住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス千里桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. シティテラス千里桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-04-17 01:08:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/momoyamadai/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


物件概要
所在地 大阪府豊中市 新千里南町三丁目6番1(地番) 
交通 北大阪急行南北線「桃山台」駅から徒歩3分
総戸数 277戸(※非分譲住戸44戸含む) 
完成年月 平成30年8月下旬予定 
入居(引渡)予定日 平成30年10月上旬  
敷地面積 11,648.95m2 
建築面積 4,463.78m2  
建築延床面積 27,008.76m2 (容積対象面積21,472.38m2 ) 
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上15 階建地下1階建  
地目 宅地 
用途地域 第1種中高層住居専用地域 
建ぺい率・容積率 60%(豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有)・200%(豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有) 
建築確認番号 第ERI-16034771号(平成28年9月15日)、第ERI-16034773号(平成28年9月15日) 
駐車場総台数 223台(※非分譲住戸取得台数含む)、他来客用3台、管理用2台 
駐車場使用料(月額) 未定 
自転車置場総台数 554台(※非分譲住戸取得台数含む) 
自転車置場利用料(月額) 未定 
バイク置場総台数 38台(※非分譲住戸取得台数含む) 
バイク置場使用料(月額) 未定 
分譲後の権利形態 建物は区分所有権、土地は共有 
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定 
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社 
売主 住友不動産株式会社
設計 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部 
施工 株式会社長谷工コーポレーション 


販売概要
販売スケジュール 平成29年3月下旬販売開始予定 
販売戸数 未定 
販売価格 未定 
間取り 3LD・K~4LD・K 
専有面積 70.09m2~95.22m2 
バルコニー面積 12.40m2~21.00m2 
管理費(月額) 未定 
修繕積立金(月額) 未定 
管理準備金 未定 
修繕積立基金 未定

[スレ作成日時]2016-09-21 12:50:34

現在の物件
シティテラス千里桃山台
シティテラス千里桃山台
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町三丁目6番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩3分
総戸数: 277戸

シティテラス千里桃山台ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2017-09-26 17:36:03]
やはり苦戦してるのでしょうか。
602: 匿名さん 
[2017-09-26 21:24:56]
山田のファインシティ方が良さそうかな。
603: 通りがかりさん 
[2017-09-26 22:25:49]
ご冗談を
604: 匿名さん 
[2017-09-27 07:09:02]
南千里が坪240と聞きました。ありえなーい!だったら桃山台なら250以上でもありでしょう。スミフがそう判断して、なかなか販売しなかったと考えれば納得。
605: 匿名さん 
[2017-09-27 07:31:35]
私も250は軽く超えると予想しておりました。

検討者の反応が厳しかったのでしょうね。
606: 評判気になるさん 
[2017-09-27 07:55:23]
ここが割安だったとは!
607: 匿名さん 
[2017-09-27 08:46:56]
北急、御堂筋線沿線が他路線沿線より割高なのは当たり前
608: 匿名さん 
[2017-09-27 10:43:43]
第2期も好評なら、再々値上げもあるかもね
609: 匿名さん 
[2017-09-27 12:12:47]
値下げしたんじゃないんですか?
610: 通りがかりさん 
[2017-09-27 12:49:26]
値上げ
611: 匿名さん 
[2017-09-27 12:55:16]
実質値下げ?
612: マンション検討中さん 
[2017-09-27 13:34:07]
1期は4000万円台もあったのに、5090万〜ってことは値上げじゃないです?
613: 匿名さん 
[2017-09-27 13:59:00]
どう考えても1番安い部屋が売れただけに思えますが。。
614: 通りすがりさん 
[2017-09-27 17:29:06]
どうなんですかね。どう考えてもいま下げないといけない理由がわかりませんが。
615: 匿名さん 
[2017-09-27 19:07:38]
とりあえず、箕面船場とこちらを見学に行こうと思ってます。

共に新御堂筋横との事ですが、騒音のレベルは大差ないですか?

それ以外の両物件の個別ポイントがあれば教えていただけないでしょうか。
616: マンション検討中さん 
[2017-09-27 21:34:35]
>>615 匿名さん

両方見に行きました。
現地行けば分かると思うけど、箕面船場の方が騒音、大気汚染かなりひどそうです。
パチンコ屋とかも気になるし…。
でも、安いのですぐ売れると思います。
617: 坪単価比較中さん 
[2017-09-27 21:49:32]
価格、結構違うと思います。それぞれMRでご確認ください。
騒音と空気は現地を見に行くととわかりやすいと思います。
どちらも駅徒歩数分ですが、かなり現地の雰囲気は違います。
シティテラスはのんびりした雰囲気ですが、箕面船場はかなり雑然・・・

618: 匿名さん 
[2017-09-27 21:59:17]
>>615 匿名さん
千里中央までの新御堂筋は中国道へつながる中環へつながるため、交通量はかなり多いです。
千里中央を過ぎれば交通量は減りますので、騒音は桃山台の方が大きいと思います。
それ以外だと、オアシスは新しい分、船場のほうが魅力的かな。エディオンもあるし。
619: 匿名さん 
[2017-09-27 22:19:06]
アドバイスありがとうございます。

現状は街並みは船場の方が劣るイメージでしょうか。 交通量はやや桃山台が多いんですかね。

確か、船場は元々倉庫街のイメージなので、延伸後に多少街が変わるんでしょうかね。
620: 匿名さん 
[2017-09-27 22:23:54]
>>619 匿名さん
船場の倉庫街は空きが多いみたいだから、
延伸後の再開発でガラリと雰囲気が変わるかもね。
621: 匿名さん 
[2017-09-27 22:26:19]
箕面船場の物件は現地見ましたが、
高い建物に囲まれ、敷地も狭く、閉塞感を感じましたが、あれらは全て新しく建て替わるプランなんですか?
622: マンション検討中さん 
[2017-09-27 22:29:47]
箕面船場の方が安いんですね!!
今度MR行こうと思っていたので、比べたいと思います。
623: 匿名さん 
[2017-09-27 22:30:10]
>>621 匿名さん
需要があるから変わる可能性は高いだろうね。
624: マンション検討中さん 
[2017-09-27 22:50:20]
>>618 匿名さん

ちゃんと現地確認した方の発言なのか疑問です。
桃山台の方が大分静かでしたよ。
625: 匿名さん 
[2017-09-27 22:55:10]
>>624 マンション検討中さん
桃山台の方がうるさかったけどなあ。

626: 匿名さん 
[2017-09-27 23:05:18]
何度か現地に行き、騒音計で計測しましたが、60dB(普段の会話)程度で、新御堂筋近くと思えないほど、静かなもんでした。丘と防音壁が結構な遮音効果があるんでしょうか。
627: 匿名さん 
[2017-09-27 23:11:22]
>>626 匿名さん
60dBは静かではないんだが。

628: 匿名さん 
[2017-09-27 23:21:52]
おっ専門家のお出ましです
629: 匿名さん 
[2017-09-28 06:55:03]
道路沿いで60dbということは家の中なら30dbほどになります。
静かですよ。
630: 匿名さん 
[2017-09-28 07:09:09]
桃山台と箕面船場を比べること自体、信じられない。北大阪急行が延伸するとはいえ、やはりニュータウンは整備され、如何わしい店も出せないので、とにかく安心だけど、ここはパチンコ店がいくつもあり、環境はよくない。プラウドといっても高級じゃないほうの物件だから、そりゃ安いでしょ。でも最近野村不動産ってヤバくないのかな?前の高級イメージもなくなり、勢いもない。
631: 匿名さん 
[2017-09-28 07:16:33]
まぁ近いのだし、MRにいかれれる際は、両方の現地に足を運ばれて、実際に希望される部屋の位置なども想定したりして、自身の目でみて体で感じて確認してみて下さい。単に幹線沿いの桃山台と箕面船場の感覚値、イメージの比較ではなく、両方の現地を実際に見た人が、箕面船場のほうが静かだと思えることはあり得ないと思いますが。
632: 通りすがりさん 
[2017-09-28 07:28:08]
桃山台のほうが大分静かだよ
633: 匿名さん 
[2017-09-28 07:51:44]
高野台の方が大分静かだよ。
634: 通りがかりさん 
[2017-09-28 08:16:09]
>>633 匿名さん
もう!桃山台と高野台比べるんじゃないよ!船場よりマシだけど。
635: マンション検討中さん 
[2017-09-28 08:29:27]
となりのつばき公園にいってみては
636: 匿名さん 
[2017-09-28 12:05:27]
船場もやや気になってきましたわ。
カフェ多いのがいいよねぇ。
637: 通りがかりさん 
[2017-09-28 12:36:42]
カフェか。桃山台にはカフェないもんな。
638: 匿名さん 
[2017-09-28 13:08:03]
カフェで住まいを選ぶなんて、素敵!
639: 匿名さん 
[2017-09-28 14:07:02]
ありがとうございます
640: 匿名さん 
[2017-09-28 14:40:39]
駅近ですが、小学校はかなり遠いですね。
子供が大変です。

高野台は、小学校近いですね。
641: 匿名さん 
[2017-09-28 15:53:16]
どこが上とか下なんてことはきっとないですよ。
桃山台 自然がこれだけ豊かでありながらも、
生活利便性、都市へのアクセス。行き交う人達からは
どこか余裕を感じます。東京から転勤した同僚から住みやすい
と絶賛された時嬉しい気持ちになりました。
一方、SSOKからの帰りにふらっと見つけた箕面船場のカフェが
素敵で大学時代にアルバイトさせてもらったのが懐かしいです。
一見すると何もない倉庫街でも、何故か魅力的なお店がぽっと
できたりする、そんな隠れたスポットが数年後には新たな文化
ゾーンとして生まれ変わると聞きました。
北急沿線、どこをとっても恥じない素晴らしい環境ですよ。
そんな恵まれた環境に日々感謝しながらもお互いに補完し合い、
高め合っていければ良いですね。
642: 匿名さん 
[2017-09-28 20:11:04]
小学校が遠いのは怖いですね
643: 匿名さん 
[2017-09-28 20:21:47]
>>642 匿名さん

遠いから怖いって今どこに住んでんの?
644: 匿名さん 
[2017-09-28 20:28:34]
>>643 匿名さん

ご質問の意図が全くわかりません
645: 匿名さん 
[2017-09-28 20:36:37]
>>644 匿名さん

遠いから疲れるなら分かるけど、怖いって?
通学路に怖い何かがある、いる、そういうところにお住まいかと。
646: 匿名さん 
[2017-09-28 20:41:25]
事故とか心配しないのですか??
647: 匿名さん 
[2017-09-28 20:47:43]
>>646 匿名さん

つまり交通事故の心配をしているわけね。
それなら遠い近いの問題ではないので、完全歩車分離の地域をオススメします。
648: 匿名さん 
[2017-09-28 21:14:46]
小学校の正門前に住めば解消ですね!
649: 匿名さん 
[2017-09-29 04:14:33]
距離の指摘くらいで、そんなにムキにならなくても(笑)
650: 通りがかりさん 
[2017-09-29 06:55:00]
大抵の場合、小学校は駅前、駅近には無いのだから、マンションが駅前、駅近なら小学校はある程度離れているのは必然。要はどちらに軸を置くかでしょ。
651: マンション検討中さん 
[2017-09-29 07:19:19]
昨日から2期ですね。
652: 匿名さん 
[2017-09-29 07:20:20]
高野台は、共に条件を満たしておりますよ。
653: 通りがかりさん 
[2017-09-29 08:14:44]
高野台って駅近だっけ?5分肥えたら私的にはアウトだけど。小学校近いとうるさいしグランドの埃もやだね。
654: 匿名さん 
[2017-09-29 08:46:20]
>>653 通りがかりさん
排ガスよりはマシなんじやない?
655: 通りがかりさん 
[2017-09-29 08:51:21]
それも人それぞれの価値観だって。
656: 匿名さん 
[2017-09-29 08:53:07]
私も駅近は5分まで

私の価値観だけだね
657: 匿名さん 
[2017-09-29 08:57:41]
私は駅近は1分以内だね。
まあ、私の価値観だけど。
658: 匿名さん 
[2017-09-29 09:02:25]
それが高野台?
659: 匿名さん 
[2017-09-29 09:45:13]
排ガスも騒音も無いからね。
660: 匿名さん 
[2017-09-29 10:02:12]
駅徒歩1分なん?
661: 通りがかりさん 
[2017-09-29 10:17:13]
自然が多い環境が売りなのに、排ガス騒音に悩まされるのはイヤだよね。
662: 匿名さん 
[2017-09-29 10:20:01]
高野台って、詳しくはどこかしらないけど、バス便しかないイメージ。
ここを選ぶ人たちの対象外ではないのかな?
663: eマンションさん 
[2017-09-29 11:04:43]
ですね!高野台も船場も比べる価値なし‼
664: 通りがかりさん 
[2017-09-29 11:09:04]
たしかにここは頭一つ抜けて高いので、駅徒歩3分に価値が見いだせるかどうかですかね。イメージよりは周辺ざわざわしてないですよ。
665: 匿名さん 
[2017-09-29 12:03:37]
必死ですね。
666: 匿名さん 
[2017-09-29 12:43:08]
高野台は駅徒歩6,7分なので、こことは競合しないんじゃないかな。箕面船場は駅徒歩2分だから、両方みるんじゃないかな
667: 匿名さん 
[2017-09-29 13:16:48]
高野台は駅徒歩6分、かなりの横長だから、部屋の位置によっては大分時間かかりそーですけど。
668: 匿名さん 
[2017-09-29 13:26:54]
宣材のイメージパースが逆効果なのかな。
桃山台駅から近いというのを表したかったのかもしれないけど、新御堂筋が近いってことも見せつけてしまってるし。
正直、見た感想としては空気悪そう、だもん。
669: 通りがかりさん 
[2017-09-29 13:38:23]
船場と高野台のスレ見てきたけど、静かなもんだわ。
なんでここは他のマンションと張り合ってばかりなんだ?自信ないのか?
670: 匿名さん 
[2017-09-29 14:37:26]
>>669 通りがかりさん

注目されてる証明だよ。あと大型物件であること。
671: 匿名さん 
[2017-09-29 15:01:04]
確かここは建て替え前はメゾネットタイプだったと思いますが建て替え後は普通の間取りばかりになってしまったのでしょうか?
メゾネットタイプの住戸はないのでしょうか?
672: マンション検討中さん 
[2017-09-29 16:11:24]
>>671 匿名さん
メゾネットタイプの住戸は無いと思いますよ
673: 匿名さん 
[2017-09-30 05:14:48]
>>662 匿名さん

ウエリス豊中桃山台のスレで話題になってるけど、今は桃山台よりも南千里の方が人気みたいだよ。
674: 住民板ユーザーさん 
[2017-09-30 08:14:00]
ふーん。
675: 匿名さん 
[2017-09-30 09:32:02]
へ〜
676: マンション検討中さん 
[2017-09-30 09:32:27]
ウェリスの場所をみにいって愕然とした。値段がここより相当安いが、場所的には高いくらいの立地だった。つまりウェリスのスレに登場する方はここは費用的に検討できないってこと。手に入らないものは人気ないって思うほうが楽だよね。
677: 匿名さん 
[2017-09-30 09:37:53]
>>676 マンション検討中さん
ウエリスのスレはシティテラスのことは話題にしてないよ。

678: 匿名さん 
[2017-09-30 10:38:11]
競合しないからな
679: 匿名さん 
[2017-09-30 11:40:02]
桃山台より南千里の方が賃料が高いのはなぜなんだ?
御堂筋線直結の桃山台の方が便利だから人気ありそうな気がするんだけど。
680: 匿名さん 
[2017-09-30 12:06:27]
南千里は皆が憧れる町だから
681: 匿名さん 
[2017-09-30 12:27:11]
西宮北口から見たら皆さん同レベルです。
仲良くして下さい。
682: 匿名さん 
[2017-09-30 12:46:09]
西北て。岡本からみたら西北も一緒です。
683: 匿名さん 
[2017-09-30 12:51:10]
茶化しコメントはほっといて。
コラムのように商業施設の差が原因なのかな?
南千里の商業施設もそれほど充実してないよね。
桃山台よりはマシだけど、賃料に差が出るほど違いはないような。
684: eマンションさん 
[2017-09-30 13:00:54]
淀屋橋、本町に通勤するなら桃山台。梅田までしかふだんは行かない人は南千里でいいんじゃないかな。桃山台に比べると梅田まで少しかかりますが。
685: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-30 13:36:54]
桃山台駅近住友、南千里駅近三菱。
どっちにしろ買って住めるなら、
間違いなく勝組。好きな方に住めば
良い。
686: 匿名さん 
[2017-09-30 15:02:39]
確かに買える人はそこそこの勝組やろね。
687: マンション検討中さん 
[2017-09-30 17:26:56]
売れ行き好調らしいっす
688: 匿名さん 
[2017-09-30 17:30:09]
>>687 マンション検討中さん
誰情報?
立地から売れていることに疑問はないんだけど。
689: 評判気になるさん 
[2017-09-30 19:58:06]
ほんと誰情報?らしいって意味がわからん。そういうことにしたい人かな?住友さん。
690: マンション検討中さん 
[2017-09-30 23:52:46]
MRに実際にいっての情報
691: 匿名さん 
[2017-10-01 05:53:08]
勝ち組は戸建て
692: 匿名さん 
[2017-10-01 09:31:29]
>>650 通りがかりさん

駅から徒歩3分以内で、小学校が近くて、幹線道路から離れている。こんな条件を満たしているのは、北急沿線だと千里中央のメゾン千里くらいかな。建て替えがいつになるか知らないけど。
693: 通りがかりさん 
[2017-10-01 10:05:24]
>>690 マンション検討中さん
頑張ってください。所詮嘘はバレるもんです。
694: 匿名さん 
[2017-10-01 11:18:53]
なんだやっぱり嘘か。
695: マンション検討中さん 
[2017-10-01 12:14:24]
>>693 通りがかりさん

MRに行ってみて、ということに対して嘘だという理由がないが
696: 匿名さん 
[2017-10-01 12:20:35]
>>695 マンション検討中さん

なんだやっぱり嘘か。
697: マンション検討中さん 
[2017-10-01 12:30:16]
>>696 匿名さん

なんだ、願望か
698: マンション検討中さん 
[2017-10-01 13:02:18]
周辺エリアを数件見学しましたが、営業さんの態度は1番最悪でしたね。

まぁ、隣の商談ブースにいた別の方は親切そうな方でしたが。
西向きで検討しておりましたが、違うところで検討し直します。
699: 匿名さん 
[2017-10-01 14:49:14]
私は流石スミフだと感じました。
700: 匿名さん 
[2017-10-01 15:08:04]
>>699 匿名さん
いい意味で?悪い意味で?
701: 匿名さん 
[2017-10-01 17:08:24]
流石スミフでいい意味なんてある?裸の王さまじゃん。
702: 匿名さん 
[2017-10-01 17:49:14]
>>701 匿名さん
ん、皮肉って知ってる?
703: 匿名さん 
[2017-10-01 18:15:20]
住友不動産はしっかりしてますよ
704: ご近所さん 
[2017-10-01 18:50:18]
かなり建ってきましたね。
705: 匿名希望さん 
[2017-10-01 20:21:23]
>>703 匿名さん
人間味のない会社ナンバーワン、しっかりしてるよ。
706: 匿名さん 
[2017-10-01 20:27:56]
>>705 匿名希望さん
人間味があってもグダグダよりも大歓迎だけどな。
707: 匿名さん 
[2017-10-01 20:46:29]
ちなみに人間味のあるナンバー会社はどこなん?嫌味じゃなく気になる!
708: 匿名さん 
[2017-10-02 05:17:56]
>>707 匿名さん

そりゃ、リバー産業とプレサンスコーポレーションですね
709: 通りがかりさん 
[2017-10-02 07:08:22]
リバー、プレサンスは単独事業主物件。住友も滅多にJVしないです。だから我が道をゆくっていう感じなんでしょう。友人が住友不動産ですが、女子はお茶汲み扱いのふるーい体質で封建的男社会。自分が財閥でもなんでもないのに、プライドだけ高い男の中で苦労してる。だから住友物件は女性目線が活かせてない、ということでした。
710: マンコミュファンさん 
[2017-10-02 07:52:04]
おれはワコーレに一票
711: 匿名さん 
[2017-10-02 07:59:01]
なるほど、リバーか。
参考にします。ありがとう
712: 匿名さん 
[2017-10-02 21:40:45]
ワコーレ
リバー
プレサンス
どれも、あり得ないです
713: 匿名さん 
[2017-10-02 21:44:34]
>>712 匿名さん

全然あり得ます
714: 匿名さん 
[2017-10-02 22:33:53]
わたしはシティテラス、パークハウス、プラウド、ブランズなんかも好きだけどね。
715: 匿名さん 
[2017-10-02 23:08:37]
セレッソコートが好きじゃ
716: マンション検討中さん 
[2017-10-03 07:01:43]
>>715 匿名さん
そこまでいうならネバーランドっていってほしかったな
717: 評判気になるさん 
[2017-10-03 19:56:50]
2期、行かれた方いますか?
718: 匿名さん 
[2017-10-04 08:28:47]
あのう、ほんとに売れてたら 先着順住戸7戸 なんて存在しないんじゃ…。
719: 匿名さん 
[2017-10-04 10:23:24]
完売してるわけではないし、日々ネット情報を更新しているわけでもないので、ありえるのはありえますよ。結局のところ売れてる売れてないの状況は、モデルルームに足を運んで聞くしかないですね。
720: マンション掲示板さん 
[2017-10-04 18:08:35]
普通ニュータウンって容積率150%だけど、ここは200%ですね。もうそれだけで他の物件にかなり傾いています。ニュータウン物件の良さはそれも含めてですから。
721: 匿名さん 
[2017-10-04 18:25:42]
桃山台3分という立地にかなりの利点を感じなかったら、本当に魅力ない物件。
間取りは角以外、ほぼ同じ。
仕様は住友とは思えない内容、の割には高い。
販売は絶好調らしいけど。
722: 匿名さん 
[2017-10-04 18:37:21]
>>720 マンション掲示板さん

ここも容積率は150%だよ。
物件概要に
豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有って記載あるでしょ?
723: 匿名さん 
[2017-10-04 18:40:56]
>>721 匿名さん
住友とは思えない仕様とは、具体的には、どこでしょうか?

エントランスとか、住友らしく立派に思います。

724: 匿名さん 
[2017-10-04 19:56:27]
マンションは立地が全てです。
725: マンション検討中さん 
[2017-10-04 20:01:59]
南向き、西向き、高層階、低層階、70平米、75平米、まんべんなく好調に売れているとのことです。
726: 匿名さん 
[2017-10-04 20:12:14]
桃山台駅徒歩3分という立地に加え、豊中市では11中、3中に次ぐ人気校区である9中校区。
子育て世帯にとっては文句のない条件では。
727: 匿名さん 
[2017-10-04 20:20:38]
購入者は以外と若い夫婦も多かったです。
728: 匿名さん 
[2017-10-04 20:29:58]
>>726 匿名さん

小学校が遠いから文句なしではないかな。
729: 匿名さん 
[2017-10-04 20:39:03]
>>722 匿名さん
ちゃんと公式HPの物件概要見てください。200は間違いないですよ。
730: 匿名さん 
[2017-10-04 20:39:18]
中学校が少し遠いですが、いい物件です。
値段以外、これといった決定的な弱点はないかと。
物件の良さと値段は素直に比例します。
731: 名無しさん 
[2017-10-04 20:42:26]
>>721 匿名さん
同感です。まったく建物自体は魅力ないね。立地だけの代表物件です。
732: 匿名さん 
[2017-10-04 20:44:24]
>>730 匿名さん

別に高くないですが?
733: 匿名さん 
[2017-10-04 20:49:45]
>>729 匿名さん
それは都市計画上での容積率。
豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針により、このエリアは150%だよ。
てか豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針って書いてあげたんだから、せめて検索ぐらいして調べてよ。
734: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-04 21:07:43]
むふ、みなさんこちらの物件が気になってしかたないんですね
735: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-04 21:12:19]
>>731 名無しさん

どうぞ、他の物件をおあたり下さい。

736: 匿名さん 
[2017-10-05 00:53:09]
千里中央が始発でなくなることが決まった時点で
桃山台>>>千里中央
737: 匿名さん 
[2017-10-05 07:18:16]
まずは山田、南千里より高い評価を目指しましょう。
738: 匿名さん 
[2017-10-05 07:26:07]
>>733 匿名さん
なぜわざわざ豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針って書いて200%ってしてるかってこと、勉強してください。150%ならそんなこと書きませんよ。150%のところを豊中市に200%にすることを認めさせるために、敷地内にだれでも利用できる提供公園を作ったり緑化したりしています。駐車場だって今までニュータウンは100%設置が義務付けられてましたが、ここは違いますよね。とにかくたくさんの戸数を作るため、駆使されたマンションです。
739: 匿名さん 
[2017-10-05 07:40:05]
>>738 匿名さん
緑地等による容積率の緩和は他のニュータウンのマンションも適用してるのに、さもこのマンションだけが容積率を増やしていると主張するのはいかがなものかと。
740: マンション検討中さん 
[2017-10-05 07:49:23]
そういえば山田のファインシティも南千里のパークハウスも容積率150パーセントですね。値段の割には間取りがいまひとつだなあと思っていましたし、判断材料が増えました。
741: 通りがかりさん 
[2017-10-05 07:49:25]
738さんは駐車場の義務規定も最近変わったの知らないのかな?このマンションがゴリ押ししたと思ってる?
現実、空き駐車場が多いので100%も必要ないからという合理的な理由。
使わない駐車場のためにスペースを占領される方が嫌だと思うんだけど。
742: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-05 08:04:08]
なるほど。
容積率や駐車場率に文句を言っている人は、吹田市の物件に誘導したいのかな。ファインシティや南千里のパークハウスとかに。
吹田市内のニュータウンは豊中市と違って容積率や駐車場率が厳しいからね。
743: マンション検討中さん 
[2017-10-05 08:23:48]
741さん、何ムキになってるの?あなたが建てたわけでもないんでしょ。事実は事実です。誰がそうしたか、ルールが変わったかは検討者には関係ありません。
744: 匿名さん 
[2017-10-05 08:28:29]
駐車場の台数って検討者には重要なことだと思うんだけど。関係ないって思う人もいるんだね。
745: 匿名さん 
[2017-10-05 08:45:01]
ウエリスやシンフォならともかく駅徒歩3分で駐車場100%はいらんよ。むしろ合理的な台数。
746: マンコミュファンさん 
[2017-10-05 08:57:46]
熱いですね。容積率も駐車場台数も物件概要に載っている事項だし、重要ゆえサイトにも掲出義務があります。マンションは大半の人にとって一生に数度、高い買い物です。きちんと確認して納得してご購入下さい。
747: 匿名さん 
[2017-10-05 09:04:04]
100%はマスト。

てか、15階建なんですね。。
748: 匿名さん 
[2017-10-05 09:34:29]
この物件には100%はいらない。
高齢者の非分譲入居者や車を持たない若いファミリーが買うとる。
749: 匿名さん 
[2017-10-05 10:29:19]
現状ニュータウンの駅徒歩圏内のマンションは駐車場使用率が80%以下のよう。
使わないのだったら、緑地や広場等に利用した方が住民にとってメリットあるしね。
使わない機械式駐車場なんてメンテナンス費用を捨ててるだけだし。
750: 匿名さん 
[2017-10-05 10:53:09]
空き分の収入が減るので、のちのちの修繕計画等にも影響しますしね。
751: マンション検討中さん 
[2017-10-05 12:16:40]
8割だからちょうどいいんじゃない
752: 匿名さん 
[2017-10-05 15:21:41]
足りないよ。
753: マンション検討中さん 
[2017-10-05 15:25:00]
営業さんの電話がしつこいんですが、、
754: 匿名さん 
[2017-10-05 15:25:53]
>>752 匿名さん

あなたのコメントいつも説明不足でわかりにくい。
755: 匿名さん 
[2017-10-05 17:11:47]
>>752 匿名さん

理由の説明がないから、ただ主張してるだけ

756: 通りがかりさん 
[2017-10-05 18:01:02]
あらあら関係者が駐車場でごまかしたね。容積率のほうが私は問題視するけど。それに提供公園って誰でも敷地内に入れて、何かあったらマンション住民が修繕積立金で補修したり、マナーの悪い親も子も遊びにくるんだよ。耐えられな~い。
757: マンション検討中さん 
[2017-10-05 18:07:22]
>>756 通りがかりさん

あなたのマナーの悪いコメントの方が耐えられない。
762: 匿名さん 
[2017-10-05 18:30:16]
>>756 通りがかりさん
提供公園に誰でも入れるって思ってるところがかわいいね。現実の千里ニュータウンのマンションに入ったことないんだろうね。
763: 匿名さん 
[2017-10-05 18:34:20]
荒れるのも人気がある、気になる証拠。
書き込みがさっぱりよりはよいかと。
ただ、参考になる書き込みなら、なおいいけどね。
みんなこのマンションが気になって仕方ないんですね。
764: マンション検討中さん 
[2017-10-05 19:28:39]
>>762 匿名さん
あなたこそ入れないって思ってるのかわいいよ。容積率緩和条件は地域に貢献することだからね。
765: マンコミュファンさん 
[2017-10-05 19:45:00]
コメントの多さと人気度はあまり比例しない。
暇な人や、熱心な営業がやたら一人で何人にも化けて投稿する事があるから。

ただ、下げコメントは以外に相関関係があり、悪口多い物件程、実は評価の高さや人気があったりします。
マンコミあるある。

ここの物件は立地は抜群です。
デメリットは騒音・空気・学校遠い
駐車場問題は人によってベスト意見分かれそうですね。
767: 匿名さん 
[2017-10-05 19:57:48]
>>764 マンション検討中さん
現実の使われ方の話をしてるですが。お花畑さんだなあ。
769: 匿名さん 
[2017-10-05 20:40:08]
>>767 匿名さん
提供公園で修繕積立金を使ってください。建ったら遊びに行くからねっ。
770: 匿名さん 
[2017-10-05 21:04:11]
頑張って、半ば意地で遊びに来て下さいませ
771: 匿名さん 
[2017-10-05 21:05:24]
>>769 匿名さん

提供公園をやたら連発してますが、あなたが言う提供公園ってこのマンションのどこのこと?
部外者が容易に入れる公園が見当たらないのだが。
772: 匿名さん 
[2017-10-05 21:13:17]
3連休 MR行ってきます!
773: 評判気になるさん 
[2017-10-05 21:23:38]
>>772 匿名さん

3連休 MRに来てください!だろ。
774: 匿名さん 
[2017-10-05 21:31:06]
>>773 評判気になるさん

期待を裏切ってごめんなさいね。

行きます、です。

775: 匿名さん 
[2017-10-05 21:34:21]
>>774 匿名さん
荒れ放題のコメントが渦巻くなかで、爽やかな行きます宣言だから、てっきり広告コメントかと思いました。
776: 匿名さん 
[2017-10-05 21:57:15]
ここが本命です
777: 名無しさん 
[2017-10-06 07:20:51]
>>771 匿名さん
販売員に聞いてみたらいかがですか?私は教えてもらってよかったですけど。
778: マンション検討中さん 
[2017-10-06 07:27:29]
今朝新聞の折り込みにここのチラシが入ってましたね。色合いがとても下品で高級感も全く感じられず。ここにきてる関係者さん、見直したほうがいいですよ。団地のようなバルコニーの間仕切りは、うまく画像処理されてましたけど。
780: 匿名さん 
[2017-10-06 07:44:50]
>>777 名無しさん

まあどこでもいいや。
山田のファインシティみたいに、容積率は150だけど、そのせいで駐車場が野ざらしになるより、
ここは屋根のある駐車場棟で屋上緑化。
どちらかにメリットを感じるかだよね。
782: 匿名さん 
[2017-10-06 08:42:27]
>>778 マンション検討中さん

モデルルームにある縮尺模型だといい感じですよ。購入検討でなく冷やかしなら行かなくていいと思いますが、購入検討なら一度ぜひご覧下さい。あ、わたし販売員でも住友不動産な者でもありませんので。ただの前向き検討者です。

784: マンコミュファンさん 
[2017-10-06 08:56:16]
財閥系の販売員は投稿なんかせんよ
787: マンション検討中さん 
[2017-10-06 10:09:29]
ほかの物件に誘導したいのか、買いたくても買えない人のひがみなのか知らんけど、ここは立地だけでほっといても売れますよ。
ご苦労さん。
791: 匿名さん 
[2017-10-06 11:24:29]
[No.758~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
792: 通りがかりさん 
[2017-10-06 12:54:36]
ここは立地もいいし、大手デベさんだし、いい物件ですね。問題は価格ですよ。坪単価見て高すぎると思いませんか。千里中央含めバブルじゃないでしょうか。いくら余裕あって買える人でも、決して高値で摑まされたくないでしょう。
個人的には5000万のマンション買って公立中学の学区がどうとか言うのは違和感ありますね。4000万台の買ってその分教育に回して、私立とかに行かしたらどうなのって思います。
793: 匿名さん 
[2017-10-06 13:14:54]
>>792 通りがかりさん

ごもっとも

794: 匿名さん 
[2017-10-06 13:50:58]
資産価値の維持に学校区が重要な自治体だからね豊中市は。どうでしょう。今後はわかりませんが。
795: マンション検討中さん 
[2017-10-06 14:02:11]
販売に不利益になる事実を削除とは。それも含めて検討してましたが。
796: 匿名さん 
[2017-10-06 18:51:10]
ほんと、バルコニー間仕切りは残念過ぎますね
797: 匿名 
[2017-10-06 20:46:05]
>>796 匿名さん

私もつい最近までバルコニー間仕切の上が空いてるのは安物の仕様だとバカにしてましたが、ザ北浜タワーのバルコニー間仕切の上が空いてるのを見て、これもアリだなって思ってしまいました。ミーハーですみません。
798: 匿名さん 
[2017-10-06 22:05:06]
>>792 通りがかりさん
全く高いと思いません。
799: 匿名さん 
[2017-10-06 22:43:10]
>>797 匿名さん

タワーと比べるのはちょっと…理由はお調べ下さい。

間仕切りは見た目が×もあるが、問題は隣のリビングから生活音が聞こえてくること。
800: 匿名さん 
[2017-10-07 04:35:00]
>>799 匿名さん

賑やかなところでお住まいだったようで。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる