野村不動産株式会社 西日本支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ伊丹ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 昆陽東
  6. プラウドシティ伊丹ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-10-17 14:54:32
 

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/pc-itami/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

物件名 プラウドシティ伊丹
販売時期 平成29年2月上旬 (予定)
所在地 兵庫県伊丹市昆陽東1丁目25番4(地番)
交通情報
阪急伊丹線 「伊丹」駅  徒歩9分
JR宝塚線 「伊丹」駅  徒歩19分
種別 マンション
敷地面積 17,504.44m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 BCJ16大建確034(平成28年8月15日付)
用途地域 第二種住居地域・第一種中高層住居専用地域
構造・規模 RC造(一部SRC) 地上11階
建物竣工時期 平成30年1月末日 (予定)
入居時期 平成30年3月末日 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 447戸
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多価格帯(万円) (戸数未定)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 65.73m2~98.01m2
バルコニー 10.64m2~16.62m2
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
情報更新日 2016/08/20
次回情報更新日 2016/09/03


【マンションコミュニティ関連リンク】

野村不動産のマンションってどうですか? 【パート4】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549998/

野村リビングサポートってどうなんですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/

「プラウド」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
スレッド数: 1662
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%8...

[スレ作成日時]2016-08-29 23:42:39

現在の物件
プラウドシティ伊丹
プラウドシティ伊丹
 
所在地:兵庫県伊丹市昆陽東1丁目25番4(地番)
交通:阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩9分
総戸数: 447戸

プラウドシティ伊丹ってどうですか?

625: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-02 21:41:00]
値引きは全くしてくれないのかしら
626: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-03 11:00:17]
>>625 口コミ知りたいさん
契約者です。
1工区なら値引きあるようですが、2工区は一切ありませんでした。
627: マンション検討中さん 
[2019-01-07 11:56:14]
1工区高いわぁ。2工区は決算期なら諸費用サービスくらいはしてもらえるかも。
非提携ローンでもしてもらえるのかは疑問だけど。こういうのって提携ローンじゃないと無理なのかしら。
628: 匿名さん 
[2019-01-07 13:18:39]
>>627
諸費用無料サービスは結構色んな会社がやってますね
しかも割と完成前でもやってるとこあったし

諸費用の無料サービスって表に出ないけど結局は値引きみたいなもんだもんね
諸費用無料、家具家電サービス、商品券とかは本体価格に手を付けないから販売側もやりやすい販促キャンペーンなんだってね

本体価格の値引きだと100万とか300万とか際限なく要求が広がってしまうし
最初の価格で購入した契約者側が文句を言ってきて対応が面倒っていうのもあるみたいね
629: 匿名さん 
[2019-01-07 13:21:19]
第Ⅱ工区はもう入居始まってるんですか?
630: マンション掲示板さん 
[2019-01-08 01:12:51]
31日からだよ
631: 匿名さん 
[2019-01-18 23:24:34]
ここまで大きなマンションだと、賃貸に出したり、リセールするときに、
マンションの中で競合とか起きてしまったりするのでしょうか?
商業一体開発なので、
人気も続くだろうから、そこまで心配しなくても大丈夫だったりするのでしょうか?
住みやすくはありますよね。
632: 匿名さん 
[2019-01-19 09:43:22]
現在のとこ新築分譲価格から資産価値は上がってますね
あとはこの価格で成約するかどうかですね


https://suumo.jp/library/tf_28/sc_28207/to_0008575541/


プラウドシティ伊丹
価格 3998万円
間取り 3LDK
専有面積 72.94m2(壁芯)
その他面積 バルコニー面積:11.4m2
所在階/構造・階建 11階/RC11階建
所在地 兵庫県伊丹市昆陽東1
交通
阪急伊丹線「伊丹」歩9分
完成時期(築年月) 2018年1月


プラウドシティ伊丹
価格 5558万円
間取り 4LDK
専有面積 91.01m2(壁芯)
その他面積 バルコニー面積:20.93m2
所在階/構造・階建 7階/RC11階建
所在地 兵庫県伊丹市昆陽東1
交通
阪急伊丹線「伊丹」歩9分
JR福知山線「伊丹」歩20分
完成時期(築年月) 2018年1月
633: 匿名さん 
[2019-01-22 14:24:06]
入居はじまってるのに売れ残りがあるとは…
634: マンション掲示板さん 
[2019-01-22 21:26:35]
>>633 匿名さん
検討されてるならご存知かと思いますが第2工区の入居はまだですよ。
小規模物件ならともかく、これだけ大規模の物件でしたら引き渡し前に完売は滅多にないです。ただ結構残っているみたいなので完売までは第2工区の引き渡し後一年はかかるかもしれませんね
635: 匿名さん 
[2019-01-22 22:38:49]
>>634 マンション掲示板さん

プラウドシティ塚口は全棟ともに完成から1年以内に完売したよね
ここは第一工区が1年経っても残ってるのが問題だわ
当然第二工区もそうなりそう
636: マンション検討中さん 
[2019-01-22 22:42:33]
確かに塚口はあの値段なのに完売早かったですね。
637: マンション掲示板さん 
[2019-01-23 21:07:04]
地元民からするとここのマンションはかなり環境良いと思いますが、土地勘なければ駅近でないので魅力は薄いでしょうね。
後は価格ですね。入居済みの分は70m2で4000万円くらいでしたっけ、せめて塚口くらいの値段だったらよかったんですけど。
638: 匿名さん 
[2019-01-23 22:00:38]
ほとんどが夫婦共働きの時代だから
駅から近くて時間を有効活用できるマンションが人気なんだよね
昔の中流階級に人気だった戸建街が不人気になったのもそういうことなんだよね

プラウドシティ塚口が人気だったのはそれが原因なんだよね
639: マンション検討中さん 
[2019-01-24 02:02:14]
案内の時手袋する意味
640: 匿名さん 
[2019-01-26 20:41:52]
地元民ですが、あの辺りは一軒家が多い所です。
プラウドシティ伊丹を買うならまぁまぁいい一軒家がたてれるかな?
私の周りはあのマンションは買わないと言う人が多いです。
校区もよくないですし。西中行かせるなら私も進学させたいです。
641: マンション検討中さん 
[2019-01-26 21:12:40]
西中良くないんですか?地元民じゃないので校区の情報はありがたいです。
642: 匿名さん 
[2019-01-26 22:41:24]
伊丹市の中学校は良い評判の学校は無いでしょ
そんなに金銭的余裕ない庶民家庭でも中学校だけは私立にしたい世帯多いよね
こんな感じで

市立小学校→私立中学校→県立高校
643: 匿名さん 
[2019-01-27 01:18:48]
>>641 マンション検討中さん
稲小、摂小の子らが集まったらもう、、、。
一時期は笹中、東中より悪かったとか。
鈴小の子らは優しくて大人しめ?な子が多いので西中に行った子はいじめられる子が多かった。

644: 匿名さん 
[2019-01-27 08:17:42]
それいつの話ですか?

私学受験は、環境もありますが総合選抜の影響も大きかったです。
それも随分前になくなりましたし。

校区については前のレスに出ていたと思います。





645: マンション検討中さん 
[2019-01-27 19:18:32]
校区のお話ありがとうございます。参考にします!
646: マンション掲示板さん 
[2019-01-28 13:08:44]
少なくとも最近は西中も稲小も市内では評判の良い学校です
ここでも稲野や稲小や西中で検索すれば過去レス見れます
伊丹で西中より評判が良い中学ってどこですか?南中がちょっとイメージ良いくらいでしょ
10年後どうなっているかはわかりませんけど今の西中で不安なら私立にやるしかない
640さんの周りの人は学区がどうこうでなく(駅近でもないのに)高いから買わない、買えないということ
安ければ買ってると思いますよ
647: マンション検討中さん 
[2019-01-31 07:26:42]
西中は評判悪いとか、このマンション買わないと言ってる人が多いとか書いてあるけど、ただ買えない人がひがんでるだけでしょ。
私は伊丹や西宮に住んでたけど、西中が悪いことは全くないし中学を私立に通わせるのは全く別の話。
地域にあんなに大きくハイグレードな見た目のマンションが出来たら、何か文句付けてマイナスなこと言いたくなってしまうんでしょうね。
スーパーが近くにいっぱいあるし子育て環境も良いし、伊丹は関西住みやすいランキングで上位に入ってるし、私は良いところだと思いますよ。
648: マンション検討中さん 
[2019-02-02 11:31:15]
モデルルームに行ってきました。
昨日から2工区の入居が始まったみたい。
案内中もドンドン決まっており、人が多いから非常に焦ります。
649: マンション検討中さん 
[2019-02-05 21:26:48]
ここって割引とかなさそうですかねー、、
650: 匿名さん 
[2019-02-16 23:24:25]
かなり共用部が充実しているなと思います。コインランドリーってなんだかすごく珍しいです。大きなマンションだと、こういうのあるのって普通なんですか?
天気が悪いとき、乾燥機を使えることができるのは、とてもいいなと思いました。
外のコインランドリーまで持っていくのって、結構骨ですよね。特に洗濯したてのものだと、重たいので…。敷地内だと気軽に持っていけます。
651: 住人 
[2019-02-17 20:42:46]
>>650 匿名さん
乾燥機は結構使ってる人多いですよ。
終わったらメールが来るように設定できますし、台数もあるので便利です。うちはドラム式ですが縦型洗濯機+天気の悪い日はマンション内の乾燥機っていう感じでもよかったかなと思っています。
652: マンション検討中さん 
[2019-02-22 10:01:52]
ここって伊丹断層すぐそこやん
その割には高いわ
653: 通りがかりさん 
[2019-02-22 12:22:15]
>>652 マンション検討中さん
真上やなかったら大丈夫ちゃうの?
というか断層っていたるところにあるんやないか

654: マンション検討中さん 
[2019-02-22 17:02:33]
>>653 通りがかりさん

至る所って全部の場所にあるわけないし、高い買い物なんだよ?
阪神大震災の時、阪急伊丹駅倒壊したり、国道171号線沿いばかり家が潰れたりしたんだよ
これは二つの断層に囲まれた場所だからって言われてるけどね。
阪急伊丹駅周辺が綺麗なのはそういう理由なんだよー
まぁあんな地震は頻繁に起きないだろうから、気にしたら負けなんかもしれんけどね
655: マンション検討中さん 
[2019-02-22 17:09:58]
熊本地震の時のデータが探せばネットにあるよ。
断層の上や周辺地域が大きな被害受けてる
新しい耐震基準の家もやられてるし、木造住宅は全壊
見つかってない断層は諦めがつくけど、立派に伊丹断層って名前ついてるしねw
656: 現地民さん 
[2019-02-24 22:02:39]
>>655 マンション検討中さん
西宮も海側(阪神)じゃなく山側(JR,阪急)のほうが酷かった。特に夙川、西宮北口、仁川。阪神でも香櫨園、阪神西宮は壊滅的だったけど他はそうでもなかった

657: ご近所さん 
[2019-02-24 22:50:13]
このマンションの値段出せるんなら阪急伊丹線徒歩5?10分以内の戸建て買えるからね(そこそこ広い)伊丹自体がマンションでなくて戸建ての方が多いわ。阪神間の中で1番高さ規制きついからマンション建ちにくいし。マンション多いとこって幹線道路や駅から離すぎたとことか川沿いとかね
658: マンション検討中さん 
[2019-02-25 08:11:23]
>>656 現地民さん

そりゃ淡路大震災だからね。
離れた場所の伊丹市で唯一、倒壊とかがあったのが伊丹断層があるこの周辺だけってことよ
それでも専門家は断層は関係ないとかいうけどね
659: 匿名さん 
[2019-02-25 15:07:33]
>>657

伊丹市は阪神間で陸の孤島とか言われるのはそこなんだよな
伊丹市の面積の大半は駅から徒歩10分以上になっちゃうから戸建中心の街になるんだよな

尼崎市は民度が低いとか言われるけどなんだかんだで本線がJR、阪急、阪神の3本通ってて45万人の人口に対して12駅ある
伊丹市は人口19万人に対して支線しかないのと4駅しかない
660: 匿名さん 
[2019-02-25 15:17:44]
先着順の販売分は過去の期次販売分の売れ残りって解るけど
まだ6期もあるし第2工区の売れ残りは全部でどれくらいあるのかな?
こんな小分けにして販売するのは違和感しかない

プラウドシティ塚口は駅前だけあって完売したけどここはやばくないの?
昔の感覚で言えば国家公務員宿舎跡地だし良い立地なんだろうけど
少子化高齢化で駅前回帰、都心回帰の時代にはそこまで魅力的じゃないのかも知れないな


https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/pc-itami/outline/index.html

物件名 プラウドシティ伊丹

第Ⅰ工区 先着順 販売戸数 23 戸
第Ⅱ工区 先着順 販売戸数 36 戸
第Ⅱ工区 第5期13次概要 販売戸数 5 戸
第Ⅱ工区 第6期 販売戸数 未定

情報更新日 2019/02/25
次回情報更新日 2019/03/11
661: マンション検討中さん 
[2019-02-25 21:27:47]
ネクストパスは皆さん入られてますか?
662: マンション検討中さん 
[2019-02-25 22:48:15]
駅から遠い。ただそれだけ。
住環境はいいと思うが、資産価値的には、、、となってしまう。
似たようなファミリー層が中心だから、転居のタイミングも重なり売れない、マンション内の競合多数って状況もあり得そう。。。
663: ご近所さん 
[2019-02-25 23:11:11]
ここがマンションではなく戸建て何軒か建てたほうがまだ売れ行きよかったと思うけどね。マンションは環境や学区云々より駅近でなきゃ売れんわ
664: 匿名さん 
[2019-02-26 01:03:02]
敷地面積17,504.44㎡
野村不動産の購入価格60.7億円

1軒辺り40坪?145軒(住宅30坪+提供道路10坪)
6,000万?145軒=87億円


計算してみた
戸建街作っても商売にならんな
1軒1億円で売れるならともかくな
やっぱりマンションは金になるな
665: 匿名さん 
[2019-02-26 18:16:23]
ここで一億出すなら駅10分以内の甲子園か甲子園口の戸建て買うわ。一億出して尼崎と伊丹に住みたいとは思わん
666: 匿名さん 
[2019-02-27 00:05:21]
先週末行ったけど、第2工区は8割くらいはもう売れてました。

1の方は300万円ほど割引があるみたいです。
東向きは半分くらい売れ残りあるけど、南向きは残り数部屋です。
667: 匿名さん 
[2019-02-27 01:51:44]
>>666 匿名さん

今残ってる第1工区って人気のない部屋ばかりだよね?
300万くらいの値引きじゃ第2工区選ぶ方が多いかもね
668: 住人 
[2019-02-27 10:44:50]
>>666 匿名さん
結構売れてるんですね。びっくりです。
1工区は元値が高かったと思うのですが300万円値下げで2工区南向きくらいですか?
それなら2工区南向きかな…
669: 匿名さん 
[2019-02-27 14:09:17]
1の残りは人気のない部屋でしょうね。東向きの部屋ばかり残っていましたから。
1が値引きされて2の南向きと同じくらいになっています。残りは3LDK約73平米がほとんどです。4000万円切ってる部屋がほとんどでした。
結構人で賑わっていたし、動きが早いと言っていましたね。

自分は見送ります。やっぱり駅まで10分超えるのと、阪急が支線なのが気になるので…その他は悪くないと思ったんですが。
670: マンション掲示板さん 
[2019-03-01 21:32:42]
武庫之荘と悩んでいるんですが、資産価値としては伊丹なのかなぁ
値段もあまり、変わらずだし。
671: 匿名さん 
[2019-03-02 00:08:30]
>>670 マンション掲示板さん

え?
駅からの距離にもよるけど本線と支線の差は大きいぞ
そもそも同じ距離なら1,000万円以上武庫之荘が高いでしょ
672: 匿名さん 
[2019-03-02 00:21:22]
歩いてみたけど、部屋のドアを出て、阪急伊丹駅まではちょうど10分くらいで行けますよ。
梅田まで出ようと思うと阪急では乗り換えがめんどくさいからJRの方が便利。ただ徒歩だと遠いからバスかチャリ。
基本チャリ移動の人はどっちの駅でもそんな遠くないですけどね。市営バスも駅に向かうのは結構本数多いからそんなに待つ必要も無い。
駅近にこだわりのある人には向かないけど、チャリ使うし、10分くらいなら許容範囲という人には悪くない物件じゃないかな。生活に必要な施設は徒歩15分以内にほぼ揃ってる。

次の販売で南西向き約73平米が3300万円くらいで出るって。狙ってる人多いとは言ってた。
673: 買い替え検討中さん 
[2019-03-02 10:22:10]
第2工区は10分では阪急伊丹駅まで不可能です。敷地内の移動や信号待ち等15分以上かかります。
674: 匿名さん 
[2019-03-02 11:04:13]
15分以上とか子供?足の悪い年寄り?
明らかに言い過ぎだろww
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる