マンション雑談「羽田新ルート低空化飛行の悪影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 羽田新ルート低空化飛行の悪影響
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-06-16 09:53:13
 削除依頼 投稿する

2020年に向けた計画が着々と進み、品川駅、大井町駅、大崎駅、目黒駅等新ルート直下となる居住地の資産価値下落が懸念されます。皆さんのご意見を伺いたくよろしくお願いいたします。
・品川大井町では高さ300mと東京タワーよりも低い
・騒音〜1時間当たり44機、80デシベル(目覚まし、パチンコ屋、窓開けた状態の地下鉄)
・落下物〜付着した氷などが高速で落下してくる
http://matome.naver.jp/m/odai/2143726473553500901
http://m.minamiooi-haneda.webnode.jp

[スレ作成日時]2016-09-10 08:29:22

 
注文住宅のオンライン相談

羽田新ルート低空化飛行の悪影響

184: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-23 20:59:03]
最初は、気になりますが、其のうち慣れてきて、気にならなくなるでしょう。
185: マンション比較中さん 
[2019-08-27 18:53:11]
東アジアの、ハブ空港目指すには、立地利便性ともにインチョンより
優っているのは羽田しかありません。
都民一丸となって、ハブ空港化を目指しましょう!
186: 匿名さん 
[2019-09-14 14:50:38]
9/9の台風の日の午前10時頃、HA457便(Honolulu発HND行き便)23区と埼玉上空でホールドされ異様なルートを取っていたのを知っている人はどれくらい居るのだろうか?
もう既に羽田新ルートの既定事実になっている感じもする。
詳しく知りたければ、flightrador24で9/8のHA457便を検索するといい。
187: 匿名さん 
[2019-09-21 19:22:56]
新飛行ルートが運用開始になるまでは、飛行ルート直下付近の不動産は購入せず、運用開始後に購入するかどうかを判断するということでいいのでは?こんな騒音のする場所では暮らせないと思うなら購入を断念し、これくらいなら許容範囲と思えるならタイミングを見計らって購入する。それで良いのでは?どうしても今という人は、飛行ルートから外れたエリアで購入する。どうしても今でかつエリアも変えられないなら、騒音覚悟で購入するしかないが。
188: 匿名さん 
[2019-09-21 20:11:22]
今まで、新飛行ルートの様な航路がなかったのは、横田空域を高空の航空路以外で絶対に日本に返還しなかったとしたのが強いのではないか?
そこを、五輪需要で飛行ルートを限定的に開放した合衆国政府の意向だろうか。
戦後の昭和の高度成長期に入る頃『もはや戦後ではない。』は前回の東京五輪開催の頃言われたようだが、今回『日本の空はもはや戦後ではない。』と75年近く経って静かに言われるのか?
189: 匿名さん 
[2019-09-21 21:33:01]
飛行ルートの付近に既に不動産を所有している人は、売るなら今しかない。売った後に不動産価格が下落したら逃げ切り成功。たとえ下落しなくても、まだ不動産が好調な時期に売却に成功し、騒音被害から逃れられたことを以って善しとすればいいと思う。それでも売らない人は、騒音を覚悟の上で不動産が下落しないことに懸けるしかない。
190: 匿名さん 
[2019-09-21 21:46:30]
>>189

それ言ったら、羽田の深夜の国際線の離陸でRNAV航法で陸地に掛からないように東京湾上を旋回する民航機の騒音(大型貨物自動車か乗合バスとほぼ同じ騒音レベル)をどう見るのか?
逆に上空を見て航空灯火とともにどこに向かうのだろうとロマンを見ると騒音は意識的に日常の事だし気にならなくなる。
191: 匿名さん 
[2019-09-22 06:10:17]
>189
一部ではすでに下落は始まっている

マン点流!不都合な真実(羽田新ルート、タワマン相場への影響) | スムログ
https://www.sumu-log.com/archives/15820/
192: マンション検討中さん 
[2019-09-25 12:41:02]
品川区と港区西南部は山手線並みの頻度で低空爆音の飛行機ラッシュ

これで慣れるとか影響ないと言う方がおかしい
193: 買い替え検討中さん 
[2019-10-01 07:27:47]
品川区長のハカさ加減で大井町大崎近辺は終わってる。
早朝6時30くらいから低空飛行で上空通過しまくり。
騒音も半端無い。
クーラー付けずに窓開けてたら目覚ましとかいらないわ。
家は妙光寺近辺です。
194: 名無しさん 
[2019-10-04 17:16:04]
閑静な住宅街なだけにテスト飛行でもかなり気になります。既に売却して引っ越し準備中ですが、売れて良かったと思います。
195: 匿名さん 
[2019-10-05 19:35:24]
騒音被害を受けるのは午後の数時間だけ。
その程度で良く騒げるものだと思う。
あと山手線ラッシュ並とあるが、大型機のジェット後流をどう見る?
あまり近付きすぎるとジェット後流の影響を受けやすくなる。
また、Dランが無い頃、東京湾上で羽田カーブが存在し、TDRの側を良く飛んでいた。
196: 匿名さん 
[2019-10-05 19:44:45]
あとHNDに中規模以上の地震が発生すると、ランウェイ点検で閉鎖され多数の民航機が上空でホールドされることになる。
311時は目撃していなかったが、それ以前に大きめの地震時に上空にホールドされ東京湾周辺上に何機か同じ機体が行ったり来たりしていたのを目撃している。
それが、今回の午後のみ横田ラプコンの侵入を許された時間だったらどうなるか? を考えた人は全く頭に考えていないのでは?
都心上空をウロウロすることになるのは想像に難しくない。
197: 匿名さん 
[2019-10-05 19:47:26]
https://trafficnews.jp/post/90080
上記の乗り物ニュースでは、デルタのエアラインが多数アプローチしてくるとも思える。
198: 匿名さん 
[2019-10-08 19:26:14]
>>56
>練馬、杉並、世田谷が勝ち組みたいね

勝ち組なんてないよw
話題になってるのは着陸ルートだけど離陸ルートについては何故か積極的に説明されない
騒音被害はむしろエンジン音の大きい離陸ルートの方だと思う
来年3月末になったら他人事と思ってた区も他人事じゃなかった、ってわかるかも
練馬や杉並はすでに上空が飛行ルートになってて轟音の下にあるけどね
199: 匿名さん 
[2019-10-09 06:19:19]
C滑走路出発ルートは、荒川に沿いながら江東・江戸川区境上空を通過し、墨田・葛飾区境を「約4,500~10,000ft(約1,370~3,000m)」の高度で通過。さらに足立区を「約6,000ft(約1,830m)以上」の高度で通過する計画となっている

羽田新ルート|墨田・葛飾・足立区民にも影響
https://1manken.hatenablog.com/entry/2019/09/23/new-haneda-flight-rout...
200: 匿名さん 
[2019-10-09 07:35:06]
>>56
練馬区は元々新ルートに含まれてるよ
悪天候時はAもCも両方しっかり上空通過する
201: 匿名さん 
[2019-10-09 07:47:56]
離陸からパワー全開時の騒音は着陸時の騒音を上回るからね
B滑走路を離陸して海に出て北にUターンするルート下の住民は轟音に愕然とするかも
急速に高度を稼ぐことが良い事ばかりとは限らないから
202: 匿名さん 
[2019-10-09 08:03:43]
>>195
ジェット後流もなにもC滑走路の到着本数は30回/時と決定してる
国交省が山手線ダイヤよりも過密に着陸させることを決めてるんだよ
203: 匿名さん 
[2019-10-09 08:19:13]
>>201

アプローチ時のエンジン騒音とティクオフ時のエンジン騒音を聞き比べたければ、現在の南風時に東京ゲートブリッジの近くの五輪予定会場である海の森水上競技場でアプローチ時の騒音を聞いてみると良いと思う。

過去のB747の場合、巨大なフラップを出した空力音が目立つ様だったと思う。
アプローチ時はスロットルを絞っているから。

Bランの22エンド側から離陸するティクオフ機はこれまで東にライトターンしていたが、今度から北上することになるとは思う。
但し、その時間帯が午後の夕食時であり深夜は飛ばない。

深夜の国際線でティクオフ機のCラン離陸時の16L使用時とDラン23使用時、東京湾上で一気にライトターンするためスロットルはかなり開けているはず。急なライトターンだから失速を防ぐ為だとは思う。
これもRNAV航法で最近の機体はティクオフしてすぐ後はスロットルも自動化されているのを雑誌やYouTubeの動画で見た。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる