三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-04-18 16:54:33
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokyooji/

物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
    ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
    東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸

検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子

21: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-05 13:00:44]
> 18さん、19さん

提携ローンは来年2017年10月頃に申込みの案内らしいですよ。
プライベートローンもその頃を目安にすれば良いのではないでしょうか。
22: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-05 13:39:17]
>>21 口コミ知りたいさん

そうでしたか!
ありがとうございます。
まだ先なので、じっくり考えることができますね。

まずはどら焼きいただきながら、床の色やオプションを検討したいと思います。



23: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-05 14:11:39]
我が家は、万が一トラブル等で6日に銀行いけない可能性も考慮して、締切日を伸ばしてもらいました。営業により6〜8日で設定してるみたいですね。

提携ローンを利用するメリットってあるのでしょうか?
斡旋手数料が高いので自分でローンを探そうかと思っていたのですが、
手数料に見合うメリットがあれば提携ローンも考えたいと思います。
24: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-05 14:40:38]
>23さん

締切日の相談が可能だったんですね。
提携の一番のメリットはローン特約ではないでしょうか。
あと銀行への物件情報の提供とか、登記の司法書士を自分で手配しなくていいのも利点だと思います。
それが3~5万の手数料となるので、その辺りを自身で行えるならプライベートローンの方がいいかも知れませんね。
諸費用を抑えたいと思ったらそれしかないような気がします。
25: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-05 18:09:19]
最近ではネット銀行も金利が低くお勧めという話もチラホラ聞きます。みなさんはどうでしょうか。
26: 住民予定さん 
[2016-09-05 18:45:59]
絶対的に低金利ですんで、固定で長期フィックスしてもいいかと。黒田日銀総裁がいる間は引き締め方向はないでしょうから、金利が急騰することも想定しづらいですけど。今、固定で固めても、当面ネット銀行で変動で泳いで数年後に固定でもそう大きく変わらないような気もします。住宅ローン控除もあるし低金利は享受したいですね。
27: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-05 19:09:30]
先程申し込みしてきました!
振込は11日迄に入金確認ができれば大丈夫とのことでした。

皆様色々ご教授頂きありがとうございます
改めてよろしくお願いします!!
28: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-05 19:46:24]
皆さんお疲れさまでした〜(^o^)
土曜から怒涛の3日間でしたね。

>25さん
>26さん
うちは三井住友信託の当初固定30年を狙っています。
9月は0.1も上がってしまい、まだ低い金利ですが1年後の事なんて考えたくありません(笑)

29: 26 
[2016-09-05 21:04:55]
>>28 口コミ知りたいさん

9月20日~21日の金融政策決定会合でマイナス金利の総括が一つのターニングポイントになるかもですね。うちも固定でフィックスするタイミングを探りたいです。といっても大分先の話ですが。
30: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-06 08:29:16]
今回の諸費用に司法書士報酬を含む登記費用?も記載されていたと思いますが、
ガーデンズ東京は大規模だから提携外の司法書士は使えない的な事言われたのですが、皆さんはいかがでしたでしょうか。

ローンは、10年程度の短期なら変動、長期ローンなら固定って考えもアリでしょうかね。
31: 住民板ユーザーさん6 
[2016-09-06 10:19:12]
>>30 住民板ユーザーさん2さん

私も確認しましたが、司法書士は自分で用意することはできないと言われました。大規模物件なので一括で行うため、だとのこと。

皆さんローンは悩まれているようですね。
うちも悩み中です…。
32: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-06 11:53:56]
やはり司法書士は決まっているようですね。
とすると、諸費用で削減出来そうなのは、ローン斡旋手数料でしょうか?
我が家も30年固定を考えているのですが、提携ローンの優遇金利条件が気になります。条件によってはプライベートローンも考えなきゃいけないので。

とは言っても、目先は床色とアイセルコをどうするかですね。
33: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-06 12:30:15]
売主側で司法書士を指定するのであれば重説か契約書に記載がありそうですね。。
銀行側が司法書士を指定するSBIネット銀行等を利用する場合、保存登記は売主側、抵当権設定登記は銀行側の司法書士という分担になるので、司法書士2人に報酬が必要になるようです。
34: 入居予定さん 
[2016-09-06 12:40:10]
重要事項説明書って色んな事書かれてて心配になりました。自然災害はどうしようもないですよね。割り切って?買わないと買えない・・。今から振り込み行ってきます!!
35: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-06 12:50:03]
売主側が災害で竣工できなくなった場合は全額返金で契約解除となりますが、買い主が被災で支払いできずに解除しようと思ったら手付金は戻ってこないんですよねー。
ちょっとモヤモヤ。
36: 入居予定さん 
[2016-09-06 12:50:27]
あと気になるのは引っ越しのタイミング。
皆さん一斉に3月末~4月にお引越しかと思いますが、日付を選べないですよねきっと。
でも、有休をとりやすい時期とか、子どもの新学期のタイミングとかありますよね。
転校を伴う引っ越しの場合は新学期前のほうがいいでしょうし。
この時期は引っ越し業者も高い時期だからできれば平日がいい、とか。。

うちは転校なしなので、子どもたちが新学期始まって学校に行ってくれている間に、
親が有休を取って引っ越しができるのがベストですね。
37: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-06 13:41:10]
>>36 入居予定さん

小学生さんいらっしゃるご家庭ですか?
転校なしとは、王子小でしょうか?

王子小どんな感じか教えていただけたら有り難いです。
何人くらいの規模の学校なんでしょうか?


引っ越しは、うちは小学生いるので三月末にはしたいですが、うまく希望が通るのか不安です。

でもまだまだ先ですよね!待ち遠しいです!
皆様よろしくお願いします!
38: 契約者 
[2016-09-06 14:50:55]
床の色、モデルルームにあった二色が人気でしょうか?
うちもその二色で迷っていますが、どちらを撰ぶかで全く部屋の感じが変わるので、迷いに迷い中です。

決まった方、悩み中の方、どんどん教えてください。
参考にしたいです。

ちなみにキッチンはフラット天板、靴箱はトールに変更は確定済みです。
39: マンション検討中さん 
[2016-09-06 14:53:27]
とりあえず申し込みして手付入金しましたが、
まだ迷ってしまっています
やめるなら契約日まで…決断力がなく悲しくなります

当たり前ですが、この板の方は買う気満々ですよね…
40: 申込みしました 
[2016-09-06 15:13:49]
>>39 マンション検討中さん

手付金払ってしまうと、契約日にキャンセルしたら手付金は戻らないですよね?
それを覚悟でのキャンセルでしょうか?

うちは申込みまでしましたが、かなり迷った上での申込みでした。

重説にある内容に最後まで悩みましたが、他を探しても立地、間取りなど、希望を満たす物件が全くなかったので、決めた次第です。

色々見ましたが、間取り関係では本当によく工夫されてると思いました。立地も二路線使えるのが便利と考え決めました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる