住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス千里桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. シティテラス千里桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-04-17 01:08:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/momoyamadai/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


物件概要
所在地 大阪府豊中市 新千里南町三丁目6番1(地番) 
交通 北大阪急行南北線「桃山台」駅から徒歩3分
総戸数 277戸(※非分譲住戸44戸含む) 
完成年月 平成30年8月下旬予定 
入居(引渡)予定日 平成30年10月上旬  
敷地面積 11,648.95m2 
建築面積 4,463.78m2  
建築延床面積 27,008.76m2 (容積対象面積21,472.38m2 ) 
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上15 階建地下1階建  
地目 宅地 
用途地域 第1種中高層住居専用地域 
建ぺい率・容積率 60%(豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有)・200%(豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有) 
建築確認番号 第ERI-16034771号(平成28年9月15日)、第ERI-16034773号(平成28年9月15日) 
駐車場総台数 223台(※非分譲住戸取得台数含む)、他来客用3台、管理用2台 
駐車場使用料(月額) 未定 
自転車置場総台数 554台(※非分譲住戸取得台数含む) 
自転車置場利用料(月額) 未定 
バイク置場総台数 38台(※非分譲住戸取得台数含む) 
バイク置場使用料(月額) 未定 
分譲後の権利形態 建物は区分所有権、土地は共有 
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定 
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社 
売主 住友不動産株式会社
設計 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部 
施工 株式会社長谷工コーポレーション 


販売概要
販売スケジュール 平成29年3月下旬販売開始予定 
販売戸数 未定 
販売価格 未定 
間取り 3LD・K~4LD・K 
専有面積 70.09m2~95.22m2 
バルコニー面積 12.40m2~21.00m2 
管理費(月額) 未定 
修繕積立金(月額) 未定 
管理準備金 未定 
修繕積立基金 未定

[スレ作成日時]2016-09-21 12:50:34

現在の物件
シティテラス千里桃山台
シティテラス千里桃山台
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町三丁目6番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩3分
総戸数: 277戸

シティテラス千里桃山台ってどうですか?

801: マンション検討中さん 
[2017-10-07 07:58:03]
どうでもいい事を…
こういう神経質なタイプの方は、
是非 戸建てに住んで欲しい。

いろいろ気になって近所で評判の文句いいに
ならないといいですけどね。
802: 匿名さん 
[2017-10-07 08:39:35]
なぜ怒ってらっしゃるんでしょう?バルコニーの間仕切りは通常は拘る部分ですよ。だって自分では変えられないんですから。検討者のあなたが切れる理由がわかりません。
803: 匿名さん 
[2017-10-07 08:57:57]
>>802 匿名さん

理由はクレーマーに同じマンションに住んでほしくないからじゃない?
804: 通りがかりさん 
[2017-10-07 11:32:35]
>>798 匿名さん

>>798 匿名さん
絶対値でみるんじゃなくて相対値で見ることをおすすめします。
5000万円があなたにとって高くなくても、周辺の過去の物件の坪単価などを調べてみてください。
805: 匿名さん 
[2017-10-07 12:39:05]
確かに5000万のマンションって全然高いとは思わないけど、
ここの価格として聞いたら高い。
806: 匿名さん 
[2017-10-07 20:44:48]
相対的に見ても安いと思うが
807: 匿名さん 
[2017-10-07 20:49:03]
>>806 匿名さん
また、こいつか。もういいよ。
808: マンション検討中さん 
[2017-10-07 22:25:44]
皆さんの投稿参考にして、購入しました。確かに仕様のグレードは、低かったので、オプションで対応するつもりです。坪単価が確かに相場より高かったが、桃山台周辺で当分新築が無かったので、立地と、自走式駐車場で決めました。皆さんありがとうございました。ちなみにあと100戸ほど残ってました。
809: マンション検討中さん 
[2017-10-07 23:46:43]
販売好調ですよね。竣工前に完売のペースですね。
810: 通りがかりさん 
[2017-10-08 00:03:53]
竣工前完売にこだわらないスミフさんにしたら、ここの販売ペースは想定より早いと思います。
2期、3期の様子をみて値上げするかもしれません。周辺競合物件より明らかに高いですが、北大阪急行沿線で信号無し坂無し徒歩3分のアドバンテージですかね。
811: 匿名さん 
[2017-10-08 00:33:38]
すごい売れ行きだな。このスレでここが高いとか言ってる奴何なんだろうな。本当に相対値で高いならこんなに売れるはずないのにね。
812: マンコミュファンさん 
[2017-10-08 00:43:38]
ウエリスより先に完売するかもね
813: 匿名さん 
[2017-10-08 02:43:21]
あと100ならフィールガーデンの時みたいに170個完売とか発表したらいいのに。

かなり前、日曜MR行った時に空いてましたからねぇ。駅近ありかなと検討しましたが保留です。
814: 匿名さん 
[2017-10-08 06:14:04]
全戸完売したときしか載せないと思いますよ。
815: マンション検討中さん 
[2017-10-08 08:15:28]
>>808 マンション検討中さん
おいおい、ここはほとんどが機械式駐車場だよ。購入したらしいけど、抽選で機械式になることもあるよね。
816: 匿名さん 
[2017-10-08 08:41:38]
>>815 マンション検討中さん

ほとんどではなくて、約半分

817: マンション検討中さん 
[2017-10-08 09:50:24]
そうなんです。抽選なんです。約半分なんですが、地権者も入れてある時期に平等に抽選です。今は、あまり売れない方がいいです。
818: 匿名さん 
[2017-10-08 10:53:08]
>>817 マンション検討中さん

平面はそれなりに高いので、いい感じで散ると思いますよ

819: 匿名さん 
[2017-10-08 11:20:51]
>>817 マンション検討中さん
この間行った友人に聞いたけど、売れてないからいいんじゃない?なぜ売れてることにしたいかわかんない。
820: 匿名さん 
[2017-10-08 12:29:33]
>>819 匿名さん
この間行ったら賑わってたけどね。
売れてないことにしたいならいいけど。



821: 匿名さん 
[2017-10-08 13:25:19]
バカ売れとかではないけど、まぁまぁ売れてる が正しい。
822: 匿名さん 
[2017-10-08 14:22:49]
やや苦戦気味と聞きました。

どれが本当やねん。
823: 匿名さん 
[2017-10-08 15:20:03]
来春に吹田市竣工予定のマンション契約している者です。本当に悩んでいます。4400万円台85平米徒歩10〜13分。ここの徒歩2,3分で5290万円くらい70平米…。現在子1人、夫婦共働き。現在吹田市内で保育園入ってます。こちらになると立地いいけど、保育園入れるか分からない…。そして価格差900万弱。もう1人子供欲しい!何を重視すればいいかわからなくなってきました涙
824: 匿名さん 
[2017-10-08 15:58:21]
>>823 匿名さん

その前に手付け金は帰ってくるの?
825: 匿名さん 
[2017-10-08 16:48:20]
>>823 匿名さん

共働き前提でローン借りるなら、無理のない金額にした方がいいですよ
826: 匿名さん 
[2017-10-08 16:54:39]
>>823 匿名さん
今契約されているところで、いいのではないでしょうか?
お子さん2人で70平米は手狭だと思います。
また保育園も豊中市は激戦区で1番近い南丘は特に人気があるので、途中入所は正直厳しいと思います。。

827: 匿名さん 
[2017-10-08 20:05:28]
823です。
ご返信ありがとうございます。
824さん 手付金は戻らないと思います!でも全然入れてないので、最悪の場合は仕方ないかと。

825さん そうですよね!本当にいくらでも常に不安です汗 旦那600私400の年収1000万27歳です。どのくらいが無理ないですかね( ; ; )?質問ばかりですみません。

826さん
やっぱり手狭になりますかね!
ここの70買ってる方は皆さんは3人家族予定なのでしょうか…?
828: 匿名さん 
[2017-10-08 20:19:22]
>>827 匿名さん
ちょっとスレ違いでは?共働きの相談は他でよろしく。
物件情報が埋もれそう。
829: 匿名さん 
[2017-10-08 21:59:37]
>>827 匿名さん
4人家族で70平米は正直かなり狭いですよ。
子供が小さい間に、夫婦共働きがアクティブな期間に利便性を追求したい!みたいな期間限定とかならありだと思います。徒歩3分住友なら入り口高くても出口もそれなりだと思いますから。
そもそも徒歩13分も許容できるなら選択肢は結構あると思います。
830: 匿名さん 
[2017-10-08 22:57:20]
>>828 匿名さん

そうですね!大変失礼致しました!
私が知ってる情報と言えば、
西側の公園の方の低層階だけ値下げすると営業さんが言っておりました◎
虫が嫌で私的にはナシでしたが!

831: 匿名さん 
[2017-10-08 22:58:45]
>>829 匿名さん
情報ありがとうございます!
確かにそうですよね◎
ちょっとスレ違いに投稿してしまったのでドロンします!アドバイスありがとうございました!

832: 匿名さん 
[2017-10-08 23:20:22]
ここ売れていないとか嘘書いてる人って、買えなくて妬み全開の貧乏な方がですか?
833: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-09 00:09:35]
>>827 匿名さん
2馬力で1000なら、4500位が妥当なラインではないでしょうかね。

834: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-09 06:27:24]
>>830 匿名さん
やはり、値下げなんですね。
835: マンション比較中さん 
[2017-10-09 07:01:37]
マンションギャラリーへ行ってみましょう。
836: マンション検討中さん 
[2017-10-09 08:21:29]
>>832 匿名さん

>>832 匿名さん
売れてるか売れてないが気になるのは関係者でしょ?あなたがそのカキコミを気にするほうがおかしいよ。
837: 匿名さん 
[2017-10-09 08:27:06]
>>836 マンション検討中さん
契約者も売れてるかどうか気にしてるよ。
竣工前に完売できるかどうかでヤキモキしてる人よくいるよ。
838: 匿名さん 
[2017-10-09 08:46:11]
ギャラリー行けばわかるよ

まあ売れているよ
839: 匿名さん 
[2017-10-09 09:26:43]
値下げするんならちょっと見に行こうかな?
840: 匿名さん 
[2017-10-09 09:37:04]
>>838 匿名さん

そうなの?じゃあギャラリーに行ってみようかな。
841: マンション比較中さん 
[2017-10-09 13:41:13]
>>837 匿名さん
完成前に完売することはないことくらいみんな知ってるでしょ。完売しそうなら、相場より安いと考えて値上げする会社なんだから。


842: 匿名さん 
[2017-10-09 13:45:49]
>>841 マンション比較中さん

論点ずれてるよ。
契約者でも売れ行きを気にするって話。
完売の件はその例え。ここの話じゃないよ。
843: マンション比較中さん 
[2017-10-09 17:38:44]
>>842 匿名さん
そっか。自分はほとんど気にならない。失礼しました。
住まいなんて好みはそれぞれだし、自分がいいと思ったら買いかと思いました。
また、売れ残ってても中古価格に必ずしも影響しないと思うので。
844: 匿名さん 
[2017-10-10 00:46:20]
>>843 マンション比較中さん

価格直結ですよ
845: マンション比較中さん 
[2017-10-10 08:09:07]
>>844 匿名さん
住友どこも売れ残らせるけど、中古全然安くなってないよ。
846: 通りがかりさん 
[2017-10-10 12:28:02]
住友どころかどこも中古安くなってないだろ!でも今から建つ物件は確実に下がる。住友に限らずだけど。2025年まで新築は待った人が勝ちだよ。
847: 匿名さん 
[2017-10-10 12:54:42]
>>846 通りがかりさん
小さな子供いるところは8年も待てませんわ。
848: マンション比較中さん 
[2017-10-10 19:17:41]
>>846 通りがかりさん
確実、との根拠をお願い致します
849: 匿名さん 
[2017-10-10 19:20:04]
>>848 マンション比較中さん
週刊朝日の記事とかじゃない?
850: 匿名さん 
[2017-10-10 20:36:37]
>>846 通りがかりさん
買うの8年間待てということは無駄に大家に払うことになる8年分の家賃以上に確実に下がるということですよね?
根拠は?w


851: 匿名さん 
[2017-10-10 23:27:28]
>>850 匿名さん

では、家賃はおいくらですか??
852: マンション検討中さん 
[2017-10-11 07:17:44]
私は確実に下がるとわかりながら検討しています。もう皆さん聞きあきている少子高齢化、そしてマンションを初めて購入する若い世代は年収400万が相場、ここの5000万以上を中古で出しても購入者がいないし、中古市場も下げないと売れない時代がくることくらい、本当はおわかりですよね?ちなみに家賃は上がっていないので、高いときに買うほうが無駄です。ただ桃山台駅近なので私自身は検討中ですが、市場が変わったとき中古で安く買うのもありかなと思いはじめています。
853: 匿名さん 
[2017-10-11 08:02:15]
高い、安いってどれくらいの差があるんでしょう?例えば、今、6000万で買える家が高い時期として、安くなったら5500万?5000万?あたりの1000万くらいの差が最大値くらいでしょうか。8年後に安くなるなら、それほど大きな額とは思えない。
854: 匿名さん 
[2017-10-11 08:19:05]
>>851 匿名さん

桃山台駅徒歩圏内だと月15万前後かな。
8年だと家賃合計1400万か。
855: 匿名さん 
[2017-10-11 22:46:41]
>>853 匿名さん
ですよね。どう考えても今買えない貧民の妬みですね。
856: 匿名さん 
[2017-10-11 22:51:46]
6000万のマンション買うのを8年待って、1400万円の家賃を払って、8年後同等のマンションが4600万以下になってればその差額分得したことになる。

もし、8年後マンション価格が変わってなければ1400万の大損。

買える経済力あるなら早く買った方が得なのは明らか。
857: 通りがかりさん 
[2017-10-12 07:13:45]
私自身は今は購入する時期ではないと判断してますが、ここは自分と違う考えを否定するだけでなく、貧民あつかいする下品な方が大勢おられるようです。物件まで下品に思われますよ。
858: 匿名 
[2017-10-12 07:38:45]
家賃補助のある会社なら実質的な家賃負担はもっと少ない。
同等の8年落ちのマンションの流通価格と実質的な家賃負担を考えて判断すべき。
家賃補助の全くない人と手厚い家賃補助のある人では8年でも1千万以上変わるよね。
859: マンション比較中さん 
[2017-10-12 07:40:29]
>>857 通りがかりさん
別に否定はされてないのでは?
待つだけの価値を見出せないという個人の意見だと思います。お金もあるし、年齢もあるし。
860: 匿名さん 
[2017-10-12 08:18:29]
>>858 匿名さん

家賃補助はおっしゃるとおりですが、中古流通価格との比較は少し違うのでは?
現在を新築購入で検討するなら8年後も新築とするべき。
8年後を8年落ちとするなら、現在も8年落ちの中古で比較するべきです。

あと、今買うと8年長く住むことになるため、家賃から20年後位の修繕積立費と管理費を割り引かないといけないですね。
861: 名無しさん 
[2017-10-12 08:23:00]
>>859 マンション比較中さん
私も857さんに同感ですよ。貧民などという言葉を使うことが問題です。
862: 匿名 
[2017-10-12 08:25:34]
>>860

いま新築で買ったら8年後には8年落ちのマンションでしょ?
あなたの論理ならいま新築で買って、8年後に新築に買い替える想定にしないと合わないですよ。
863: 匿名さん 
[2017-10-12 08:34:43]
>>862 匿名さん

ん?議論の内容理解してる?
864: 匿名さん 
[2017-10-12 08:51:32]
>>860 匿名さん
そうだよね。
比較対象が8年落ちだと、単に新築買うより中古がお得って話で終わっちゃう。

865: 匿名さん 
[2017-10-12 11:20:59]
ちまたの評論家の意見に振り回されてますが、いずれさがるにしても、駅徒歩3分の物件と駅徒歩10分の物件が同じ下がり方をすると思いますか。あと、都心中心部、ベッドタウン、限界地区が同じ下がり方をすると思いますか。8年後に銀座と千葉、埼玉が同じように下がるかね。
866: 匿名さん 
[2017-10-12 13:35:17]
長い目でみれば分譲も8年でも長く住む分、100万単位でメンテナンス費用がかかってきますからね。
それに分譲マンションは新築を買う層でも賃貸では新築に住む人は少ない。築10,20年もので充分という人は多いでしょう。

賃貸はお金をドブに捨ててるという価値観はどうかと。将来分譲を購入する、土地を相続するまでの期間、生活していく為の必要経費という見方が正しいかと。
867: 匿名 
[2017-10-12 15:18:56]
>>863

8年後にはここも8年落ちのマンションになってるじゃん。
868: 匿名さん 
[2017-10-12 22:42:51]
もっと正確に比較するなら、ここと同じ条件のマンションは月15万では借りることは出来ない。
869: 匿名さん 
[2017-10-13 00:32:14]
賃貸って他人の金利、税金、利益が賃料に上乗せされている。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
870: 匿名さん 
[2017-10-13 00:49:08]
いい企業は持ち家でも住宅手当出ます
871: 新築タワマン居住者 
[2017-10-13 07:02:45]
>>869

新築も販売価格に販売業者や建設業者の利益が含まれている。
中古でも売主の利益が上乗せされていることもある。

賃貸だけに利益等が上乗せされていると考えているとは。

持家・賃貸どっちが得かなんてケースバイケース。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
872: 匿名さん 
[2017-10-13 07:03:41]
賃貸が明らかに損って、あなたが思うだけでFPからするとそうじゃない。固定資産を持つ損も怖いよ。災害が多い近年、出来るだけ身を軽く財布は重く。マンションは自分で気をつけても火事や地震で資産価値が失われますから。賃貸なら次探すだけ。
873: 匿名さん 
[2017-10-13 07:24:09]
家賃補助がガッツリ出る人は、このマンションの分譲貸しにも住めるんだろうけど、そうじゃない人は家賃払えないわ。
874: 匿名さん 
[2017-10-13 09:01:12]
>>871 新築タワマン居住者さん

賃貸だって大家が購入するときは売主の利益含んだ価格で買わされている。その利益は持ち家も賃貸も同じだからあえてあげていないだけでしょ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
875: 匿名さん 
[2017-10-13 10:18:30]
もはや シティテラス千里桃山台 という個別物件固有情報に関する書き込みやありませんやん。
876: 匿名さん 
[2017-10-13 10:50:04]
築年数と立地によるかな~。新築を賃貸するくらいなら新築を買った方が将来売ったり貸したりできるから得だろうし。

反面、築年数が20年程度になると買っても将来売れない貸せないし、新しくても立地が悪いと買い手借り手がみつからないし、それなら賃貸の方がお得。

10年ー20年後に売り手借り手がみつかりやすい物件なら買う方が得だろうね。
877: 匿名さん 
[2017-10-13 22:28:20]
だいぶ建物の形が分かるようになってかこましたね。
878: 通りがかりさん 
[2017-10-14 17:19:31]
駅近が好ましいことは同意ですが、3分は近すぎないでしょうか。
個人的には、駅を降りて、ガヤガヤした商業エリアを抜けてちょっと歩いて閑静な住宅街に入り、そこにそびえ立つ我がマンションを見て、「ああ、いいとこに住んでるなあ」と幸せを感じますが。
879: 匿名さん 
[2017-10-14 18:19:29]
>>878 通りがかりさん

わたしはそれを10年経験してみて、やはり1分でも、1mでも駅近のほうがいい、という心境になりました。

嫌味とかではなく実感です。

街並みを感じたり、体力づくりになるとかいう話もわからなくはありませんが、それは雨だろうが真夏だろうが、疲れていようが必な毎日の通勤、通学とは切り離して、散歩やジョギングでするほうがよいという境地です。


880: 匿名さん 
[2017-10-14 19:46:57]
ならないけどね。駅前の賑やかさよりも多少離れて閑静さを求める若い人は今は多い。
価値観の違い、好き嫌いだろうね。
881: 匿名さん 
[2017-10-14 19:50:05]
>>879 匿名さん

つまり駅近直結がベストって考えですね。
882: 匿名さん 
[2017-10-14 19:51:52]
>>881 匿名さん

直結か駅徒歩3分内です。

それぞれの価値観ですが、わたしはね
883: 匿名さん 
[2017-10-14 19:56:18]
>>882 匿名さん
3分からは1分でも近くなくていいんですね。
その時間が何分かはそれぞれの価値観ってことか。
884: 匿名さん 
[2017-10-14 21:23:42]
営業スタッフの態度は酷いですね。。
885: 匿名さん 
[2017-10-14 21:31:05]
電車の音は嫌ですねー
886: 匿名さん 
[2017-10-14 21:34:24]
>>883 匿名さん

近いほうがよいですが、誤差です

887: 匿名さん 
[2017-10-14 21:37:43]
>>885 匿名さん

山で林業するとか?



888: 匿名さん 
[2017-10-14 21:38:09]
>>886 匿名さん
どこまでが誤差の範囲かが価値観ってこと。
1分のところにこだわって住んでる人は3分に耐えられない。
889: 匿名さん 
[2017-10-14 21:42:37]
>>887 匿名さん
地下鉄なら聞こえないよ。
890: 匿名さん 
[2017-10-14 21:47:15]
徒歩3分と徒歩9分と徒歩15分と、

好き嫌い、価値観、

電車が〜、騒音が〜、自然が〜、廃棄ガスが〜、暴走族が〜、

いろいろあれど、結局 需要と供給を見据えての価格付けがあり、駅近が高いのは事実。
中古売却時の値落率が一般的に低いのも事実。
賃貸に出すときの賃料面、借り手が見つかりやすのも事実。

駅近が嫌いなかたは、あえてここで主張されずとも、離れたマンション板にてご検討下さい。

891: 匿名さん 
[2017-10-14 21:52:14]
>>890 匿名さん
駅近は好きだが、騒音、排気ガスが嫌いなだけ。大丈夫かどうかを確認をしている人がほとんどやと思う。
駅近を批判しているわけじゃあない。

892: 匿名さん 
[2017-10-14 21:56:19]
トレードオフですね
893: 匿名さん 
[2017-10-14 21:59:55]
>>892 匿名さん
新御堂筋から離れる方向に3分なら、騒音、排ガス問題と両立はできたのかも。
894: 匿名さん 
[2017-10-14 22:28:59]
>>893 匿名さん
そうかもしれませんね。騒音と、排ガス、同じ豊中市でも、どの程度違いがあるか、地点別のデータが欲しいです。。
895: 匿名さん 
[2017-10-14 23:33:19]
戸建て買えなくてマンション買うんだから、せめて駅近じゃないと
896: 匿名さん 
[2017-10-15 02:40:44]
>>893 匿名さん

具体的には何という物件?

897: 匿名さん 
[2017-10-15 03:57:34]
>>880 匿名さん

ウエリス豊中桃山台がぴったりですよ!

898: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-15 09:33:36]
>>890 匿名さん 
掲示板なんてそんなもんでしょ。やっきになって否定してさ。困る立場の人ならわかるけど。
ここは夜中うるさいのは事実、それでもいいという人にお勧めするしかないじゃん。
899: 匿名さん 
[2017-10-15 10:27:36]
>>898 口コミ知りたいさん

新御堂から離れたマンションをご検討下さい

900: 通りがかりさん 
[2017-10-15 14:14:21]
>>890 匿名さん
駅近の魅力を否定してるわけではないのです。ただ、電車の音や廃棄ガスも気にならない駅近物件も世の中にはいっぱいあるんですよ。

901: 匿名さん 
[2017-10-15 17:54:28]
>>878
同感。千里中央CityHouseぐらいの奥まった感じが理想。
902: 匿名さん 
[2017-10-15 18:19:03]
それぞれの境遇、価値観だからね
903: マンション? 
[2017-10-15 19:26:04]
マンションって、結局のところ永遠に仮住まい。
904: 匿名さん 
[2017-10-15 19:29:28]
>>903 マンション?さん

なるほど。
人の身体はしょせん魂の仮住まいってやつですね。
深いなー。
905: 匿名さん 
[2017-10-15 20:12:17]
だったら賃貸でよいのでは?
906: マンション? 
[2017-10-15 21:04:28]
>>905 匿名さん

>>905 匿名さん
ですね。永遠に共有財産として駐車場代や管理費 修繕積立金払うわけだから。駅近だろうが駅遠だろうが、自分のものにならない…
907: 通りがかりさん 
[2017-10-15 23:10:06]
そしたら、こんな掲示板、わざわざアクセスしてみたり、書き込んだりする必要もないのでは。
賃貸サイトをじっくり見たほうが有益では。
908: マンション検討中さん 
[2017-10-16 07:13:43]
>>899 匿名さん
離れなくても静かな3分のマンションはあるよ、桃山台に。うるさい事実を隠したがるのはどういう方なのかな?だから削除まみれなのかと勘ぐるリスク考えないのかな。
909: マンション比較中さん 
[2017-10-16 08:30:03]
>>908 マンション検討中さん
そこを検討して下さい。ここが音があるのは分かりました。
910: 匿名さん 
[2017-10-16 08:47:27]
音があるんですね。

りょーかい。
911: マンション検討中さん 
[2017-10-16 08:58:22]
>>909 マンション比較中さん
この掲示板ってどうですかってやつでしょう。検討の有無は貴女は貴女、暴走族や電車がうるさくてもこんないいとこあるってあるなら教えて下さい。もうわかりましたって貴女だけの掲示板でもないよね。
912: ここ検討中 
[2017-10-16 12:48:36]
>>908 マンション検討中さん

桃山台で新築で3分でここより静かなマンション、ぜひ前向きに検討したいので、マンション名教えてください!



913: 匿名さん 
[2017-10-16 12:50:25]
検索しなよ。
914: ここ検討中 
[2017-10-16 12:56:21]
>>913 匿名さん

すみません。検索しましたが、桃山台駅徒歩3分だとシティテラス千里桃山台しか出てこないのですが。

915: 匿名さん 
[2017-10-16 17:55:24]
4分5分ならあるでしょう。

僅かな差でイキリたいんやねぇ。
916: マンション比較中さん 
[2017-10-16 18:14:29]
4、5分も無いけどね
917: 匿名さん 
[2017-10-16 18:26:54]
なんだないのか
918: ここ検討中 
[2017-10-16 18:32:12]
やはり3分でも5分でも無いのですね。
SUUMO で検索しても出てこなかったので。
ありがとうございます。
何年もは待てないので、ここで前向きに考えます。
919: 匿名さん 
[2017-10-16 18:33:20]
>>917 匿名さん

久しぶり。
920: 匿名さん 
[2017-10-16 18:35:51]
騒音でネガキャンされるっていうのは、
ある意味光栄なことなんでしょう。
921: 匿名さん 
[2017-10-16 18:37:44]
>>920 匿名さん
新御堂沿い、中国道沿いのマンションの恒例ですよね。
922: 匿名さん 
[2017-10-16 18:47:09]
今日も営業頑張ってますねぇ。
923: 匿名さん 
[2017-10-16 18:53:41]
騒音指摘で光栄??ある意味ってどういう意味??
924: 匿名さん 
[2017-10-16 19:07:13]
>>919 匿名さん

なんだないのか

925: 匿名さん 
[2017-10-16 19:53:47]
>>923 匿名さん
注目されてるってことでしょ。


926: マンション検討中さん 
[2017-10-16 20:55:25]
>>912 ここ検討中さん

逆に聞きたい。なぜそこまで桃山台がいいのか。
927: 匿名さん 
[2017-10-16 20:59:39]
>>926 マンション検討中さん

それは桃山台徒歩3分の新築マンションを販売しているからよ。
928: マンション検討中さん 
[2017-10-16 21:02:28]
>>927 匿名さん
ごめん、よくわからない。だからなぜ”桃山台”がいいの?
929: 匿名さん 
[2017-10-16 21:06:22]
>>928 マンション検討中さん

買って欲しいからやん。
930: マンション比較中さん 
[2017-10-16 21:25:19]
>>928 マンション検討中さん
一言では言えないでしょ。桃山台に住みたいではいけないのでしょうか。
931: 匿名さん 
[2017-10-16 21:36:16]


>>923 匿名さん
北急行沿線は人気エリアだからある一定は注目されますが、その分、何かしらのウィークポイントを必ずたたかれます。例えばシエリアタワーは新御堂と中環に囲まれながらも騒音なんて話題にもならない。何故なら他に明らかなウィークポイントがあるから。ここは騒音くらいしか叩くポイントがないのかもしれません。
決して両者を比較、優劣を評価するつもりもありません。屈指の人気駅近という大きな強みがあるので、いずれも盛況のうえ完売すると予想します。
932: マンション検討中さん 
[2017-10-16 21:50:53]
>>930 マンション比較中さん
だからなぜ桃山台に住みたいのかをお尋ねしてます。そこを言わないと検討版の価値がないですよ。
そんなに難しいこと聞いてるつもりはないんですけどね。
933: 匿名さん 
[2017-10-16 22:28:09]
暴走族の爆音に耐えれるかがポイントでしょうね。
ある程度は妥協も必要です。
934: 匿名さん 
[2017-10-16 22:58:20]
>>931 匿名さん
なるほど
935: 通りがかりさん 
[2017-10-17 07:17:19]
夜中に実際の爆音を聞かれてはいかがですか?それと音くらいしか悪いところがないっていうのも実際MR行って思うなら凄くいい方ですね。間取りや仕様、高級感、この価格にみあっていません。
936: 匿名さん 
[2017-10-17 07:53:33]
>>935 通りがかりさん
価格はね。
今はどこでも割高感あるわ。
937: マンション検討中さん 
[2017-10-17 08:11:59]
立地で決めました
938: マンション比較中さん 
[2017-10-17 08:23:00]
>>935 通りがかりさん
見合ってる物件は無いと感じてます。
だけどここがまだ一番マシかな、と。
駅近という立地メリットがカバーしてると思ってます。
939: 匿名さん 
[2017-10-17 08:37:03]
仕様は他と比較して劣っているわけではなく、標準。広さは価格に対してやや狭い。私も立地で選びました。
940: 匿名さん 
[2017-10-17 08:58:58]
なんか急に決めました族が増えましたね。まゆつば~
941: マンション比較中さん 
[2017-10-17 09:55:53]
私は今年いっぱいは色々検討するつもりだけど
他は検討した上で第一候補って人なら早めに決めるのは分からないでもない。
住友不動産のマンションは待っても値下げしない(値上げはする…)から
待つことによる購入価格でのメリットはないし
地権者が多く条件のいい部屋のかなりの部分はおさえられてしまっているので
残っている中で条件の少しでもいい部屋をとりたければ待ってられないのかも。
942: 匿名さん 
[2017-10-17 10:16:43]
モデルルームに行ってきましたが、まわりの駅徒歩10分超物件の苦戦を尻目に、実際ここはセールス好調みたいですよ。
真剣に検討しているのであれば、当然時間が経つほど希望の階、部屋は埋まって選択肢が減るだけなので、焦って買う必要もありませんが、3次くらいで決めたほうがよいかもです。
既出のとおり、ここはどうせ値下げなしですから。
943: 匿名さん 
[2017-10-17 10:45:10]
>>940 匿名さん

実際に決まっていってますよ。
全部の書き込みがそうかは知りませんが。

944: 匿名さん 
[2017-10-17 12:57:32]
よかったねえ。バルコニーの間仕切り越しに隣と挨拶できるなんて高級っぽいねえ
945: 匿名さん 
[2017-10-17 13:07:15]
バルコニーの間仕切り、
上まであると聞きましたが…
946: 匿名さん 
[2017-10-17 13:11:43]
>>944 匿名さん

そこしか突っ込めんのかね

947: マンション検討中さん 
[2017-10-17 14:07:05]
賃貸に住んでいますが、バルコニーの間仕切り越しに隣の人と挨拶したりしませんしね。何のために嫌味書き込むんでしょうね。。。
948: 匿名さん 
[2017-10-17 14:14:06]
間仕切りが無いならまだしも、常識的な間仕切りさえあれば構わんよ。
市内ど真ん中のタワーじゃあるまいし、ここに高級感は求めていません。
高いのは立地が良いから。仕様はほどほどでよいです。
しょせん、場所、間取り的にもファミリーマンションですから。
949: マンション検討中さん 
[2017-10-17 17:55:32]
えーここってそもそも高級じゃなかったんだ。情報ありがとう
950: 匿名さん 
[2017-10-17 18:09:31]
なんとかの遠吠えにしか聞こえんぞ
951: 匿名さん 
[2017-10-17 18:52:56]
高級でないのは確か。中層マンションでは、バルコニーの仕様でわかります
952: マンション比較中さん 
[2017-10-17 18:57:36]
>>944 匿名さん

なんだコイツ!ギャグか!?
ありがとう!
953: 匿名さん 
[2017-10-17 19:06:19]
>>951 匿名さん

中層マンション限定にしているところが、泣けるね。
954: マンション検討中さん 
[2017-10-17 19:34:41]
なんだ、誰も桃山台の良さを語れないのか。
マンション自体はスミフさんで悪くないと思いけど、価格面で折り合わないよ。あとは桃山台の良さが決め手だと思うけどね。
955: 匿名さん 
[2017-10-17 19:36:05]
>>951 匿名さん

バルコニーに並々ならぬトラウマがあるようで。

ここは北浜ミッドタワーのスレちゃうよ。

956: 匿名さん 
[2017-10-17 19:36:51]
>>951 匿名さん

よっ、バルコニー評論家!

957: 匿名さん 
[2017-10-17 19:43:31]
>>954 マンション検討中さん

あなたに語りたくないだけですよ。
958: 匿名さん 
[2017-10-17 19:47:47]
>>954 マンション検討中さん

おりあわないなら、いつまでもここのスレを荒らすのではなく、あなたの折り合うスレでご活躍下さい。

959: 匿名さん 
[2017-10-17 20:25:25]
バルコニーが板一枚って言われただけで、むきにならなくても。
960: 匿名さん 
[2017-10-17 20:51:28]
>>959 匿名さん
インパクト弱いよ。もうちょい頑張らないと。
961: 匿名さん 
[2017-10-17 21:21:12]
>>960 匿名さん

ここにもムキになった方が。
962: 匿名さん 
[2017-10-17 21:27:55]
叩きどころがバルコニーの壁ってとこがかわいいわ。
他に欠点がないってことやもんな。
963: 匿名さん 
[2017-10-17 22:08:05]
バルコニーなんて、洗濯物を干すときしか出んぞ。
964: 名無しさん 
[2017-10-17 23:57:54]
メゾン千里桃山台(吹田市)の住人だけど、ここの南向き第1期で買ったよ。
騒音?
今の所(駅3~4分)は微妙に新御堂に面してないからか全く気にならんけど
ここはどうなんだろうね。T2入ってるし一緒ぐらいと予想してるけど。
965: マンション掲示板さん 
[2017-10-18 07:20:30]
以前ここの隣に住んでました。いまは964さんと同じメゾンですが、全く違いますよ。私はあまりにうるさいので、でも駅近がいいので、夜中メゾンまで行って確かめて中古を購入しました。
966: 匿名さん 
[2017-10-18 08:32:25]
ジオは新御に近いからな
967: 匿名さん 
[2017-10-18 08:52:52]
ここは西棟はそこそこ新御堂から距離があり、駐車場建物が緩衝になってるし、気がかりなのは南棟の新御堂寄りの部屋かな。南棟も公園寄りはさほどうるさくないかと。ただ、たしか南棟の新御堂寄り住戸はサッシのレベル、あげてたような。
968: 匿名さん 
[2017-10-18 08:58:09]
>>966 匿名さん
新御堂からの距離はここと同じ。
969: 匿名さん 
[2017-10-18 08:58:58]
ここはアウトポールになってないのかな。

アウトポールの方が使いやすいしそうであってほしかった。
コストカットですかね。
970: 匿名さん 
[2017-10-18 09:09:34]
>>969 匿名さん
ホームページで住戸プラン見てみたら?
971: 匿名さん 
[2017-10-18 17:50:14]
見たよ。バルコニーだけじゃないんだね、問題は。
972: 匿名さん 
[2017-10-18 18:18:10]
>>971 匿名さん

問題も何も、残念ながらあなたの要望は何ひとつ満たされてないようなので、このマンションは諦めた方がいいと思います。
973: マンション検討中さん 
[2017-10-18 20:57:54]


>>957 匿名さん
そう。
バルコニーがどうとかネガティヴ情報出してそれを打ち消すやりとりの繰り返しより、その土地の魅力とかもっとポジティブな話し合いもしたほうがみんなにとって有益だとおもうけどね。

974: 匿名さん 
[2017-10-18 21:22:48]
>>971 匿名さん

他の物件にいけば?

975: 匿名さん 
[2017-10-18 21:32:25]
>>971 匿名さん

えっ、いままで見ずに書き込みしてたの!?

976: ジオ住民 
[2017-10-18 21:38:15]
>>968 匿名さん

ここは線路と道路がジオに比べて、潜っている区間の横だから羨ましいです。

977: マンション検討中さん 
[2017-10-19 01:10:52]
でも桃山台なんだよなぁ。
悪くはないけど、桃山台。
一昔前と比べて閑散としているけど、千里中央。
将来性なども考えるとね。

まだ、官公立の施設は千里中央が多いし、買い物できるところも千里中央の方が多いかな?

ジオ、悪くなかったですね。

他に物件出るのを待つか。
979: 匿名さん 
[2017-10-19 07:04:52]
>>915 匿名さん

4,5分の物件ないぞ

987: マンコミュファンさん 
[2017-10-19 09:53:40]
[No.978~本レスまで、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
988: 通りがかりさん 
[2017-10-19 19:43:18]
>>977 マンション検討中さん

同意。
なんかここを千里中央と勘違いしてるようなコメントも見られるよね。ここはあくまで桃山台であって千里中央じゃない。
価格は千里中央並みだけど。
989: 匿名さん 
[2017-10-19 19:49:28]
>>988 通りがかりさん

千里中央と桃山台を間違える人はおらんやろー。
990: 通りがかりさん 
[2017-10-19 19:57:55]
>>989 匿名さん
間違えてるじゃなくて、勘違い。千中と桃山台を同一視してるようなコメントってことです
991: 匿名さん 
[2017-10-19 21:19:32]
それは部外者の茶化しコメントちゃうんかな。
いいも悪いも購入検討者は勘違いすることないわ。
992: 匿名さん 
[2017-10-20 09:40:48]
最近の大阪がヤバイ

関空の国際線利用者が成田越え日本一
ホテル稼働率が47都道府県中日本一
地価上昇率の全国TOP5を大阪が独占
高島屋大阪店が横浜日本橋店を抜いて日本一
USJが東京ディズニーランド・シーを抜き日本一
梅田の百貨店面積が新宿を抜いて日本一
北陸新幹線・リニア新幹線の2本の新幹線が事業化(東京名古屋は1本だけ)
大阪市の人口増加数が政令市日本一
百貨店売り上げの伸び率が日本一
鉄道の新線計画5路線、延伸計画4路線
993: マンション検討中さん 
[2017-10-21 23:28:13]
ここは内廊下ですか?
994: マンション検討中さん 
[2017-10-23 00:51:48]
>>993 マンション検討中さん

内廊下ではありませんよ。
995: 匿名さん 
[2017-10-25 10:46:40]
「大規模プロジェクト」とあるので、これからが注目です。千里ニュータウンは住み心地どうなんでしょうか。

間取りは3LDKと4LDKがありました。

子供が2人なので4LDKを見たんですが、共用廊下とポーチが別になっている点、納戸がある点(掃除機を入れたい)、お風呂が1418で広い点などすごくいいなと思いました。あと、部屋の収納が広いのもいいです。期待していなかった洋室2の収納も広く、お客様用の布団も入れておけるのかと多みました。洗面外のバルコニーもあると便利な気がします。

洗濯を干すのはLDKバルコニーと思いますが、お客さんが来た時に洗面横のバルコニーも使えるでしょうか。
996: 匿名さん 
[2017-10-25 12:18:14]
今時の間取りなら、お風呂の1418は別に広くないよ。90m2越えの部屋なら普通は1620を採用するとおもうけどな。昔のマンションや古い戸建ての家の風呂と比べると広く感じるのだろうね。
997: マンション検討中さん 
[2017-10-25 14:20:33]
1418と1620のバスルーム両方経験しましたが、主婦目線だと1418で十分、むしろ掃除が楽だったり、その分少しでも収納などのスペースに充てられている方が個人的には好みです。
お子さんが2人なら広い方が良かったかもですが…。
洗面横のバルコニーは出られるようになっているので洗濯物も干せそうですが、きっちりサイズを確認しておくことをおすすめします。
998: 匿名さん 
[2017-10-27 12:53:11]
北摂全般ですがマンションだらけで過供給な気がします。それに価格もこれまでで1番高いこのタイミングで購入してしまうと、リセールが不安なのですがどうでしょうか。駅3分は良いと思いますが5分以内の物件はこれまでたくさんありました。現在販売中の物件は今よりも安い時期に売られてたと思いますので、本物件をリセールするときはそれなりに値下げを覚悟した方が良いのでしょうか。
999: 匿名さん 
[2017-10-27 14:15:27]
>>998 匿名さん
そんなの誰にもわからんよ。
私も2年前に買った時は、天井価格で買ったつもりだったけど、上がり続けたからね。
1000: 匿名さん 
[2017-10-27 19:25:05]
今の金額は上場企業のリーマンが購入できるギリギリになってるからね。これ以上高くなったら買える層が限られてくる。特にマンションは管理、修繕、駐車場がかかるから戸建よりもランニングコストは高くなるし、これ以上は無理だと思うわ。
マンションがこんだけ密集しているエリアで1番高い時期に買うのは将来的なリセールを考えると勇気がいるよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる