016-11-27 22:26:42]
>>119 匿名さん

>>118 匿名さん
またまた〜
わかる人は分かるよ、分からない人は分からない。マンションって仕方なく買う値段ではないよね?予算内でベストな条件を求めるでしょ?
予算が潤沢にあるなら借地・所有権関係なく良ければ買うでしょ?潤沢にあるんだよね?
なんだかなぁ、、、、残念
121: 匿名さん 
[2016-11-27 23:23:48]
>>120 マンション検討中さん
は?違くね?
122: 通りがかりさん 
[2016-11-28 00:12:45]
説明会行ってきました。
土地は、お寺さんが所有。30年毎更新の普通借家契約のようです。
30年後と60年後に借地権の更新に50〜60万円かかること、住居売却時に地権者に3パーセント手数料を払うことが特徴です。
ですが、販売価格はその分を考慮した設定のようです。

管理費と修繕費合わせて2〜3万円程度。
借地権なので、固定資産税はかかりませんが、地代がかかるようです。
その地代がまだ分かっていないのが気になります。
迷いますね。
123: マンション検討中さん 
[2016-11-28 08:52:54]
一番安い部屋で7千万ちょい。
最上階で9千万弱。
ちょい広いと1億円。
こんな感じでした。
124: 匿名 
[2016-11-28 10:33:11]
>123さん

借地でも他のエリアの所有権の物件より高い!! ショックです。
ということは、近くの所有権の物件の分譲価格、もっと高かったということ…?
125: 匿名さん 
[2016-11-28 11:04:00]
その価格は4LDKで、3LDKは6000万円からでしたよ。
126: 匿名 
[2016-11-28 11:18:30]
4LDKでしたか。ちょっと安心しました。
しかしお高い…。どうしても借地ということで価格を期待しすぎてしまいます。
127: マンション検討中さん 
[2016-11-28 20:47:04]
坪平均350くらいですか?
128: 匿名さん 
[2016-11-28 23:13:05]
>>121 匿名さん

違くねっ(^^)
129: 匿名さん 
[2016-11-30 02:40:03]
吉祥寺北グランヴィアと比べたらどうでしょう?
130: 周辺住民さん 
[2016-11-30 16:19:41]
今時坪350万ならあり得なくもないかもね。

タワーズは高層だから全体平均すると坪400以上になるかもしれないけど、15階より下の中低層だけで見たらもっと低い。間取りや向きによっては坪300前半の部屋もあったからね。

その後の近隣物件の価格動向考えたら最低でも坪300は超えてくるのかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる