三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 桜山レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. ザ・パークハウス 桜山レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-10-20 17:05:08
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 桜山レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-sakurayama-r/

所在地:愛知県名古屋市昭和区広見町4丁目52番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「桜山」駅 徒歩4分 (7番出口より)
間取:3LDK・4LDK
面積:73.90平米・90.06平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.9.14 管理担当】

[スレ作成日時]2016-09-09 15:12:58

現在の物件
ザ・パークハウス 桜山レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区広見町4丁目52番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 桜山駅 徒歩4分 (7番出口より)
総戸数: 24戸

ザ・パークハウス 桜山レジデンスってどうですか?

51: マンション検討中さん 
[2017-10-15 09:59:02]
プラセシオン桜山との比較、10F、3LDK、角部屋、南、西向き
前者 ザパークハウス桜山 、後者 プラセシオン桜山

価格:5148万円 4990万円 +3.2%
平米:73.90 73.32 坪単価 229.9万円 224.6万円 +2.4%
居室:32.8畳 31.9畳 畳単価 157.0万円 156.4万円 +0.4%
バルコニー 16.4㎡ 11.45㎡
アルコープ 10.45㎡ 不明
管理費、修繕費(月)24千円、18千円
駐車場(月)9千円、8千円
エレベーター 13F 24戸/1基 、10F 38戸/1基
公共交通機関 駅4分バス停1分、駅8分バス停3分
小学校、中学校距離 590m 1250m、900m 460m
利点
ザパークハウス: デザイナーズマンション、三菱地所ブランド、
3月入居
プラセシオン: ディスポーザー、トランクルーム、最上階
その他
収納、風呂はほぼ同じ

上記に間違いがあればご指摘下さい。

どの部屋を買えるのかでも違うけど、私の価値観では
ザパークハウスの勝ちだね。












52: マンション検討中さん 
[2017-10-15 10:05:32]
吹上との比較もしようかと思ったけど、これはモデルルームが同じなので
営業に聞いてください。私の評価は桜山の勝ち。
53: マンション検討中さん 
[2017-10-15 12:51:23]
>>51 マンション検討中さん
小学校、中学校の距離があべこべ
900,460mがパークハウス、590、1250がプラセシオン
54: 通りがかりさん 
[2017-10-15 14:35:15]
>>51 マンション検討中さん
面白い考察だね。丸美のマンコミュは安いだ高いだの不毛な争いが続いているけど、これくらい具体的に言わないと評価できないよね。

55: 匿名さん 
[2017-10-15 14:58:45]
>>51 マンション検討中さん
正しくは、ザ・パークハウス桜山レジデンスだね。
ザ・パークハウス桜山は昨年すでに竣工済みで現在は完売。
56: マンション検討中さん 
[2017-10-15 15:04:00]
>>53 & 55さん
ご指摘ありがとうございます。

57: マンション検討中さん 
[2017-10-15 16:25:48]
プラセシオン、サンメゾン、ローレル色々見て回りました。
パークハウスの細かい設備仕様は桜山のほうが吹上より上だと聞きました。
58: マンション検討中さん 
[2017-10-15 21:01:09]
>>57 マンション検討中さん
ここは良い物件なのですが、HPがプラセシオンやローレルよりもしょぼくて良さが伝わらない。モデルルームもなく、吹上の間借りだし。小規模物件だから売れるという目論見なんだろうけど、やる気あるのかと思う。
59: 匿名さん 
[2017-10-15 22:57:22]
スペックからしてパークハウスに一票。
選択肢を失ってしまったら、プラセシオンを選ぶ人もいるでしょうね。
ブランド志向なく検討できる価格帯なものの、駅やスーパーから遠いのでどらも選外ですね。
60: マンション検討中さん 
[2017-10-15 23:14:22]
73.9平米で4348万円からって坪単価で見るとけっこう良いお値段しますね。
桜山ってあまり知らないのですが、お金持ちが多い地域なのでしょうか?
61: ご近所さん 
[2017-10-15 23:47:57]
>>60 マンション検討中さん
学区は良いですが、普通の下町です。
名古屋トップクラスの坪単価と言われてもピンと来ないです。

62: 評判気になるさん 
[2017-10-16 12:02:25]
>>46 マンション検討中さん
残り9戸くらいですか。HPではわからないですよね。引き渡しまでまだ5ヶ月くらいありますが、購入者としては順調に売れて欲しいとやきもきします。


63: マンション比較中さん 
[2017-10-16 13:10:11]
見た感じ、場所が場所がら完成してから売る気だな。だからこそ、吹上に力入れてるんだと思う。
64: 評判気になるさん 
[2017-10-16 13:19:33]
>>63 マンション比較中さん

なるほど、そういうものか。
コメントありがとう。
65: マンション検討中さん 
[2017-10-16 23:02:44]
もう値引きが始まってるんですね。売れてないのかな?
66: 匿名さん 
[2017-10-16 23:36:32]
>>65 マンション検討中さん
どこをどう読み取るとそういう解釈になるの?2018年3月入居開始で15/24?が売れているとのコメントがあるので順調じゃないの。

67: マンション検討中さん 
[2017-10-17 20:33:25]
100万円越えるかなりの値引き攻勢に出だしましたが、そもそもが高い。桜山の何がいいのか良く分かりませんが、狭い間取りで瑞穂桜山や桜山のプラセシオン同様、強気に高すぎる。
68: マンコミュファンさん 
[2017-10-17 22:26:31]
>>67 マンション検討中さん
値引きの話は、2人も同じこと書いているということは事実なのか。購入者なので営業に聞けば分かるけど、少しショックだな。でも売れ残ると管理費とか修繕費とかの負担が増すので、あんまり文句も言えないのか。まあ、営業さん頑張って下さい。

69: マンション検討中さん 
[2017-10-19 12:26:24]
>>67
値引きの話は口止めされたよね?
なんで言うの?
70: マンション検討中さん 
[2017-10-19 19:54:49]
>>67
検討中、購入者の方だとしたら価値を下げかねない軽率な発言は控えたほうがいいかと。。。桜山に興味がないなら単なる冷やかしかな?
71: 通りがかりさん 
[2017-10-20 22:41:55]
>>65 マンション検討中さん
>>67 マンション検討中さん
>>68 マンション検討中さん
>>69 マンション検討中さん

同一の方かな。割高感は確かだが受け入れられる小金持ちもいるし、連投して否定する程でもないかと。
72: マンション検討中さん 
[2017-10-20 23:20:34]
>>71 通りがかりさん
68は微妙だけど、65,67,69は同一人物だと思う。
69がわざとらしいよ。
73: マンション検討中さん 
[2017-10-21 09:59:40]
プラセシオンの工作員でしょ
74: マンション検討中さん 
[2017-10-29 10:44:05]
某プラセスレに比べて穏やかですね。。。
購入者の層の違いかな。。。
75: マンション検討中さん 
[2017-10-29 14:46:31]
>>74 マンション検討中さん

管理費、駐車場台が高いですねー。
ご存知だと思いますが、修繕積立は最初は安いですが、どんどん上がっていきますからね。
機械式駐車場あるし、30年後とか修繕積立だけで3、4万円とか行くんじゃないですか?
あまりお金ないのに教育環境が何とかで無理して買うと痛い目見ることになりそう。
76: マンション検討中さん 
[2017-10-30 18:18:27]
>>75 マンション検討中さん

たしかに三菱さんははじめから修繕費が高めですよね。駐車場は高いとは思いませんでした。このあたりで借りると12000円は軽くするので。
相談している営業の方に修繕計画も見せていただきました。
ただ、他のパークハウスを購入された方に聞いたのですが、三菱系列ははじめの設定は高いものの、途中であまり上がらないことが多いそうです。
個人的には某プレサ◯◯のように、はじめをすごく安く設定していて、急に値上げというよりかは良心的かなと思います。
建物の構造は単純だし、機械式も1台だし、吹上よりかは修繕費上がりにくいかな?と素人な見解を。
購入したいという気持ちが強めな見解かもしれませんね。笑
失礼しました。
77: 購入経験者さん 
[2017-10-30 20:22:58]
修繕費や管理費はしっかり納得されるまで質問されると良いと思います。金額ではなく、サービスの中身で判断ですが、そんなことは既にご存知のようで釈迦に説法ですね。私はパークハウスの営業さんの説明に納得できたので購入者になりました。お仲間になれると良いですね。
78: 匿名さん 
[2017-10-30 21:34:04]
今夏、購入したとき、候補物件の4社を回りました。
全社の営業マンがちゃんと15年後、30年後の中古物件の修繕実績と積立金の遷移を何例も見せてくれましたよ。
当然、30年前の物件と比較は難しかったですが、現在の修繕計画と似たよう額が推移していた気がします。
1社の話だけでなく、無駄足でも自分の足で情報収集し、第一候補に戻れたときは感無量だったような。。
期待する答えになるとは限りませんが、楽しんでくださいな。
79: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-30 22:52:44]
確かに管理費が最大予測値で算出してあるなら、そこまでかかることは少ないかもね。ある程度高いほうが購入者の篩落としにもなってくれるし。
80: 通りがかりさん 
[2017-10-31 09:28:29]
確かに、管理費は一定、修繕費は上昇するのが一般的ですね。
修繕費は“今どきの計画”でどこも1万円以下なのに、25年後には3万円を超えるでしょう。

見方によっては、
管理費は管理会社の毎月のお小遣い。
修繕費は管理会社のボーナス。
さらに、各社の用いる原材料費の差が少なく、
修繕費が大きいほど利益は膨らみます。

多く積み立てて余ったお金は管理会社の儲けです。
少なく積み立てて足りないお金は居住者負担です。
修繕費を見直しても変わりにくいと投稿できる方は
私にとって神ですが、それは余裕で修繕できる裏返しと捉えました。

消費者の私にとって固定額の管理費の方がコストに見えますね。
つまるところ、平米単価200円は超高級(超高給?)の部類と思いますが、住める方々が羨ましいというか、凄いな〜って思います。
81: 匿名さん 
[2017-10-31 10:00:04]
>>80 通りがかりさん
長文の割に分かりにくい。
どの立場での意見?75との連投?76さんは自分で考えられる方なのでこの件は終わりでは?

82: 通りがかりさん 
[2017-10-31 12:38:08]
>>81 匿名さん

長文の割に分かりにくい。
 → 電車の中が暇でな Tweet感覚で失礼
どの立場での意見?
 → 通りがかりの立場
75との連投?
 → 残念ながら違うな
76さんは自分で考えられる方なのでこの件は終わりでは?
→ そうなの?見てなかったわ はいは〜い
83: マンション検討中さん 
[2017-10-31 20:20:07]
76です。

ご意見いただきありがとうございます!
管理費はたしかに高いなーと感じますね。
修繕費については24戸の住人で、ある程度お金をかける部分を決められそうなところではありますね。
リセールを考えると維持はしっかりやりたいと思いますが。

桜山御器所はぷちバブルですし、この先のリニア完成、増税を見据えて買うならそろそろかなと思うところではあります。。。低金利もしばらく続きそうですし。
84: マンション検討中さん 
[2017-10-31 22:38:43]
緑区なら3000万円台で4LDKいけるのにすごいね…。
スタート時点で管理費+修繕費+駐車場で4万ってキツいわ…。
最終的に修繕費3万とかなった時に仕事引退してたらやっていけるのかな…。
85: 名無しさん 
[2017-10-31 23:25:38]
>>84 マンション検討中さん
あなたが買うわけではないので大きなお世話です。懐具合なんて千差万別です。世間にはマンションに6000万出せる人もいるんですよ。どうして桜山と緑区比較するのかな、比較にならないよ。ネガキャンのセンス無さすぎ(苦笑)。ネガキャンでなく、誰かに構って欲しいならば栄か伏見のタワマンスレに同じこと書いて見たらどうかな。

86: 通りがかりさん 
[2017-10-31 23:46:00]
あらあら。緑区なんかと比較してる輩がいらっしゃるとは思いませんでした。笑える。
比較対象の次元が違いますよ。
87: マンション検討中さん 
[2017-11-01 00:24:13]
>>86 通りがかりさん

連投して大変ですね。
たかが地下鉄で10分くらいの緑区とここって何が違うの?
教育?
自分緑区出身で普通に有名公立高校行って、有名国立大学、大学院出て某自動車関係の技術職してるけど、そこまで地域で変わる何かがあるとは思えないんだけど。
88: 名無しさん 
[2017-11-01 00:46:49]
私は86で連投はしてません。あなたは理解できないかもしれないけど桜山には昔から緑区の2倍の値段で住んでいる人が沢山います。価値観が違う人を馬鹿にする?ためにわざわざこんなところに書き込んで、喧嘩売らないで下さい。自分の生まれ育った街を頭から否定されたらあなただって気分悪いでしょ。私は生まれ育って、友達も沢山いるこの街で自分のお金でマンションを買おうと検討しているだけです。安いからといって緑区に住もうなんて考えたこともないです。私へのレスは不要です。そのまま黙って去って下さい。
89: 名無しさん 
[2017-11-01 00:48:10]
間違えました。上の書き込みは85です。
90: マンション検討中さん 
[2017-11-01 00:51:00]
>>88 名無しさん

あなた86なんだ。笑


「あらあら。緑区なんかと比較してる輩がいらっしゃるとは思いませんでした。笑える。
比較対象の次元が違いますよ。」

どっちがケンカ売ってるんですかね。笑

「自分の生まれ育った街を頭から否定されたらあなただって気分悪いでしょ。」

その言葉そのままお返しします。笑
91: 名無しさん 
[2017-11-01 00:58:32]
>>90 マンション検討中さん
せっかちな人だね。数字間違えた俺も悪いけど。どっちでもいいや、さよなら。持ち場へ帰って下さい。

92: マンション検討中さん 
[2017-11-01 01:03:50]
>>91 名無しさん

どちらにしても煽ってるよね。笑

「どうして桜山と緑区比較するのかな、比較にならないよ。ネガキャンのセンス無さすぎ(苦笑)。」

どちらにしても昭和区で育てば昭和区が良いと思うし、緑区で育てば緑区良いと思うし人それぞれというところは同意ですわ。
93: 名無しさん 
[2017-11-01 01:08:51]
>>92 マンション検討中さん
そうですね。俺も煽ったね。比較的上品なこのスレ荒らしましたね。反省…
94: マンション検討中さん 
[2017-11-01 01:42:52]
その辺りは価値観だと思うよ。
4300万の使い方にしても、エリアを重視して73平米の3LDKを買うのか、地域よりも広い部屋を重視して90平米の4LDKを買うのか。
緑区なら4500万あれば建売の戸建て買えるから4300万くらいのマンション買うくらいなら戸建て買うか。
緑区の名古屋市1位の人口増加率と人口数を見ると後者を選択する人が多いんだろうね。
95: 購入経験者さん 
[2017-11-01 07:28:12]
HPによると販売戸数5です。私は4月頃に契約をしたもので、ずっとHPをチェックしていて、推定未販売数は3。つまり24戸中8が残っていると思っています。まだ完成もしていないし、入居まで5ヶ月もあるとはいうものの、気になります。
ここのスレは基本的に過疎ですが、すごい盛り上がりのお隣の丸美さんスレの余波?でたまに盛り上がりますね。心無い書き込みに気分を害することもありますが、熟慮して契約したので、でんと構えて会話には入らずこれからも静観します。
96: 名無しさん 
[2017-11-01 14:51:28]
>>94 マンション検討中さん
緑区は人口数1位なのは単純に広いから。人口密度は昭和区より35%も少ない。人口増加率は直近3年の統計だと昭和区の方が緑区よりも多い。因みに率の1位は東区。緑区は増加数ならば1位。あなたが自分の都合良く数値を変えているのならばそれは良くない。
また緑区の定義もざっくりすぎる。徳重駅前で4500万で戸建は買えないでしょう。ここの3LDKだって平均は5000万円、4300万は最安値。
ここは駅近なのだから、緑区との比較でもせめて徳重駅前との比較をしないと意味がない。
迷惑がかかるから、このネタ続けたいなら緑区スレでも作ってください。付き合っても良いです。
97: マンション検討中さん 
[2017-11-01 22:07:23]
>>96 名無しさん

なんか必死すぎて笑えますね。
緑区も悪くないと思いますよ。
緑区は豊田方面とか刈谷方面に向かうトヨタ系の優秀な方々が多いエリアなので。
昭和区は名古屋市の中心部で働く人には人気なのかな?
98: 評判気になるさん 
[2017-11-02 02:34:30]
郊外一軒家と昭和区瑞穂区名東区千種区あたりのマンションで比較して考えたうちの一人です。
共働きなので一軒家の管理はほぼ無理、通勤通学に時間かけたくない、緑区は最近のファミリー層人気で保育園も飽和状態と住んでいる方から聞きました。
将来的に手放す前提なので、資産価値を考え同じ額出すならマンション一択です。
価値観というかライフプラン次第でしょうね。
終の住処とするなら、絶対一軒家選びます。仕事も車で行けるなら不便はないでしょうし。
99: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-02 07:09:11]
>>97 マンション検討中さん
この方、プラセシオン桜山で緑区ネタで此処は高いと散々引っかきまわして、やんわり出禁にされた方だよ。
桜通線括りで緑区と桜山は比較対象とか、なんだかね。相手にしない方がいいです。

100: マンション検討中さん 
[2017-11-02 12:18:03]
だいたいなんで緑区と桜山比べるのかわかりませんね。笑
都心へのアクセス考えたら価値の違いなんてすぐ分かるだろうに。
まぁこれにてこの話は終わりー。
101: マンション検討中さん 
[2017-11-02 13:00:17]
>>100 マンション検討中さん

都心へのアクセスならこっちかもだけど、刈谷とか豊田方面に名古屋から行きたい人は緑区かな。
価値は桜山の方がそりゃ高いでしょ。
102: マンション検討中さん 
[2017-11-02 13:20:44]
100レスですね。盛況でなによりです。新参者ですが書き込みます。
現在、植田に住んでいます。御器所あたりに引越しを考えていたのですが、
あまりに高くて予算オーバーであきらめました。

今はここと吹上のパークハウスを2択で検討中です。私としては入居時期が
早いのと勤務先の大府へのアクセスの良さ(バス+JR)で桜山が優勢です。
しかし、名駅へ通勤の妻は吹上の方がお気に入りのようです。
上限75㎡程度の物件に夫婦(50代)で住む予定です。

桜山と吹上で選ぶならどちらでなぜかご意見聞かせて頂ければ幸いです。
子育ては終わっていますので、教育問題は不要です。

103: 購入者 
[2017-11-02 18:01:55]
>>102 マンション検討中さん

自分ははじめ吹上を検討していましたが、結局桜山を購入しました。

ポイントになったのは
建物そのもののお値段。設備仕様を比較しましたが、ほぼ同じ(担当さん曰く桜山が少し上)で桜山のほうが少しお安い。
吹上の方は建物の構造上渡り廊下で繋がっており、エントランスから自室までの距離が遠くなってしまう&構造が複雑ゆえ修繕費がかさむ。さらに機械式が2台ありこちらも修繕費がかさむ。
なにより駅からの距離がリセール時物言うマンションなので、駅徒歩8分は遠すぎる。桜山から吹上は2駅なので、電車で過ごす4分と歩いて過ごす差の4分、どちらが楽かという問題ですかね。
なにより吹上駅およびマンションの周りに何もないので桜山になりました。笑

吹上のネガキャンではなく、あくまで比較したときの一個人の見解です。。。
104: 匿名さん 
[2017-11-03 08:49:36]
>>99 口コミ知りたいさん
そうだよね。多分、鳴子北の契約者の人だよ。なぜ、桜山をターゲットにするのか、意味不明だけど、荒らしは相手にしちゃダメだよ。


105: マンション検討中さん 
[2017-11-03 14:25:29]
>>103 購入者さん
102です。回答ありがとうございます。とても具体的で分かりやすく、参考になりました。
私もほぼ同じ感想です。妻は交差点沿いと大通りに面しているのがこちらのネガティブ要因のようですが、メリットの方が多いと思います。後は残り3分の1くらいとのことですので、気にいる部屋があるかですね。早めに動こうと思います。

106: 匿名さん 
[2017-11-06 12:12:30]
24邸が南向き。そして人気の桜山。ホームページに「標高約16メートル」とありましたが、この高さは安心できますか?本山の方が山のようなんですね。黄色が濃いです。名古屋駅や金山、栄は低いみたいなので、そう考えると高さは十分と言っていいでしょうか。

吹上との比較、すごく的確にとらえてらっしゃって参考になりました。

小規模なので残りがあるかも気になりますね。
107: 匿名さん 
[2017-11-06 13:17:31]
高さは十分ですから、HPでわざわざPRしているのだと思います。
名古屋市のHPのハザードマップ(昭和区)で、洪水への危険度が確認できます。
八熊通りで中川区から金山経由で桜山方面へ車で走っても高低差は感じます。
108: 購入者 
[2017-11-06 18:06:48]
>>105 マンション検討中さん

103です。
参考になれば幸いです。

北側の八熊通りがネックなのは私も感じました。主に寝室として北側の部屋は使用したいと思っていたので、夜に偵察に行きました。笑

担当さんに相談したところ、北側の玄関方向の廊下もかなり余裕がある作りとなっており、交通量はそこそこありますが、低層階じゃなければ大丈夫かなーと感じました。
住んでみないとこればかりはわかりません。
ちなみに皆さん心配する救急車は滅多に来ません。
残りは9部屋なのかな?
気に入ったお部屋が残っていますように。
109: 匿名さん 
[2017-11-06 18:32:18]
音に関しては普通は高層の方が聞こえるけどね
110: 匿名さん 
[2017-11-07 09:44:04]
108さんとは別の者で購入者です。
私は4月に契約したので、パークハウス桜山の最上階の2LDKがまだ売れていなくて、参考にマンションの中に入れて貰えました。こちらと同じような作りの3LDKと4LDKは中に入れませんでしたが、廊下は内廊下?のようにかなり覆われていて、廊下とアルコープの幅もかなりあり、通りに面して住居の窓があるよりは大通りの音は緩和されると思いました。こちらは内廊下風ではないと営業さんから聞きましのたので全く同じではないですが、廊下とアルコープの構造は似ていると思います。ご参考まで。
111: マンション検討中さん 
[2017-11-07 12:55:14]
>>108 購入者さん

>>108 購入者さん
105です。
追加情報ありがとうございます。
偵察!素晴らしいです。
110さんもありがとうございます。
上げると変な人も来るので、こっそりお礼します。
112: 匿名さん 
[2017-12-02 17:09:35]
3方向道路に囲まれていますけれど、南側は駐車場でスペースを使っていて、陽の光を確保しつつ音も軽減しているのかな?という感じです。
残りの二方向は元々そんなに窓をあけるような方角じゃないので、
音に関しては窓さえ閉めておけば大丈夫…ということになってくるのかなぁと思いました。
考えられていると思いました。
113: 契約者さん 
[2017-12-03 08:17:50]
ひさびさにスレが上がっていますね。ここは良い物件なのですが、営業力が弱いのかな?地味ですね。HPなんて半年以上ほぼ変化がない。1つ前の桜山のHPの方がずっと出来が良かったし、近所のプラセシオンさんのHP方が分かりやすいです。1月末完成、3月末入居なのでもうひと踏ん張りして残り戸数を売りきって欲しいですね。
114: 通りがかりさん 
[2017-12-05 22:36:34]
大通りの暴走族さえなければ良い場所なんだけどなぁ。
夜がちょっと気になるところ。
115: マンション検討中さん 
[2017-12-05 23:54:51]
いい物件は掲示板が静かというよね。
このあたり住んでるけど暴走族?気になったことないです…
んーお値段との相談で購入迷ってます…
116: 購入者 
[2017-12-15 11:01:37]
販売戸数が着々と減ってますね。
購入者としては安心しました。
HPはたしかに地味だけど、物件としてとても良いと思い購入したので営業さん頑張ってください。
117: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-16 20:36:01]
足場が外れて、シックな外観にセンスを感じました。
内覧はいつから出来るのでしょうか。
118: 契約者さん 
[2017-12-17 09:31:27]
カバーが外れて実物が見れるようになったのはデザイナーズ物件のここには優位に働くでしょうね。
各社、年度末頃の入居開始までの完売に向けてラストスパートをかけてきます。
好立地、ブランドに胡座をかいていないで、なりふり構わない営業活動して欲しいですね。
119: 契約者さん 
[2017-12-23 10:12:49]
最終期販売で3邸追加されて、残りは6つでしょうか。いよいよラストスパートですね。
120: 検討中 
[2017-12-23 11:42:54]
>>119 契約者さん

公式HPみましたが、そんなに残ってるのかな?載せてないだけ?
121: 契約者さん 
[2017-12-23 12:44:00]
>>120 検討中さん
現在販売中のものが3つで、来月6日に最終期で追加発売されるのが3つで計6つと
思いますが、自分の契約後はモデルルームへ行っていないので推測です。
ご自分でご確認下さい。どこの物件もそうですが、HPでは残り軒数は分からないです。

122: マンション検討中さん 
[2018-01-14 11:29:37]
最終6戸の販売になったのでしょうか。
建物を見れるようになったので、直接見て検討出来るのは嬉しいですね。出来れば中に入れると一番いいのですが。
123: 匿名さん 
[2018-01-16 12:19:51]
来月初旬から、棟内モデルルームが一般公開されるとのこと
124: 匿名さん 
[2018-01-24 10:25:05]
公式ホームページの物件概要では「桜山レジデンスギャラリー公開中・棟内モデルルーム公開中」となっていますが、棟内モデルルームは既に公開されているのですか?
建物は完成しているという事ですが、モデルルームだけでなく、現在販売中の全ての部屋を見学する事ができるのでしょうか。
125: 契約者さん 
[2018-02-06 15:42:46]
HPによると3LDKは完売しました。4LDKのみで5戸が残りのようです。営業さん頑張れ。
126: 匿名さん 
[2018-02-15 17:08:09]
ここだと、4LDKの方が正直需要があるかしら、と思っていたんですが、3LDKの方が先に完売したのは意外でした。単純に広いほうが良いというわけでもないのですね。
90平米以上あるので、居室もそれぞれ広いですし、収納も充実していますから、
部屋数重視でかつ広さも求める場合には、良い物件だと思います。あとはお値段…カナ。Bタイプは上の方と下の方、どちらから売れているのでしょうか。
127: 匿名さん 
[2018-02-15 20:35:13]
>>126 匿名さん
公式HPによるとBタイプは2、6、8、9Fが残りです。2Fは坪単価が安いし、1Fに住戸が無いので飛び跳ねたりしそうなお子さんがいるところには安心なのですぐに売れそうです。残りはやはり値段が少し高めです。3LDK が先に完売したのもそういう理由でしょうが、私も4LDKの方が間取りも方角も良いので先に完売すると思っていました。

128: マンション検討中さん 
[2018-02-18 12:38:15]
久しぶりに見に来ましたが、もう残り4LDKのみなんですね。
ここは水回りがまとまっててリフォームしやすそうだし、部屋が四角なので家具の配置もしやすそうで賢い間取りだなと感じました。
2階は比較的お安いのですぐ売れるでしょうね。
自分は予算の都合でご縁がなかったですが、あとは営業さんの頑張りで完売しそうですね。
129: 匿名さん 
[2018-02-18 18:26:49]
3LDKの11Fでキャンセルがあったみたいです。残り6戸に戻りました。
130: 匿名さん 
[2018-02-21 10:41:42]
販売価格を見ると、2階は5758万円と唯一5000万円台で
6階6208万円、8階6328万円、9階6388万円となかなかの価格ですね。

棟内モデルルームでは、13階からの眺望も見学できますか?
基本的に売れてしまった部屋は見学できないのかしら?
131: 名無しさん 
[2018-02-21 21:43:50]
>>130 匿名さん
売れていないところだけ、見学可能とHPに記載あり。

132: 匿名さん 
[2018-02-22 14:34:08]
9階だと6000万円台ですか。家具や家電を買っていると合計6500万とか7000万とかいきそうです。桜山って高いと思っていましたが、やっぱりお値段もそれなりにしちゃいますね。

>>売れていないところだけ、見学可能
そうですか。13階は売れてしまったから、最高の9階から見ることができる感じでしょうか。

9階でも眺めは良さそうですよね。11階のキャンセル気になりますが、ここの値段や見学をご存知の人いますか?
133: 匿名さん 
[2018-02-22 18:12:21]
HPによると11Fのキャンセル物件は5338万円です。
134: 匿名さん 
[2018-03-17 18:10:23]
公式サイトの間取りのところに、メニュープランで掲載されている物件があるのですが、そういうところって、もう最初からメニュープランで作られていたりするものなのでしょうか
見方が正直良くわからないのですが、ノーマルバージョンも選択したい、という人は選択することができるのでしょうか。
135: 匿名さん 
[2018-03-17 19:10:29]
>>134 匿名さん
恐らく選択は不可でしょう。メニュウプラン選択施工後キャンセルされたお部屋か、最初からバリエーションをつけての販売を意図して作りきっていると思われます。
136: 匿名さん 
[2018-03-19 08:48:11]
完成する前だと、自由に選択できる間取りがあります。4LDK→3LDKにしたり、クローゼットを広げたり。有料プランであることが多いので、メニュープランはお得といえばお得なのかも。

あと5邸なので、完売間近と言ってもいいでしょう。今決めて春休み中に引っ越すなんてことはバタバタになりそうなのですが、「即入居可」とあります。

メニュープランは、AタイプだとLDKの隣の部屋が引き戸。Bタイプだと収納量が広くなっていました。2枚を見比べて並べてみると間取りの違いがわかります。同じ広さのBの部屋も、普通プランとメニュープランの2つから選べるのはよさそうですよね。
137: 匿名さん 
[2018-03-28 16:38:21]
公式HPの物件概要(3/26付)によると残り3つになってます。
138: 契約者さん 
[2018-03-28 19:47:05]
>>137 匿名さん
3LDKの11Fと4LDKの2Fと9Fが残りですね。キャンセルのあった3LDKとお得な2Fの4LDKが残ったのは少し意外。あと少しで完売ですね。営業さん頑張れ。

139: マンション比較中さん 
[2018-04-12 16:41:33]
気付けばラスト1邸になっていますね。
140: 匿名さん 
[2018-04-14 22:30:25]
プラセシオン桜山も人気みたいですし桜山駅は人気なのかしら。こちらの方が駅から4分ということで残りわずか、家具付き住戸です。高層部分が売れてあと2階なんですね。2階は一般的にも人気が薄いということもありますが。4LDKで広めで、ファミリーでも十分すぎる広さ。子どもが巣立てばもてあましちゃうかも、主人の書斎、仕事場、自分も趣味などで一部屋使えますし。洋室が将来的につなげられる仕組みになっていたらいいでしょうね。
141: 匿名さん 
[2018-05-09 00:00:18]
AタイプもBタイプも選択できる状態ではあるのですね。残り戸数もあと少しなので、時間の問題なのかしら。

駐車場についての記載は物件概要にまだありましたが、現状でも停めることができる状態なのでしょうか。駅まで近いので、車が必須という人ばかりではないかもしれないですが、でもできれば停めたいと言う方もそれなりの割合でいるのかなぁとは思われます。
142: 匿名さん 
[2018-05-09 19:02:03]
>>141 匿名さん
残り一つなので選択肢はありません。まだ購入者全員が入居した訳では無いでしょうが、駐車場は機械式も平面も半分も埋まっていないように見えます。

143: 匿名さん 
[2018-05-16 10:35:44]
駐車場の空きは外から確認できるんですね。
ラスト1なのでこれから申し込む人が確実に利用できるのはいいとして、
駐車場に半分の空きがあるのは問題ではないでしょうか。
売主側も立地や車の所有率を考慮しての設計だったと思いますが、
空きの出ないようにするには難しいのですね。。。
144: マンション検討中さん 
[2018-05-16 11:11:16]
駐車場の空きの件はまだ3月入居開始なので入居前の方が多いのでは?

また立地的に交通の便がいいところなのでマイカーを保有しない購入者が多いのか?

現状ではそのようなことで空きが目立つのではないでしょうか?
ベランダの様子を見て入居状況が分かるのでは?
145: 通りがかりさん 
[2018-05-16 13:17:05]
>>143 匿名さん

日中に停まってないのは、平日通勤や買物で利用してるからでしょう。
駅近なので、車を持たない家族もいるんでしょうね。
146: 匿名さん 
[2018-05-18 07:53:38]
現在は即入居可。エントランスの完成CGがトップになっていますが、完成写真に変わるんでしょうか。
家具付きのモデルルーム販売も行われているので、もうあとちょっとで完売なのかもしれません。

駐車場の空きは、あまり空きすぎると管理費などに負担がかかるし、いっぱいすぎると新車が購入できないしと悩みのタネではありますよね。

1フロア2邸でどちらも角住戸なのがいいと思います。建物は大きく感じますが、24邸しかないんですね。Bタイプが90㎡もあるからでしょうか広く感じます。
147: 匿名さん 
[2018-06-07 22:44:21]
家具付き住戸は、ソファ・カーテン・照明が100万円分付いている、ということでした。
それがディスカウントの代わりなのかもなぁ。
ただ、それだけでそんなにしてしまうのかしらとも思ったりもするのですが、
オプションでつけると、結構カーテンとかも数十万円して高いといいますよね。
それでそれくらいしてしまうのかも。
148: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-14 20:14:45]
こちら学校区が周りに比べるとイマイチな感じだな。
149: 通りがかりさん 
[2018-06-14 21:47:44]
ソファとカーテンで100万円て、たいした金額じゃないですよね。
ソファだけで100万だってあるのに。
150: マンション検討中さん 
[2018-06-15 00:10:46]
学区は汐路ほどじゃないけどかなりいいほうだと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる