三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 大曽根レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 大曽根レジデンスについて
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2019-03-26 01:31:44
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 大曽根レジデンスってどうでしょうか。
周辺環境や将来性などについても知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、情報交換しませんか。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-oozone/index.html

所在地:愛知県名古屋市北区大曽根2丁目1011-1他(地番)
交 通:JR中央本線「大曽根」駅(北口)より徒歩6分、名鉄瀬戸線「森下」駅(駅舎)より徒歩6分
名古屋市営地下鉄名城線「大曽根」駅(3番出口)より徒歩6分

間取り  2LDK~4LDK
専有面積 64.69m2~87.58m2
完成予定日 2018年2月下旬
入居予定日 2018年4月中旬

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:矢作建設工業
管理会社:三菱地所コミュニティ

子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。

[名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.3.26 管理担当]

[スレ作成日時]2016-09-05 17:05:49

現在の物件
ザ・パークハウス 大曽根レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市北区大曽根2丁目1011番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 大曽根駅 徒歩6分 (3番出口より)
総戸数: 74戸

ザ・パークハウス 大曽根レジデンスについて

81: 匿名さん 
[2017-05-30 23:20:15]
>>79 匿名さん
軽くはしねぇな。
安い方で坪単230万なら平均250万ってとこだけど、そこまでありふれてねぇだろ。
82: 匿名さん 
[2017-05-31 08:36:26]
あなたが書いているように、坪230ー250万円なのでそのまま
計算すれば、230万円でも6063万円で6000万円超えだろ。
何か間違ったこと書いたか?
同じザパークハウスならば昭和区桜山の物件はこれくらいなので
大曽根は安いと思う。


83: 匿名さん 
[2017-05-31 13:08:04]
>>82 匿名さん
あぁ、地域性じゃなく、三菱物件同士での比較ってことね。
了解。
84: 匿名さん 
[2017-06-01 23:40:46]
マンションのブランドで値段も決まるでしょうし、便利な駅に近ければ値段も上がります。
地域性も値段を大きく左右されそう。
地方であればなおさらサービスが良いとか主要都市まで1本のアクセスとかもあるでしょう。
85: 匿名さん 
[2017-06-02 05:53:32]
>>84 匿名さん
JR沿線でリニア開通したらより便利になりそう。ただ19号近いから自動車の音とか、大きな病院も近いため、救急車の音とかもあるかもしれない。
86: 匿名さん 
[2017-06-02 10:13:04]
大曽根は交通の便も良いし、ナゴヤドームもあるし、栄から深夜タクシーでも安いし色々便利。
この良心的な値段をザパークハウスがつけているのだから、負の要素もあるのでしょう。
学区だとか潜在的な水の不安とかドームの影響で賑やかすぎるとか・・・、
でも学区の問題は高校生になると、色々な名門校に近いのでむしろ良くなる。
どこの物件でもそうですが、何に価値観を求めるかです。
87: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-02 15:39:31]
>>86 匿名さん
モデルルーム見学してきた者です。負の要素とはどのようなものなのでしょうか?
南側の一階にスーパーが入っている、マンションが以外にも高層で、眺望に影響するのかなと、、、。完成してみないとわかりませんものね。
88: 匿名さん 
[2017-06-02 17:03:52]
私にも分かりません。大曽根のこの位置は便利なのに意外と安いので、
三菱地所が比較的弱気な価格設定をするには何か理由があるのかと考えただけです。
私は昭和区や瑞穂区に詳しく、北区や東区はあまり詳しくないので、この辺は
このくらいが相場ということなのかもしれません。
89: 匿名さん 
[2017-06-02 18:17:38]
子どもの教育について真剣に考えている人は、北区のこの辺りに住もうなんて思いませんからね。
北区と東区では隣接してても大違いですよ。
90: 匿名さん 
[2017-06-02 19:09:48]
皆が皆、小学生・中学生の子持ちではないし、良くない学校だから子供が駄目になるとも限らない。
尾張の田舎の荒れた中学出身でも旭丘に入り、東大や国立医学部に入る子はたくさんいる。
東海とか金城なら近いし、そもそも、子供の学校が家を選ぶ際の最優先項目という家庭ばかりでも
ないと思うよ。価値観は人それぞれなので。私には縁がない地区なので、これにて退散します。
もう来ないです。
91: 匿名さん 
[2017-06-05 06:50:28]
大曽根ってどうなんでしょうね、と思う人は最初から選んでいないかなと思います。

近くに住んだ経験者としては、JR、名鉄、ゆとりーとライナーが使えて便利です。現地も駅から近くて便利そうに感じます。ナゴヤドームにも近いですし、そこまで行けば東図書館などもあって1日過ごせる。

メッツ大曽根もありますしね。

治安がどうかと思うなら、付近を散歩してみるのがいいでしょうね。ここは北区になるんですか?駅は東区ですよね。境なんでしょうか。
92: 周辺住民さん 
[2017-06-07 15:08:23]
このマンションは北区になりますね。境目です。
駅はたしかに東区ですが。

何年かこのあたりに住んでいますが、特に危ない目にあったことなどないですし、住環境としては普通ですよ。
19号の音も、このマンションくらいひっこんでいれば特に問題ないと思います。

便利ですし、どなたかが発言されていたように価値観は人それぞれです。

私立中学や高校生以上・会社員など電車通学には本当に便利で、駅から家に帰るまでのリスクも少ないです。

どんないい住環境でも、駅から遠ければ遠いほど危険はあがります。
親族の送り迎えが必須でも問題なければ、そういったところに住めばよいと思います。

あと、よく言われてるようないわゆる「荒れた地域」というのは、もっと川に近い方なんじゃないんですか?

大曽根と言っても広いですし、このあたりは落ち着いている大曽根とでも言っておきましょうか。
93: 匿名さん 
[2017-06-07 19:21:45]
>>92: 周辺住民さん

大曽根の中では落ち着いているという意味ですか?人それぞれかと思いますが、あの辺りを通ってもとても落ち着いてるとは思えません。
学校で言えばこのマンションも大曽根中学校であることに変わりないですよね。
あと、風俗やキャバクラなんかがあるということはあっち系の方もいらっしゃるということが推測されますし。あくまでも推測ですが。大曽根駅まで徒歩6分、キャバクラ、ヘルスまで徒歩5分。
この立地を受忍できる方にとってはいい環境ではないでしょうか。
子育て世帯よりもDINKSの方など向けのような気がします。住む方の家族構成などをかなり選ぶ物件ではないでしょうか。
94: 通りがかりさん 
[2017-06-08 07:52:48]
なかなか強烈な意見ですね。何か恨みでもあるのかな?
ザパークハウスに東区側に建てて欲しかったのに、北区側に建てられたから、
気に入らないとかさ。
高い金出して既に契約した人がこれを読んだらかなり気分悪いよ。
95: 匿名さん 
[2017-06-08 21:43:19]
私立の小学校から通わせるなら、93さんも満足されるのかなと思います。
その類の人、学年に1人はいるって率なんでしょうか。
そんなにいない気がしますけど・・・。夜に出歩かなければいい程度かと考えていました。

19号においしいお寿司屋さんありますよね。

すし市場 正
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230110/23002167/

いつ行っても並んでいるので、子供ができてからは行っていないです。幼稚園に行くようになったら行くのが楽しみで。

19号、おいしい店も多そうです。
96: 匿名さん 
[2017-06-08 22:55:29]
>>94
お~普段は意見が合わない通りがかりさんと珍しく一致した~♪
通りがかりさん、もっと攻めろ~
97: 匿名さん 
[2017-06-09 08:13:31]
私は大曽根方面の東区に引っ越したのですが、その時にめちゃくちゃ言われましたよ。
「大曽根なんて家族で住むとこじゃない、その筋の人間もいるし、まともな地域ではない。」とか「某食品関係の小売店があんなところにできるとか普通なわけないだろう。」とか。その人は不動産屋に聞いたらしいんですけど、真偽のほどは不明です。言われたときは唖然としましたが。
ただ、風俗があるなどは事実で、一般の人にとっては諸手を挙げて良い場所だとは言えないことは知っておいたほうがいいのではないでしょうか。
気分が悪いも何も高い金出した人はそこも承知で、そんなことよりもメリットがあると思って買われたんでしょうし、今後買われる方が地域の状況を知らずに買ってしまうのもかわいそうですよね。
営業の人間は都合の悪いことは言いませんから。
例えば学区が不人気なことを、「昔は荒れてたって聞きますけど、今は聞きませんね。」とか言ったり。「荒れてない」とは言葉に出してないとか言葉の綾を駆使したりして。
98: 匿名さん 
[2017-06-09 09:15:29]
あなたが嫌いなものを良いと思う人がいても不思議なことではないです。あなたが好きなものを嫌いと言われた時に、良い意見を聞けたと喜ぶのか、嫌な気分になるのかはあなたの性格にもよります。でも、色々な意見が出ることは掲示板の趣旨には適っているとは思います。
99: 匿名さん 
[2017-06-09 14:58:54]
>>97さん

私ならば、新しく引っ越して楽しい気分の貴方へ不動産屋からの伝聞という形で
冷や水を浴びせるようなネガティブなことを言うような方は友人扱いはしませんし、
元々そのようなことを普段から言いがちな人なのでしょうから、話も真には受けません。

貴方も真偽のほどは不明と書いているのですから半信半疑のようですが、それならば、
そんな人の話を他人へ自分の意見として展開(以前の記述)しません。
どうしても伝えたければせいぜいこんな噂を聞いたけどねと前置きつきで話します。

学区の話は、営業の人は実際にその学校に通っている子供の親ではないのですから、
良いも悪いも言えないだけだと思います。全てを悪く受け取るのもどうでしょうか。

全般的に貴重なご意見だとは思いましたが、私のように大きなお世話だと思った方も
多いと思いますよ。
100: 評判気になるさん 
[2017-07-09 07:50:12]
最近あまり書き込みないですね
人気ないのかな…
大曽根駅近くでいいと思いましたが、
広さと値段が気になりました
101: 匿名さん 
[2017-07-09 09:02:41]
大曽根駅近くで、坪単価190万円弱、
今時、お安い方ではないでしょうか?
旭丘高校となりのたくさん残っているマンション、
元値は坪単価190万円を超えてましたよね?
102: 匿名 
[2017-07-09 13:38:53]
風俗街が近いから、普通は敬遠でしょ。
こういう所で育つ子供はヤンキーになる確率も高いよ。
その筋の関係者がうろうろしている確率も高いし、いいことなんて何もないよ。
103: 匿名さん 
[2017-07-09 18:08:14]
>>102さん
大正解!
104: 匿名 
[2017-07-10 00:42:47]
ネガキャンに必死だなー(笑)風俗街が近い=ヤンキーが育つの過程が全くわからん(笑)
105: 匿名さん 
[2017-07-10 22:04:06]
大曽根の風俗街ってどこにあるんですか?
106: 匿名さん 
[2017-07-10 23:32:20]
104さん
全くその通り、何て短絡的な思考なのだと思うね。
ネガキャンというか、1名の粘着質な人が文体を変えて書いていると思うよ。
107: 名無しさん 
[2017-07-12 22:34:58]
本日の雨で大曽根の交差点付近沈んでますが…
やっぱこの辺りは低いなぁ…
108: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-13 06:57:25]
>>107 名無しさん
大曽根駅前、膝下まで浸水 ……
109: 評判気になるさん 
[2017-07-13 07:43:15]
建設中マンション付近はどうだったんだろ。誰か知ってる人いますか?
110: 匿名さん 
[2017-07-13 19:47:40]
大曽根駅と鶴舞駅周辺は東海豪雨時にも冠水したし、低い土地だから仕方ないですね。
それなりに土地の価格が安いし、割りきる考えが必要かな。
111: 匿名さん 
[2017-07-13 22:01:27]
大曽根の交差点から砂田橋方面にかけて名城線直上の道路の標高が低くなっているので、そちらが冠水していました。
恐らく建設地周辺は大丈夫なんではないかと。

ネガキャンの人、同じような文体で尼ヶ坂と小幡のマンションにも書き込んでいましたね。少し前は守山自衛隊前のマンションにもいましたよ。
112: 評判気になるさん 
[2017-07-14 00:39:54]
利便性とブランドの割には、かなり価格は安い。
1000万円以上も安いのならば、数年に一回の水害や
風俗店が近くにあることなんて大したことないと
考える人もいるよね。
113: 匿名さん 
[2017-07-14 09:50:05]
お安かったですよね。

2017年04月21日現在
1期1次先着申込受付中

総戸数
74戸
販売戸数
13戸
販売済戸数
19戸
駐車場
(総戸数に対して)52台
販売価格
3,558万円~5,408万円
最多価格帯
3,700万円台・4,000万円台
(各2戸)(100万円単位)
間取り
2LDK~4LDK
専有面積
64.69m2~87.58m2

4408万円~4858万円(先着順)83.55㎡
3758万円~4178万円(先着順)72.59㎡
3558万円~3938万円(先着順)64.69㎡
4078万円~4528万円(先着順)75.28㎡
5118万円~5408万円(先着順)87.58㎡
114: 匿名さん 
[2017-07-14 11:24:51]
マンション価格は高くなりましたねー。
3~4年前なら東山公園駅や池下駅から徒歩5分圏内のパークハウスが70㎡台で3,800万円ぐらいからの販売価格だったのに。
当分は市場価格が下がりそうにないし仕方ないですね。
115: 匿名さん 
[2017-07-25 15:00:18]
>>114 匿名さん
そうですよね、凄く高くなっています。
10年住んだマンションが買値で売れることもあります。
いくらローン金利が安くなっても、物件が高くなっては意味が無いです。

でも、購入時期というのはあるので、高いからといって見送るなんてことも
なかなかできないから困ります。
116: 匿名さん 
[2017-08-20 17:19:24]
Aタイプは2LDKで60㎡以上あるので、
見ていると全体的にゆったりした感じがします。

特に収納面が充実していると思います。大型の収納があるとやっぱり違います。
1つ気になるとするならばキッチンです。
L字型なんですよね。
L字型キッチンは使いにくいという話を聞きますので実際はどうなのかなと感じました。
117: 匿名さん 
[2017-09-06 17:41:51]
L字型のキッチンを採用しているのはAタイプのみなんですね。中住戸で一番専有面積が少ない住戸ということでDINKSなどがもしかしたら対象になっているのでしょうか。
最近流行りの調理家電とかをL字キッチンだと置いておきやすいと思いました。
コンセントの位置はどこになるのかな。それによって大きく使い勝手というのが変わってきそうです。
118: マンション検討中さん 
[2017-09-09 17:40:58]
大曽根駅に近いということは住まれている方はシニア層の方が多いんでしょうか。
中学校が遠いのが少し残念です。
119: 匿名さん 
[2017-09-11 07:50:21]
>>118
>>大曽根駅に近い

よく、イオンモールのナゴヤドームを利用します。
お年寄りは比較的多いですね。平日はお年寄り、休日は家族連れ(これは遠方からもいると思いますが)です。

平日の火曜日が特売日で、行くとお年寄りがスーパーでお買い物しています。
パン屋さんが100円になっていて、他のイオン系より種類が豊富と思います。コッペパンにゆで卵はさんだサンドも100円です。
120: マンション検討中さん 
[2017-09-17 17:46:38]
モデル見て来ました〜
プランはかなり気にいりました。
リビング重視にとっては理想的な広さと
価格でしたね。
121: マンション検討中さん 
[2017-09-17 21:08:33]
>>120 マンション検討中さん

売れ行きはどうでした⁇
だんだん残り少なくなると選べる間取りも限られそうです。
122: マンション検討中さん 
[2017-09-18 07:24:28]
>>121 マンション検討中さん

商談中を含めて六割弱といった
ところでした。
売れているタイプは後4部屋程度でしたよ。
123: マンション検討中さん 
[2017-09-18 14:33:42]
駐車場はもうないのでしょうか。
商店街が近いみたいですが周辺に駐車場はあるのでしょうか。
124: マンション検討中さん 
[2017-09-18 16:16:31]
駐車場はまだ有りましたよ。
周りにも結構駐車場有りますしね。
125: 周辺住民さん 
[2017-09-20 21:58:27]
このあたりのマンションは、機械式駐車場が多いので、高さ制限や幅制限などから、周りの平面駐車場を借りている人も結構いますよ。
126: マンション検討中さん 
[2017-09-21 10:54:21]
そりゃそうですよね。平面はなかなかないですよね。ちなみに機械式だとマンション内に駐車場を持たない方がいいんですかね?車の買い替えとかを考えると。
127: ご近所さん 
[2017-09-21 13:16:18]
高さや幅が、例えばアルファードなどが入るくらいの機械式駐車場があいていれば、同じマンション敷地内の方がいいんじゃないですか?

やはり敷地内駐車場のほうが外で借りるより安いと思いますし、悪天候の場合もそのようが良いような気がします。
128: 名無しさん 
[2017-09-21 20:20:20]
>>120 マンション検討中さん
メニュープランがあって、モデルルームも素敵でした。
真剣に検討しています。もっと早い段階で見に行けば良かったと後悔しているぐらいです。
>>108 マンション検討中さん
129: マンション検討中さん 
[2017-09-24 07:08:03]
>>128 名無しさん

中学校が遠いのが気になりました。
近くにあるのに行けないんですよね。
他にも色々なマンションを見ましたが、結構そう言った物件ありますねえ。
130: 名無しさん 
[2017-09-25 18:24:15]
>>129 マンション検討中さん
そうですね、子育て世帯にそこはマイナスですよね…
利便性、間取り、駅までの距離はすごくいいのですが。
何を取るかですよね〜

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる