エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウエリス豊中桃山台〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東泉丘
  6. ウエリス豊中桃山台〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-02-24 22:18:12
 削除依頼 投稿する

ウエリス豊中桃山台の契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564871/

公式URL:http://wellith.jp/momoyamadai/

所在地:大阪府豊中市東泉丘4丁目31-1、1丁目38-3、1丁目787-1、2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩16分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス3分 「ジオ緑地住宅」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.80平米~107.46平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 関西支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社

[スレ作成日時]2016-09-18 23:14:49

現在の物件
ウエリス豊中桃山台
ウエリス豊中桃山台  [【先着順】]
ウエリス豊中桃山台
 
所在地:大阪府豊中市東泉丘4丁目31-1、1丁目38-3、1丁目787-1、2(地番)、大阪府豊中市東泉丘4丁目5-50(住居表示)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩16分
総戸数: 400戸

ウエリス豊中桃山台〈契約者専用〉

801: マンション住民さん 
[2022-02-18 15:23:47]
>>800 住民さん1さん
住民には理事会を通じて各家庭に依頼して注意ができますが、外部の子供にはどうやって注意しますか?
802: 住民さん1 
[2022-02-18 18:29:04]
>>801 マンション住民さん
上に書かれているように校区への申し入れって事ではないですか?

803: 住民さん1 
[2022-02-19 09:46:43]
意見を理事会のポストに投書して、どのように対応するか判断は委ねるしかないですね。少数意見でないのなら、理事会も動くでしょう。
804: 住民さん7 
[2022-02-21 19:33:54]
レターケースの近くに不用チラシを捨てられるゴミ箱が欲しいですが荒れますかね…
805: 住民さん1 
[2022-02-23 11:50:57]
>>804 住民さん7さん

欲しいです。
806: 住民さん1 
[2022-02-23 19:48:13]
>>804 さん
家庭内ゴミを捨てる人とかいそう


807: 住民さん1 
[2022-02-25 14:30:52]
>>804 住民さん7さん
いらんいらん。
賃貸マンションか。
808: 住民さん1 
[2022-02-26 21:40:10]
>>804 住民さん7さん
そのゴミ箱は、誰が管理するんですか?
809: 住民さん1 
[2022-03-01 22:45:44]
そんなんおけばおくだけスラム化するわ
810: マンション掲示板さん 
[2022-03-01 23:02:56]
駐車場空きありますか?
車を購入予定なんですが
811: 住民さん1 
[2022-03-01 23:06:38]
管理会社に期待し過ぎている方がいらっしゃいますね。
どこの管理会社にしても大して変わりませんよ。
小生は業界関係の仕事をしてますので良くわかります。
812: 住民さん1 
[2022-03-02 09:52:49]
駐車場、待ち人数どのくらいいるんだろう?
813: マンション住民さん 
[2022-03-02 14:48:10]
西泉丘の医療機関に行って、このマンションの住所を書いた時、受付のひとから
「近所の(中学生の)お母さんが、マンションのゲストルームで遊ぶのが楽しいと言ってました。」と言われました。共用スペースはゲスト用じゃなくて、住民用ですが.....と言うのもアホらしくてやめました。
814: 住民さん1 
[2022-03-02 23:42:29]
>>813 マンション住民さん
患者さんの個人情報にコメントするような、教養もデリカシーも無い方には説明しても無駄ですね。
共用スペースに来ている子供達はいつも同じメンバーです。
子供に聞けばどこの誰かはわかります。
管理組合から学校にクレームを入れて注意喚起してもらうのが一番良いのかなと思います。
815: 住民さん1 
[2022-03-03 08:39:34]
子供達は仕方が無い気もしますがね。
 
駐車場は空きがないんですか?
816: 住民さん1 
[2022-03-04 00:55:09]
>>815 住民さん1さん
ないですよ。

817: マンション住民さん 
[2022-03-04 15:19:40]
>>814 住民さん1さん
管理組合にお願いするには、どのようにすればよいでしょうか?
818: 住民さん1 
[2022-03-04 18:21:51]
>>817 マンション住民さん
定例会にて発言するか、投書するか。
直接管理人に言っても無理だと思います。
819: 住民さん1 
[2022-03-05 20:12:33]
楽天にシルバーアクセサリーのSilver1(シルバーワン)というお店がこのマンションの住所で登録されていました。営利使用は理事会に許可もらえばできるのでしょうか?
820: 住民さん1 
[2022-03-06 00:34:47]
>>819 住民さん1さん
以前、リフォーム会社が事務所構えていたこともありましたので、きちんと手続きすれば許可もらえると思いますよ。
そのシルバーアクセサリーのお店も、部屋番号や代表者名まで
記入されてますので、おそらくきちんと手続きされてるのかな。
ただ、アクセサリーの加工とかの騒音は大丈夫なのかな?
色々とクリアしなければならない問題もありそう。
821: マンション住民さん 
[2022-03-07 15:21:37]
>>818 住民さん1さん
理事会も共用スペースや広場の運用規程を見直し、各戸に文書が配布
されましたので、問題意識は共有されていると思います。

ただし、それだけでは当事者(小学生等)に伝わらないので、現場に掲示板や音声による注意をしてもらいたいものです。
822: 住民さん2 
[2022-03-07 22:47:03]
今日小学生5人くらいがまとまって共用スペースに入ってくのを見ましたが、それを住民とはいえ部外者が注意するのはほぼ無理だと思いました。
下手に声掛けると、場合によってはトラブルになるのも全然あり得ます、、

住民の利用中は、首からネックストラップを提げるなどルール化すれば見分け付きそうですがどうでしょうか。(面倒くさいという意見はありそうです)
823: 匿名さん 
[2022-03-08 08:53:55]
>>819 さん

規約を読んで下さい
住居用途しかダメでしょう。
最終的には、管理組合判断ですね。
824: 住民さん6 
[2022-03-08 12:40:51]
メインエントランスで自転車に乗るのはもちろんだめですが、お子さん方の多くはかざすだけで開く鍵ではなく、鍵穴に挿すタイプの鍵をお持ちのようなのでメインエントランスからしか入れないのかな?と思いました。うちもこどもには鍵穴に刺す方の鍵を渡す予定です。今後の為に聞いておきたいのですがメインエントランスを通る際は自転車は降りて押して通るということで大丈夫ですか?メインエントランスは自転車の通行自体禁止ですか?
825: マンション住民さん 
[2022-03-08 13:47:48]
>>822 住民さん2さん
外部者の利用禁止を掲示し、音声案内で流すのがまず第一歩だと思います。
改善されなければ、次の段階として、ネックストラップ等をするということになりますね。コンシェルジュは、はっきり言って暇でしょう。。。
注意はできなくても、入場者のチェックイン・チェックアウト管理は業務に位置づけてもよいと思います。
826: 住民さん6 
[2022-03-09 11:40:21]
>>824 住民さん6さん

私もそこが気になっていました。我が家も子供には鍵をまだ持たせていないのですが自転車で出かけた際の帰宅時はいつも私が自転車の自動ドアまで行き中から開けています。せめて自転車の自動ドアにもインターホンとオートロック解除が付いていればなぁと思っていました。
827: 住民さん6 
[2022-03-09 14:40:10]
>>826 住民さん6さん
同じ方がいて安心しました。自転車の自動ドアにもオートロック解除や鍵穴をつけてくれたらいいですよね。メインエントランス自転車走行問題も解決できるのでは?と思っています。
828: 住民さん2 
[2022-03-09 22:25:16]
>>827 住民さん6さん
ひとまずの解決策としてICOCAなどではダメですか?
メーカーのサイトからカードタイプの鍵も別途発行できます。
829: 住民さん6 
[2022-03-10 08:24:33]
>>828 住民さん2さん
ありがとうございます。カードタイプの鍵やICOCAなどで開けることができるから駐輪場の鍵は鍵穴が無くても大丈夫でしょうという事なのでしょうね。納得しました。ICOCAで検討してみます。教えて下さりありがとうございました。
830: 住民さん1 
[2022-04-03 23:46:41]
最近地震多いですね…
毎回地震のたび家に居ないんですが、揺れてます?
831: 住民さん5 
[2022-04-04 21:58:44]
>>830 住民さん1さん
先日の夜にあった震度3のものは流石に揺れて、地震だ!とわかりました。が、
自分の職場は地盤がゆるいのか地震でめちゃくちゃ揺れるのですが、ここは揺れをそんなに感じない気がしています。
832: 住民さん1 
[2022-04-04 23:25:33]
10階より上に住んでいるのですが、シャワーの水圧が低くて困っています。
ミラブルのシャワーヘッドにしたいのに水圧低すぎて‥。
皆さんのお宅のシャワーの水圧はどうでしょうか
833: マンション住民さん 
[2022-04-13 15:20:47]
規約が変更になって、2Fの共用スペースは外部者の利用禁止になったようですね。同様に、1Fロビー横の広場でボールやスケートボードで遊ぶことも禁止になったようです。
834: 住民さん2 
[2022-04-26 20:40:45]
>>832 住民さん1さん

10階以上でミラブルシャワーヘッド使ってますけど、全く問題無いですよ。
ストレートの方にすると少し痛いくらい強いです。
カルキを取るための付属品を付けて3ヶ月くらいすると付属品のせいで弱くなりますが、交換すると水の勢いは戻ります。
835: 住民さん1 
[2022-04-29 21:15:04]
>>834 住民さん2さん

そうなのですね。
教えてくださってありがとうございます。
うちはミラブルにしたら髪の毛のシャンプーを流すのも難儀なくらいになってしまって‥
元栓とか業者呼んでみてもらうことにします!
ありがとうございます
836: 住民さん1 
[2022-05-11 09:50:20]
このマンションはオーナーさんと賃貸契約でお住まいのお方は何割くらいお住まいでしょうか?
837: 住民さん2 
[2022-05-12 15:17:23]
>>836 住民さん1さん

ここのマンションは、投資向けのマンションでもなく、駅からかなり遠いこともあり、他のマンションに比べ賃貸契約の方は少ないです。借り手がつかないリスクが高いからですね。
838: 住民さん1 
[2022-05-13 18:22:41]
>>837 住民さん2さん
いや、何割かきいてるだけやん。
余計な情報いらんよ。
皆さんそれくらい分かってますから。
839: 住民さん1 
[2022-05-14 11:42:22]
分譲は賃貸契約が少ないほうが良いと言われてるんですよ^_^
840: 匿名さん 
[2022-05-14 22:40:40]
>>839 住民さん1さん

初耳です
841: 住民さん1 
[2022-05-15 23:11:22]
>>840 匿名さん

必死やな。
ご苦労さん。
842: 住民さん1 
[2022-05-27 21:08:04]
つまり1割以下くらいでしょうか?
843: 住民さん1 
[2022-05-29 01:20:06]
>>842 住民さん1さん

837さん

答えて下さい
844: 住民さん1 
[2022-05-31 02:07:22]
消防署前の道路できないのかなぁ 理事会で陳情のための署名集めとかやればいいのに。
845: 住民さん1 
[2022-05-31 08:33:00]
5/31 8:00発のシャトルバスに乗りましたが、幼児が泣きっぱなしでうるさかったです。お父さんが徒歩で駅まで行ったから泣いていたようですが、母親はパパそのうち歩いてるの見えるよというだけで、静かにするように注意しないのはモラルないと思いました。マイカー感覚なのですかね。
846: 住民さん1 
[2022-05-31 16:18:57]
パパそのうち歩いてるの見えるよ、って言って落ち着かそうとしてるんじゃないですか。
小さい子がいる母親は肩身狭い思いする場面が多いですし、あまりきつい言い方はやめてほしいです。
847: 住民板ユーザーさん1 
[2022-05-31 17:55:17]
>>845 住民さん1さん
そのように直接言えばいいのではないですか?
その内容を本掲示板に書いておられる方のモラルのほうが
低いかと思います。
848: 住民さん1 
[2022-06-01 00:06:18]
幼児用自転車に乗って廊下を歩いてる親子を私が怪訝な眼でみていたら、母親が子に向かって「廊下は降りて押さなきゃだめでしょ!」って叱ってそのあと普通にエレベーター乗ってたけど、そもそも自転車は駐輪場契約してそこに駐輪するのがルールやけど、多分その幼児用自転車も自宅前のアルコーブにおいてるんやろうなあ。若いお母さん達、自分の都合の良いように解釈してる。しかも子に責任転嫁してごまかしてる。ちゃんとルール守るお母さん親御さん達がほとんどだけど、だからこそ余計にルール守らない方々が目立ちますよね。先のバスでのお母さんの対応もそういう事だと思う。本当に申し訳ないと思っていれば伝わると思う。
849: 住民さん1 
[2022-06-01 06:42:41]
小さい子供ってスイッチはいったら本当泣き止まないんですよ。泣き止まそうと必死に声かけしてかまい過ぎると余計に泣いたりしたり、難しい時期もあるんです。
レストランや映画館でずっと泣かせているわけじゃあるまいし、駅までの数分間、大目にみてあげることはできませんか?
あと、廊下で自転車に乗る事はルール違反ですがシャトルバスの中で子供が泣くことはルール違反ではないですよね。
850: 住民さん1 
[2022-06-01 11:44:15]
子供の鳴き声や自転車が嫌なら
ファミレスにも このマンションにも
住まなければいいですよ、

再三にわたりルールやモラルについて
書き込みがありますが、
残念な状態です。

諦めるか、出て行くことをお勧めします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる