住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

4001: マンション検討中さん 
[2018-08-14 17:15:28]
>>3994 匿名さん

確かにここのネガに振り回されるのは同情しますが最終的にはご自身で決めた事なのではないかと。個人的には吉川美南のマンションも良い物件だと思いますよ
4002: 通りがかりさん 
[2018-08-14 17:32:55]
>>4000 匿名さん
私はシティテラスを絶賛したいわけじゃないんですよ。
このマンションは、予算3000万の新築に住みたいファミリー層のためのマンションであってシニア層や資産価値にこだわる層をターゲットにしていないと言いたかっただけです。
シニア層も買ってるとは思いますけど。
4003: 匿名さん 
[2018-08-14 17:33:33]
12分から7分に短縮は普通に嬉しい事です。
吉川市や、三郷市と比較しても越谷市はまだまだいい方ですよ。都内と比較する人はいないけど、京浜東北線や、埼京線沿いでは無理だった我が家にはなかなかよい決断でしたよ。車も買えたし。考え方次第ではありますが、お盆に親を地方から呼びマンション見せましたが、なかなか気に入ってくれました。
4004: 匿名さん 
[2018-08-14 18:11:50]
>>4002 通りがかりさん

別にあなたの考えが絶対的な正解なわけでもないですし、私はファミリー層には向かないなと思ったことを理由をつけて言ったまでですよ
4005: 通りがかりさん 
[2018-08-14 19:18:47]
>>4004 匿名さん
あなたのおっしゃる“向かない”は“魅力がない”の意味ですよね。

4006: マンション検討中さん 
[2018-08-14 20:36:00]
>>3992 匿名さん
嘘は辞めましょう。
4007: 匿名さん 
[2018-08-14 20:59:24]
部外者にファミリー層のためのマンションだと言い張られたところで・・・ですよ
実際問題学校遠いし
4008: 匿名さん 
[2018-08-14 21:10:51]
価格が抑えめとか部屋が狭めとか通勤通学不便とか資産価値が厳しいとか子供が独立した後の買い替えに向いてる面はありますけどね
モールが近いとかキッチンスタジオとか時間に余裕がある人狙ってる感じもあるし
4009: 通りがかりさん 
[2018-08-14 21:22:20]
老後こそ駅から近くてバスとかも便利なところがよさそうですが。新築にこだわる人も少なそうだし、70の3Lも必要ないし。

レイクタウンの駅周辺のマンションと比べて安いとはいえ、ニュータウン&巨大イオン&新築という付加価値が値段にはくっついてるわけで。
4010: 匿名さん 
[2018-08-14 22:19:29]
子供独立世代を老後というのはまだ早いよ
4011: 通りがかりさん 
[2018-08-14 23:32:30]
まぁまぁ。夜景でも観て楽しんで下さいよ。
まぁまぁ。夜景でも観て楽しんで下さいよ。
4012: ご近所さん 
[2018-08-15 00:52:27]
横断歩道が原因で吉川美南を選んだ方、悔しさわかります。
我が家も横断歩道はできないと思い、泣く泣く浦和美園にしました。
こんなにも早くに横断歩道ができるなら、間違いなくこちらにしました。
正直、悔しいです。
4013: 匿名さん 
[2018-08-15 08:03:16]
吉川美南も駅の反対側の開発が進めば、勝ち組になるかもという夢がありますよ。
4014: 通りがかりさん 
[2018-08-15 08:48:10]
美南の裏側は農地なんで簡単にいくかどうか。
4015: 匿名さん 
[2018-08-15 10:32:18]
>>4012 ご近所さん

浦和美園は飯田橋や六本木まで乗り換え無しの1本だし意味合いが違うよ。新三郷、吉川美南、越谷レイクタウンでの比較で徒歩12分は無いと候補から外したのにこれだよ。なんか憤って検討してた今年の始めの2000レス過ぎから読み直したけどネガのいい加減レスがホントにムカつくわ
4016: マンション検討中さん 
[2018-08-15 14:24:21]
仕事や生活が電車移動とは限らんし、別に浦和美園でも検討対象だろう。
何と戦っているんだ?
4017: マンション掲示板さん 
[2018-08-15 15:30:00]
浦和美園は埼玉高速鉄道の定期代が高くて住宅ローン1万円分の負担に相当するからこっちにしたよ。街並み利便性は同じくらいかな。
4018: マンション検討中さん 
[2018-08-15 16:09:01]
>>4017 マンション掲示板さん

通勤費会社で出ないの?
4019: マンション検討中さん 
[2018-08-15 17:29:31]
横断歩道出来たら本当に7分なのかGoogleマップで距離測定したら駅からエントランス前まで560mだった。不動産の距離/分は80mを徒歩1分とするから、ピッタリ徒歩7分になるんだな(笑)
横断歩道出来たら本当に7分なのかGoog...
4020: マンション掲示板さん 
[2018-08-15 18:26:22]
>>4018 マンション検討中さん
はい。フリーランスだから出ないよ。
4021: マンション掲示板さん 
[2018-08-15 19:03:51]
>>4019 マンション検討中さん
駅まで信号が2つあるから実際は10分かかるよ。
4022: マンション検討中さん 
[2018-08-15 19:12:12]
>>4021 マンション掲示板さん

不動産物件においての信号待ちや踏切待ちは徒歩時間に+されない。あくまでも1分80mの距離のみで公称される
4023: 匿名さん 
[2018-08-15 23:02:32]
>>4022 マンション検討中さん

ただの売り文句に過ぎない意味のない数字ってことか
4024: 匿名さん 
[2018-08-15 23:03:38]
>>4020 マンション掲示板さん

それはさすがにネガとか横断歩道とかなんの関係もなくあなたが考えなしなだけじゃない?
4025: 匿名さん 
[2018-08-15 23:05:23]
>>4015 匿名さん

ポジ鵜呑みにしてここを買ったら買ったで騙された話が違うって騒いでただけだと思うよ、あなたの場合。
4026: 匿名さん 
[2018-08-15 23:05:54]
市に確認したら歩行者の安全性について反対意見が寄せられたそうで年内の着工はなくなったそうです。
4027: マンション検討中さん 
[2018-08-15 23:11:17]
4026

何故そんな面白くもないくだらない嘘書くの?
4028: 越谷のドンちゃん 
[2018-08-16 00:34:45]
>>4022 マンション検討中さん
ちなみに俺の部屋からエントランスまで歩いて4分。by東棟
4029: 通りがかりさん 
[2018-08-16 07:22:35]
>>4023 匿名さん
あなたが無知なだけで世の中の人はみんなそういう数字だと理解した上で判断してます。すべての物件で平等なわけですから、十分に意味はります。
4030: 匿名さん 
[2018-08-16 10:29:06]
イオンレイクタウンまで徒歩4分。
駅まで徒歩4分かと間違えてました。
4031: 匿名さん 
[2018-08-16 12:42:32]
>>4029 通りがかりさん

さすがにみんなここぞと7分なんてアピールされてもただの売り文句で
他のマンションより相変わらず時間がかかることぐらい理解してますよね
4032: 匿名さん 
[2018-08-16 12:44:07]
物件探しでフィルタリングされなくなるぐらいの意味はあるだろうね
実態との乖離が大きいと余計悪く感じちゃうから現地見に来てこりゃねぇわと切られるパターン
4033: 通りがかりさん 
[2018-08-16 13:31:36]
>>4031 匿名さん
もし信号がついて7分と表示できるようになればそれは売り文句ではありません。事実です。南向きとか70平米とかと同じで、客観的なスペックです。

しかしそういうスペックだけではわからないこともあるので見学にいくのでしょう。南向きっていっても南側になにがあるのかとか、周辺の交通量とか環境とか。
4034: マンション検討中さん 
[2018-08-16 14:30:10]
徒歩基準が距離に依存した物で信号などの外部事象のトラップは関係ないのは全国の物件に共通する話
そもそも横断歩道計画前の12分の時には信号等の話は一切しなかったネガが7分になったら信号信号言い始めるのが滑稽(笑) ご苦労さん(笑)
4035: マンション検討中さん 
[2018-08-16 15:16:28]
>>4028 越谷のドンちゃん

棟差での徒歩距離は仕方ないかと。そんなのはどの物件でも言える事だしね。レイクタウンで言えばグランアルトなんかは信号渡ったすぐ先の西側と東埼玉道路脇の東とではかなり差があるだろうし、タワマンなんかはエレベーターラッシュ問題で時間をかなり使うって話も聞くしね

物件その物の基準として横断歩道が出来れば徒歩7分で間違いないと思います
4036: 匿名さん 
[2018-08-16 15:20:36]
なんだ横断歩道延期なのか…
4037: マンション検討中さん 
[2018-08-16 15:32:06]
>>4036 匿名さん

あなたまたアカウント停止になりますよ
4038: マンション検討中さん 
[2018-08-16 15:38:09]
>>4030 匿名さん

イオンレイクタウンKaze、イオンレイクタウンMoriに4分、レイクタウンアウトレットに5分、11月より越谷レイクタウン駅から7分のマンションに生まれ変わります

Moriに4分、アウトレット5分は他の物件との差別化にもなりますね
4039: マンション掲示板さん 
[2018-08-16 15:56:24]
>>4038 マンション検討中さん
本当にMoriに4分で着いたの?実際歩いて検証してみない?
4040: 匿名さん 
[2018-08-16 16:12:32]
購入検討にもう数回歩いてるが4分で着くね。エントランスからレーベンの戸建ての道真っ直ぐ向う経路ね
4041: 通りがかりさん 
[2018-08-16 16:18:14]
>>4040 匿名さん
レイクタウンまで4分って何度も検証するほど重要?
4042: マンション検討中さん 
[2018-08-16 16:30:30]
横断歩道、延期のコメントが見られますが、本当なのでしょうか?
やっと、背中を押してくれたのに、延期だったら悲しいですよ。
4044: 匿名さん 
[2018-08-16 18:07:35]
横断歩道延期の根拠を示してください。
示せない場合はやはりガセネタなのでしょうか?
4045: 匿名さん 
[2018-08-16 18:41:32]
>>4044 匿名さん

その人以前から嘘の書込してキャッシュ消して初心者マーク付けてまた書き込み始めた人だから相手にしない方がいいですよ
4046: 通りがかりさん 
[2018-08-16 20:21:05]
横断歩道、予定通り建設されます。市役所に確認しました。
4047: 匿名さん 
[2018-08-16 20:36:03]
>>4034 マンション検討中さん

だから実物を見るのが大事ですよね
徒歩7分が到底無理なことは誰でもすぐ気がつきますし
4049: 通りがかりさん 
[2018-08-16 21:38:51]
>>4047 匿名さん
徒歩7分ってのが自分なら何分かかるかくらい大人ならわかるよ。駅から560メートル信号ないわけないんだし。
4050: 匿名さん 
[2018-08-16 21:42:07]
[No.4043~本レスまで前向きな情報交換を阻害する目的の投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
4051: 匿名さん 
[2018-08-16 21:50:52]
横断歩道は、越谷市建設部、国土交通省の正式な計画です。
横断歩道は、越谷市建設部、国土交通省の正...
4052: 匿名さん 
[2018-08-17 08:03:21]
学校まで30分以上かかってすごく遠いみたいですが横断歩道が出来るとそれも改善するんでしょうか?
4053: 通りがかりさん 
[2018-08-17 08:15:40]
>>4052 匿名さん
それは関係ないですね。
大相模小は遠いです…この点は子育て世代にはマイナスポイントですね。ピカピカの新設校に通える美南と比べても。
4054: 匿名さん 
[2018-08-17 09:23:49]
むしろ横断歩道が出来ると学校まではプラス10分になります。
4055: 匿名さん 
[2018-08-17 10:46:11]
>>4054 匿名さん
ならないけど?
あなたいい加減な事言い過ぎ
4056: マンション検討中さん 
[2018-08-17 12:16:27]
川柳小になるみたいですよ。30分はかからないですよ。
ピカピカでも吉川美南じゃな。
4057: 匿名さん 
[2018-08-17 12:20:55]
>>4052 匿名さん

正確には大相模小が1600mで子供老人の歩く速度で26分。川柳小が1700mで同28分。まぁ行きは30分以内には登校するでしょうけど、帰りは寄り道しながらなのが子供なので30分以上ってところです。因みに川柳小に集団登校させてるご家族が多いですよ
4058: 通りがかりさん 
[2018-08-17 12:28:50]
子どもなんで足腰丈夫に育っていいかもしれないですね。
4059: 匿名さん 
[2018-08-17 12:29:00]
因みに上記は7歳分速60mでの基準です。上級生は分速70m程度ですから川柳小まで25分と言う所でしょう。
(運動生理学の文献では7歳の平均値徒歩速度は分速68mとしているのもありますので余裕をみた速度で示しています)
4060: 通りがかりさん 
[2018-08-17 13:15:54]
>>4059 匿名さん
それこそ信号あるんだしやっぱり30分ですね。
とはいえ駅まで7分か12分かの違いは大きいけど、小学校まで25分か30分かはどっちでもいいかと。
4061: 匿名さん 
[2018-08-17 13:45:40]
どちらにしても、学校が遠い点はやはり大きな問題点ですね。
他は考え方でカバーできそうな問題なんですが、、、
4062: 匿名さん 
[2018-08-17 17:55:58]
>>4060 通りがかりさん

25分の時点で遠過ぎですからね・・・
4063: 匿名さん 
[2018-08-17 19:06:47]
つまり横断歩道が夢が叶い仮に出来たとしてもここに勝ち目はないということだね。
4064: マンション掲示板さん 
[2018-08-17 19:29:59]
>>4061 匿名さん
小学生の子供が居る世帯には問題だね。でも田舎なんて学校通うのに30分位普通に歩くよ。でも最近は夏場暑いからその点はつらいかも。俺らの時代はまだ朝は涼しかったんだけど。。
4065: マンション検討中さん 
[2018-08-17 22:51:14]
子供は別に遠いとか思わないと思いますよ。通学時の子供同士のコミュニケーションもとれるし。
4066: マンコミュファンさん 
[2018-08-18 14:37:41]
>>4064 マンション掲示板さん

ここは田舎じゃない、と?
4067: 匿名さん 
[2018-08-18 17:51:44]
今日は午前中から盛況でしたよ。契約決めた方もいましたね。多分今の公示価格の部屋が完売したら次期は値上げになるのかもしれませんので駆込みですかね?
4068: 匿名さん 
[2018-08-18 17:59:48]
>>4067 匿名さん

>>29 匿名さん
何でそんなこと分かるの?もしかして営業さん?
4069: 匿名さん 
[2018-08-18 18:17:27]
>>4068 匿名さん
29?(笑)

今日マンションギャラリーに行ったからですよ。担当営業待ってる間にチラホラ申込みしてる方とか、営業さんの話とか聞こえてきましたからね。
4070: 匿名さん 
[2018-08-18 20:02:19]
私達も本日飛び込みで見学させて頂きました。ありがとうございます。ほぼ満席でたくさんお客さんいましたが、値上げなんて話は聞かなかったですね〜。でも前向きには検討中です。来週実際の建物見学させてもらう予定です。では、また。
4072: 匿名さん 
[2018-08-19 14:27:36]
>>4070 匿名さん
ちなみにどこの棟が売り出されてましたか?

4073: マンション検討中さん 
[2018-08-19 16:26:30]
>>4070 匿名さん
商談中にしとかないと、次に売り出す部屋は少し上がるみたいですよ。商談中にしていたらその部屋は今の価格で大丈夫だそうです。とりあえず課税証明書だけでも用意しとくと良いと思います。
4074: マンション検討中さん 
[2018-08-19 19:21:33]
ここって駐車場にゲートも監視カメラもないんですか??
4075: マンコミュファンさん 
[2018-08-19 19:25:23]
>>4074 マンション検討中さん
ありません。平和なマンションですから

4076: マンション検討中さん 
[2018-08-19 19:28:13]
>>4075
え!ないんですか。。
住民の板に駐車場内の暴走、不審者駐車の情報があったので。
それってかなりのコストダウンですよね。
4077: マンション掲示板さん 
[2018-08-19 19:44:43]

>>4076 マンション検討中さん
監視カメラがたくさん着いてるマンションなんか気味が悪くて住みたくないですね。ここは繁華街ではなくて住宅街ですから。エントランスの360度カメラが有れば住民の出入りと車の出入りをカバー出来るから充分では無いでしょうか。

4078: 通りがかりさん 
[2018-08-19 20:36:24]
コンビニにもスーパーにも広大な無料駐車場があるような立地ですからね。

けど確かにでDグラフォートを見学したときにはゲートありましたね。それも費用に含まれてるわけですが。

まあつけたきゃマンションの住民みんなで話あって金出せば作れるのでは?組合的なのあるわけですから。
4079: 匿名さん 
[2018-08-19 22:08:20]
売出しは南がBが完売で、Cがあと少し、Dが販売してました。東はEが完売でFもあとわずかでした。
4080: マンション検討中さん 
[2018-08-19 22:11:10]
値上げしてないの?
随分、良心的ですね。
4081: 通りがかりさん 
[2018-08-19 22:48:45]
次が値上がるとかほとんど売れてるとか、急にステマっぽくなってきたように感じるのは気のせいでしょうか…
4082: 匿名さん 
[2018-08-20 01:45:23]
>>4081 通りがかりさん

そう思うならギャラリー行ってみれば?私は実際に値上げの話は担当営業に聞きました。工事が始まった段階で広告上の徒歩時間の公称も変更するらしいですよ。
4083: 匿名さん 
[2018-08-20 01:47:46]
因みに私は購入済です。引っ越しはまだ先ですが。
4084: 匿名さん 
[2018-08-20 08:05:28]
横断歩道どこにいつ出来るの??
4085: マンション掲示板さん 
[2018-08-20 09:37:04]
>>4084 匿名さん
横断歩道は9月に工事して10月に出来るよ。場所は高架下辺り。
4086: 通りすがり 
[2018-08-20 20:12:05]
完成在庫ってみなさんどう考えてますか。
営業さんが値引きに応じていることから焦りを感じましたが、
気にならない人は気にならないですよね
4087: マンション掲示板さん 
[2018-08-20 20:33:16]
>>4086 通りすがりさん
室内は誰も使ってないので気にならないですが、共用部分は使用感が出てきますね。廊下とか清掃していないと、チリやほこりやセミの死骸などが転がってたりします。あと見えないところで配管は痛みが早いので気になりますね。昔のマンションのコンクリートは40しか持たないと言われてましたが、今のコンクリートは100年は持つと言われているので雨や風や太陽熱などの浸食はあまり気にならないです。
4088: 通りがかりさん 
[2018-08-20 21:16:30]
>>4087 マンション掲示板さん
ここは400戸の大型のマンションですが、清掃関係のスタッフは何名位いるのでしょうか?現在私は100戸程度のマンションに住んでおりますが、清掃スタッフ1名で、週3回の清掃です。大規模だと人数も多く、キレイにできているのでしょうか?

4089: eマンションさん 
[2018-08-20 21:56:09]
>>4088 通りがかりさん
毎朝8時から7人くらいの清掃スタッフがこの広いマンションを清掃してくれてあるので、廊下などの共用部分はきれいですよ。土日も休まず清掃してくれてます。
4090: 通りすがり 
[2018-08-20 22:28:52]
来年の3月には完成後2年経つんですね…
中古扱いになったら価格はかなり落ちますよね。
それまでまだ残ってそうだし、検討するならそのタイミングなのかな。
いま購入したら値引きもたくさんありそう!
4091: 匿名さん 
[2018-08-20 22:56:15]
>>4086 通りすがりさん

ここって話じゃないけどうちは逆に竣工前に購入とかは一切考えないね。竣工前に売りきる物件とか、実際の物を見ないでよく買えるなぁと思うんだよね
4092: 匿名さん 
[2018-08-20 23:45:06]
>>4081 通りがかりさん

別に急じゃ無いよ
このマンションではずっと前からだよ
他のマンションのスレだとここ程目立たないから違和感あるのは同意だけど
4093: マンション掲示板さん 
[2018-08-21 00:06:24]
>>4090 通りすがりさん
この横に長いマンションで待ちの姿勢だと不便な場所の部屋しか残らないじゃないかと。もう良いポジションの部屋は後少ししかないと思います。
4094: 通りすがり 
[2018-08-21 00:58:26]
>>4091 匿名さん

普通のいい物件は施工前に完売してしまうのが普通ですよね。
それだとなかなかいい物件を購入するのに何十年もかかりそう笑
4095: 通りすがり 
[2018-08-21 01:05:21]
>>4093 マンション掲示板さん

そもそも完成後一年半経っていまさらって感じも否めないですよね…
4096: 通りがかりさん 
[2018-08-21 01:13:34]
>>4090 通りすがりさん
ちょうどグランセンスが完成から2年半たった今時期ようやく売り切るかという感じですね。けど個別サービスは別にして表示価格は下がってはいないですよ。残り物部屋ですけど。
シティテラスも信号ついて駅からの時間表示短くできるなんて話もあるので、一年経ってもそんなにいまより安くはならないように思います。残り物部屋をいまと同じ価格で買うことになると思います。ましてや半年で2年経ったから値下げなんてまずないかと。

4097: 匿名さん 
[2018-08-21 01:23:41]
>>4094 通りすがりさん

だから完成在庫持たない中小デベや、メジャー7でも方針として在庫持たない三菱の物件は対象外になってしまいますね。結果的に完成在庫を多く持つ三井、住友、東急の物件が選択肢になります。
特にフージャスやレーベン(が100%に近い販売主導してるもの)はまず選択肢になりません
4098: 通りすがり 
[2018-08-21 08:46:02]
完成在庫は企業としては決して好ましい状況ではないですよ。

三井、住友、東急でも駅チカの優良物件は完成前完売となってます。
大手の強みで多少の機会損失は飲み込めるので大量に供給してしまってる状況なんだと思います。

つまり、いい物件のいい部屋は完成後まで残らないのが完成後購入者の不安な点ですよね…
悩ましいです。
4099: 通りすがり 
[2018-08-21 08:52:49]
https://1manken.hatenablog.com/entry/2016/02/12/230000

施工後1年→新古物件
施工後2年→中古物件

施工後一年半経ってしまってるここはさすがにあせるんじゃないでしょうか。
逆に値引きのチャンスですね!
4100: 通りがかりさん 
[2018-08-21 12:28:27]
なんというか、このマンションらは一般論よりスミフの売り方じゃないでしょうか。

ご存じのとおりここはグランアルトシリーズ×3、グランセンス、シティテラス、さらにシティハウスと、スミフだけて6つものマンション、合計2000戸くらいになりそうな数を10年以上かけて売ってます。スミフの戸建てもありますしね。

全部のマンションで完成前完売なんて無理ですから、そんなもの最初から目指してもいなさそうに見えます。とにかく2000売り切るということが目標かと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる