住宅コロセウム「非喫煙者のマナー3本目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 非喫煙者のマナー3本目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-02 13:22:00
 削除依頼 投稿する

何故か喫煙マナーよりも盛り上がっているスレです。
非喫煙者マナーや喫煙に関すること、マナー全般なんでもあり?

> o: 名前:喫煙者です 投稿日:2005/10/20(木) 00:45
> タバコのマナーについて、喫煙者のマナーばかりに話題が集中しますが、
> さて、タバコを吸わない人は?
> 喫煙席にわざわざ座ってごほごほ咳き込んでみたり、新幹線の喫煙車で、
> 迷惑そうな顔をしたり。
> 逆に言われるとどうですか?
> これでも喫煙者は遠慮してるんです。反応はいかに?

[スレ作成日時]2006-03-15 11:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

非喫煙者のマナー3本目

402: 喫煙者1 
[2006-04-11 10:03:00]
>398
かなり正解に近いです!
できそこないとは言いすぎでしょう。

非喫煙者も喫煙者もマナー精神持って書き込みしてないもの
多いです。

喫煙者は、その点認め謝罪もしますが
嫌煙者(非喫煙者?)はそれすら出来ないのですから。
403: 匿名さん 
[2006-04-11 12:29:00]
喫煙所での喫煙に嫌な顔をするのはマナー違反だと思います。
なんだかここにいる非喫煙者って、車道を普通に走ってる車に文句言ってる人みたいですね。
ましてや新幹線の話なんて、立派に整備された歩道のガードレールの外側を歩いて車に文句言ってるようなものですよ。『歩道は混んでるから歩きたくない。私の方が交通弱者なんだから気をつけなさい!』ってね。

ちなみに非喫煙者の人は自動車の排気ガスは社会が成り立っていく為にはしょうがないって言いますけど、排気ガスって地球規模で悪影響があるわけでしょう?もし自動車の恩恵を授かっていない民族の方々に『排気ガスをなくせ!=自動車をなくせ!』って言われたらどうするんですかね?
404: 昔134 
[2006-04-11 12:33:00]
↑名前入れ忘れました
405: 匿名さん 
[2006-04-11 13:03:00]
>なんだかここにいる非喫煙者って、車道を普通に走ってる車に文句言ってる人みたいですね。
なんか意味がわからない。
車道と歩道の整備が充分でない道路(=分煙が完全でない喫煙所)では、車は歩行者に
注意して通行するのがアタリマエだと思うが。
で、問題があれば管理者に改善を主張すべきでしょう?

新幹線の話は、ガードレールの外を歩いてるんじゃなくて、歩道からあふれるほどの人がいるのに、
歩道を拡幅しない管理者の責任もあるんじゃない?

>もし自動車の恩恵を授かっていない民族の方々に『排気ガスをなくせ!=自動車をなくせ!』
>って言われたらどうするんですかね?
そんな針の穴を通すような仮定の話をされても困るが、自動車の便利さを教えてあげる。
406: 喫煙者1 
[2006-04-11 13:18:00]
>昔134
完全な喫煙場所に入って来て嫌な顔したり
禁煙について語るのはマナー違反で
分煙が完全で無い場合は非喫煙者も喫煙者も悪くなく
管理者が悪いって結論でてるんですよ。

車や新幹線への例えは、自動車なくせって人がいても
良いですし、なくす必要ないって人がいても良いわけで
タバコがどうだからって物でもないので
例えるのは無理があるとも思います。
(類似で言えばアルコールとの比較くらいはどうかなと思いますが)
407: 前スレ30 
[2006-04-11 13:50:00]
結論としては「健康増進法」とやらで完全に分煙されていなければ、
その施設は違法となります。とはいえ、この掲示板で発言している
非喫煙者(というより嫌煙者)は駅のホーム、ファミレスの喫煙
可能席みたいな違法である可能性が高い場所であっても、自ら違法
であることを訴えることはせずに容認すると言うことです。
わたくし個人の結論では >>283 「しかたがないので、嫌煙者の行動
には『我慢して』喫煙所で喫煙することにします。」です。
408: 前スレ30 
[2006-04-11 14:04:00]
>>403
>立派に整備された歩道のガードレールの外側を歩いて車に文句言ってる
>ようなものですよ。『歩道は混んでるから歩きたくない。私の方が交通
>弱者なんだから気をつけなさい!』ってね。
ここでは立派に整備された道路の話をしてはいません。整備されていない
のです。歩道は細いんですよ。でも、その歩道の例で言えば「歩道が細い
のは道を管理している人が悪い。歩道からの外を歩いていて車と接触して
も、運転手が車の傷に対して文句を言わなければ良い。」といった感じで
しょう。
409: ダブルスタンダードはずるいね。 
[2006-04-11 14:44:00]
>分煙が完全で無い場合は非喫煙者も喫煙者も悪くなく
>管理者が悪いって結論でてるんですよ。
なんか違和感を覚えるね。ここは非喫煙者のマナーについて
議論する場所だから、「喫煙者も」悪くないという結論は
出ていないと思う。

不完全な喫煙場所での喫煙がマナー違反かどうかは、
議論をしたくてウズウズするが、始めるとこのスレでは
マナー違反になるとの指摘があるので脱線させないため
に止めている。

繰り返す。
「不完全な喫煙場所からでる煙で迷惑な顔をするのは
 非喫煙者のマナー違反ではない。」という結論以上は
充分に議論されていない。
喫煙者のマナーについて語るなと言っておきながら、
非喫煙者のマナーから曲解して喫煙者のマナーの結論を
出すのは潔くないとは思わないか?

それとも、喫煙者のマナーについての議論を解除するかい?
410: 喫煙者1 
[2006-04-11 15:16:00]
>409

スレ違いとか関係なく
今までの非喫煙者の書き込みのHNや煽り
自己主張のみって部分で
>ただ、掲示板での書き込みマナーについても
>非は認めろって事です。
>まぁご本人達に、その気が無いようなので
>マナー精神持って無い人間だったって結論で良いのかなとは
>思いますが。
の結論を認めるのであれば

個人的に次の不完全な喫煙場所への議論に移っても良いと思いますよ。
ただ、非を認めない当人達の意見はアラシとして無視しますが。
411: 匿名さん 
[2006-04-11 16:33:00]
>>410 喫煙者1

>の結論を認めるのであれば
嫌だね。
匿名掲示板でそんなことを求めることがナンセンスだと思わないか?
本論からズレてると思ったらスルー。これが鉄則。
読んでいる側も不利だから答えていないのか、本論から外れているから
のスルーかはちゃんと峻別している。

今まであなた達はさんざん非喫煙者のマナーについてのスレだと
主張してはいなかったかね。
あなたは、前スレ30のダブルスタンダードに対しては諌めないのか?
人に議論のやり方をさんざん説いておいて、逸脱した発言が
自分に都合が悪いと咎めずに妙な交換条件を持ち出す。

そんな人間の発言は説得力がない。
説得力を回復するためにどうしたら良いかは自分で考えて欲しい。
412: 喫煙者1 
[2006-04-11 16:51:00]
>411
あなたの意見であれば
私の意見が本レスの議論から外れていると
思うならばスルーすれば良いのでは?
私は、話の流れであれば禁煙やタバコの害
不完全な喫煙所、グレーゾーンの喫煙所
掲示板での発言マナーが、このスレでは
スレ違いにならないと思ってるので。

そもそも、HNの改悪や煽り、自己主張のみって
アラシと一緒ですよね。きちんろ発言したいならば
スレ違いとか関係なく(マナーのタイトル)
非を認め謝罪してからでなくては相手にする必要もないのでは?
それをしない相手に議論の余地無いですよね。
話を進める上で当たり前のことでしょう。

>あなたは、前スレ30のダブルスタンダードに対しては諌めないのか?
意味が分からないんですが・・・
407&408=409なんですか?
自分に都合が悪いと咎めずって都合悪くないですよ?

413: 昔134 
[2006-04-11 18:01:00]
>>405
私が言いたいのは、『普通は歩行者だって車の邪魔にならないようにするでしょう?』ってことですよ。車側が気を使う必要はないって事では無く『車側だけが気にしなければいけないのですか?』って事です。
管理者の責任であるから歩行者は気を使わなくて良いと言うなら、車だって同じでしょう?
>自動車の便利さを教えてあげる。
ごめんなさい、意味がわかりません。

>>408
新幹線には立派に禁煙席が有りませんか?


414: mae  
[2006-04-11 18:14:00]
>>413
>新幹線には立派に禁煙席が有りませんか?
申し訳ありません。話を取り違えていました。
新幹線の喫煙可能席の話をしていたのでしたね。
415: 前スレ30 
[2006-04-11 18:15:00]
↑名前を修正しようとして間違えて Enter を押してしまいました。
416: 匿名さん 
[2006-04-11 18:41:00]
歩行者と車の関係で言えば、車が最大限の配慮をしなければなりません
歩行者を邪魔と思う気持ちが事故に繋がるんですよ
言われて納得。タバコの問題に似てますね
喫煙者は非喫煙者に最大限の配慮を行わなければならない
417: 匿名さん 
[2006-04-11 19:17:00]
>411さん
非のある発言(暴言や間違い)すれば
スレ違いとか関係なく、謝罪もしくは釈明するのが
普通ですよね。

それを[嫌だね]って、
マナー違反とか以前の問題ですよ
なにか悲しいですね。
418: 昔134 
[2006-04-11 22:05:00]
>>416
>歩行者と車の関係で言えば、車が最大限の配慮をしなければなりません
おっしゃっている事は理解しております。
ただ私が教えていただきたいのは、歩行者は車に対して一切配慮する必要が無いのかということなのですが。
いかがでしょう?
419: 416 
[2006-04-11 22:25:00]
>>418
誰もいっさい配慮しなくて良いなんてことは言っていません
ただ、歩行者の配慮を前提に運転してはいけないだけ
歩道がいっぱいで、仕方なく車道に出ている歩行者に「車へ配慮しろ」というのは本末転倒です
車を比較して出すのなら、喫煙者が非喫煙者に配慮しろと言うのは不自然です
信号無視をしてきた(分煙された喫煙専用の喫煙所へ入ってきた)場合は
クラクション鳴らして(あなたマナー違反ですよと言って)知らせてあげましょう

言っておきますけど、好きで車と比較している訳じゃないですよ
そういう例えがあったから、じゃあそう言うことなのかと思っただけです
420: 匿名さん 
[2006-04-11 22:31:00]
車で比較するのであれば、排気ガスです。タバコの煙も同様に有害と認められています。
排気ガスやタバコの煙を不意に吸ってしまって、たいがい人は嫌な顔します。
どちらかと言うと生理的な物です。ましてやそれが体にとって有害ならば、
気分的にもあまり良い気分にはならないでしょう。
運転手が、自分の車からの排気ガスで、他人が嫌な顔してからと言って、
普通一般人はマナー違反だとは思わないでしょう。逆に悪いなぁと謝罪の気持ちに
なるのではないでしょうか。
タバコを吸うという事は有害な煙を出していると認識する必要が有り、加害者には
なっても、煙について対非喫煙者に対して被害者になる事は無いのですから。
421: 昔134 
[2006-04-12 01:09:00]
>>419
あなたの言っている歩行者の行為はマナー違反どころでは無く、ルール違反&法律違反ですよね。

>>420
生理的に顔が歪んだり、むせたりしてしまうのは仕方が無い事です。
ただ私が言いたいのは、限られた場所で喫煙を楽しんでいる喫煙者が喫煙を楽しむことができるように、喫煙所の周辺では非喫煙者の方も配慮していただけませんか?ということです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる