住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス千里桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. シティテラス千里桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-04-17 01:08:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/momoyamadai/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


物件概要
所在地 大阪府豊中市 新千里南町三丁目6番1(地番) 
交通 北大阪急行南北線「桃山台」駅から徒歩3分
総戸数 277戸(※非分譲住戸44戸含む) 
完成年月 平成30年8月下旬予定 
入居(引渡)予定日 平成30年10月上旬  
敷地面積 11,648.95m2 
建築面積 4,463.78m2  
建築延床面積 27,008.76m2 (容積対象面積21,472.38m2 ) 
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上15 階建地下1階建  
地目 宅地 
用途地域 第1種中高層住居専用地域 
建ぺい率・容積率 60%(豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有)・200%(豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有) 
建築確認番号 第ERI-16034771号(平成28年9月15日)、第ERI-16034773号(平成28年9月15日) 
駐車場総台数 223台(※非分譲住戸取得台数含む)、他来客用3台、管理用2台 
駐車場使用料(月額) 未定 
自転車置場総台数 554台(※非分譲住戸取得台数含む) 
自転車置場利用料(月額) 未定 
バイク置場総台数 38台(※非分譲住戸取得台数含む) 
バイク置場使用料(月額) 未定 
分譲後の権利形態 建物は区分所有権、土地は共有 
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定 
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社 
売主 住友不動産株式会社
設計 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部 
施工 株式会社長谷工コーポレーション 


販売概要
販売スケジュール 平成29年3月下旬販売開始予定 
販売戸数 未定 
販売価格 未定 
間取り 3LD・K~4LD・K 
専有面積 70.09m2~95.22m2 
バルコニー面積 12.40m2~21.00m2 
管理費(月額) 未定 
修繕積立金(月額) 未定 
管理準備金 未定 
修繕積立基金 未定

[スレ作成日時]2016-09-21 12:50:34

現在の物件
シティテラス千里桃山台
シティテラス千里桃山台
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町三丁目6番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩3分
総戸数: 277戸

シティテラス千里桃山台ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2016-10-02 20:55:39]
千里中央では、モノレールあるから、伊丹まで便利
スーパーもいろいろあるから、当然桃山台よりいい場所
62: マンション検討中さん 
[2016-10-02 21:02:58]
環境は桃山台の方が理想的なんですよね。
63: 匿名さん 
[2016-10-02 21:33:07]
坪300なら割安に思える昨今の価格事情‥
ここも300から330位になるのかなぁ。
64: 匿名さん 
[2016-10-02 21:38:12]
まだ発表していないのに、なんで300知っているの?
65: 匿名さん 
[2016-10-02 21:41:32]
ファインシティ千里津雲台より高い?
66: 匿名さん 
[2016-10-02 21:46:11]
山田とは比較にならない位高いと思いますよ。
スミフ(笑)ですから。
67: 匿名さん 
[2016-10-02 22:04:02]
価格発表はおおよそいつなるでしょう?
68: 匿名さん 
[2016-10-02 22:30:03]
楽しみですね。
69: マンション比較中さん 
[2016-10-03 08:31:22]
スミフで高い、そんな思えない、別になにが特別じゃない
売り残りだけ有名・・・
70: 匿名さん 
[2016-10-04 14:57:53]
スミフが高いのは常識でしょ。 売れ残っても絶対に値引きしない。 その方針を堅持して東京とかに沢山残っていたのが安倍さん登場以降全部売れてしまった。 竣工前に完売したら価格設定が低すぎたという評価。 新入社員採用のHP見たことあるけど体育会系のノリにびっくりしたことあります。 超強気の価格になるでしょう。
71: マンション比較中さん 
[2016-10-04 15:08:01]
それでもちゃんと売れて会社として成り立ってるんだから、ある特定の好みを持つ層には受け入れられてるんでしようね。
嫌なら買わなきゃいいだけ。
72: 匿名さん 
[2016-10-04 15:49:26]
上はスミフ営業まんさん?
73: 匿名さん 
[2016-10-04 15:52:21]
営業マン、ご苦労様です。
74: 買い替え検討中さん 
[2016-10-07 00:12:32]
スミフなので顧客無視のぼったくり価格なのは当然として、現実的にいくらくらいなんでしょうね。
最上階 80㎡で7500万から7800万くらいでしょうか。
75: 匿名さん 
[2016-10-07 00:27:27]
>>74 買い替え検討中さん
公表されている最大区画95.22㎡が300万/坪で8,656万円になりますね。
億ションとなると346万/坪になります。
スミフならやりまねませんね。
76: 匿名さん 
[2016-10-07 08:12:36]
その資産は守れるかな?
その資産は守れるかな?
77: 匿名さん 
[2016-10-08 10:26:22]
74さん、

>スミフなので顧客無視のぼったくり価格なのは当然として、現実的にいくらくらいなんでしょうね。
>最上階 80㎡で7500万から7800万くらいでしょうか。

やはりそのくらいの価格帯になりますか。
スミフというブランドだけにそのくらいの価格帯を予測している人多いと思います。
安心を購入するということでは仕方ないような気もします。
78: マンション検討中さん 
[2016-10-08 12:01:45]
販売会社はスミフですが施工は長谷工なのでそんなに高くない気がします。眺望も望めないですから。低層階は坪240〜で上層階でも坪270くらいじゃないでしょうか。
79: 匿名さん 
[2016-10-08 14:14:07]
そうですね
80: 匿名さん 
[2016-10-08 15:47:26]
桃山台駅しか利用できないですが、スーパーも少ない・・・活断層の近くし、
同じ金額でしたら、山田駅もしくは中津超高層マンションのほうは将来的に資産価値があがる・・
81: 匿名さん 
[2016-10-08 18:06:03]
>>78 マンション検討中さん

そんなに安い設定してくるとは思えませんが、もしその値段なら即日完売を目指せるでしょうね。
82: 匿名さん 
[2016-10-08 21:44:54]
>>81 匿名さん
うーーん。
低層階240からって売れないと思うけど。
83: 匿名さん 
[2016-10-09 06:47:28]
新御堂はうるさいバイクいますよ。
84: 匿名さん 
[2016-10-09 08:21:36]
>>80 中津(笑)
85: 匿名 
[2016-10-09 16:26:52]
シエリアタワーよりは安いか?
86: 匿名さん 
[2016-10-10 23:20:00]
ジオ千里中央ザレジデンスと同じくらいじゃないでしょうか。
駅からはこちらかの方が近いけど
ジオは千里中央駅なので
と見ると同じくらいか少し高めでくるのか…
87: 匿名さん 
[2016-10-11 21:53:24]
>>86 匿名さん
もっと高いでしょうね・・
すみふですから・・・
88: 匿名さん 
[2016-10-11 23:08:03]
>>86 匿名さん
ジオは当初高いと言われてましたが、後から出てきた北摂の物件(山田、北千里等)の価格の方が高く、今となってはお買い得物件と言われてます。
こちらの物件のほうが、1坪辺り数十万円は高くなるのではないでしょうか。

89: 匿名さん 
[2016-10-12 00:15:44]
ジオ千里中央ザレジデンスと同じくらいじゃないでしょうか。
駅からはこちらかの方が近いけど
ジオは千里中央駅なので
と見ると同じくらいか少し高めでくるのか…
その以上になると、買う人が少ない
90: 匿名さん 
[2016-10-12 05:47:43]
>>89 匿名さん

気持ちは分かりますが
ジオレジとは比較にならないくらい高くなると思いますよ。
むしろジオレジが安すぎた感じです。
91: 匿名さん 
[2016-10-12 07:42:02]
ジオレジを安いという人がいるが、70平米でも5000万超の部屋もあるし決して安くないと思いますよ。ジオレジ=ファインぐらい。
ここは住友不動産なので、ジオレジ+α価格になるのが堅い線じゃないですかね。
92: 匿名さん 
[2016-10-12 15:39:04]
シティテラス曽根のマンションギャラリーで周辺物件の単価を拝見しましたが、坪単価240万円と記載されてた記憶があります。
同じ住友不動産ですし、適当なことは書かないでしょう。
93: 匿名さん 
[2016-10-12 17:14:44]
>>92 匿名さん
曽根で240万ですか。。
ここは桃山台なので260万〜くらいになりそうですね。
94: 匿名さん 
[2016-10-12 17:36:20]
すみません。
言葉足らずでした。
曽根のギャラリーに行った際に、こちら桃山台の坪単価(予定) が書かれてました。それが240万円だったと記憶してます。
95: 匿名さん 
[2016-10-12 19:26:30]
ここの価格は、今売り出しているシティテラス曽根と似たような価格設定になるでしょうね。
桃山台の新千里南町と曽根の曽根東町は坪単価がほぼ同じですから。
96: マンション検討中さん 
[2016-10-15 15:23:28]
ジオレジの南向きの棟はベランダが隣のマンションと接近してるしすみふの方が良さそうだ‼
97: マンション検討中さん 
[2016-10-15 16:46:14]
スミフ桃山台、240万なら、まぁ、妥当ですね。
98: 匿名さん 
[2016-10-17 13:44:25]
200~240万なら、まだ買えるけど
99: 匿名さん 
[2016-10-18 19:05:26]
桃山台駅から徒歩3分は便利な立地だと思います。
肝心な間取りの詳細が掲載されていないのですが、ファミリー向けマンションかしら。
総戸数が多い大規模なマンションですが、外観デザインが団地みたいな感じでなければ
検討したいな~と注目しています。
次の更新が楽しみです。
100: 匿名さん 
[2016-10-19 10:11:59]
ホテルライクのエスカレーターなんか誰も望んでいないと思うんだけど。
取りやめにしてくんないかな。
101: 匿名さん 
[2016-10-19 11:38:57]
ぼくも同感。ホテルライクのエスカレーターなんか誰も望んでいないと思うんだけど。
管理費が高いたげ・・
取りやめにしてくんないかな。
102: 匿名さん 
[2016-10-19 11:39:41]
普通の階段がいい
103: 匿名さん 
[2016-10-19 11:58:11]
誰も見てないときに子供が巻き込まれる危険もあるからね。
事業主はデザイナーの功名心に乗せられずに顧客第一を考えてもらいたい。
104: マンション検討中さん 
[2016-10-19 14:54:55]
ファミリーが絶対多いエリアですよね~子どもが巻き込まれたりエスカレーターは危ないですよね…ベビーカーとかもエスカレーターは使いにくいし…
105: 匿名さん 
[2016-10-19 15:37:10]
ホテルはホテル、住まいは住まいなんで生活に即したものでいい。
いい恰好するためのもはいらない。
私もスミフに再考を促したい。
106: 匿名さん 
[2016-10-19 15:43:02]
同感です。
ファミリー向けのマンションにエスカレーターなんて設置したら
重篤事故は必至と思います。いやですね。
いいマンションとは思いますけどこのままじゃちょっと触手は伸びません。
107: 匿名さん 
[2016-10-19 15:47:49]
ホテルはホテル、住まいは住まいなんで生活に即したものでいい。
いい恰好するためのもはいらない。
私もスミフに再考を促したい。
108: 匿名さん 
[2016-10-19 18:58:18]
もう変えないでしょう・・確認申請もおりた・・
109: 匿名さん 
[2016-10-19 19:11:57]
私は重工業メーカーで働いているので機械に巻き込まれる事故がどんだけ凄惨になるか知っています。
大人は大丈夫でも子供は落としたものを拾おうとした拍子に巻ききまれるかもしれません。
死亡事故でも起これば事故物件サイトにも載ってしまって大きく資産価値を減じてしまいます。
スミフのセンスを疑います。
110: 匿名さん 
[2016-10-19 19:15:51]
いらんよエスカレーターなんて。
どんだけ将来維持費かかると思っとるねん。
売るほうは売ったらそれでおしまいといううような
商売せんでほしい。
111: マンション比較中さん 
[2016-10-19 19:42:30]
他、検討するといいよね。
112: 匿名さん 
[2016-10-19 20:06:14]
エスカレーターは高齢者が立ち止まって危ないですよね。
113: 匿名さん 
[2016-10-19 20:10:02]
いらんよエスカレーターなんて。
どんだけ将来維持費かかると思っとるねん。
114: 匿名さん 
[2016-10-19 23:16:05]
スミフはエスカレーター好きだよ
主にタワマンだけど
115: 匿名さん 
[2016-10-20 00:17:46]
エスカレーターひとつで盛り上がるって、注目されている証拠ですね。
116: マンション検討中さん 
[2016-10-20 01:52:48]
購入予定のみなさんでエスカレーター反対の要望書を提出しましょう。再考しなければ購入しませんって対応でいきましょう!
117: 匿名さん 
[2016-10-20 01:58:06]
それがいいと思います。
118: 匿名さん 
[2016-10-20 07:05:12]
私もエスカレーターはいらないと思います。
オリンピック会場ですら見直そうとしてるんだからスミフは柔軟に
対応してほしい。
119: 匿名さん 
[2016-10-20 07:15:39]
中之島タワーのエントランスは吹抜けとエスカレーターで非常に高級感がありますよね。
派手好きなスミフですからホテルライクなエスカレーターは譲れない線でしょうね。
120: 匿名さん 
[2016-10-20 07:57:08]
中之島タワーと場所違うから、桃山台は高齢者・家族永住・子供が多い・・場所ですが、
八割以上の方はたぶんエスカレーターはいらないと思います。
121: 匿名さん 
[2016-10-20 08:00:20]
私もエスカレーターはいらないと思います。
オリンピック会場ですら見直そうとしてるんだからスミフは柔軟に
対応してほしい。
以上の意見は賛成。
エスカレーター付きマンションは買わない。
122: 匿名さん 
[2016-10-20 08:25:37]
エスカレーター位いいんじゃないの?
価格上げる為の口実はデベも欲しいだろうし。
123: 匿名さん 
[2016-10-20 09:03:46]
エスカレーター賛成です!かっこいいです。
124: 匿名さん 
[2016-10-20 09:09:48]
エスカレーター付きマンションのメリードは良く分からない・・
管理費一か月どのぐらいプラスになるのか?知りたい
125: 匿名さん 
[2016-10-20 12:10:05]
価格帯から言ってもエスカレーターの管理費くらいのことを気にするような人の選ぶマンションではないですよ。
126: 匿名さん 
[2016-10-20 12:14:52]
どんな金持ちでも無駄使い駄目でしょう?
127: 匿名さん 
[2016-10-20 13:24:01]
真剣に購入考えてる人は大多数がエスカレーターいらない派だと思います。私もです。
128: 匿名さん 
[2016-10-20 14:28:19]
真剣に購入考えてる人は大多数がエスカレーターいらない派だと思います。
賛成です。
129: 匿名さん 
[2016-10-20 17:40:30]
>>127 匿名さん
失礼な方ですね。
真剣に購入を考えていますが、エスカレーター賛成です。
130: 匿名さん 
[2016-10-20 17:53:36]
機械に巻き込まれる事故がどんだけ凄惨になるか知っています。
大人は大丈夫でも子供は落としたものを拾おうとした拍子に巻ききまれるかもしれません。
死亡事故でも起これば事故物件サイトにも載ってしまって大きく資産価値を減じてしまいます。
エスカレーターは高齢者が立ち止まって危ないですよね。

131: マンション比較中さん 
[2016-10-20 18:06:42]
>>130 匿名さん
物事を極論づけて限定的に考えすぎでは?
子供が多いところでエスカレーターがあるのはいくらでもありますよ。ショッピングセンターしかり、駅、総合病院、、
反対するのは結構だと思いますけど、検討の根本的な部分からずれてきているのでは?
132: 匿名さん 
[2016-10-20 18:24:36]
エスカレーターは決定事項
反対している奴は買わない理由にしているだけでしょ
メンテ代とか言ってる奴は予算カツカツなの?
不満あるなら買わなきゃいいだけ
133: 評判気になるさん 
[2016-10-20 18:35:16]
エスカレーター有りなら2階、3階くらいの低層階も選択肢に入れたいと思います
134: 匿名さん 
[2016-10-20 19:00:48]
地元は高齢者が多い・・特に桃山台近辺・・
エスカレーターは高齢者に対しても危ないですよね。
優しい環境造りは開発者の責任がある。社会の貢献でしょう?
135: 匿名さん 
[2016-10-20 22:31:54]
>>134 匿名さん
エスカレーターの付いていないマンションなんていくらでもあるでしょ。エスカレーターさえ危ないような高齢者の方はわざわざ買う必要もないでしょ。
桃山台は高齢者の街で今後もそれを加速させていくのか、或は若返りを目指して若い世帯を呼び込むのか。後者を目指したマンションがひとつぐらいあってもいいのでは。
もちろん民間企業だからの話であって、行政にはそれは許されないでしょうが。
136: 匿名さん 
[2016-10-20 23:20:48]
反対派の人
高齢者のような弱者対策を理由にするのやめなよ
本当はメンテナンス費用の負担が嫌なだけでしょ
137: マンション比較中さん 
[2016-10-21 08:15:07]
ていうかもう決まりごとなんだから、ここで言っても仕方なくない?
138: 匿名さん 
[2016-10-21 09:24:53]
坪240以上若い世代はなかなか手が出さない・・
高齢者たち無視の計画は売れ残りの現実よ・・
139: 匿名さん 
[2016-10-21 10:04:41]
>>138 匿名さん
実際に売れ残ってから言いな
140: 匿名さん 
[2016-10-21 11:41:25]
桃山台界隈がこの先、子育て世帯の町になるのか、独身や老人の町になるのか、この物件の売れ方で方向性が決まりそうですね。

共働き夫婦が多くなっている最近は桃山台界隈の人気が落ちてるからね。ちょい数年前までは子育て世帯に人気な町だったはずだけど。
141: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-21 12:00:32]
桃山台ってこれからもまだまだ新築分譲マンション建つんでしょうかね
この辺のマンションはみんな大規模ですよね


平成24年3月 桃山台駅18分 南千里駅5分 プレミスト千里佐竹台
平成26年7月 桃山台駅12分 千里桃山台ヒルサイドテラス
平成28年1月 桃山台駅12分 イニシア桃山台
平成28年2月 桃山台駅10分 シンフォニア新千里南町ガーデンズ
平成29年2月 桃山台駅16分 ウエリス豊中桃山台
平成30年10月 桃山台駅3分 (仮称)千里桃山台駅前大規模プロジェクト
142: マンション検討中さん 
[2016-10-21 14:50:18]
すみふに資料請求したら詳しいパンフとかもらえるんですか??
143: マンション比較中さん 
[2016-10-21 15:17:17]
>>139 匿名さん
売れ残るのはスミフだから分かってること。間違っても完成前に売れることはない。
完成前に売れない価格にするんだから。
144: マンション検討中さん 
[2016-10-22 01:19:59]
142さんと同じく

誰か資料請求もうしましたか?

私もきになっていました‼
145: 匿名さん 
[2016-10-23 00:25:30]
30年に完成かぁ もうちょい早ければな…
146: 匿名さん 
[2016-10-24 11:34:27]
非分譲が44戸あるのが気になりましたがこれは地権者の住戸になってくるのでしょうか?
地権者がいると管理組合に口出しをしてきた入りする人がいるという事を聞いたことがありますし、いろいろと問題が起きる場合がありそうですが、実際はどうなのでしょうか
大規模物件だけにいろいろな方が良そうですね。
組合をまとめるのが大変そう
147: 匿名さん 
[2016-10-24 12:38:01]
>>146 匿名さん
地権者です
148: 匿名さん 
[2016-10-24 19:18:57]
ややこしなるなあ
149: マンション比較中さん 
[2016-10-25 08:25:17]
>>146 匿名さん
口出しも何もれっきとした組合員ですから当然では。元の居住者も新たな住民も面積ごとの権利は同じですよ。
150: 匿名さん 
[2016-10-25 15:13:43]
>>149 マンション比較中さん

管理組合の議決権は、一住戸一票で面積は関係ありません。
広い部屋に住んでいる人が発言権が強い訳でもありません。
面積は管理費や修繕積立金の算出に影響するだけです。
151: マンション比較中さん 
[2016-10-25 19:08:00]
>>150 匿名さん

区分所有法読んで
152: 匿名さん 
[2016-10-25 19:26:29]
>>151 マンション比較中さん

>>151 マンション比較中さん
専有部分の床面積の割合ってことでしょう。
一般的な物件では専有面積が2倍以上違うってことは無いので、総会の議決権等では考慮しないでしょう。
153: マンション比較中さん 
[2016-10-25 19:43:55]
>>152 匿名さん
まあ論点はそこじゃないよね。
元の地権者がいても一居住者であり、そんなに気にする必要はないかと思います。
154: 匿名さん 
[2016-10-25 21:53:01]
地権者有りの建替マンションに住んでます。
管理組合の運営は、何も問題無いです。
地権者の方は、「無事に建て替えらられただけで満足。」と言われてました。
こちらの地権者さんが、どのような方かはわかりませんが、それ程気にしなくても良いと思います。
155: 匿名さん 
[2016-10-25 22:03:22]
非分譲の割合が半分未満なら気にしなくていいのでは。それより気になるのは非分譲の住戸の面積と場所です。年配のひとり暮らしで1LDKでいいとか手出しゼロでとか(逆にお金もらうケースってあるのかな?)、◯階の南東とか好き勝手なこと言ってプランニングを乱したり良い住戸を優先的に押さえられたりすることあると思います。
156: 匿名さん 
[2016-10-25 22:08:32]
>>146 匿名さん
条件の良い部屋は、地権者が優先的に押さえてしまいます。
部屋毎の価格表が出て来る頃には、地権者への分譲は確定しています。
こちらのような大規模物件であれば、それ程影響無いかも知れませんが。
157: 匿名さん 
[2016-10-25 22:16:20]
>>155 匿名さん
売れない間取りは、デベロッパーが交渉して阻止します。
(1階〜最上階まで同じ基本間取りになり、売れ残る確率が上がります。)
最小の間取りは、70平米2LDK程度と思います。
158: 匿名さん 
[2016-10-28 15:52:16]
モデルルームは現在工事中でしょう?どの辺になるでしょう?
159: マンション比較中さん 
[2016-10-28 21:48:04]
>>157 匿名さん
売れない間取り、とやらをまず作らないんじゃない?
160: マンション比較中さん 
[2016-10-28 21:49:04]
地権者とか、別にどうでもよくない?
単なる一区分所有者でしょ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる