住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

9343: マンション検討中さん 
[2019-09-04 10:45:10]
売れたの?
9344: マンションエンペラー 
[2019-09-04 12:54:36]
>>9343 マンション検討中さん
もちろん!
中古市場でも売れる事を俺が示した。
しかし売るには相当のノウハウがある。
サヨナラまで後1月だけど最後のシティテラスライフを満喫するよ。
9345: 住民板ユーザーさん7 
[2019-09-04 13:47:23]
>>9342 マンションメンヘラさん
もちろん仲介業者は住友不動産販売じゃないですよね?リバブルのチラシ入ってたけど、どうなんだろう?
9346: マンションの執行人 
[2019-09-04 15:38:18]
>>9345 住民板ユーザーさん7さん
そんな大手の不動産業者では無いですよ。
地域密着の不動産業者ね。
それにしてもこのマンションの部屋数で家族4人で住んでる人も居るけど、息苦しく無いのかな。
俺は3人でも狭かったから100平米以上無いと生活は不可能と感じた。

9347: マンション検討中さん 
[2019-09-04 17:34:45]
>>9346 マンションの執行人さん
確かに一軒家に比べたらせまい。実家に自分の物を置かせてもらってるのはたしか。でもここに住んで物に溢れてる生活も嫌だなと、最低限の物を持てば良いかとも思えたよ。で、一軒家購入されたんですか?
9348: マンションの執行者 
[2019-09-04 18:58:12]
>>9347 マンション検討中さん
110平米の4LDK築4年中古物件を格安で購入しました\(^o^)/
1階をキッズルームと寝室にして2階をリビング、3階を多目的ルームとする予定やな。
このマンションのルームを一戸建てで再現出来そうや。
俺としてはこのマンションの完売を見届けられなかったのが心残りやな。
あと30戸程でしょうが、D棟とF棟は完売しそう。問題は南棟ゴミ置き場上の4LDKとその隣の3LDKの部屋は売れ残りそう。南向きでもゴミ置き場の上だと匂いがキツくて窓を開けられないし。
9349: 通りがかり 
[2019-09-04 19:32:57]
>>9348 マンションの執行者さん
D棟の4階とB棟1階の駐車場出入口前は残りそう。
9350: マンション検討中さん 
[2019-09-04 21:06:27]
>>9348 マンションの執行者さん
それはそれは、おめでとうございます!
越谷市内に買われたんですか?
3階建ての一軒家なんて夢ですよ!
駐車場代もかからないしうらやましいです。
9351: マンションメンヘラ 
[2019-09-04 22:06:12]
>>9350 マンション検討中さん
さいたま市の一軒家やな(*´ω`*)
たくさんの不動産業者が客引き物件としてネット掲載するほどの人気物件を射止めてしもうたのよ。
物件を下見に行ったとき他の人も下見に来てたけど、残念ながら俺が契約してしもうたから下見は無駄足やったみたい。
駐車場は2台直列駐車出来ますね。
でもマンションを売るのは買うより全然難しいよ。このシティテラスでさえ手こずったくらいやから。不動産業者の大変さが分かったわ。
9352: マンコミュファンさん 
[2019-09-04 22:14:10]
首都圏の地価は上がってるって言うし、このマンションも買ったときに比べて今の方が結構高く売れるでしょうか?
9353: 越谷のドンチャン 
[2019-09-04 22:57:36]
>>9352 マンコミュファンさん
今はマンション価格が上がってるかもしれませんが、2022年以降は農地も固定資産税を徴収することになっているのでたくさんの農家が農地を手放すことになり、その農地にマンションを建設する予定なのでマンションだらけになってマンション価格が下がっていくでしょう。
ガーデンハウスの南にある田んぼもゆくゆくはマンションになるか一戸建てエリアになるでしょうね。
9354: マンション検討中さん 
[2019-09-04 23:04:56]
>>9353 越谷のドンチャンさん
あそこは工業地、倉庫とかでしょ。
9355: マンション検討中さん 
[2019-09-04 23:39:13]
>>9351 マンションメンヘラさん
さいたま市に引っ越されてしまうのですね。駅からはとおくなりそうですね。ちなみにお子さんはまだ小さいのでしょうか?

9356: マンションエンペラー 
[2019-09-05 00:36:20]
>>9355 マンション検討中さん
駅から自転車で15分ですからここのマンションから歩くのと一緒くらいですよ。
駅からの距離や小学校の距離はこのマンションの他のマンションに比べての弱点ですが、
その他の良い点を訴求してこのマンションを売り抜きました。
子供は1歳10ヶ月でかなり暴れん棒大将でリビングにオモチャを散らかしまくるので帰ってきても部屋の掃除や整理で一苦労、なのでもう一部屋キッズルームとして欲しかったです。その点では一戸建ての部屋数の多さは魅力的でした。

9357: マンション掲示板さん 
[2019-09-05 00:48:15]
なにこれ。誰が誰と話してるの?
相変わらずな名前が並んでるけど
自演してんの?うけるw
9358: マンション検討中さん 
[2019-09-05 07:03:49]
なんか途中から関西弁のやつとか出てきて、なりすますなら標準語使って統一すれば?暇人が多すぎだな。
駅からチャリで15分とか遠すぎるし、ここと一緒にするなよ。
9359: 匿名さん 
[2019-09-05 07:22:43]
田舎物件の後は、ペンシルハウス?
しかも、ペンシルハウスの中古・・・。
不動産手数料、何度も払ってご苦労さまです。
9360: マンション検討中さん 
[2019-09-05 07:40:55]
>>9359 匿名さん
あなたも暇人だね。そこまで調査されて。
9361: マンションデビルさん 
[2019-09-05 10:31:10]
このマンションも東棟と南棟を分割した方が良いよ。
東棟エントランスはゴミ置き場を移動させて東棟の新エントランスにする。
新エントランスにブックライブラリーや住民専用の書斎を作る。
南棟と東棟を完全に別マンションにして管理会社も別会社に発注する。
東棟の管理費は月8000円、修繕積立金は月2000円とする。
9362: マンション掲示板さん 
[2019-09-05 10:47:43]
>>9361 マンションデビルさん
もういいって東と南
しつこすぎる

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる