住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

7601: 通りがかりさん 
[2019-03-04 15:23:32]
>>7600 検討板ユーザーさん
営業マンがさっさと売り切っちゃえば自ずとこの掲示板も役目を終えて終了しますね。
7602: マンション検討中さん 
[2019-03-04 18:03:31]
賃貸で近くに住んでるけど買うならこの地は離れたい
マンションの良さでなくレイクタウンという駅と街の良さって何だろうと、武蔵野線しかないので不便です
武蔵野線内なら南越谷や東川口、環境が良いなら浦和あたりの方がおススメします
7603: 匿名 
[2019-03-04 18:21:38]
>>7602 マンション検討中さん
ご勝手にして下さい。
7604: マンションマシーン 
[2019-03-04 19:14:04]
>>7602 マンション検討中さん
理想はそうだけど、現実は予算の兼ね合いもあるし、そう簡単にはいかないです。
住宅評論家が買うなら都内駅チカと言うようなもので、一般大衆がそれを買うのは無理でしょうと突っ込みたくなる。
7605: 匿名 
[2019-03-04 19:41:36]
>>7604 マンションマシーンさん

あなたの理想がよくわからないです。
7606: マンションヘンペラー 
[2019-03-05 00:20:25]
>>7605 匿名さん
私の理想は駅直結都心部のタワーマンション!
現実はこのマンション!

7607: 通りがかりさん 
[2019-03-05 07:59:40]
>>7602 マンション検討中さん
逆になんで賃貸でこの街に住んでるんですか?確かに賃貸いっぱいあるけど。普通の人は賃貸のときに南越谷とか住んで、買うときにこっちを買うものかと。

レイクタウンはいまのところ治安がいいこと、同世代の子育て家庭が多いことなんかがメリットと思いますので。いわゆるニュータウンですね。
7608: 匿名さん 
[2019-03-05 09:03:53]
普通ってなんでしょ?
借りる人がいるから賃貸物件があるんじゃ
7609: マンションの執行人 
[2019-03-05 10:36:25]
>>7608 匿名さん
最近は賃貸借りる人も少ないですよ。
うちが前に住んでた南浦和徒歩3分の築30年賃貸マンションは隣は1年以上入らなかったですから。
こんな好立地でも入らないんですから賃貸経営も大変ですよ。
7610: 通りがかりさん 
[2019-03-05 12:55:43]
>>7608 匿名さん
確かに普通というのは変ですね。けど賃貸からでて購入するときって地価が高いところから安いところにいくほうが多いんじゃないかと思いまして。賃貸で住んでたところより便のいいところに購入するって人がまわりにいないので。
7611: 匿名 
[2019-03-05 13:21:44]
>>7607 通りがかりさん
普通の人ってのはないかな。人それぞれだし。7602の方が言ってることが気にくわないんだろうけども。
7612: 評判気になるさん 
[2019-03-05 18:31:29]
未入居がいいって…
売れ残り未入居プレミアムに何百万も価値がありますかね。

この販売状況でここを購入するのはめちゃくちゃ勇気いりますよね。

働き方の多様化で人生どうなるかわからないのにリセールに期待できないのが明らかなマンションを購入するのは相当思い切りが必要かと
7613: 匿名 
[2019-03-05 18:40:23]
>>7612 評判気になるさん

それはあなたの仕事が不安定で不安なだけでは?リセール考えるとか、都内のマンション買えや。
いや、仕事が不安定で不安で購入に踏み切れないあなたじゃ無理か。
中古駅近ボロマンションなら紹介いたしますよ。
7614: 通りがかりさん 
[2019-03-05 18:48:33]
>>7612 評判気になるさん

どこの誰が住んだかも分からないものよりは未入居の方がいいです
7615: aマンション 
[2019-03-05 19:21:37]
>>7614 通りがかりさん
やっぱり日本人は誰も使用していない新品が良いのかなぁ。
でも賃貸は殆が誰かが使用済みの中古品だし、中古マンションに住んでみれば案外気にならないかもしれませんよ。
7616: 匿名 
[2019-03-05 19:33:52]
>>7615 aマンションさん

賃貸で中古はまだ許せるけど、自分のものになる中古マンションは嫌ですね。
7617: 匿名さん 
[2019-03-05 22:47:04]
>>7615 aマンションさん

おかげで築浅でも中古になっただけでガクンと値が下がるから気にしない人はコスパ良くて喜んでるんじゃない
7618: 通りがかりさん 
[2019-03-05 23:44:23]
>>7617 匿名さん
話戻りますけど、いまはガクンとは落ちてないから結局中古も安くないですよねってことです。ちょっと安くなった中古か、未入居か。価格は同じくらいですからね。レイクの中なら。南越谷だと駅から10~15分築10~15年とかが3000万くらいですよね。
7619: 評判気になるさん 
[2019-03-06 00:36:06]
終身雇用じゃない時代に、住み替えも考えずに購入するのはどうかと…
それこそ時代を読めてないのでは?

売れ残り未入居にこだわる人って多いようで…
そこまでこだわるなら、カラーセレクト、間取り変更等、
無料オプションのできる施工前購入はしないのですかね。。


いまここを検討しているメインは、
中古だけど未入居にすごくこだわり有
未入居にこだわるけど、新築マンションとしての選択肢に興味は無い
未入居にこだわるけど、リセールにはこだわり無い

って方々なのかもしれません。
あくまで個人的な予測ですのであしからず
7620: マンション検討中さん 
[2019-03-06 02:34:52]
>>7607 通りがかりさん
仕事先に近くて安い比較的新しい賃貸で探してここの駅に借りました
元々この地の人では無いしやはり今後通勤通学考えてもう少し便利な駅にしようと思ってます
綺麗な環境だし吉川三郷あたりにも行きやすく買い物にとても便利で良いと思いますが
武蔵野線のみバスもほぼなくタクシーも少なく電車が止まって陸の孤島になった事が度々ありうんざりしました
マンション関係なくてすいません
7621: 通りがかりさん 
[2019-03-06 07:10:16]
>>7620 マンション検討中さん
そういうことだったのですね。失礼しました。そして、的確にこの街の長所と短所を見抜かれましたね。新しくて綺麗、けど不便。

もともと地元という前提でこの辺で検討してる身としては、武蔵野線はこれでもすごく便利になったんですよといいたいですけどね笑

武蔵野線は隣の駅が乗換駅だからって頑張って歩ける距離じゃないですからね。袋のねずみになっちゃいます。
7622: 匿名さん 
[2019-03-06 07:49:02]
自分で書いたものに自分でレスしてて楽しいのかな
7623: 匿名さん 
[2019-03-06 09:36:08]
>>7618 通りがかりさん

落ちてますよ、特に郊外は顕著に
都内とかだと落ちないどころか上がったりしますが
7624: 通りがかりさん 
[2019-03-06 09:44:18]
>>7623 匿名さん
勝手にレイクの中古の話だと思ってました。
7625: 匿名 
[2019-03-06 11:39:23]
>>7619 評判気になるさん

私はそこまで不安定な職業じゃないもので、、、。
売れ残りいいますけど、それでもレイクタウンに住みたいという方は検討の対象になりますよね。新築ももちろん検討するだろうけど、レイクタウンで完全な新築はガーデンハウスになっちゃうので先送りですから。今のタイミングで欲しい方でレイクタウンの中古がいやなら未入居のここになりますよね。新築でカラーセレクト出来て、リセール出来てって都内か埼玉なら大宮、浦和の駅近新築マンションでしょ。あなたはなぜこのスレを見にきているんですか?どの辺りのマンションを検討してるんですか?ここはあなたの希望にそうマンションじゃないですよね。評判が気になるだけならいちいち発言しなくてもいいですよ。ここを検討してる人がどういう人かなんて予測してもしょうがないし、どうでも良いですので。
7626: 匿名 
[2019-03-06 11:46:40]
>>7623 匿名さん
レイクタウンの中古はぜんぜん落ちてないんですけどそれはどういうことなんでしょうか?シティテラス以上の値段ついてますよね。
7627: eマンションさん 
[2019-03-06 12:32:46]
横断歩道が出来て値段を上げたせいか、売れ行きがサッパリだったのか、ついにパンダ部屋を復活させたようですよ。
ヤフー不動産に新価格2598万?と出ています。
7628: 匿名さん 
[2019-03-06 13:17:46]
>>7627 eマンションさん

それ2LDKの狭い部屋では…。
7629: 匿名 
[2019-03-06 13:19:19]
>>7606 マンションヘンペラーさん

理想高杉。
7630: zマンションさん 
[2019-03-06 15:32:19]
>>7628 匿名さん
ようやくF棟サブエントランスに最も近いシティテラス唯一の2LDKの部屋を売り出しますか。
この部屋の売りはミニストップまで徒歩4分の近さ。
このマンションで深夜に買い物に行ける数少ない部屋の1つであります。
7631: マンション検討中さん 
[2019-03-06 15:56:54]
2Lの間取りアップされてないですけどね。
7632: 匿名さん 
[2019-03-06 18:23:16]
2LDKに期待ですね。
7633: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-06 19:36:33]
2LDKは需要あるのかな?
7634: 匿名 
[2019-03-06 21:03:01]
100㎡超えならあり。
7635: 評判気になるさん 
[2019-03-06 21:47:51]
レイクタウンと未入居にこだわらなければもっとたくさん選択肢ありますけどね…

他のマンション挙げるとそっちの営業だといわれるので遠慮しますが。。
比較検討のリクエストがあればいくらでも挙げますよ!!
7636: 通りがかりさん 
[2019-03-06 21:51:21]
>>7635 評判気になるさん
スーモって知ってますか?住宅を探してる人はは知ってるんですけど。
7637: マンション掲示板さん 
[2019-03-06 23:02:53]
>>7636 通りがかりさん
スーモカウンターは営業マンと一緒!
彼らは紹介手数料でビジネスしてますから。

7638: 匿名さん 
[2019-03-06 23:04:00]
>>7624 通りがかりさん

レイクタウンの中古も結構値下がりしてるよ?
元が高かったから値下がってこのマンションと同じぐらいになってる感じだね
7639: 通りがかりさん 
[2019-03-07 00:39:30]
>>7638 匿名さん
値下げ幅が大きいのはDグラでは?あそこはもう築浅中古じゃないですからね。間取りも一段階古いです。
グランアルトシリーズとかはもともとそんなに高くないし、たいして下がってないですよ。出るのも東向きとか最上階とか微妙なところばかりだし。5階南向き、みたいな部屋がシティテラスの南向きより安けりゃ飛びつく人もいるでしょうが、そんなのはあんまりでないですよね。
7640: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-07 00:44:27]
>>7635 評判気になるさん
あなたと話すことは無いです。
7641: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-07 00:45:14]
>>7638 匿名さん
どのマンションでしょうか?
7642: 評判気になるさん 
[2019-03-07 01:33:27]
SUUMOを最後まで使う人いるんですね笑
カウンターで情報収集してMRとかは自分で調整する。
もちろん情報収集をSUUMOだけでやってはダメですけど。

あくまで情報収集の1つの手段というだけですよ
7643: マンコミュファンさん 
[2019-03-07 05:44:07]
当たり前でしょ
この掲示板だって同じようなもの
7644: マンション検討中さん 
[2019-03-07 06:36:08]
未入居の多いマンションの管理組合の財務状況ってどうなっているのでしょうか?
管理費とかは固定費だから、販売会社の補填がない限り赤字ですよね。
また、修繕積立金も予定に比して積み立て不足がありそうですね。
7645: 匿名さん 
[2019-03-07 09:17:21]
>>7644 マンション検討中さん

販売会社が所有者で管理組合員になっていますので販売会社が払ってますよ
その分は当然売価に転化されて販売価格が決まってるわけですが
固定資産税等も同様ですね
7646: 匿名さん 
[2019-03-07 09:19:16]
>>7639 通りがかりさん

Dグラフォートの実績を見る限りレイクタウンの中古が値下がりしないというのはただの幻ということな訳ですね
7647: 通りがかりさん 
[2019-03-07 09:44:52]
>>7646 匿名さん
時間がたてばそりゃ安くなります。繰り返しますがDグラはもはや築浅ではありません。この掲示板の中で、築浅でも中古というだけでガクンと落ちるという発言がありましたので、私はレイクに関してはそうではないですよという趣旨で言いました。

また私は本当にDグラも安さにつれて見学しましたが、不動産会社の方には10年たってどうしても壁や床に使用感が目立つので、買った後に200万くらいかけてリフォームすることをすすめられました。
7648: zマンションさん 
[2019-03-07 10:23:34]
>>7647 通りがかりさん
所有者も売る気があればリフォームした後に売りに出す思うんですけど、そのまま売りに出せばそりゃあ築10年も経ってる訳ですし使用感満載になりますよ。
これは売りに出すダメな例ですね。
自分ならリフォームした後に売りに出しますね。
大体の顧客は外観が良ければ内側の配管のサビ具合なんて見ないですから。
7649: 匿名さん 
[2019-03-07 11:25:16]
このマンションも10年後にはかなり値下がってリフォームしないと厳しくなるってことですね
7650: 通りがかりさん 
[2019-03-07 12:07:14]
>>7648 zマンションさん
リフォーム済み物件はその分価格に上乗せになりますから一緒でしょう。
7651: 匿名さん 
[2019-03-07 12:09:41]
前にこのスレで見たけど郊外マンションの値下がり率は元値が安いほ高いって統計があるから、
元値が安いこのマンションは当時としては贅沢で高かったDグラの実績よりさらに厳しくなるだろうね
かつここは建築費高騰中に建ったしなお厳しそう
7652: zマンションさん 
[2019-03-07 12:39:15]
>>7649 匿名さん
そうなりますね。
今ですらリフォームしないと売れません。
最低でもキッチンを新調してトイレやお風呂をリフォームしないと売れないでしょう。それで2500万くらいで売り出せば食いつく人も居るでしょう。
7653: 匿名さん 
[2019-03-07 12:41:37]
築10年経っても値下がりしないマンションを教えてください
7654: マンションエンペラー 
[2019-03-07 12:48:29]
>>7653 匿名さん
そんなの都内のマンションでは殆が築10年以上経っても値下がりしません。
このレイクタウンでは築10年以上経って値下がりするマンションは無いですね。
7655: マンションエンペラー 
[2019-03-07 12:49:45]
>>7654 マンションエンペラーさん
間違った。値下がりしないマンションでした。。
7656: 匿名さん 
[2019-03-07 12:51:13]
>>7655 マンションエンペラーさん
それなら都内のマンションを探されてはいかがでしょうか?
7657: マンションエンペラー 
[2019-03-07 13:00:36]
>>7656 匿名さん
だから都内のマンションなんて買えませんよ!
理想は池袋のタワーマンションですが現実はこのマンションです。
7658: 通りがかりさん 
[2019-03-07 13:37:21]
>>7652 zマンションさん
ですから、そんな買う側に理想的な中古はレイクタウンにはでませんねという話をしていたのです。
リフォーム済みだったら築10年のDグラでもシティテラスと変わらない値段になるはずです。
7659: 匿名さん 
[2019-03-07 14:35:27]
>>7653 匿名さん

残念ながら10年前に販売されたマンションはほとんどが値上がりしています。
しかしながら現在販売されているマンションで10年後に値上がりしている物件はほとんどないでしょう。
10年前に購入された方々が羨ましい限りです。
7660: 匿名さん 
[2019-03-07 14:41:08]
では、その10年前に販売されて値上がりしているマンションは、その更に10年後はどうなっているのでしょうか?
7661: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-07 16:55:06]
>>7659 匿名さん

10年後の事なんて予想は出来てもどうなってるなんて誰もわかるわけない。
10年前に販売されたマンションがほとんど値上がりしてますか?そんなことあるわけないでしょ。
購入を渋らせるようなこと言って楽しいですか?
7662: 匿名さん 
[2019-03-07 17:05:44]
10年後がわかれば誰も苦労しませんよ。
なあ、白髪紳士的営業マン!
7663: 匿名さん 
[2019-03-07 18:13:58]
>>7658 通りがかりさん

リフォームして同じ値段なら広さも設備も作りも上のDグラの方が内容は勝ってるんじゃ
もち入居アレルギーがない人限定だが
7664: 評判気になるさん 
[2019-03-07 18:16:11]
Dグラ中古安いですね!
設備も元の値段がたかいだけあって良いし!
利便性も高い。

シティテラスってこの規模でディスポーザーついてないんですね…
7665: 匿名さん 
[2019-03-07 18:19:48]
>>7659 匿名さん

さすがに今マンション買ってる人は高掴みを覚悟して買ってるでしょう
震災&オリンピックで建築費高騰中!今後は人口減空き家増で不動産価値下落は確実!今は高いオリンピック終わりを待て!
ってここ数年しつこいほど各種メディアでおんなじ事言ってますよ
家族や生活の事情で高いことがわかっていても今欲しい人もいますよ
7666: マンション掲示板さん 
[2019-03-07 18:40:18]
>>7664 評判気になるさん
ディスポーザーは便利ですが故障や維持等、付いている事でのデメリットも多いですよ。
生ゴミを全て捨てられるわけではないので、結局わけるのなら同じだと思っています。
修繕費も変わってきますし、そこも安くおさえられるのもシティテラスの売りなんでしょうね。
7667: マンションマシーン 
[2019-03-07 19:17:05]
>>7665 匿名さん
ほんと今の時期はマンション価格が1番高いですね。
10年前ならこのマンションは2500万円で購入出来ますよ。
今この価格で購入出来る部屋はF棟1番エントランス寄りにあるパンダ部屋だけですよ。
7668: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-07 21:57:13]
>>7667 マンションマシーンさん
そんな1000万もかわるわけないだろ。
むしろ、今は低金利であるし早めに買った方が良いですよ。
7669: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-07 22:00:09]
>>7648 zマンションさん

あなたが住んだ中古マンションには住みたくないですね。考えが悪徳。
7670: 匿名さん 
[2019-03-07 22:40:36]
>>7668 検討板ユーザーさん

真面目な10年で2?3割上がってるから1000万とはいわないまでも500万以上変わってる
7671: 匿名さん 
[2019-03-07 22:42:05]
>>7668 検討板ユーザーさん

過去数十年の推移を見ても今は明らかに金利と控除で取り返せないくらい高騰してるよ
7672: 評判気になるさん 
[2019-03-07 23:14:01]
シティテラスの設備の売りってなんですか?

最近のマンション設備と比較しても
どうしても一昔前の庶民的な設備だと感じてしまいます…
7673: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-08 01:17:20]
>>7672 評判気になるさん
設備の売りなんて特にないですよ。
レイクタウンに相場より安く住みたいかどうかでしょ。
レイクタウン未入居にこだわらなければ他の駅近、設備も最新のところさがされたら?
7674: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-08 01:27:47]
>>7670 匿名さん

そんなことはどうだっていいんだよ。10年前にマンション購入しようと思ってたの?あー、10年前に買っておけば良かったって後悔してるわけ?今は高騰してるから10年後に買うんですか?買うタイミングはいつがよろしいんでしょうか?教えていただけますでしょうか?あなた、いつになっても購入できないんじゃないですか。
7675: 匿名さん 
[2019-03-08 06:55:26]
>>7674 検討板ユーザーさん

オリンピックを待てと散々言われてますし、今買う人は何百万も高掴みしてることを分かってて買ってるわけなので別にあなたがそんなにムキになる必要はないのでは
7676: マンション検討中さん 
[2019-03-08 07:19:06]
>>7675 匿名さん

オリンピックが終わったら値段下がるんでしょうか?
7677: 通りがかりさん 
[2019-03-08 07:21:36]
>>7663 匿名さん
実際にそういう人も多いと思います。Dグラの中古はずっとでてますけどよくみると入れ替わってるみたいですから、売れてるんだと思います。
7678: 通りがかりさん 
[2019-03-08 07:33:58]
>>7676 マンション検討中さん
そう言われてますが、オリンピックが終わった直後ではないんじゃないかとも言われているかと思います。住宅バブル崩壊は2021なのか2022なのかとかはわからないですね。一方、そのとき金利がいくらあがってるかもわかりません。3000万のローンの場合、上昇が0.2%でも100万以上支払い額が増えますから。けど上がる上がると言われていて上がってないので、これもわからないですね。

勝手な予想ですけど、やや不便な中古とかは結構安くなるんじゃないかと思います。
7679: 匿名さん 
[2019-03-08 07:45:00]
マンション価格は高値、金利が最低だからなんとかなってる。
この時期に高い金利でしか借りられないなら買わない選択肢も必要でしょうね。
7680: 匿名さん 
[2019-03-08 08:51:18]
30年以上フルにかけてゆっくり返そうって人にしか金利安は恩恵はないからなぁ
3000万クラスの物件は控除を貰ったら繰り上げてさっさとローンを終わらせられることが魅力だから
7681: 匿名さん 
[2019-03-08 09:00:10]
金利って借りてる間だけ払うもんだから誰でも0.2%で100万も上がるわけじゃないでしょ
頭金とか返済期間で変わってくるけど3000万のマンションならフルローンで借りる人ばかりじゃないと思う
このクラスの価格のマンションなら多少の金利差なんて不動産価格が落ち着くまで貯金して借りる額を抑えれば解決する話じゃ
7682: 評判気になるさん 
[2019-03-08 09:25:54]

住宅ジャーナリスト榊淳司セレクション~郊外マンションに未来はあるのか?《総集編》
https://www.youtube.com/watch?v=ToC_xILBkEw&t=233s
7683: マンション掲示板さん 
[2019-03-08 10:17:03]
>>7678 通りがかりさん

不便な中古なんていらないからやすくなってあたりまえだろ。返答が曖昧。
7684: 匿名さん 
[2019-03-08 10:39:59]
>>7682 評判気になるさん
結局このマンションの未来は明るいの?
YouTubeを外で見るのはパケットがかかりすぎて見れません。
7685: 通りがかりさん 
[2019-03-08 11:15:24]
>>7683 マンション掲示板さん
当たり前だろ未来なんて誰にもわからないんだから。いま買うか待つか。みんな博打を打ってるんだよ。
7686: マンション掲示板さん 
[2019-03-08 12:42:59]
金利やマンション価格がどうなるかは不透明ですが(専門家がはずすくらいですから)。
私はあまり考えずマンション欲しいなーと思って、都内見たら高くて、3000万位でこの辺りを見つけて購入しました。都内で13万位の家賃より少し広くなり、管理費込みの支払が今 9万で4万位安くなりました。年間で50万位、賞与を100万位貯金すると10年で1500万位の貯蓄に。なので10年後に1600万位で売れたらいいなぁと軽く考えて購入しましたが甘いですかね?住んでもうすぐ一年、悩んでたときより家族も嬉しそうで、幸せに楽しく過ごしてますよ。色々悩んでるかたにこんな甘い人もいるけど今はマンション買って良かったと思ってる人もいる、報告でした。10年後に痛い目にあうという人もいるでしょうが、その時はその時で考えます!
7687: マンション掲示板さん 
[2019-03-08 14:15:54]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
7688: 匿名 
[2019-03-08 15:00:38]
>>7686 マンション掲示板さん

Dグラフォートの実績で10年で坪25万ぐらい下がってることと、
このマンション売り出し時はDグラフォートの売り出し時より建築費高騰で相場が2-3割増の値段になってることを加味すると、
10年後に1600万で売却はいいとこついてる読みだと思う
人口減やDグラフォートとのグレードを加味して1500万以下と思っておくと確実かな
残債は2300万とかなので7-800万は現金で用意しておく必要がありますね
7689: 匿名さん 
[2019-03-08 19:46:25]
>>7687 マンション掲示板さん
そんな急かさなくても、買うときは買いますよ。
皆さんより少しばかり優柔不断なだけですから。
ほんと株と一緒で底値や高値は誰にも分からないですが、できるだけ底値に近い形で買いたいだけですよ。
その底値が2年後なのか10年後なのかは分かりませんが、今より相場が500万円値下がりしたら買いますよ。
7690: 評判気になるさん 
[2019-03-08 22:10:57]
いまより相場が500万下がったら他を買いますよ
7691: 住民板ユーザーさん6 
[2019-03-09 09:23:21]
>>7686 マンション掲示板さん

家族が可哀想。あなたの判断ミスで家族の人生を狂わした事を自覚なさい。
7692: 通りがかりさん 
[2019-03-09 09:33:43]
>>7691 住民板ユーザーさん6さん

どこが判断ミスですか?
7693: 通りがかりさん2 
[2019-03-09 11:07:45]
どこが判断ミスなんだろ
7694: マンション掲示板さん 
[2019-03-09 12:06:25]
>>7691 住民板ユーザーさん6さん
その住宅ローン支払いだと10年後のローン残高が2400万円程有りますよ。
また固定資産税が計算に加味されてませんね。
1600万で売れても不動産屋の仲介手数料や諸費用200万が加算され手出しは1000万程になりますね。都内で13万で生活してたほうが安くなりますよ。
7695: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-09 13:51:07]
このマンションを買ったことが判断ミスなんだろうな。
7696: マンション掲示板さん 
[2019-03-09 18:06:43]
>>7695 口コミ知りたいさん
そういうこと言ってるやつが失敗するんだよ。
7697: 検討中 
[2019-03-09 18:48:56]
>>7695 口コミ知りたいさん
お前が判断ミスだよ。気付けw
7698: マンションマシーン 
[2019-03-09 19:26:54]
>>7697 検討中さん
誰も自分のミスを認めたくないんだね。
先ずは素直になることから始めましょう。もしかしたらこのマンション最後のフロンティアであるA棟が発売するかもしれませんよ。
7699: 匿名さん 
[2019-03-09 20:13:35]
だから、A棟はとっくに発売されてるって!
7700: マンション検討中さん 
[2019-03-09 21:10:29]
横断歩道出来てもさ、正直駅から遠いよね。
田舎のマンションの利点はマンションなのに駅前ってことじゃん。
これなら吉川美南のが田舎のマンションとして優秀。
7701: マンション掲示板さん 
[2019-03-09 21:49:42]
>>7700 マンション検討中さん
遠くねーわ。
吉川の物件でも買ってろ!
7702: マンション掲示板さん 
[2019-03-09 21:52:25]
>>7698 マンションマシーンさん

西日が眩しいA棟なんかいらねー。
自分が狙ってんじゃねーの?このマンションに興味のに情報入手してんじゃねーよ。
7703: 評判気になるさん 
[2019-03-09 21:52:39]
そもそもここは完成後販売するべきではないマンションですよね…
この規模で設備仕様も一般的なマンション以下なのに完成後販売でいつまで空き室を許容できるのでしょうか…

値下げはさすがにしているみたいですけど一手遅いです
7704: マンションエンペラー 
[2019-03-09 21:58:45]
>>7702 マンション掲示板さん
昼間は仕事で家にいないから西日が眩しいなんて大した問題ではないよ。
それよりエントランスが近い方が大事。
しかし、A棟はこのマンションの顔だからちゃんとした人に入ってもらいたいよね。
7705: シティテラスの情報マン 
[2019-03-09 22:34:06]
私はA棟が欲しかったのですが、営業マンにA棟は全て売り切れたと言われたので諦めてたたのですが、いざ引っ越ししてA棟が全然入ってる気配がないのですが、今日若そうな人が営業マンに案外されているのが見えました。
悔しい思いでした。営業マンも売り切れたとか嘘をつかないで欲しいですよ。売出ししてないならしてないとか、あなたには売れないとか真実を伝えて欲しいですよね。
B棟の一部とC棟も同様です。
これからこのマンションを検討する人でエントランスから近い部屋を希望する人は「エントランスから近くないと買いません」ときちんと営業マンに言いましょう。
しつこい様ならその場を後にしましょう。時間の無駄です。

7706: マンション掲示板さん 
[2019-03-09 23:46:53]
>>7704 マンションエンペラーさん
西向きでも気にならないならあなたが入れば?
7707: マンション掲示板さん 
[2019-03-09 23:50:36]
>>7705 シティテラスの情報マンさん

営業マンがそんな嘘をつくとは思えないけど。かわいそうに。
7708: マンコミュファンさん 
[2019-03-10 01:12:38]
>>7705 シティテラスの情報マンさん
貴方も営業マンに一杯食わされた感じですね。
まだA棟もC棟もE棟も残りの部屋は有りますが、今のところ売り出してるのはD棟とF棟のようですね。
7709: 名無しさん 
[2019-03-10 07:47:42]
DとFを検討するしかないですね。
7710: c マンション 
[2019-03-10 12:53:33]
>>7709 名無しさん
F棟は半分くらい売れてますね。
あと半分を2、3年で売り切れそうな予感がしてきました。
問題はD棟のようですね。
7711: シティテラスの情報マン 
[2019-03-10 17:39:57]
>>7708 マンコミュファンさん
ここはさすが営業マンと褒めたいのですが…
でも住めば割と良いところですよ!
でもA棟が良かったと後悔してます。エントランスを通り度に…
7712: 匿名さん 
[2019-03-10 20:10:46]
>>7711 シティテラスの情報マンさん
上の階になるとエレベーターに近さ次第ではB棟の方が立地的には良い部屋もありそうですけどね。
7713: マンション掲示板さん 
[2019-03-10 20:27:37]
>>7712 匿名さん

B棟は完売してるでしょ。
7714: マンションの執行人 
[2019-03-10 20:40:54]
>>7713 マンション掲示板さん
B棟は一部屋か二部屋くらい残ってそうなんですけど、完売してるんですかね。
C棟は真ん中辺りがまだ売れてないようです。
早く完売してもらいたいです。
頼みますね。白髪紳士営業マンさん!
7715: 名無しさん 
[2019-03-11 07:50:42]
白髪最近見ないですね?
7716: マンションマシーン 
[2019-03-11 13:28:42]
>>7715 名無しさん
まさかの移動になってしまったのかも。。
最近営業マンの移動が多いですね。
売れないと直ぐ移動させられてしまうのでしょうか。。

7717: eマンションさん 
[2019-03-11 15:26:54]
今日ベンツがエントランスに横付けされてました。このマンションの所有者も高所得者が居るんですね。
ベンツなんて都内じゃないと中々見られないと思ってましたから。
7718: シティテラスの情報マン 
[2019-03-11 16:09:25]
>>7717 eマンションさん
たまにベンツ以外の外車も止まってますよ。住民かな?住友の車かと推測できます。
一番の目玉はイタリアの車です。もう最近見てませんが…

7719: 匿名さん 
[2019-03-11 18:33:12]
まず、レイクタウンが庭になるという。生活環境を考える。
次に、自分の通勤距離を考える。
このマンション
坪単価は、首都圏の通勤エリアでは、断トツに安い。
駐車場平おき6000円だし。
吉川も安いけど

シティテラス綱島は、70m2なくて、パンダ部屋で、4700万円。
あんな、坂ばかりで道も狭い街なのに。
新横浜には、出やすいが羽田空港には、出にくいし。

首都圏でマンションを購入しようとした場合。
選択肢が、めちゃくちゃあるので、
超悩みます。
が、
超悩むとマンションは、買えません。

難しいですね。
7720: 越谷レイクタウンのドン 
[2019-03-11 19:19:04]
南越谷から羽田行きのバスが出てますよ!
7721: マンション掲示板さん 
[2019-03-11 21:30:19]
>>7717 eマンションさん
ここより田舎でもベンツくらい乗ってる人はいるでしょ。
7722: 通りがかりさん 
[2019-03-11 21:50:00]
>>7721 マンション掲示板さん
そうですよね。田舎の車好きでベンツなんていくらでもいます。
平日に主婦がコンビニいくのにベンツ乗ってたら金持ちだなと思いますけどね。
7723: c マンション 
[2019-03-11 22:28:49]
>>7719 匿名さん
ここのパンダ部屋は2598万円なので2000万円以上安いですね!
首都圏で2000万円台の新築マンションはもうしばらくは無いでしょうから貴重なマンションですよ!
ここは。

7724: 名無しさん 
[2019-03-11 23:54:19]
白髪紳士的営業マンはベンツに乗ってますよ。
7725: 匿名さん 
[2019-03-12 08:52:18]
このマンションのウリは何と言っても安いことでしょう
他の条件は目を瞑ればなんとかなってもお金だけは降って湧いてこないですからね
安いは正義
7726: 名無しさん 
[2019-03-12 09:40:24]
安いのに、大規模で住友不動産という大手だからが正しい。よね?白髪紳士的営業マン?
7727: マンション掲示板さん 
[2019-03-12 10:05:09]
もともと安いけど、こんだけ横長で駅から遠くなってしまうと敬遠されてしまうかもしれませんね。エレベーター意外にも空港やKAZEからMORIに抜けるとこに
ある動く歩道が設置されてれば全然違うけど現実的にできるわけないし。価格を下げるしか売り切る方法はないか...。
7728: 匿名さん 
[2019-03-12 10:34:45]
>>7727 マンション掲示板さん
この横に長いマンションで歩く歩道は良いアイデアですね!
しかし実現は夢物語のようです。。
現実的には値段を下げて完売するしか無いでしょうね。
7729: 匿名さん 
[2019-03-12 10:47:39]
まあ、値下げしたところで売れるペースがそこまであがるわけでもないから、これまで通りの住友不動産の売り方を続けてくでしょ
7730: eマンションさん 
[2019-03-12 14:46:33]
住友の売り方で売れてるからね。
他の会社ならもっと苦戦してるだろうね?
7731: マンション掲示板さん 
[2019-03-12 15:28:29]
住友不動産のブランド力ですか?
7732: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-12 21:05:28]
ここのマンションの前に地下鉄ができるという話を営業さんから聞いたのですが本当ですか?
みなさん何か知ってますか?
7733: 越谷レイクタウンのドン 
[2019-03-12 21:48:21]
>>7732 検討板ユーザーさん
地下鉄有楽町線が出来るかも知れません。そんな事も計画されてますよ。
その程度のお話だと思います。
私はもちろん、あなたが生きている間に出来たら良いですね!
まだまだ長い先のお話ですよ。期待はしない方が良いと思います。
7734: マンション掲示板さん 
[2019-03-12 22:20:13]
>>7719 匿名さん
バランスが難しいですよね。東京駅まで30分くらいで行ける浦和辺りを検討しましたが価格にビックリ!都内も検討しましたが、結局頭金はいれなくても良いここにして頭金で考えてた分はそのまま貯蓄にしました。余裕をもって生活できるので良かったと思ってます!ただし昨年は一度台風の時に電車止まったら、帰れないと思い、早退しましたが。。。
7735: 通りがかりさん 
[2019-03-12 23:04:02]
>>7734 マンション掲示板さん
お二方ともネタなのかもしれませんが、もうちょっと予算で絞り込んで検討された方がいいですよね。だいたい同じ職場の人見てたら自分の所得に妥当な住居って見えてくると思うんですが。
7736: 匿名さん 
[2019-03-13 08:55:09]
>>7732 検討板ユーザーさん

30年以上前から案として出ているけど現在は最速で30年後ぐらいに開通する可能性がゼロではないって状況で今のところ具体化する見通しは全く立っていない
って程度のお話です
7737: 匿名さん 
[2019-03-13 10:17:41]
>>7732 検討板ユーザーさん
営業マンは売るためにあの手この手で攻めてきますから。
有楽町延伸は、まだ亀有にすら延伸してないのに気が早いような気がします。
それと延伸させるにたる魅力のある街じゃないと鉄道会社も前向きに検討しないのでは。
まずはこのレイクタウンを魅力ある街に強化しないといけませんね。
7738: eマンションさん 
[2019-03-13 12:17:27]
なんやかんや言ってもこのマンションは埼玉県内で随一の人気マンションですね。
このスレッド数が証明してくれてます。
他のマンションはあまり話題が出てこないですが、ここのマンションは話題が満載ですね。
7739: 通りがかりさん 
[2019-03-13 12:21:53]
ホームページ左下の価格が、何気に上がっているんですけど、消費税の影響とかですかね?
7740: 評判気になるさん 
[2019-03-13 15:14:41]
>>7738 eマンションさん

豊富すぎです笑
あと販売期間長すぎです笑

他のマンションは中古になるまで売り切れないことがないので掲示板が閉鎖されず、ずっとスレが伸びてますね。

完成後販売でオプションの選択肢も少ないのに…
がんばって売り切って終わらせましょう!
7741: 匿名さん 
[2019-03-13 20:45:18]
ここの中古が、SUUMOに掲載されてしばらく時間が経ちましたが、なかなか買い手が見つからない様です。

https://suumo.jp/sp/chukomansion/saitama/sc_222/pj_91327485/?kbn=2

同じマンション内の未入居販売との併売で苦戦してるんでしょうかね。
価格差が小さければ、未入居から選ばれますし。
見学希望者がつくけど、傷や汚れなどの個別事情で選ばれないのか、そもそも問合せすら無いのか。
そろそろ価格引き下げしてきますかね?
値上げ前のパンダ部屋ぐらいの価格に下がったら、問合せして内見してみようかな。
7742: マンコミュファンさん 
[2019-03-13 21:16:12]
住友は値下げしないので有名ですよ。
まだ完売していないのに、中古を売るのは難しいでしょうね。何か事情があるのでしょうが、このようにならないように 購入は慎重にしなければですね。
7743: 匿名さん 
[2019-03-13 21:27:36]
中古に出した人も、下げれば売れるとは思っているだろうけど、残債があったりして、下げることもできず、にっちもさっちも行かないのでは?

売りたくても、売るに売れないのだとすれば、気の毒な事です。
7744: bマンション 
[2019-03-14 00:13:25]
>>7734 マンション掲示板さん
浦和は高いですよ。
新都心のシントシティも高いけど、原子炉跡地なので、思ったほど高額では無いようですね。
まぁそれでもこのマンションに比べたらかなり高額になりますが。。
建築費や東京一極集中で人が集まりすぎてマンションが高額になってしまい、この傾向は2030年頃まで続きそうな感じです。
なので、結果的にはこのマンションを早めに購入して良かったかもしれません。
それは5年後、10年後になったら早めに買ったほうが良かったか、もう少し待てば良かったか分かりますね。
7745: bマンション 
[2019-03-14 00:17:20]
>>7739 通りがかりさん
いや、F棟サブエントランスに最も近い2LDKのパンダ部屋をとうとう販売するからその値段だと思います。
7746: マンションの執行者 
[2019-03-14 00:22:48]
>>7741 匿名さん
私も売りたいのですが、ドアにキズが付いてたり、打痕があったりで、中古感ハンパない感じです。
なので売るのを諦めて賃貸市場に出そうかなと考慮中です。
そもそも、この地域は保育園に入れないし、そろそろ育児休暇の満期が近づいてきて育児休業手当も出なくなります。
なので、保育園に入れる地域に引っ越さないとマジで家計がヤバイです。
7747: 通りがかりさん 
[2019-03-14 09:25:07]
>>7746 マンションの執行者さん
3月になにいってるの?本当に住人の方ですか?
7748: マンションの執行人 
[2019-03-14 10:10:47]
>>7747 通りがかりさん
本物の住人ですよ。
レイクタウンの待機児童問題には本当に困ってます。
保育士に給料を手厚くしてもらって、ひまわり保育園のように一時的に出店する保育園を各地に作って欲しいです。
7749: マンション掲示板さん 
[2019-03-14 11:03:49]
そんなこと買う前にだいたいわかってたことじゃ。
7750: マンションの旅人 
[2019-03-14 12:14:03]
>>7749 マンション掲示板さん
買ったあとに状況が変わることだってありますから。
しかし、状況は変わらないどころか更に悪化してしまいました。
今後3年くらいはこの状況が続くでしょう。
田舎ではこんな問題は起きないんですけどね。
7751: 通りがかりさん 
[2019-03-14 13:04:46]
>>7750 マンションの旅人さん
レイクタウンで保育園が激戦なことは非常にスタンダードな事前情報でしたので、もし知らなかったのなら、残念としかいいようがないですね。
7752: マンション掲示板さん 
[2019-03-14 13:08:33]
状況が良くなると思ってたんですか?良くなるわけないですよね。
7753: マンション掲示板さん 
[2019-03-14 15:36:08]
>>7735 通りがかりさん
3000から5000万位で絞ってたんじゃない?浦和とレイクタウンと比較して2000万位頭金払うなら、その分を現金で持っていてレイクタウンを選んだ方が良い、という結論なんじゃない?どれくらい今後価格が維持されるかで判断難しいよね。、。
7754: 通りがかりさん 
[2019-03-14 17:04:21]
>>7753 マンション掲示板さん
それは絞ってるとは言わないでしょ。まあ人様の検討の仕方をとやかく言う意味はないんですけど。
7755: マンション掲示板さん 
[2019-03-14 17:15:30]
あまりにも価格差がありすぎ
7756: マンションエンペラー 
[2019-03-14 19:10:53]
>>7752 マンション掲示板さん
待機児童の解消をするための対策をするのが行政の仕事じゃないですか!
この状況を改善出来てなければ行政は上手く仕事が出来てない証拠です。
一市民としてしっかりした対応を取ってもらうようお願いし続けるしか無いです。
それが出来なければこのマンションを売り払って引越しするしかありませんね。
7757: aマンション 
[2019-03-14 23:50:29]
>>7755 マンション掲示板さん
2000万円の差くらい20年もあれば解消できますよ。
1年100万円くらい多く返せば良いだけじゃないですか。
そのくらいの価格差は大した問題では無いですね。
このマンションプラス2000万円で京浜東北線沿線のマンションを購入出来れば通勤の負担が確実に減るならプラス2000万の価値はありますね。
7758: 通りがかりさん 
[2019-03-15 07:58:44]
>>7757 aマンションさん
もういいですそういうのは。
7759: マンション掲示板さん 
[2019-03-15 09:30:00]
>>7756 マンションエンペラーさん
そのためにマンション売り払うって。先に調べるのが普通じゃ。
7760: マンションの執行人 
[2019-03-15 10:16:13]
>>7759 マンション掲示板さん
確かにそうですね。
そもそも簡単に売れるものでも無いですし、
まだ未入居の部屋がたくさん販売されているなか、中古の部屋を買う人が現れると思えないので、売るのは現実的では無いですね。
ペット可の賃貸で貸し出すしか方法は無いですね。
7761: 匿名さん 
[2019-03-15 17:20:12]
>>7756 マンションエンペラーさん

レイクタウン内は毎年1-2件という驚異のペースで保育園が新規オープンしてるのでそれなりに仕事はしてますけどね
今年は新しい幼稚園もオープンしますね
7762: マンコミュファンさん 
[2019-03-15 20:54:14]
レイクタウンはあと1つは保育園が欲しいですね。
あと小学校も近くに出来れば最高なんですけど、それは無理がありそうですね。
7763: 匿名さん 
[2019-03-15 21:13:29]
>>7762 マンコミュファンさん

レイクタウンの他のマンションよりも通学距離があって、子供たちは、夏や冬、ちょっとかわいそうですよね。

用地ももう無さそうですし、コスト的にも小学校、中学校の新設は厳しそうです。

ここが2年経っても大量に売れ残ってしまっている原因のひとつかもしれません。
うちも実際に歩いて距離を実感してみましたが、検討候補の中では順位を下げ考えています。

子供がいなかったり、子育てが終わった世帯ならば気にならないので、検討できる物件かもしれませんね。

7764: 匿名さん 
[2019-03-16 00:26:51]
>>7762 マンコミュファンさん

このマンションが異様に遠いだけでレイクタウンの北と西にはすぐ外に学校があるのでみんなあまり困ってないんですよ
7765: dマンション 
[2019-03-16 11:08:52]
>>7763 匿名さん
ここのマンションの売れ行きはゆっくりですが売れてますよ。1ヶ月に1件のペースですね。
今日もアート引越センターのトラックが見えましたので、引っ越して来た方が居るようです。
7766: 通りがかりさん 
[2019-03-16 14:08:54]
ここからの2週間でだいぶ入居者はいるんじゃないですか?
7767: マンション掲示板さん 
[2019-03-16 15:28:38]
1ヶ月に一軒てことはないと思いますよ。
今日は見学者のタクシーの台数がすごいです。
7768: 匿名さん 
[2019-03-16 16:47:34]
これまでもタクシーの目撃情報がたびたび書き込まれてますけど、見学者のタクシーの数と、2年も経った現在の売行きが比例してないのは、見学したけど、希望条件が合わない人が多いと判断できます。

ガーデンハウスのマンションギャラリーを見に来た人のお帰りルートとして、帰りがけのついでにシティテラスもご案内する様に、スミフの営業マンがノルマ課せられてるんでしょうかね?
タクシーの運転手さんにとっては、短い距離だけど、安定して長期間使っていただけるありがたいお客様です。
スミフとしてはタクシーのコストも見込んだ値付けをしていて、痛くもかゆくもないでしょうし。
7769: マンション掲示板さん 
[2019-03-16 19:06:17]
>>7768 匿名さん
まあまあ、あなたも見学いかがですか?

7770: 越谷レイクタウン 
[2019-03-16 19:14:41]
確かに見学はタダだからしてみたらどうでしょう!?
テレビでやってる、家を売るオンナの逆襲みたいな感じに買えたり売れたりすると良いですよね。
現実は買うのにはお金も必要だし、よく周りも見ないといけないですしね…
お互い様頑張りましょう!
7771: シティハンター越谷 
[2019-03-16 19:43:16]
>>7768 匿名さん
確かに内覧の件数に比例して購買率が良くないのかもしれません。
それは立地や部屋の位置や環境にもよると思いますが、営業マンのニーズ喚起や、ただ観に来ただけの人をどのように買いたい意欲に持っていくかは営業マンの実力次第だと思います。
住宅ローンが通らないとか橋にも棒にもかからない客は置いといても、他のマンションを観たいとか言う客に、このマンションの優位性をアピール出来るとか、全然出来て無さそうな営業マンが多そうです。
ここの営業マンは実力面でエースクラスの営業マンでは無いのかもしれません。
7772: 匿名さん 
[2019-03-16 21:30:11]
>>7741
それより後に出たアクアがとっくに売買契約されてますね
7773: ガーデニングハウス 
[2019-03-16 22:57:15]
>>7772 匿名さん
アクアステージの方が駅から近いですし、それは仕方ないですよ。
こちらで売り出してるのはF棟の7階ですし、駅から遠いので比べようが無いです。
このマンション中古販売では、若い世帯よりリタイヤした老夫婦世帯をターゲットにして、駅チカよりイオン中心の生活スタイルの利便性を訴求すべきですよ。

7774: マンションの執行人 
[2019-03-17 11:09:43]
>>7766 通りがかりさん
ここから2週間でだいぶ入居者が入る根拠が分かりません。
値下げしないと永遠に売れませんよ。
このマンションは。
7775: マンション掲示板さん 
[2019-03-17 11:17:31]
>>7774 マンションの執行人さん

今日も朝から引っ越しご苦労様です。
値下げするの待ってたらいつまでたってもよいマンションかえませんよ。
7776: 通りがかりさん 
[2019-03-17 13:43:59]
>>7774 マンションの執行人さん
もちろん根拠なんかありませんが、世間一般的に3月は引越のシーズンでしょ。秋に買ったお客さんたちですね。
7777: 匿名さん 
[2019-03-17 14:08:17]
>>7773 ガーデニングハウスさん

イオンモールが使いやすいと訴求したところで需要がニッチすぎて売れてないんでは?
そんなに暇と金を持て余してる人が買うような物件に見えないから
7778: 通りがかりさん 
[2019-03-17 16:51:48]
>>7777 匿名さん
金とヒマをもてあましてる人はイオンモールなんかいかないでしょ。
7779: マンション掲示板さん 
[2019-03-17 16:54:32]
>>7777 匿名さん

7777おめでとうございます。
7780: 匿名さん 
[2019-03-17 22:22:22]
>>7778 通りがかりさん

じゃあ誰にも需要がないってことか
そりゃ売れないわけだわ
7781: マンション掲示板さん 
[2019-03-17 23:31:21]
>>7780 匿名さん

まぁまぁ、ローンが通らなかったのかな?あなたと同じマンションに住みたくないので良かった。レイクタウンにこないでもらえる?
7782: マンションギャラリー 
[2019-03-18 00:12:22]
>>7778 通りがかりさん
確かにお金がある人は越谷レイクタウンの近くには住んでないでしょうね。
必然的にイオンモールには来ないでしょう。
越谷レイクタウンは庶民の街ですから。
7783: 匿名さん 
[2019-03-18 00:45:59]
金も暇もない人にイオンモールが近くて通えることはなんの利点にもならないから訴求したところで需要がないってわけか
7784: 通りがかりさん 
[2019-03-18 06:17:11]
イオンは便利ですけど、もろもろデメリットもありますからね。選ぶ方はまよいます。
7785: マンション掲示板さん 
[2019-03-18 10:25:02]
>>7783 匿名さん

じゃああなたには用がなく検討対象外のマンションですね。
7786: マンコミュファンさん 
[2019-03-18 11:07:16]
最近白髪紳士営業マンも見えないし、スミフnumber1営業マンもいないし、キャラが揃ってないですね。
スミフ側のこのマンションに対する力の入れようが分かるような気がします。
7787: マンション掲示板さん 
[2019-03-18 11:18:01]
だいぶ車はふえましたけどね。完売には程遠いのかな。営業マン頑張れ。年度の変わり目で営業の移動もあるのでは?良い人材を求む。
7788: 匿名さん 
[2019-03-18 12:21:49]
>>7785 マンション掲示板さん

なんで?
もともとイオンモール目当てじゃないんだけど
7789: 通りがかりさん 
[2019-03-18 12:39:41]
>>7788 匿名さん
イオンモール無しでレイクタウンを検討するとは贅沢ですね。
7790: マンション掲示板さん 
[2019-03-18 12:53:03]
>>7788 匿名さん
何目当てでこちらを検討されてるんでしょうか?
7791: マンコミュファンさん 
[2019-03-18 15:20:51]
>>7790 マンション掲示板さん 
最初はイオンホールでした。
しかし使ってみて普段使いには必要のない店舗がたくさんありました。
普段使いに必要なのは100円ショップ、格安スーパー、ドラッグストア等など。
7792: 匿名さん 
[2019-03-18 15:27:55]
>>7790 マンション掲示板さん

値段
安いから
7793: 匿名さん 
[2019-03-18 15:31:13]
>>7789 通りがかりさん

レイクタウン全体で言うとイオンモール目当てより整った住環境を重視した人が多いと思いますよ、モールはその上の付加価値ですね
このマンションは商業エリアにあるため周りの環境がレイクタウン内の他のエリアと違ってさほど良くないので目的がイオンモールに偏重してますが
7794: マンション検討中さん 
[2019-03-18 15:39:30]
調整池
7795: 匿名さん 
[2019-03-18 17:55:11]
白髪紳士的営業マンまだいますよ。
先週お客様らしき人案内してましたよ。
7796: マンコミュファンさん 
[2019-03-18 23:17:41]
>>7795 匿名さん
白髪紳士営業マンがまだ居て安心しました。
末永くこのマンションを見守って欲しいですね。
7797: 通りがかりさん 
[2019-03-19 07:03:41]
>>7793 匿名さん
ニュータウンなのできれいはきれいですけどね。なにをもってレイクタウンが整っているのでしょう。出来たときから見てる身としては実感がわかないですね。
7798: マンション検討中さん 
[2019-03-19 07:48:06]
>>7797 通りがかりさん
電柱が地中化されている場所が多い。
じゃないですかね。
7799: 匿名さん 
[2019-03-19 09:11:26]
>>7797 通りがかりさん

レイクタウンの外へ一歩出るだけでわかりますよ?
7800: 匿名さん 
[2019-03-19 09:36:21]
ショッピングモールなんて毎日行かなきゃいけない用事があるような施設じゃないからなぁ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる