積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】グランドメゾン京町堀タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 【住民板】グランドメゾン京町堀タワー
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-04-23 19:06:18
 削除依頼 投稿する

入居済みの住民様同士の交流の場としてご活用下さいませ。
マナーと品がある場になれば幸いです。

物件URL:http://www.s-gm.com/osa/kyomachi_pj/index.html
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エスジーエム・オペレーション株式会社

[スレ作成日時]2009-12-23 04:46:19

現在の物件
グランドメゾン京町堀タワー
グランドメゾン京町堀タワー
 
所在地:大阪府大阪市西区京町堀2丁目30番1(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩8分
総戸数: 240戸

【住民板】グランドメゾン京町堀タワー

201: マンション住民さん 
[2011-02-14 19:08:39]
マンション北側の交差点のところに
スーパーマーケットのライフができるみたいですね。

近所にライフが多くて代わり映えしないのがなんともかんともですが、
コンビニに行く感覚の距離のところにスーパーができるのはよいことではと思います。

202: マンション住民さん 
[2011-02-21 02:12:40]
北にできるライフが5分で西にあるのが7分ですかね。
203: マンション住民さん 
[2011-03-09 11:05:47]
なにがどうなって、いつの間にエレベータホール(のみ)に空調を付ける話が進んでいるのですか?

なぜ住民が費用を負担する話になっているのですか?

そもそも、耐え難い暑さであると言われるのであれば、業者の設計ミスでしょう。
熱の計算のノウハウは業者であればたくさんお持ちでしょうし。
空調を設置するにしても設置費用は業者が負担すべきです。

以下、Wikiのグランドメゾン京町堀タワーの解説からの引用です。
・共用廊下はエアコンはなく、風を通す窓があるだけだそうです。 これで問題ない(販売会社)という話ですが、どうなのでしょうね?
204: 匿名さん 
[2011-03-10 15:55:20]
やっぱりエアコンがない内廊下は夏は暑いし冬は寒いし最悪やってことやな。
始めから付いてないのはあきらかに設計ミス。

こんなマンションタダでもいらん(笑)
205: マンション住民さん 
[2011-03-11 01:08:11]
エアコンを設置する以前に、まず、ダストルームのニオイとマナーを何とかしてほしい。
ダクトを設置するとか。ダクトが無いほうが設計ミスでは。
ゴミだしマナーも悪く、正月はゴミ捨てないように書いているのに山積みになるほど捨てているし、今日は、ビール缶がそのまま捨てられていた。夏が思いやられる。

こんな状態で、エアコン設置して窓しめきったらニオイ充満する可能性があるので反対です。

設置する余裕があるのであれば、管理費見直してもらいたいくらい。
大規模修繕大丈夫なのだろうか。。理事会頼むよ。。。
206: マンション住民さん 
[2011-03-11 02:33:40]
空調いらん。ほんまにいらん。
207: 匿名さん 
[2011-03-11 12:12:14]
高いマンションやのにエアコン無いって笑っちゃうね。
手抜きマンションの代表みたい。
夏は地獄やね。
208: マンション住民さん 
[2011-03-11 12:28:13]
はいはい。
209: 匿名さん 
[2011-03-11 12:57:38]
エントランスだけじゃなくて廊下も付けないと意味がありませんね。
冬は寒いし夏は暑いし最悪や!
210: 匿名 
[2011-03-11 18:35:04]
免震構造ですが今日の地震どうだったでしょうか?
外に居たので免震の効果を体感出来ませんでした
211: マンション住民さん 
[2011-03-12 03:47:10]
私は暑いと思ったことがないのですが。
負担する額が、北新地で1回程度呑むぐらいの、たいしたお金ではないので、暑さを気にしている人に対して効果があるならば負担するのは気になりません。
212: マンション住民さん 
[2011-03-12 14:30:34]
富裕層の方のポケットマネーでやって頂けるのですか?

残念ながら私(私たち?)には新地に飲みにいくゆとりはありません。
うらやましいです。
213: 匿名 
[2011-03-12 15:32:10]
あんな高額な出資を前向きに検討している理事会には不信感が募ります。
スカイラウンジのCDデッキに関しては不要品を募るって…。やっている事がアンバランスです。

どうせ負担するなら被災地への支援金にしたいです。
214: 匿名さん 
[2011-03-12 17:38:46]
空調、エントランスだけじゃ暑いで~
セキスイに付けさせなあかんな。
手抜きマンションやんか。
215: 匿名さん 
[2011-03-14 18:07:31]
完全に手抜きマンションですね。
売却考えてます。
216: 匿名さん 
[2011-03-14 18:09:41]
完全に手抜きマンションですね。
売却を考えてます。
217: 匿名さん 
[2011-03-14 19:46:16]
廊下にエアコン欲しい。
218: サラリーマンさん 
[2011-03-15 15:16:45]
残念なマンションですね。
空調後付って!?
残念すぎます。
219: 住民さんA 
[2011-03-16 08:55:51]
夏のほんの一時だけ、しかも全然我慢できるレベルなのに、あんな金額かけて空調つけるなんて信じられません。しかも仕事上の経験で言えば、そんな付け焼刃なことしても、暑さ対策は解決しません。お金だけかかって効果なしになること間違いなしです。絶対反対です。もし、するなら賛成派の方だけ費用負担いただきたいと思います。

しかし、そんな我慢できないほど暑いですか?

ま、そんなことで売却考えてるなんて、釣りとしか思えないので無視しますが。
220: 匿名さん 
[2011-03-16 10:29:14]
たかじんにお願いして出してもらうしかないな。
新地に行くのを控えてもらって、エアコン代に回してもらう。
221: 匿名さん 
[2011-03-16 15:40:44]
セキスイに文句言った方がええんちゃう?
222: 匿名さん 
[2011-03-17 05:53:52]
ひとつのマンションを冷やすかどうかを議論しとる場合ではないぞ。
223: マンション住民さん 
[2011-03-17 14:59:12]
エアコン取付で議論・紛糾するより、転売してA級タワマンに引っ越したらええやん?
224: 匿名さん 
[2011-03-17 15:12:48]
高く売れるかが心配。
駅から遠いし、設備もいまいちだしね。
225: 匿名さん 
[2011-03-17 15:50:56]
この前のは高く売れたようだぜ。
また、残りは1.8億の最上階のみ、欲しい人は多いようですな。
226: マンション住民さん 
[2011-03-18 12:53:53]
地震の時は家にいました。ブラインドが大きく揺れ、マンション自体が東西に揺れていました。
網戸が左右に滑り、西または東を向いてる引き出しが開いたぐらいで被害は何もなかったんですが、
外の景色より揺れていたので、体感ですが、震度4~5はあったんじゃないでしょうか。
船酔いみたいになりました。
揺れが落ち着いて1階の外に出てみたら、マンション自体がミシミシいいながら東西に揺れてましたよ。
歩道は揺れていなかったので、ほんと、巨大なマンションの建物のみが異様に動いていました。
「免震はこうなるのかー」とわかったんですが、さずがに目の当たりにするとビビってしまいました。
南北の揺れに対してはどうなんでしょうね。


話変わって空調ですが、私も賛成できません。エレベーターホールに取りつけたところで、個人差や住居差があるでしょうし。しかもまさかむき出しのエアコンじゃないですよね?

それなら、東日本大震災が起こった後ですし、こちらも東南海沖地震が絶対来ると言われてますので、もっと防災を強化していただきたいです。例えば防災訓練や防災備品の購入、保管場所の確保等。
227: 匿名さん 
[2011-03-18 13:54:13]
むきだしのエアコンらしいですよ。
うちも必要ないと思います。
228: マンション住民さん 
[2011-03-18 17:53:04]
私も防災訓練、防災備品の購入のほうが重要だと思います。
特に防災訓練は必要ですよね。
是非やっていただきたいです。
参加不参加は各自に任せればいいわけですし。。。

エアコン、、、私も別に要らないです。
229: 匿名さん 
[2011-03-18 18:00:08]
でも夏は暑いし、冬は寒いし考えどころですね。
なんで最初からついてないの?
230: マンション住民さん 
[2011-03-18 18:32:39]
省エネが今後ますます要求される電力事情を考えれば、
電気ガンガンに使って空調を動かしているマンションは
白い目で見られると思われます。

資産価値について議論するのなら、
「万が一の災害時の対策がしっかりしているマンション」
の方が、ぜひ住みたいと思う人が多いと思います。
231: マンション住民さん 
[2011-03-18 22:16:48]
いつのまにか投稿が増えていますね。
クーラーはもう少し夏場を経験してからのほうがいいように思います。
廊下を経てエレベーターを利用する時間は1日のうち限られます。
我慢できないかもしれませんが、もう少し違うことにお金は使ったほうが
いいと思います。駐車場や駐輪場も空きがあり、修繕積立金もその分たまってない
かもしれないので将来のために置いておく必要性も感じます。
232: 住民でない人さん 
[2011-03-18 22:37:50]
だ・か・ら、エアコン取付で議論・紛糾するより、転売してA級タワマンに引っ越したらええやん?
233: 匿名さん 
[2011-03-19 10:19:31]

お前が引っ越せ!
234: マンション住民さん 
[2011-03-20 13:27:53]
エレベーターホールだけに空調を設置しても無駄ですよ。冷気が廊下に分散して、冷却効率が著しく悪いです。窓開けて空調するようなもんに無駄なお金を掛けるべきではない。
235: マンション住民さん 
[2011-03-20 15:46:52]
 いまでもあまり暑くないので、エレベータホールにエアコンをおいて窓を閉め切ったら、意外と効果はあるかもしれませんよ。

 ただ、私なら、すでに空調されている3階のエレベータホールから、エレベータの通るホールに向かって穴を開けて、強制的に冷気を流し込んで、エレベータの通るところ自体を冷やすようにします。エレベータ自身は換気しているので、この冷気を取り込める。また、1,2,3階にエレベータは停止していることが多いので、下に溜まった冷気でエレベータは十分に冷却されると思う。

 建物の構造的に穴さえあけれるなら、この案なら、4か所穴を開けてファンを設置するぐらいなので、高くても初期投資が600万円程度で、ランニングは無しで、見た目も悪くない。
236: マンション住民さん 
[2011-03-21 00:07:01]
いまでもあまり暑くないならばそもそも必要ないですよね

という議論はまあ置いておいて、

いろいろなアイデアが出てくるのは面白いですね

3階の空調能力は?

3階の空調のランニングコスト増加分は?

冷やすにしても箱だけ冷えればいいのに、高さ100mの筒4個をまるまる冷やすのですか?

237: マンション住民さん 
[2011-03-21 02:13:42]
窓を締め切っても効果ありません。廊下に冷気が分散して無意味です。廊下までエアコンを設置するか、全く何もしないか。2択になると思います。中途半端に施工して無駄に終わるのが目に見えてますよ。

エレベーターシャフトにスリーブを開けてファンで冷気を送りシャフト内を冷やす案が出ていますが、面白いですね(笑)
仮にシャフト内を冷やたとしても、シャフト内の冷気を対流させる大型なファンが必要ですし、
シャフト内が冷えただけで、各階の共用廊下は冷えませんよ。
ま、そのまえにエレベーターシャフトに貫通口を設ける自体が法的にアウトですけどね。
238: マンション住民さん 
[2011-03-21 02:34:59]
いいえ、冷やすのは筒の3階より下の部分です。冷気は下に行くと考えています。かなり狭い空間だと仮定しています。こう考えたのは、昨年、確か理事会が、エレベータの換気を止めたときに、エレベーター内の気温が上昇するかしないかの実験をして、エレベータの筒内の温度と箱内の温度に差がなく、換気してもあまり変わらないという結論だったように記憶しています。そして、エレベータの扉を開け放つのは、なんだか違反のようでできないということも聞きました。

 ならば、1階にとまっているエレベータの扉を閉じたまま、箱自体を冷却するのにどうすればいいのかと思って思いつきました。

 なお、穴は2階にあけてもいいです。 

 でも、エレベータシャフトに横穴をあけたらいけないんですね。あけてもいいような気がするけど。
239: 匿名さん 
[2011-03-21 10:16:34]
最初からエアコンぐらいつけとけよ~セキスイ!
240: マンション住民さん 
[2011-03-21 19:10:31]
まあ、この掲示板で「ああだ、こうだ」言っても、賛成反対の1票にはなり得ないので、皆さんマンション総会にはしっかり参加して、しっかり意思表示しましょうね。

その前段階のご意見募集は明日まででしたかな。

ちなみに、これまでの流れを見ると、理事会のメンバーの方は、空調設置推進派のようですので、ご欠席の場合に委任状を「理事長に一任」とすると、自動的に賛成になってしまいそうなので、反対の方はご注意くださいね。


理事会の方はなぜああも大金の掛かる工事を進めたがるのでしょう?
241: 匿名さん 
[2011-03-21 21:29:29]
空調がないのはかっこわるいからでしょう。
資産価値にも影響するし。
なんせ夏、冬は最悪。
友達も連れてこれない。
242: 匿名さん 
[2011-03-21 22:38:53]
管理組合がいいなりなってるんじゃない?
もともと、最初からは冷房を付けないでおいて
後から理由つけて、大金出費させるっていう積水のやり方じゃないの?
243: 匿名さん 
[2011-03-22 03:26:09]
241,242へ

建設的でない意見を書くのは、あたなの時間の無駄だから、やめときなさいね。
住んでもいないマンションの空調の話に口をはさんでも、なんの足しにもならから。
244: 匿名さん 
[2011-03-22 10:18:51]
エアコンの原価はめっちゃ安いのにかなりぼったくられてるんでしょうね。
最初からついてないのは完全に設計ミス!
245: マンション住民さん 
[2011-03-22 17:53:06]
部外者はすっこんでろカスが
246: マンション住民さん 
[2011-03-22 18:39:45]
244さんへ
 ぼったくるつもりなら、最初から不要かもれしないエアコンを設置してマンション購入費用に転嫁しておいたでしょうね。

 そう考えると、エアコンを設置しなかったのは、不要かもしれないものを外した、セキスイの良心設計だと考えたほうがいいでしょうね。これぐらいのことで設計ミスと騒がず、もっとお互いに信頼してやっていこうじゃないですか!
248: マンション住民さん 
[2011-03-23 00:54:20]
247は住民か?
まずはそこからだカス
249: マンション住民さん 
[2011-03-23 13:07:00]
こだまでしょうか
250: 住民さんA 
[2011-03-23 16:15:55]
前のエレベーター内のなんちゃって空調の時も思ったが、こんな提案してくること自体、理事会メンバーさん、ちょいおかしいんちゃうかな。おかしくないなら、なんかお金とか動いてるのかもとか疑ってしまう。

なんもわからんと委任状出す人が多くて、この理事会の思うがままになったら、このマンションおかしくなるわ。
251: 匿名さん 
[2011-03-23 16:45:54]
多分、裏金が動いてますね。
それか理事会が全員アホか?どっちかやね。
252: マンション住民さん 
[2011-03-23 23:51:35]
たぶん、アホなだけですわ。
無知なくせに出しゃばる気質あり
253: 匿名さん 
[2011-03-24 13:29:29]
全員変えたほうがええんちゃう?
このままやったらツライ。
254: 匿名さん 
[2011-03-25 17:23:34]
エアコンはぜひ付けて欲しいです。
無いなんて信じられません。
今日も寒かった。。。
255: マンション住民さん 
[2011-03-25 18:03:31]
もしかして南国出身ですか?
ならば、暑さにはお強いので夏はへっちゃらですね
256: マンション住民さん 
[2011-03-25 18:18:28]
素人の住民があーだこーだ言っても仕方ないので、専門家の意見を聞きたい。

本当にコストに見合うだけの効果があるのか?
257: 匿名さん 
[2011-03-25 23:00:56]
うん、どっちもですね。
258: 匿名さん 
[2011-03-26 10:17:30]
いまどき共用部に空調がないマンションなんてあんまり見たことがありません。

大阪市内でも数件でしょう。

ここ高いのになんでついてないの?

259: マンション住民さん 
[2011-03-26 11:00:15]
廊下で生活する仕様になっていないのでついていないのでしょう
260: マンション住民さん 
[2011-03-27 01:14:18]
エアコンいらないです。
261: マンション住民さん 
[2011-03-27 14:09:26]
256さん

皆無です。
ゴミ置場の辺までうっすら涼しくなる程度。
262: マンション住民さん 
[2011-03-27 14:10:55]
>258

ここのマンション、高くないよ?
263: 匿名さん 
[2011-03-28 10:14:41]
立地のわりに高すぎるとおもうんですがね?
264: 住民さんA 
[2011-03-28 12:51:45]
十分な議論をせずにいきなり臨時総会で決議ってのだけはやめてほしい。

なんでそんなにエアコンつけたがるのか、まったく理解できないので。

あの見積り作るんでも結構大変だったと思うが、そこまで労力をかけるに至った理由が知りたい。
265: 匿名さん 
[2011-03-28 13:53:35]
お金が貰えるからにきまってるじゃないですか。

相当な額だとおもいます。
266: 匿名さん 
[2011-03-29 23:26:19]
もうここは終わってるね。
いろんな意味で。
267: マンション住民さん 
[2011-03-30 01:07:51]
どんな意味でですか?

業界通の方のご解説をよろしく
268: 匿名さん 
[2011-04-01 14:48:45]
新し目で終わっているのは
N4
キタハマ
グランドメゾン京町堀
です。
これらの物件は、購入希望者は多数ですが、希望にあった物件がなかなか流通しません。
269: マンション住民さん 
[2011-04-04 13:23:44]
へー(笑)
270: マンション住民さん 
[2011-05-06 11:32:35]
現在、西側ベランダに布団が干されています。モロに壁に垂れ掛けているので景観が損なわれる気がする。規約上はOKなんだろうか?やめてほしい。
271: 匿名さん 
[2011-05-07 21:02:41]
布団干しとか、ここで議論するより、コンシェルジェんとこの意見箱にいれたほうが、たぶん、解決が早いよ。
272: 住民さんA 
[2011-05-07 22:21:40]
生活してみて駅までが遠すぎなんで嫌になってきた。
駅近のマンションにすればよかったと後悔。
273: 匿名さん 
[2011-05-08 22:51:09]
京町堀なら、すぐに売れるから、駅上の天六タワー買ったらどうですか?
274: マンション住民さん 
[2011-05-26 14:04:09]
電車乗らないから問題無し。
275: 住民さんD 
[2011-07-04 16:12:17]
予想通りでしたが、あの扇風機、全く効果ないですね。
外しちゃいませんか?
276: マンション住民さん 
[2011-07-04 19:39:54]
予想通り過ぎますよね。暑い風を強風で掻き混ぜて何の意味があるんでしょうかね。
逆に不快ですわ。
277: 住民さんD 
[2011-07-04 22:17:47]
私は総会であの扇風機に反対しました。

ただ、ほとんどの人が総会に出ないで安易に委任状を出すので、今回みたいに失敗するのが目に見えてたプランでも、理事会の人が良いと思えば通ってしまいます。これって怖いですよね。
こないだのあの無謀なエレベーターホール冷房計画も通そうと思ったら通る可能性があったと考えるだけで、冷房なくても寒くなります(笑)

で、あの扇風機の責任は誰が取るんですかね。




278: 住民さんE 
[2011-07-05 09:55:01]
私はあの形の扇風機になっただけでも
苦肉の策だったかと考えるのですが、
代案もなく責任云々とは無責任かと?
279: 住民さんF 
[2011-07-05 11:00:09]
横槍入れて申し訳ないが、「要らない」ってのが代案なのでは?
お金を使って何か工事することを前提とした上での議論ではないですよね?

まあ、でも色々考えて妥協点として今回の結果になったということはそうだと思うよ。

280: 住民さんD 
[2011-07-05 12:08:36]
おっしゃるとおり、私の代案は「何もつけない」と言う案です。

別に何かを必ずつけないといけないわけではないし、今回のような中途半端な投資では成果が出ないことは予想できたので、無駄なことにお金を使うのはやめましょう、というのはそれはそれで立派な一案だと思いますが、ちがいますか?
281: 匿名さん 
[2011-07-05 21:31:19]

あの扇風機、どっちかというと、エレベータホール側の天井からつりさげて、エレベータホールの冷気をエレベータに送り込んだほうが、ええように思う。エレベータの扉の開けっぱなしはいけないみたいだけど、これから乗る本人がエレベータの扉を数秒ほど開けっ放しにするのは問題ないだろうし。実際、エレベータの使用は重なることが、あまりないと実感しているので、数秒程度の開けっ放しで、待ち時間が増えるようにも思わんし、その程度で、十分涼しくなるのではないかな。
282: マンション住民さん 
[2011-07-06 01:15:29]
281さん

一理ありますね。1〜3階のみ空調ありなので
冷風をカゴ内に取り入れる事は可能ですね。
ただ、天井からぶら下げるのはちょっと…
古いゴルフ打ちっぱなし場みたいじゃないですか(笑)

とにかく、EVカゴ内で熱風を掻き混ぜるだけの
あの不快なドラフトは不要ですね。
283: マンション住民さん 
[2011-07-07 10:03:20]
扇風機をつけても湿気と暑さは変わらないと証明されたので
速やかに諦めて取り外して欲しいです。

スリムタイプが納入されてもエレベーターに扇風機は格好悪く安っぽい。
284: マンション住民さん 
[2011-07-07 16:24:33]
283さん

仰る通りです。
285: マンション住民さん 
[2011-07-07 16:42:29]
昨年も今年も何かしなければならないほどの暑さではないので、
扇風機は不要だと思っていますが(おそらく大多数の方もそうだと思います)、
空調設置の話が無くなるのなら、扇風機で妥協します。

だから、空調設置の話はもう無しにしてね、理事さん!
一部の人のために、住民のお金をもう使ってしまった訳だし

286: マンション住民さん 
[2011-07-08 08:18:57]
扇風機を取り外して欲しい事をご意見箱に入れても無駄な抵抗でしょうか。
287: 匿名さん 
[2011-07-08 09:06:23]
いまどきのマンションでEVに扇風機があるマンションって信じられません。
格好悪くて友達も呼べません。
でも今年も暑くなりそうだし・・
セキスイ何とかしろ!
完全に手抜き物件やろ。
288: マンション住民さん 
[2011-07-08 10:22:43]
もし、そのご友人がそんなこといちいち気にするような方であるのなら、そのような人とは縁遠くなることをお勧めします。その方があなたも内心ホッとすることでしょう。

あなたの人生は、そういう人達に見栄を張るための人生ではないはずですよね?

見栄の張り合いは、キリがないので疲れます。

本当はそのようなご友人でないことを祈っています。

289: 住民さんD 
[2011-07-08 10:38:27]
空調がないのをわかってて購入したのだからセキスイのせいではありません。
夏だからある程度暑いのは仕方ないのです。

でも、思うのですが、そんなに言うほど廊下もエレベーターも暑いですか?
私、全然気になりませんが。
廊下は結構風通ってますし。ま、エレベーターは時々ちょっと暑いかな(笑)。
だからといって扇風機はやっぱりいりません。

1日のうちでほんの数分しかいない場所のちょっとの暑さも我慢できないんなら、引っ越すしかないですね。
290: 匿名さん 
[2011-07-08 15:55:02]
ちょっとの暑さを我慢するって?(笑)
あなた頭大丈夫ですか?
今時のマンションとは思えないです。
291: マンション住民さん 
[2011-07-08 16:14:28]
今時のマンションってどんなん?
292: 匿名さん 
[2011-07-08 17:04:33]
高くても空調付けて欲しいです。暑くて我慢できません。今日でもサンルーム状態です。
293: 匿名さん 
[2011-07-08 17:09:11]
サンルーム????
どこも日はあたっとらんし、風がふいて、いまも内廊下は涼しいけど?
294: マンション住民さん 
[2011-07-08 17:42:25]
彼は推定でカキコしてるので許してあげて・・・

6("ー ) ポリポリ
295: 匿名さん 
[2011-07-08 19:43:59]
扇風機を直ちに撤去して下さい。
見苦しいです。
296: 匿名さん 
[2011-07-08 20:47:47]
やれやれ・・・

今度は空調問題で仲間割れか?

ここはグランドメゾンシリーズの廉価版だからな

投げ売りしてでも、タワー大阪にでも買い替えたほうがええよ。
297: マンション住民さん 
[2011-07-09 21:39:55]
扇風機、不評なんですね。
私は大金をかけてまでの空調は要らないと思っていましたが、今回最新の扇風機を設置していただいて感謝してます。
劇的な涼しさは得られませんが、風が動く事で以前よりは多少環境が良くなったように感じています。
反対の方が多いこの掲示板には多いようですが、私はありがたく思っています。

298: 匿名さん 
[2011-07-10 01:13:51]
扇風機を撤去して早くエアコンつけて欲しい。大半がこの様な意見じゃないですか?なんとかしませんか?
299: マンション住民さん 
[2011-07-10 12:20:17]
あれこれご心配いただかなくても
それはないので大丈夫です
300: 住民さんD 
[2011-07-10 21:47:29]
なんかややこしい部外者さんが一人まぎれてるみたいですね。

ここまでの流れをどう読んだらエアコンが必要って話になるのか…。

大丈夫?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる