京阪電鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ファインシティ東松戸モール&レジデンス〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 東松戸
  6. 2丁目
  7. ファインシティ東松戸モール&レジデンス〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-07-17 17:32:40
 削除依頼 投稿する

ファインシティ東松戸モール&レジデンス契約者専用スレッドになります。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588244/

所在地:千葉県松戸市東松戸二丁目5番1(地番)
交通:JR武蔵野線、北総線・成田スカイアクセス線「東松戸」駅徒歩2分
売主:京阪電鉄不動産株式会社 相鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/

[スレ作成日時]2016-09-17 19:44:24

現在の物件
ファインシティ東松戸モール&レジデンス
ファインシティ東松戸モール&レジデンス
 
所在地:千葉県松戸市東松戸二丁目5番1 (地番)
交通:武蔵野線 東松戸駅 徒歩2分
総戸数: 382戸

ファインシティ東松戸モール&レジデンス〈契約者専用〉

1601: 匿名 
[2018-01-31 19:47:35]
1598さん、1599さん

正確な情報を把握して投稿された方が良いと思います。現に外れて「途方に暮れている」と投稿されている方もいらっしゃいますので・・・。

1602: 匿名A 
[2018-01-31 20:31:53]
1601匿名さんへ

そうなんです。途方に暮れている旨の投稿の記憶があり、
確認しようと思ってました。捜さず済みました。
有難うございます。
1603: 匿名さん 
[2018-01-31 21:32:52]
今回の倍率で外れた人って、よっぽど日頃の行いが悪かったんでしょうね。うちは普通に当選しました。
1605: 匿名さん 
[2018-01-31 22:18:08]
ロールーフ車は全員当選
ハイルーフ車は半数以上が落選
1606: 住民板ユーザーさん4 
[2018-01-31 22:40:31]
立駐の1階の当選の案内が来ました。
第一希望の平置きは外れました。
今は、マンションから4.5分のところで6500円で借りていますが、月7000円の金額の差があるのでどうしようか検討中です。平置きなら即決。
立駐は、不具合が有った時、入出庫が出来なくなるので悩みます。特に雪が降ると光電管センサーがヤバイ。
バイクと自転車は、希望通り通りました。
1607: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-31 22:51:06]
>>1605 匿名さん
やっぱりそうですよね。
>>1421 では流行ってないとのことでしたが…
1608: 匿名さん 
[2018-01-31 23:43:10]
>>1606 住民板ユーザーさん4さん

駐車場の価格って周辺の値段を参考に決めているイメージだったのですが、マンションのは割高なんですね
1609: 匿名 
[2018-02-01 05:19:06]
逆で周りが安いと言えます
今回抽選外れたらと思って周辺の月極の空きを確認したら、どこもすごい数の順番待ちで、
いま8000円くらいですけど、1万円以上にしたとしても借り手がつきそうだと思いました。

ちなみに、駅前のタイムズを通勤で毎日停めている車もよく見ます。
モデルルームがあったところのは午前中はいつも満車です。
1日500円〜700円なので通勤するのが20日で1万円以上になるので、
その点からも駅周辺の月極は1万2〜3千円としても埋まるでしょうね。
むしろなぜセイビ住宅さんの駐車場はあんなに安いのかな。
1610: 匿名 
[2018-02-01 06:25:33]
周りの駐車場も、将来性を考えると何か建物が建つかもしれませんし、状況的に今後どうなるかわからないですよね。
1611: 通りがかりさん 
[2018-02-01 07:36:59]
セイビ住宅の駐車場は地元の地主さんから管理委託されているので安いようです。
代わりに残雪や雑草処理は・・・。あと、近い将来確実に建物が立つ場所や道路計画予定地が多いですね。
1612: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-01 08:32:46]
>>1606 住民板ユーザーさん4さん

駅近の駐車場というオーナー都合での閉鎖リスクを勘案すると、マンション駐車場を選択されたほうが宜しいかと思います。釈迦に説法かもしれませんが。
1613: ポン 
[2018-02-01 11:47:12]
悪かったな。1年半待って、駐車場は、落選だよ。ショックです。まさか落選だとは思いませんでした。駐車場は、探してますが、困りました。
1614: 匿名 
[2018-02-01 12:06:04]
後日確認の指摘ってどういうやつ?
あまり細かく見なかったや
1615: 匿名さん 
[2018-02-01 12:50:20]
>>1613 ポンさん
この倍率で落選するなんて、相当運が悪いですね。
1616: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-01 13:15:33]
>>1612 住民板ユーザーさん1さん
確かにおっしゃる通りですね、大東建託が近くにあるのでアパートとか小さいワンルームマンションが建つ可能性もあるし、
後で空き待ちをしてもハイルーフ車は何年待っても無理ですね。
ありがとうございました。
1617: 匿名さん 
[2018-02-01 19:33:44]
抽選当選の方はおめでとうございます。
落選の方は残念ですが仕方ないですよね
立地的には厳し目な4割しか駐車場無い訳だし私も購入時に営業さんから聞いた限りでは抽選倍率高そうって聞いてましたし
外れたら手放そうと考えてた人も多いんじゃないですかね
1618: 匿名さん 
[2018-02-01 20:37:07]
いや、逆でしょう。駅近だから車所有しない人が多い、と甘い考えを持ってたんでしょ。東松戸は車必須だから、駐車場希望者はやはり多いと思うのが普通ですよ。。。
1619: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-01 21:49:27]
うちは今の車はハイルーフですが、そっちの倍率高いだろうと思って、制限高が低い方希望したら当選しました。
買い換えます。
1620: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-01 23:10:56]
私は車買い換えるとしてもボックスカーにするつもりだったのと、今の車も車高が高かったため、一か八か平置きと高いところのみに絞って希望しました。電話で確認した時90番台の抽選番号だったので、諦め掛けていたのですが、当選して良かったです。
1621: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-02 10:18:42]
私の知人は、東松戸のマンションで新築から5年過ぎましたが、ハイルーフ車の為、まだ空かないそうです。
やはり、車高の低い車がベストですか。
立駐の1.2.3階は、さほど車が汚れないのと雪が積もりません。地下もそうですね。
1622: 匿名さん 
[2018-02-02 11:20:19]
機械式ってサイズ制限があるから好きな車に乗れなくなるから嫌ですよね。駐車場のサイズに合わせて車選ぶって何か悲しいです。
1623: 匿名さん 
[2018-02-02 16:31:30]
>>1620 住民板ユーザーさん1さん

ボックスカーを希望するのは何故ですか?鳶職で荷物が多いとか?
1624: 契約済みさん 
[2018-02-02 23:07:53]
1625: 匿名 
[2018-02-02 23:29:21]
>>1624 契約済みさん
これは皆でうったえていかないと…

1626: 匿名さん 
[2018-02-02 23:46:13]
大丈夫ですよ。こんな辺鄙なとこに民泊するあほはいません。
1627: 匿名さん 
[2018-02-03 00:02:19]
現状で新築マンションを民泊に出す方は少数かと思いますが、築年数が経つと民泊を考える方も増えるかもしれませんね
そのころには法律だけでなく制度や仕組みが整備されて、民泊がもっと身近なものになっているんじゃないんですかね?
1628: 匿名さん 
[2018-02-03 22:41:33]
テナントの件は何か進展ないんでしょうか?
1629: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-04 07:35:02]
テナントゾーンは何も工事してませんね。
ベルクスの入口入って左手エレベータの脇にポニークリニングの看板が付いていました。パン屋さんも入ると良いのですが。
1630: 匿名 
[2018-02-04 08:29:58]
昨日、アート引越センターの営業の方に来ていただき、その場で見積書を提出してもらい即決しました。
私の場合、一年前に引越し経験があるので、それを参考にして指値したところ請けてくれました。
提出された見積金額からはかなり下の金額です。
引越し時期が4月中旬ということでピークを過ぎていることもあり、本掲示板で掲載されていたような
「ぼったくり」では全くありませんでした。
営業マンの方が非常に礼儀正しく好感が持てたこと、幹事会社である安心感、ネームバリュー、指値を
請けてくれたこと、で即決しました。

1631: 匿名 
[2018-02-04 10:07:53]
>>1630 匿名さん

ちなみにおいくらですか?
1632: 匿名 
[2018-02-04 10:10:08]
>>1629 住民板ユーザーさん4さん
パン屋いいですね、百均でもいいですが頑張ってほしいです
1633: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-04 11:40:33]
百均は、隣の秋山駅近くにダイソーが4月下旬にオープン予定です。一緒にブロンコビリーもオープンです。
その隣には、コメダ珈琲店が昨年末に出来ました。
好みですが、あんサンドイッチ美味しいです。
1634: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-04 13:52:38]
美味しいパン屋さん欲しいですね
1635: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-04 14:00:06]
ブロンコビリー東松戸
https://www.bronco.co.jp/shop/chiba/higashi-matsudo/
すし松
http://www.sushimatsu-matsudo.com/sp/
引っ越したら行ってみたいです。
1636: 匿名 
[2018-02-04 14:32:47]
100円均一は近くにあることに意義があると思いますね
1637: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-04 15:19:36]
今のベルクス東松戸店みたいなフック棚3本位の100均は
あると思います。結構重宝します。
1638: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-04 18:17:05]
>>1633 住民板ユーザーさん4さん
秋山にもブロンコビリー?
さすがに近すぎですね…大丈夫なのでしょうか。

1639: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-04 19:13:23]
間違いでした。お店は、びっくりドンキーでした。
今日、キャンセルのチラシがポステングされてました。
3件売り出し中です。
この段階のキャンセルだとオプションが付いていると思います。
1640: 匿名 
[2018-02-04 20:18:23]
>>1639 住民板ユーザーさん4さん

どういう意味ですか?
1641: 匿名さん 
[2018-02-04 21:31:13]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
1642: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-04 23:03:33]
>>1635 住民板ユーザーさん
すし松は美味しくないです
八柱の銚子丸行った方がいいですよ。

1643: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-05 08:16:03]
>>1640 匿名さん
契約の際の取り決めでは、キャンセルした場合は変更点を元に戻すための原状復帰費用を負担することとなってました。
ということは、本来ならキャンセル住戸にはオプションはつかないと思いますが、もう入居まで2ヶ月弱で元に戻す工事が間に合わないからそのまま売るのではないか?
ってことを言っているのだと思います。

ちなみに、この10階のキャンセル住戸、お隣同士ですね。
もしかすると近親者で契約してたものだったとか。
1644: 匿名さん 
[2018-02-06 12:37:10]
諸費用計算書および返還金の書類が送られて来ていましたが、明細にある司法書士費用の37万円てこんなものなのでしょうか?
相場感が分からず、、詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。
1645: 匿名さん 
[2018-02-06 18:39:51]
相場観も何も指定の司法書士でしょ?
払わなければ購入出来ないだけですよ。

因みに資産税が違ったりローン利用の有無、ローンの金額、共有者の数等で価格変わりますので金額は控えた方が良いかと
1646: 匿名さん 
[2018-02-06 19:10:34]
>>1645 匿名さん

ありがとうございます!
よくわかりました。


1647: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-06 21:35:10]
>>1643 住民板ユーザーさん1さん
代弁して頂きありがとうございます。
1648: 匿名さん 
[2018-02-07 06:44:01]
保育園落ちました。困りました。
皆さんは大丈夫でしたか?
1649: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-07 07:43:14]
東松戸駅近辺の保育園でしょうか?ファインシティ効果ですかね。
1650: ウキさん 
[2018-02-07 07:52:44]
うちも保育園落ちました。
困りました…
情報ください。
ファインシティからだと幼稚園も遠そうですよね。
1651: 帰ってきたワクワク 
[2018-02-07 08:13:15]
東松戸小学校、市立松戸高校
までの通学路に新しく信号機
が出来ていました。
東松戸小学校、市立松戸高校までの通学路に...
1652: 匿名さん 
[2018-02-07 08:19:37]
>>1649 住民板ユーザーさん

1648です。マンション周辺の保育園で第3希望まで埋めましたがダメでした。

>>1650 ウキさん
とりあえず市役所に相談するしかないと思います。
相談受付期間が2/13までなので早めの方がいいと思います。

1653: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-07 09:49:56]
>>1651 帰ってきたワクワクさん
通学路ってことで設置されたと思いますが、
歩車分離にするのはやりすぎかなと感じました。
抜け道としてまあまあ車は通るものの、
そこまでひっきりなしに走ってるわけではないので。
きっと子供達も待ちきれなくて無視しちゃう気がします。
1654: 匿名A 
[2018-02-07 10:00:33]
子どもが信号待ちしているときは、せめて、大人も信号を守って
欲しいと思っています。
1655: 匿名さん 
[2018-02-07 11:50:55]
>>1650 ウキさん

松戸で保育園落ちると言うのはあんまりないですね。
奥さまはアルバイトか派遣とかですか?
1656: ウキさん 
[2018-02-07 15:12:33]
1650さん、いえ正社員なんですが育休中だから点数下がったのかもしれません。
松戸市は待機児童ゼロと言われてるけど、やはりファインシティで人口が一気に増えたから保育園も難しいですね。
松飛台や秋山まで範囲を広げるしかなさそうです。
1657: 匿名さん 
[2018-02-07 22:12:00]
>>1656 ウキさん

育休中でも正社員ならポイント変わりませんよ。たぶん、会社の規模が小さかったり通勤が短いとか、役職についてないとか。
1658: 匿名 
[2018-02-07 22:33:29]
>>1656 ウキさん
保育園に入れなかったら、育児給付金がもう一年もらえるから良いのではないでしょうか?
1659: 匿名さん 
[2018-02-08 08:25:24]
>>1656 ウキさん

奥様に仕事を辞めていただくとかでいいのではないですか?
1660: 匿名 
[2018-02-08 08:43:00]
>>1656 ウキさん

近隣の小規模保育施設は検討されましたか?
市役所に連絡すれば2次選考の際に追加することが可能です。
何歳児クラスをご希望かわかりませんが、市に聞いたところ若干の空きがあるようです。
書類にも記載されていますが13日が期限ですので希望する場合には早めの連絡をお勧めします。
1661: ウキさん 
[2018-02-08 10:42:53]
育休中で、上の子の転園なんです。下の子は生まれたばかりなので保育園申し込みはしてないです。市役所に問い合わせたら育休中でポイントは下がるとお聞きしましたよ。
ファインシティ付近の保育園は空きはないようですが、少し遠くなら2園空きがあると聞きました!二次選考にかけてみます。
1662: ウキさん 
[2018-02-08 10:49:01]
1656さん、3歳なので小規模はダメなんです〜。

さらに育児休業給付金は去年10月から制度が変わって2年に延長されたみたいですね。保育園入れくて育休延びても子供が2歳になるまで支給されます!
1663: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-08 13:09:12]
ウキさん、貴重な情報ありがとうございます。良い保育園に入れるといいですね。
1664: 匿名さん 
[2018-02-09 17:32:46]
松戸市の待機児童対策
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6271026
1665: 匿名さん 
[2018-02-10 08:50:23]
それでも希望の保育園に入れない人もいるんですね。保育士さんは増えても、近隣に保育園を誘致しなければ意味ないということでしょうかね。
1666: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-10 19:03:15]
皆様、登記手続きや固定資産税の払込の連絡が届きましたか?
2月上旬予定と伝えられましたが、未だに来なくて
1667: 匿名A 
[2018-02-10 19:55:41]
1666:住民板ユーザーさん1さん

私にも届いてないです。私以外にも届いてない方がいらっしゃることが
わかって安心しました。もう少し待ってみようと思います。
有難うございます。
1668: ポン 
[2018-02-10 21:37:28]
届きませんね。
1669: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-11 08:28:54]
キャンセル住戸、残り2戸になりました。
この調子ならまでに売り切れそうです。
1670: ウキさん 
[2018-02-12 22:25:33]
みなさんキッチンボードは購入しましたか?我が家はやっと購入しました!某量販店で運良くキッチンと色や素材の型番がまったく同じのがあり色を合わせることができました!
オプション会で買わず節約できました!
1671: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-13 05:55:40]
>>1670 ウキさん
どちらで購入しましたか?
差し支えなければ教えてください。
1672: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-13 21:50:41]
ファインシティ周辺が肥料?堆肥?臭い。気持ち悪くて吐きそう。
住んでからもこんな臭いがした場合はどうすれば良いのか?
1673: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-13 22:52:55]
近隣のマンションに住んでますが、そこまでひどくないです。近くには、畑とか梨園がありますので、年に数回消毒とか追肥があります。その時は臭いがします。我慢できないほどではありません。元々の先住者ですから多目にみましょう。
1674: 匿名 
[2018-02-14 09:09:04]
周辺を何回か偵察にいっていますが、気になりません。もし、大多数が移住後に意見あれば、何かアクションを起こしていいかもですが…そこまではならないでしょう。
1675: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-14 10:18:32]
風向きにもよるんですかね?
昨日の夜は東松戸駅から歩いて行く途中から臭いはじめました。

酸っぱいっていうか、何か発酵したような臭いでした。慣れれば良いんですが・・・。
1676: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-14 14:08:36]
北東側松飛台駅との中間位の所にウッドチップを作っている会社があります。その隣で何か堆肥のような物をショベルカーで撹拌している光景を遠くから見かけます。蒸気も上がってますのでその影響かもしれません。
1677: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-14 14:43:33]
1月26日タウンガイド松戸にベルクス前の建物全体像がでてました。当初の計画通り、2階に行政サービスが入るようになってました。東部支所が移転するそうです。便利になって良かったです。写真等無断転載禁止なのでイラストは載せられません。
又、武蔵野線の新八柱駅と新松戸駅の間、千駄堀地区に新駅の計画があります。
市立総合医療センターとか、21世紀の森と広場が近くなります。森のホールも電車で行けます。なんか良いですね。
1678: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-14 17:56:27]
朝日記事から抜粋
現時点での計画では、宅地造成する場合、新駅周辺は商業地域とし、既存の緑地を最大限残す形でマンションを建設。一帯の戸建て住宅地とあわせて約2万人の定住を想定している。これにより、JRが希望する「1日2万人」の新駅利用者を達成できると見込んでいる。
 13日の会合には、JR東日本総合企画本部の担当者らが出席し、市街づくり部が宅地開発に関する工程表を説明。新駅の完成を「22年か23年ごろ」になるようJR側に要望したという。
 市はこのほか、住民の交通の利便性を高めるため、武蔵野線への東京駅直通の快速電車の導入や、常磐線・新松戸駅への快速の停車を要望していくという。
1679: 匿名さん 
[2018-02-14 18:29:50]
武蔵野線で快速運転したら東松戸が飛ばされかねないから恐い(笑)
西船橋に総武線快速、新松戸に常磐線快速、南浦和に上野東京ラインが止まってくれれば武蔵野線の利便性があがるのになー


1680: 匿名さん 
[2018-02-14 19:00:37]
新駅の可能性は低いと思うけどね。朝の通勤時間帯の混雑から考えると、新駅より先に10両編成化と本数増加が先ってことはJRも分かってる。それすら出来てないからね。武蔵野線はこれ以上乗客増えると通勤時間帯は積み残しが出るね。
1681: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-14 19:37:07]
>>1680 匿名さん
記事の冒頭にはこう書かれています。
市は昨年末、JR東日本に「新駅設置に係る基本計画調査の業務依頼書」を提出。市によると今月5日、JR東日本千葉支社長名で依頼を了承する文書が届いた。
1683: 匿名さん 
[2018-02-14 19:42:38]
>>1679 匿名さん まあ、無理だよ。常識で考えれば分かる。快速再開となれば東松戸は飛ばされる。

1689: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-15 11:19:23]
登記費用と固定資産税の振込通知が来ない件、問い合わせしてみました。
只今発送準備中で、週明けには届く見込みと言われました。
のんびり待ちましょう
1691: 入居前さん 
[2018-02-15 21:58:37]
マンション及びマンション周辺での動きをまとめてみました。
楽しみですね。

<実現済み>
・マンション前の交差点に信号機設置
・マンション竣工前完売(キャンセル住戸あと1戸)
・松戸市立総合医療センター開院

<計画中>
・図書館、行政窓口、サービス付き高齢者向け住宅
http://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/siyuzaisan/higashimatsudo/inde...
・武蔵野線新駅
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2690728014022018L71000/
・テラスモール松戸プロジェクト
http://www.suk.co.jp/setsumeikai/index.html
・北千葉道路
https://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/kitachiba/kitachibagaiyou.html

[一部テキストを削除いたしました 管理担当]
1692: ユーザー 
[2018-02-15 22:42:49]
[NO.1682~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1693: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-15 23:15:57]
交通事故発生マップ調べてみました。
東松戸小学校へこどもを通わせる予定ですが、さくら通りの道、多いですね。
なんとか、親の見守りか、
学校側から見守り、対策してほしいですね。
信号機も、事故があるから設置なのですね?
交通事故発生マップ調べてみました。東松戸...
1694: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-15 23:16:37]
マンション付近
マンション付近
1695: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-16 08:40:03]
>>1689 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。
問い合わせしようと思っていたので、助かりました。

1696: ウキさん 
[2018-02-16 09:17:36]
1671さん、
キッチンボードの件です。
シマホです!
型番は管理会社に問い合わせるとすんなり教えてくれますよ!
1697: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-16 12:37:15]
>>1696 ウキさん
ありがとうございます!
ちなみにどちらの店舗で買われましたか?
1698: ウキさん 
[2018-02-16 23:44:43]
>>1697 住民板ユーザーさん1さん
店舗は伏せますが、
ハイアットというメーカーです!
シマホさんは内覧会の時に採寸も無料で来てくれましたよ!

1699: 匿名さん 
[2018-02-17 10:20:35]
ハイアットはオレフィンシート仕様ですよね?
出来ればメラミン化粧板のカップボードが欲しいんだよなぁ
1700: マジ 
[2018-02-17 17:53:30]
久しぶりに…
テナント決まってないまま引き渡しじゃ
理事会に誘致する責任がまわってくる?
もしくは営業代請求くるのでは?
引き渡し前にテナント入るよう営業さんにもっと頑張ってもらわないと。

何してるの!と言いたいです私は。
もっとみんなでハッパかけないと…
舐められちゃってる感じですかね?
1701: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 19:39:21]
賃料の問題もあるのではないでしょうか。
埋めることを目的にするなら値下げしてしまえば入るでしょうが、
貸主になる長谷工が取り分減らしたくないから下げないのでしょう。
むしろ引渡し後に理事会に誘致の決定権が渡されるのなら、値下げしてしまえばいいのですよ。
たぶん長谷工が賃料収入死守するために手放さないと思いますが。
1702: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 20:28:19]
オーナーでもないのに組合にテナント誘致する権限なんてあるはずもない。
上で指摘されてる通り、長谷工は賃料値下げしないで気ままに借り手を探す気でしょう。
住民としては早く決めてもらいたいですけど、苦情言っても
「入居時点では店舗は開業していないこともあるって言いましたよね?」と言われるだけでしょうし。
とりあえずメインのスーパーがあれば上出来かなと私は考えてます。
1703: 匿名 
[2018-02-17 21:56:57]
賃貸でましたね、しかも駐車場付きで。
1704: 匿名さん 
[2018-02-17 23:06:29]
>>1700 マジさん

引退宣言を反故にして久しぶりのレスが契約者の煽動とは。。
とても残念です。
1705: マジ 
[2018-02-18 03:59:24]
>>1704 匿名さん
私は仕事の事情があり関東から離れることになり、ここには住まなくなりました。
厄介者はいませんのでご安心ください…。
1706: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-18 05:11:49]
住まない割には当事者っぽい書き込みしているのは、キャンセルしたわけではなさそうですね。
上に書かれている賃貸に出ている物件はもしかして…
下手したら理事会もくじ当たってます?
1707: 匿名A 
[2018-02-18 08:39:25]
本当だ!駐車場付きですね。くじ運が強い方のようです。
写真によると、標準仕様でオプションは付けていないみたい。
最初から賃貸予定での購入かな。投資目的等があるのは
承知していたけど、掲示板でのお話しの流れから、
少し暗い気持ちになりました。
でも、気分を変えて明るく入居日を待ちます。
1708: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-18 08:52:41]
駐車場あるなしだと、かなり価格違うからね。外れた人って車に関してもだけど、売るときに差がついちゃうね。うちは当選したからいいけど。
1709: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-18 09:09:07]
「キャンセルした」ではなく「住まない」、
一時的な転勤で戻ってくる可能性があるなら自分で住む可能性もあるのに
あたかも自分で済む可能性は無いとばかりに「ご安心ください」と
言ってるあたり、最初から投資目的だったと思われても仕方ない。

ところで公式ホームページから切り貼りしたと
思われる画像がsuumoの賃貸募集ページに使われてますが、
これ売主の許可得てるってことなのでしょうか?
1710: 匿名さん 
[2018-02-18 12:22:24]
許可しないだろうから無断でしょうね
1711: 匿名さん 
[2018-02-18 12:35:20]
新築時に賃料15万じゃ投資としては良くなさそうですね。
1712: 匿名A 
[2018-02-18 14:31:14]
1711匿名さん
そうですね。投資目的で購入した方は
少ないということですね。
1713: 帰ってきたワクワク 
[2018-02-18 15:14:42]
前に撮った写真を見ながら
ゆっくり着実に街づくりが
進んでいることを実感して
います。ちょうど、東松戸
小学校に市立松戸高沿いの
歩道も建設、整備中でした
今は、隣接する公共施設に
首都高の延伸が待ち遠しい
です。空いているテナント
は、託児施設が良いのでは
前に撮った写真を見ながらゆっくり着実に街...
1714: 帰ってきたワクワク 
[2018-02-18 17:25:20]
おまけ
歩道が無くて
児童にとって危険な裏道に
懐かしい自然豊かな風景が
ありましたよ

おまけ歩道が無くて児童にとって危険な裏道...
1715: 匿名 
[2018-02-18 18:44:58]
袋叩き乙ですな
1716: 匿名A 
[2018-02-18 21:11:42]
民泊は困りますが、投資目的購入は構わないのです。
書き方が未熟で不快な思いをなさった方がいらしたら、
申し訳なかったです。
1717: 匿名さん 
[2018-02-19 07:45:43]
賃貸もあまり歓迎できないけどね。買った人と借りてる人の間で管理面で温度差が出てくるよ。
1718: 匿名 
[2018-02-19 09:54:11]
温度差はやはりあると思いますね。住民の意識の違いですよね。
何はともあれ、入居までもうすぐ、楽しみです。
1719: 匿名 
[2018-02-20 11:45:03]
>>1714 帰ってきたワクワクさん
ここに引きずり込まれたらと考えるとゾッとしますね
1720: 匿名さん 
[2018-02-20 14:25:17]
15万の賃貸、駐車場がハイルーフ車もOKなやつで出している。
ハイルーフで抽選外れた人がたくさんいるのに購入者が使用しないなら、住む住人に回してほしい
寸法書いて車種書いて抽選申込したのに外れてしまった。

ハイルーフの車庫に軽自動車が入ってたらやるせないよ。。。

1721: 匿名 
[2018-02-20 18:43:49]
マジかよ
駐車場付きって言ってもどうせ背の低い方だろと思ってたけど、ハイルーフのほうかよ

駐車場落ちた人、この物件契約して、翌月に住戸部分だけ解約したら?
1722: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-20 19:45:27]
>>1721 匿名さん

>>1721 匿名さん
普通のマンションは、売却か賃貸に出すときは、駐車場、バイク置場等は解約して管理組合に返さなければならないのに長谷工が勝手に作った管理規約は、OKになっている。設立総会で是正するよう要望を出す予定です。
他にも色々あります。
1723: 匿名さん 
[2018-02-20 19:55:20]
>>1722 住民板ユーザーさん4さん

規約が全てでしょ。
もう今後の変更はさせないよ。せっかくハイルーフのとこ当選したのに。これで資産価値全く違うからね。
1724: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-20 20:44:34]
>>1723 匿名さん
そもそも賃貸で駐車場付きなんかあり得ない。駐車場が空いたら、抽選にするよう総会でアンケートを取るよう要望します。
1725: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-20 20:49:28]
>>1723 匿名さん
管理規約は総会議案で、区分所有者の3分の2の賛成でいくらでも変えられます。
1727: 匿名さん 
[2018-02-20 23:06:31]
>>1725 住民板ユーザーさん4さん

当選した人がいる以上、3分の2以上の賛成票はとれないよ。
1728: 匿名さん 
[2018-02-20 23:10:28]
駐車場を譲る気はないし、投資目的で駐車場の抽選当選した人は運がいい。それだけだよね。
そもそも、駐車場うんぬん言う人は、全戸分の駐車場が確保されてないここのマンション選んだらダメでしょ。ただ安いからって食いついただかかな。

[No.1723~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]
1729: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-20 23:15:11]
[No.1726と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1730: 匿名さん 
[2018-02-20 23:20:49]
車を所有してないけど、ハイルーフの駐車場の抽選通過しました。ラッキーでした。
1731: 匿名さん 
[2018-02-20 23:27:51]
マンションの貸主が賃貸に出したとしても駐車場の利用権も継続するってこと?
その場合は当然貸主が駐車場代金を管理組合に払い続けるってことだよね?

借主が駐車場を使うとしたら、15万の賃料とは別に貸主は13500円の駐車場代金をもらえるけど
もし使わなかったら使われない駐車場代金は貸主は負担し続けることになるよね

となったら貸主が駐車場代金を支払い続けてまで駐車場をキープするのはメリットになる?
1732: 匿名さん 
[2018-02-20 23:41:17]
入居希望者が駐車場不要だって言って来たら権利手放すでしょうかね
1733: 匿名さん 
[2018-02-20 23:47:05]
今さら駐車場について文句言うかね?
散々議論されてきたし検討もしたでしょうにしつこいよ

まぁ規約については管理組合が出来てから色々変わるでしょうさ
みんな協力して良い組合にしましょうよ
管理組合がズタボロだったら資産価値も下がりまっせ
1734: 匿名 
[2018-02-21 00:05:12]
そもそも、こんなところに15万も出して借りる人いるのかな?
1735: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-21 00:11:03]
その手があったか
この賃貸物件契約して駐車場は要りませんって言ってみようかな
そうすれば一台分の駐車場が住民に供給されるかも
1736: 匿名さん 
[2018-02-21 05:16:52]
>>1735 住民板ユーザーさん1さん

その場合は、外部の人に貸すと思うよ。手放すことはしないかと。
1737: 匿名 
[2018-02-21 09:04:09]
>>1734 匿名さん

新築、子育て施設もありますし、回りの相場からみて妥当ですよ

1738: 匿名 
[2018-02-21 09:06:04]
さすが、これだけコメント数が1500上回るマンションコメント、すごいですね。みなさん興味ある証拠ですよ。煽りや妬みがあろうと、もうすぐ住民の私たちが気持ちよく住めばいいだけのことです。
1739: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-21 09:20:17]
>>1736 匿名さん
住んでいない外部に貸すのって良いのでしょうか?
それこそ禁止したいです。
1740: おは 
[2018-02-21 10:42:42]
>>1738 匿名さん

不人気物件は批判さえ書き込みないですからね。芸能人と一緒で批判が多いのは世間の注目を浴びてる証拠だと思います。
入居前に書き込み止まったほうが怖い。
入居後はさすがに落ち着くでしょうからあと少しの辛抱です。
1741: 匿名さん 
[2018-02-21 12:15:51]
>>1737 匿名さん

全然妥当じゃないよ...。相場感無いんだね。
1742: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-21 12:28:41]
https://smp.suumo.jp/chintai/chiba/sc_207/bk_100043804645/

築10年ほどのアルフレンテが1LDKでこの強気賃料なことを考えれば、妥当どころか安いと思いますけどね。
どうせすぐ入居者出るし答えはわかりますよ。
1743: 匿名さん 
[2018-02-21 16:40:34]
>>1742 住民板ユーザーさん2さん

だってアルフレンテは東松戸最強マンションだもの。
1744: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-21 17:33:32]
その割にテナントはスカスカ
最近は埋まってるんだっけ?
1745: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-21 17:55:21]
登記費用の請求書?まだ届かない、、、
1746: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-21 18:25:52]
>>1745 住民板ユーザーさん1さん

昨日、青いレターパックで届きましたよ。
遅れているのですかね?
1747: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-21 18:41:38]
>>1746 住民板ユーザーさん1さん
届いた方がいて安心しました!今週いっぱい待ってみようと思います♪
有難うございます!
1748: 匿名 
[2018-02-21 19:27:47]
>>1742 住民板ユーザーさん2さん
東松戸で1LDKでこの値段…賃貸では選ばないな。買ったほうがいい。
借りるなら都内にする
1749: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-21 19:30:26]
横型リビングで正解だった
1750: 匿名さん 
[2018-02-21 19:40:13]
>>1744 住民板ユーザーさん

自分とこのマンション棚にあげて何言ってるんですか?
1751: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-21 20:55:20]
>>1743 匿名さん

お前、絶対契約者じゃないだろ。
1752: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-21 20:56:07]
>>1744 住民板ユーザーさん

お前、絶対契約者じゃないだろ。
1753: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-21 21:01:13]
>>1748 匿名さん

お前、絶対契約者じゃないだろ。
1754: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-21 21:29:51]
>>1750 匿名さん

お前、絶対契約者じゃないだろ。
1755: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-22 11:29:31]
>>1754

お前、絶対契約者じゃないだろ。
1756: 匿名A 
[2018-02-22 20:11:44]
2月の初めころ、コモン・ラウンジの書棚に、
既に何冊か本が飾られていました。近くには寄らなったので、、
本の題はわかりませんでしたが。
1757: 匿名さん 
[2018-02-22 21:45:41]
>>1756 匿名Aさん
目の前に図書館ができるのにラウンジの本が必要か、疑問があります。
あれも毎月集めた管理費から引かれて行くんですよねー
1758: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-22 22:03:31]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1759: 匿名さん 
[2018-02-22 22:08:07]
>>1758 住民板ユーザーさん3さん
しつこいね(笑)
1760: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-22 22:11:25]
すいません。教えてください。
司法書士から請求書は届きました。
あとは事前に振り込みするのものは、火災保険、地震保険でしょうか?
1761: 匿名A 
[2018-02-23 07:29:52]
1757さん
はい。確か、管理費から引かれます。


1762: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-23 08:20:06]
>>1761 匿名Aさん
ありがとうございます。色々やることがいっぱいで頭の中ぐちゃぐちゃになってました。
1763: 匿名A 
[2018-02-23 08:50:47]
1762さん
私も同じくです。こんなにやることが
沢山あるとは・・・

私は若くないので、スケジュールを書いた紙を
壁に貼ったりして、頑張ってます(笑)。
1764: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-23 09:12:17]
>>1757 匿名さん
そうです。毎月42500円かかります。
本の内容とか利便性を含めてどうでしょうか。何年契約か分かりませんが、様子みですか。
1765: 匿名 
[2018-02-23 14:28:16]
>>1764 住民板ユーザーさん4さん
ラウンジでは軽くパソコン持ち込んで仕事できるかな、とか思っていましたがそんな感じではないのかな。

1766: 匿名さん 
[2018-02-23 16:11:01]
>>1761,1764
ありがとうございます。
内容等は入居後に判明しますが、児童書然りその他の書籍然り、量・質とも真ん前の図書館には到底敵わないでしょう。管理面でも悩みの種になります。
デベ都合で勝手につけられた、マンション住民からの需要不明なサービスに、年間50万円 10年で500万円もの費用を大切な管理費から出すのはあまりにもったいないと思います。
無駄な支出は早々に見直してその分将来の修繕積み立てに回した方が、長い目で見てもマンション全体の利益につながると思います。
1767: 匿名 
[2018-02-23 18:44:13]
>>1766 匿名さん
でも、そのサービスも込みで購入されたのなら、納得するべきでは?

1768: 匿名 
[2018-02-23 20:47:48]
ゲストルームがもう一部屋くらいあってもいいなと思います。
1769: 匿名さん 
[2018-02-23 23:07:20]
>>1767 匿名さん
立地等に納得して購入した訳でして、長谷工本位でつけたサービスにまで納得した訳じゃないですよ。1か0かじゃないんです。
所詮デベは売って終わりの立場ですし、入居時点で住民ファーストな部分ばかりではないと思います。そこを改善できるならすべきではないでしょうか?
1770: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-23 23:55:32]
>>1769 匿名さん
おっしゃる通りだと思います。
入居後、6年目に修繕積立金が、1.5倍、11年目からは、2倍強になります。少しでも、支出を抑えて管理費の余剰金を修繕積立金に回すべきです。
1771: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-24 00:09:54]
入居後、松戸市の資源ゴミリサイクル活動の団体に登録するよう要望するつもりです。この規模だと、年間10万円以上になります。ブレミアムアフターサービスが切れた頃から設備に不具合が出ますので、少しでも修繕積立金に回しましょう。
市の回収だけだと0円です。
1772: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-24 09:19:50]
皆さん色々考えていらっしゃるんですね。
勉強になります。
1773: 匿名 
[2018-02-24 10:31:09]
資源ゴミリサイクル活動に賛成です。
地域は違いますが、ある自治会(約220世帯)では資源ゴミ回収金額11万円/年です。
市からの補助金も頂きました。
これを修繕積立金に回しましょう。


1774: 匿名さん 
[2018-02-24 11:56:25]
>>1765 匿名さん

ラウンジは結構西日が強かったですがカーテンは着きましたっけ?
これは管理費から出るのかな
1775: 匿名さん 
[2018-02-24 13:11:49]
>>1770 住民板ユーザーさん4さん
ありがとうございます。
資源ごみサイクル活動なるものがあるのですね。勉強になりました。
1776: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-24 14:45:32]
内覧会の直しの最終確認にいってきました。
コモンラウンジには、既に本が並んでいました。
内容は、リゾートホテルのラウンジ並みですか。
新書も有りましたが1冊ずつでした。
1777: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-26 22:39:36]
始まる前からブックラウンジ契約解除を提案とか冗談にも程がある、
契約解除に伴う違約金は契約解除に賛成する住民が負担しろと思ってしまった私は少数派?
あと「余った管理費を修繕積立金に回すべき」って何だろ?
予算流用なんか認めるわけないじゃん。
認めます、っていう住民の方が多いのかな…?
個人的には余剰金出るほど管理費取るんじゃねえ安くしろって思ってしまう。
1778: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-27 07:12:20]
勝手なこと好き放題言ってますね
こうやって理事会も荒れるわけですか
1779: 匿名 
[2018-02-27 08:53:16]
>>1777 住民板ユーザーさん1さん
賛成です。
オープンを楽しみに待ちましょう。
1780: 匿名さん 
[2018-02-27 08:57:21]
集合住宅ですから、好き勝手に〜と思う人もいればそれが善も思う人もいるわけで。自分たちの住まいとする人も投資物件にしている人もいて考え方の違いは多少あるでしょう。
いずれにせよ住民同士で色んな議論が発生するはずですから、その際には感情的にならず建設的な議論をしていけると良いですね。
1781: 匿名A 
[2018-02-27 12:05:31]
1780さん
同感です。

私はコモンラウンジに書籍が並んでいる雰囲気を楽しみにしているひとりです。
これについては、個人の思いですのでなにも言わないで下さると嬉しいです。

重要事項説明について、私の理解力ですので正確か自信がないですが、
「ブックセンターとの契約期間は、住居の最先引き渡し日より3年間。
有効期間満了の3か月前までに双方から申し出がない限り、
1年間の自動更新。」とあります。永久的な契約ではないです。
1782: 匿名さん 
[2018-02-28 09:00:39]
まともな人も居るんですね、安心しました。
1783: 帰ってきたワクワク 
[2018-02-28 21:24:58]
今月3日、日経の記事
駐車場に空きが出来ることの
問題が載っていました
今月3日、日経の記事駐車場に空きが出来る...
1784: 匿名さん 
[2018-03-02 08:37:03]
>>1781 匿名Aさん
ありがとうございます。
私もコモンラウンジは初めてなのでどのようなものか実は楽しみにしている気持ちも少なからずありますし、個々人の楽しみに口出しをしたい意図ではありません。
コモンラウンジも含め、契約更新を判断する時期にはしっかりとサービス内容の妥当性や利用実績など踏まえつつメスを入れるようにしなければ、というのが意図するところでした。
重要事項説明書からの引用も参考になりました。ありがとうございます。
1785: 匿名A 
[2018-03-02 11:35:10]
1784匿名さん
私が伝えたかったことを的確に書いてくださいました。
こちらこそありがとうございます。
1786: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-02 15:29:31]
入居者の皆さんに質問なのですが、今回の一斉入居に際して、
引っ越し業者(アートなど)の搬入日時はすでに抽選で決まっている通りですが、新規で購入した家具家電はその日時以外でもトラックの順番待ち、エレベーターの順番待ちはあるものの、可能であると管理会社やアートに聞いているのですが、この理解で合っていましたでしょうか??
1787: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-02 17:41:03]
エントランスのテレビ小さっ
今、格安であるのになんでだろう
エントランスのテレビ小さっ今、格安である...
1788: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-02 17:56:02]
ゲストルームまだ見て無い人もいると思うので
ゲストルームまだ見て無い人もいると思うの...
1789: 匿名 
[2018-03-02 18:37:53]
エントリーラウンジにソファーが設置され観葉植物も有りました。
コモンラウンジは、大型のテーブルが入り、又、
縦のブラインドが付いて、良い雰囲気です。
1790: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-02 20:47:47]
ソファーね
ソファーね
1791: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-02 22:13:39]
見学しにいけるのですか?
1792: 匿名 
[2018-03-03 09:15:26]
>>1791 住民板ユーザーさん1さん
外から見えます。
1793: 匿名 
[2018-03-03 09:51:31]
>>1786 住民板ユーザーさん1さん
私も、インテリアオプション会で、引っ越しの翌日にソファー、テーブルなど納品お願いしました。長谷工インテックさんに確認しました。

1794: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-03 14:20:25]
ゲストルーム反対から
ゲストルーム反対から
1795: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-04 13:55:14]
ゲストルーム狭い…
今住んでるマンションのゲストルームは、
ベッドの部屋プラス、食事できるスペースがあります。ここはもう、寝るだけって感じですね(>_<)
ノーチェックだったあ…。
1796: 住民板ユーザーさん5 
[2018-03-04 14:04:20]
MRで営業さんに聞いた話だと、スーパーやクリニックのテナント部分の所有者はMS管理組合になるから、最初のテナント誘致はデベがやってくれるとしても、その後空き店舗が出たときは管理組合が対応することになると。まあ管理会社の関連の仲介業者に頼む形になるんでしょうが。それだと将来の不確定要素が大きすぎないか?とおもったわけです。管理・修繕費とか、全体の敷地管理とか。うまくいかなかった場合どうなるのかと。
1797: 住民板ユーザーさん5 
[2018-03-04 14:55:32]
↑前の方のコピーです
1798: 住民板ユーザーさん4 
[2018-03-04 15:53:28]
個人的にはソファもあって十分だと思いますけどね。いくつか見学したマンションの中ではむしろお洒落な方だと思いました。
抽選らしいですが競争率高くなるんでしょうか。
1799: 入居前さん 
[2018-03-06 06:53:22]
民泊について松戸市HPにアップされました

https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/sumai/mansion-kanri/minpaku....
1800: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-06 08:36:45]
ゲストルームは一泊おいくらでしたか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる